みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

理工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(29) 私立大学 2939 / 3594学科中
学部絞込
291-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で学んだ事が、必ず生かされるかどうかは正直わからない。日大だからと言って地方の事業所に飛ばされてしまった人もいる
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と比べて、座学だけではなく、鋳造、旋盤等を体験・実習する事ができる点が貴重だと感じる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの内容と研究室に所属してからの内容に乖離がある場合があるので、説明会の説明を鵜呑みにしない事が今後4年生の生活を大きく左右すると感じる
    • 就職・進学
      普通
      就職率は大学の名前が名前なだけに良いと感じた。ただし、希望する企業に行けるかどうかは疑問である。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスがお茶の水ということもありとてもよい。 しかし、お昼ご飯代が高いのでそれなりの工夫が必要である
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。習志野校舎では、エンジン実験から、風洞実験。鋳造実験を行う事ができる
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比がほとんど男子しかいない点。また、恋愛している時間がない。授業で精一杯なところが難しいと思う
    • 学生生活
      普通
      恋愛同様に、授業カリキュラムのウェイトが重い事 サークル数も少ない事が大きな理由である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は製図の基本的なルールから実験の基礎知識。実習などを学ぶ。2、3、4年に連れて、4力学をベースに自分の学びたい事を学んでいく
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー
    • 志望動機
      昔から自動車メーカーに勤めたいという夢があり、機械工学を学ぼうと思っていた。また、製図の基本を学びたいと感じ、本校を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言後はオンライン授業が充実になってきて、自宅でも授業が受けられるようになったと聞いている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703447
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学1.2.3年と学んできた事を研究室で活かしきれない場合があった。就職も強いわけではない為、この判断に至った
    • 講義・授業
      普通
      製図の授業が手書きで2年間行うことで基本が学べること 他は実験でも鋳造等工業高校ではないと出来ないことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは研究室がどんなことをしているか知るという意味では良いかもしれない。しかし、どのゼミも良い面だけを見せてくる為実際に研究室に所属する場合はよく精査する必要がある
    • 就職・進学
      良い
      企業から多くお声がけを頂いている。しかし最近は推薦の効力があまり強くない為、学校の先生とよく対策を練る必要がある
    • アクセス・立地
      良い
      2年生からはお茶の水にキャンパスがある為、都内へのアクセスがかなり良好。秋葉原にも近いので、実験機器等の不足があればすぐに買う事ができる
    • 施設・設備
      良い
      船橋キャンパスにはなってしまうが、風洞実験ができたり、鋳造を行う事のできる施設があったりと中々体験出来ない事が体験できる
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルをそもそもする時間がない事と男女比率がひどい。その上、忙しい為恋愛をしている時間はないように感じた
    • 学生生活
      悪い
      サークルも同様にやっている時間がない。また、イベントもキャンパスが分離してしまっている為あまり盛り上がりに欠けてしまう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では製図の基本的なルールから実験、実習のやり方を学び、2から3年で4力学を中心に自分の学びたい事を学んでいく
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    • 志望動機
      昔から自動車メーカーに憧れていた事。自分で図面を引きたい事が大きな理由であった。その中で鉛筆を持って自分で引けるところが本学部本学科であった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインで進んでおり、自宅でも学べる環境を強化しているとか話を聞いている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703271
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      推薦で入ったんで、最初の方の授業は付いていけましたが、段々難しくなってきて予習復習などで忙しくなってきました。一般ならまだしも、推薦やAOで入る方は、単位落としたくないなら在学中はバイトしない事をおすすめ…
      まあ、頑張って4年で卒業しようと思いますが笑
      施設の設備は、企業の方が借りに来るぐらい巨額の実験設備があるので十分すぎるくらいですね!
    • 講義・授業
      普通
      工作実習を1年で、機械設計製図も1年からやります。大変ですが、3、4年で減速機を製図することを考えたら…笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本、1年生のうちは数学や物理、英語を受講します、TOEICも受験必須です。
    • 就職・進学
      良い
      分かりません(1年のため)パンフレットを見る限り、推薦で大企業に行ってます
    • アクセス・立地
      良い
      1年は船橋
      234年は御茶ノ水
      どのキャンパスも最寄り駅から5分以内
    • 施設・設備
      良い
      船橋は国内最大級の実験設備がととのってます、また、学食3ツあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械構造や製図、三力
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257616
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科は様々な分野で活躍できる学科だと思う、教授からもよく聞かされるが機械科は重宝されるらしいし、エンジニアは少ないから様々なところに就職先があると思う
    • 講義・授業
      普通
      専門科目になるほど授業内容は興味深くなるが教授により講義の面白さは様々、2年生のときは1番忙しいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学に比べると研究室のバリエーションの少なさを感じる、ゼミはある程度の基準を満たさないと参加できないが、ゼミは必修ではないので取れてなくてます卒業はできる、ただ卒研の雰囲気は味わえる
    • 就職・進学
      普通
      学生数の大きな大学なだけあってOB、OGは多く会社との繋がりもあったり、大学にお話をしに来てくださったりもする
    • アクセス・立地
      普通
      1年次のみ船橋に行かなければならないが、2年生からは東京の御茶ノ水なのでアクセスは良いかと
    • 施設・設備
      普通
      新校舎を建設したりと施設は新しさを感じる、また船橋キャンパスは滑走路があるなどとても広い
    • 友人・恋愛
      普通
      そういった関係に特に興味がないので、気にしないで生活してきた、周りにはちらほら充実してる人は見かける
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては所属していないのでわからないが、イベントは頻繁に開催されており、学祭も充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械全般で機械の構造や部品の作り方、四力と呼ばれる材料力学、流体力学、工業力学、熱力学などを中心に学んでいく
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械などのモノの仕組みに昔から興味を持っていたこたや、興味のある授業が多くあることを知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593143
