みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 精密機械工学科 >> 口コミ
私立東京都/市ケ谷駅
理工学部 精密機械工学科 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通良くもなく悪くもない。感じ方は人それぞれ。自分的には結構楽しくやっている方だと思う。ただこれはどこの学部にも言えることだが勉強が幅広くなおかつ理工学部は課題が多い。レポートから製図から実験予習など色々ある。それが辛いがそれらを全てしっかりやり通せた人は本当に力が着くと思う。
-
講義・授業普通全体的にそこそこ。当たり前だがわかりやすい先生も居れば分かりにくい先生もいる。ただわかりにくい先生ほどテストがむずかしい。
-
就職・進学普通就職実績は良いが企業等についてはまだ実感はなし。自分は教職過程を取っているがボランティアなども進めてくれて充実はしている方だと思う。
-
アクセス・立地良い駅前でとても通いやすい。その点だけで星5をつけているが周りには遊ぶ場所は何も無い。
-
施設・設備良い機械は色々なものが揃っている。ただ本格的に使えるのは高学年から。
-
友人・恋愛悪い女子が少ない。女子はそこにいるメンツと仲良くなるしかないので人の運が全て。恋愛はポテンシャルが高ければ選び放題。
-
学生生活普通やってる人はやってる。ただ課題やバイト、遊びなどとの両立がなかなか難しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コンピュータから機械設計まで結構幅色々。1つ例を挙げるならロボットを作るのが目標。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機色々なものを幅広く学べそうだったから。また、研究質の分野が幅広く、学科内でも多くの選択肢が出来ると思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854555 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通やりたいことが決まってない人には良い、いろいろな分野の知識を学ぶことができる、応用もできるし、とりあえずで入っても問題ないと思う
-
講義・授業普通様々なことが学べるから良い、どうやって応用させるかも学べるから良い
-
就職・進学普通サポートしてもらえる、有名な大手の企業にも推薦先があったりもする
-
アクセス・立地悪い駅から近い、しかしなんと言っても電車が高い、周りに何もない遊べない
-
施設・設備普通企業からの支援がある施設もあり、他の大学にはない機会もたくさんある
-
友人・恋愛普通工房があり、OBの先輩たちとたくさん交流できるし、たくさん教えてもらえる
-
学生生活普通サークルというよりは工房に行く人が多いイメージ、機械をいじりながら色々学べる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラムや製図を中心にロボットを作る上で必要なことを学べる
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機そこでしかできないことがあったから、工房からそのまま研究室というのが良いと思ったから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:677318 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通様々な分野の知識を身につけることができます。とことん専門的に機械分野を学ぶのではなく、どう応用させるかなどが学べます。
-
講義・授業良い生徒と先生の仲が良く、質問しやすいです。
-
研究室・ゼミ良い一年生から所属できる研究室がたくさんあります。授業で教わった内容を実際に応用させてみるような感じです。四年生や院生とは違い、論文発表はなく、基本的に興味があるやりたいことをさせてもらえるので気軽に参加できます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅の周りには何もないです。遊べないぶん真面目な生徒が多いイメージ。
-
施設・設備良い企業からの支援もあり、他の大学にはない機械がたくさんあります。研究室に入れば使えるので、いい経験ができると思います。
-
友人・恋愛良いいい友人、恋人に巡り会えました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械系、電気系、電子系、情報系といったロボット作りに必要な全てを学ぶことができます。まだ就職について何も考えていなくて、機械に興味があるという方におススメです。また、企業側も臨機応変な人材として良くしてくれます。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467899 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良いものすごくいいです!船橋キャンパス綺麗だし楽しいキャンパスライフ送ってます!彼女もできましたし 笑 。私の学科は他の学科と比べてすっごく楽なのでオススメします!他の学科は遊ぶ暇もなく課題に追われていて可哀想です。ですが私の学科は楽なので遊ぶ時間がたくさんあります。しかも就職率もものすごく高い!機械系の学科に進みたい人は是非オススメします!良い出会いがあるはずですよ!
-
講義・授業良いとてもわかりやすいです
そのおかげで成績がものすごく良いです -
研究室・ゼミ良い研究室によっては超一流企業と連携しているのでそのままエスカレーターで就職することができます
-
就職・進学良い超一流企業に就職した人がものすごく多いです。これはやっぱり私の学科がとてもいいからなのだと思います
-
アクセス・立地良いとても綺麗なキャンパスライフですし、アクセスもとても良いです。駅出たらすぐに大学なのでほぼ歩きません。髪型が崩れる心配がないです
-
施設・設備良いとても新しい施設がたくさんあります!トイレも綺麗ですし授業室も綺麗です。満足です
-
友人・恋愛良い友人も恋人もすぐに出来ると思います!男子が多いのですが合コンなどで日大理工と言うと就職が安定しているのでモテます!しかも男子が多いので心移りの心配もしないので!
-
学生生活良いたくさんのサークルがありとても充実してます。たくさんの出会いがあるのでとても良いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容精密機械なので将来、車会社や人工知能の開発をしたい人にとてもオススメです
-
就職先・進学先私は車会社の超一流企業のに就職します。研究室によってはエスカレーターでいけます
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371673 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良いとても満足しています。施設をフルに利用し学べるところは特に良いです。私立大学の中ではトップレベルで設備が整っています。
-
講義・授業良い私立大学の中ではトップレベルで設備が整っています。専門的な研究や、授業をうけれます。
-
就職・進学良い大学で学んだことを発揮できる企業に就職できると思います。推薦て就職もできるそうです。
-
アクセス・立地良い東西線の東葉高速鉄道線直通で日大前という駅があるほど駅からは近いです。東京駅からも通いやすいです。
-
施設・設備良い設備は私立大学の中ではトップレベルで充実していると思います。
-
友人・恋愛普通部活動も学部単位で存在し、交友関係は広く持てると思います。先輩との関わりも深いと思います。
-
学生生活良いマンモス校といわれるだけあり、部活やサークルは多すぎるほどあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年のときは基礎的な内容を学び、二年からは製図などを通して専門的なことを学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機今後の日本を支えるであろう精密機械について深く学び、発展に携わりたいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606911 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い大学で機械系を広く学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。メーカー系の技術職に必要な図面を描く知識である製図を学ぶことができます。製図では部品の強度計算、図面の寸法決め、その部品の用途の学習など学ぶことができるのでとてもいいと思います。また、製図の図面を描くのは全て手書きで行うので知識を身につけたい方はとてもいいと思います。それら描いた図面と、自分で作成した設計書を教授と一対一で、諮問という形式で質疑応答されるのでより深く製図の知識を学ぶことができます。また、機械系だけでなくプログラミングなどの情報系を学ぶことができます。工業系の実践できる授業などもあるので、フライス、旋盤、鋳造、溶接など、さまざまな知識を身につけることができます。また、知名度のある大学なのでとてもいいと思います。就職活動の実績は高く、とてもいろいろな有名企業などに実績があります。キャンパスも広く、学食や実験施設も豊富なのでいいと思います。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484567 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通大学で電気系、機械系、情報系、など様々な分野について学びたい人にはとても良い学科だと思います。また、機械製図に関しても学ぶことができ、完全にマスターすることができます。しかし、3年生までは良くも悪くも浅く広く全てのことを勉強しなければならず、製図は基本的に手書きなので、読み方や線の種類などは分かるようになりますが、CADを使いこなせるようにはなりません。しかし、4年生になり研究室に配属になってからは自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
-
講義・授業普通テストができれば授業はでなくても良いという考えの先生が多いので出席確認などは無いことが多いので普段は楽。しかし、テストの点数が悪いと無慈悲に単位を落とされるのでテスト勉強はしっかりしないといけない。
-
就職・進学良い理系の機械系ということもあり割りとすぐに就職活動を終えることができた。上手く行かない場合もキャリアセンターでサポートしてくれる。
-
アクセス・立地悪い船橋キャンパスは東葉高速線の値段が高すぎる。駿河台キャンパスの立地は良い。
投稿者ID:469097 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良いこの学科の良い点は、機械系、電気系、制御系など様々な分野の勉強ができる点です。しかし、様々な分野の勉強をしなければならない分1つのことを突き詰めることが難しい。
-
講義・授業良い製図の授業は全て手書きのため、製図の書き方、読み方などはマスターすることができる。しかし、今の時代cadを使わないのは悪い点だと思う。
-
研究室・ゼミ悪い研究室配属が4年になってからで、研究が始まるのが就職活動が終わってからなのでかなり遅い。
-
就職・進学良い歴史があり日本随一のマンモス大学なので実績はかなりある。不安ならばキャリアセンターで対策をしてくれる。
-
アクセス・立地悪い東葉高速線の値段が以上に高い。新京成線で行くとすると北習志野から20分近く歩かなければならない。
-
施設・設備良い学校の敷地内には実験用の建物もあり、溶接、鋳造、旋盤などの工作機械は基本的に揃っている。
-
友人・恋愛悪い理工学部の機械系の学科という特性上、女性の数はほぼゼロに等しいと行っても過言ではない。よって、学科内での恋愛はほぼ不可能である。
-
学生生活悪い公認サークルで魅力的なものは1つもない。非公認サークルなら面白そうなものもあるが、学生課に潰される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、力学、微分積分、回路などの高校の復習、2,3年次はそこからの応用、製図、4年次はそれらを生かして卒業研究を行う。
-
就職先・進学先医療業界のサービスエンジニア
投稿者ID:491785 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通学習範囲が幅広く、将来の選択肢は広がる。
具体的には機械、電気、制御分野です。
時代の流れ的にも、どれも必須です。 -
講義・授業悪いこの学科に限った事ではないが、だれている雰囲気はある。
-
研究室・ゼミ良い興味のある研究があるはず、幅広い。
-
就職・進学良い実際にお世話になった、親切でした。
-
アクセス・立地良い船橋日大前駅があります。
大学は目の前ですので便利です。 -
施設・設備良いかなりお金をかけた施設があります。
利用する価値あり -
友人・恋愛悪い男率9割です。
友人関係は普通です。
恋愛関係は期待しない方が良いかと思います。 -
学生生活悪い活発ではないです。
イベントでは、文化祭など行っていますが人が毎年少なく、盛り上がりはありません。
高校と違い自主参加の側面が強いので、参加したくなかった人にとっては良いかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理工学部ですので、座学、実習共に行います。
1年生が実習は多いです、他の大学と比較しても多いようです。 -
就職先・進学先機械関係が最も多く、電気系に進むものもいます。
大学院に進む者も少なくはありません。
投稿者ID:386397 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い材料、数学、力学、熱、流体などの工学系の基礎的な学問はもちろんのこと電気系では情報から回路まで、かなり手広くカリキュラムが組めます。
さらに全体的に先生が優しく、少しつまずいても聞きに行けばたいていの教授は丁寧に教えてくれます。
また全ての基礎となる数学に不安を抱えたまま入学しても安心です。何故なら毎週一回自由に受けられる対策授業があり、授業と連動しながら数学をかなり丁寧に、これこそ高校の授業をさわりからやるレベルで教えてくれます。
また2年から行われる製図と言われる授業が特徴的で通常他の学校ではCADと言われるソフトを使って部品や工具の設計や作図を行うのですがうちでは手書きで行われます。これは実際作る上でのパーツ同士の干渉などを脳内で判断できるようにする能力が培われます。それ以外にも就職のときは手書きは珍しいので有利と言われています。
これは他の大学でもそうかもしれませんが、教授や生徒が大変個性的で面白いです。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346384
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 精密機械工学科 >> 口コミ