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず、自分がどこを目指しているのか、何を学びたいのかを明確にすることによって、学校の学びというものは革新的に成長することができる。また、サークルなどもいろいろあり、人脈が広がるし、英会話などのサークルもあるので自分が学びたいことを楽しみながら伸ばすこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますが、プロジェクターなどを使ってわかりやすく授業を行なっている人もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実してます!ただ機械工は女の子がいないので、恋愛はほとんどないですね。学科内は諦めてくださいw
      だから合コンとかやってますねwあとはナンパですかねw
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろいろあってやりたいこと選べると思います。ただ変に真面目なサークルとか、飲みサーまではいかんけど飲みが多いところとかもあるので、選ぶときは慎重に決めたほうがいいですよ。自分は飲みあるほうがよかったのに、入ったところがまじめすぎだったのでやめちゃいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1番は製図です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483411
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は機械に特に興味もなく入ってしまったので後悔しかないです。機械工学好きにはうってつけだと私は思います。なので悪いわけではないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      機械系の仕事に就きたいと思っている人だけ行きましょう。機械に興味もなく、とりあえず機械工にしようと思っているなら絶対に行かない方が良いです。女の子も少ないですし、授業も基本つまらない上に授業料も高いです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはなかなか良いと思います。1年次が就職について話してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはひどいです。電車はなかなか来ません。遅延も多い。周辺は何も無い。しかも高いです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は他の大学よりも大分力を入れていると思います。なので、機械系が好きな人は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスにいる人は大人しい人ばかりです。恋愛はできないと思った方がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類はとてつもなく少ないです。それに楽しくなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理+製図や実習などがあります。自分が勉強したいと思ったものを選ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      私は理系の分野が得意だったので理工の機械工学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971283
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、基本的には楽しい雰囲気で生活できました。
      授業は興味のある分野だったので非常に意欲的に学べたと感じます。
      それ以外のプライベートでは、周りに良い仲間が多く充実した毎日でした。
    • 講義・授業
      普通
      講義は結局教授によって全然違いました。うまく興味を持たせて話す教授とそうでない教授とで、自分の姿勢も全然変わってしまった。課題は多めに感じたが遊びも充実しながらできる範囲だったので問題ありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      セミを受講したかったけれど、受講先を選ぶ期間に学校へ行っていなかったため、受講できなかった。翌年お願いしにいったら断られたためゼミは受講できなかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については悪く無いと思います。就職活動のサポートについてはこちらからサポートを求めればそれなりにしてくれましたが、黙っていると相手にされませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から歩いてすぐだったので非常に便利でした。周りにお店などたくさんあり買い物や飲み会など困ることはありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは比較的新しく快適で、教室も全く不便はないです。図書館や学食も充実していたので施設面での不便はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好で、毎日楽しかったです。恋愛に関してはどうしても女子が少ないのでほかの大学の女性と遊ぶことが多かったです。
    • 学生生活
      良い
      大学ではサークルには入りませんでした。アルバイトをメインにやり、バイト仲間で飲み会や、合コンなどが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は概要的なことを学び2年次3年次4年次ニナルnつれて専門的な分野に入って行けるようになっていたと思います。
    • 就職先・進学先
      食品会社の製造部門
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427479
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修の科目は大変なことが多いがその分しっかりとした知識を得ることができる。設計や製図の専門的な知識は良く学べる。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業とわかりにくい授業が半々くらいにある
      同じ内容の授業でも、先生の教え方によってまちまち
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      レポートが大変な物が多く、授業時間を過ぎても続行しているものもあるのでそれはやめてほしい
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップに参加したら授業の単位がもらえた事は嬉しい。
    • アクセス・立地
      普通
      船橋校舎は立地は微妙だが、駅から近く、施設が充実している。
      駿河台校舎は駅から近く、立地も良い。
    • 施設・設備
      普通
      船橋校舎は実験の機械や土地の広さから巨大な実験装置もあり、充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      友人達と協力してレポートを進めたり、テストに向けて勉強したりしています。
    • 学生生活
      普通
      機械工学科の場合は一年生の時は船橋校舎だが、2年生から駿河台校舎になり、サークルに入りにくい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力学をメインに機械の設計や図面の書き方などを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の学力と将来のことを総合的に判断して、様々な大学を比べながら決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015809
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。施設は都内にあるので、そんな距離もないため。
    • 講義・授業
      悪い
      課題が多すぎるし、授業の入れ替わりが早くてテスト期間がすぐ来る
    • 就職・進学
      普通
      就職進学実績はよく、サポートも十分だと先輩やホームページなどから聞く
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは場所によっては時間かかるし、立地はまあまあかなって
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設と設備ば充実しているかといったらまあまあだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はいい方だと思う。先輩とも仲良い人もいたりいなかったり
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントは充実しているかといったらイベントはそんなかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図や実験も多く専門的な内容が多いが、興味ない科目も取らされることがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      行きたい大学に行けなくてとりあえず受けとくかってなってここを受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015013
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来車の仕事をしたいという人に取っては学びが多くて、とてもいい学科だと思う。車に興味がないと、周りについていけなくなる。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学にはないさまざまな機械が設置されていることは良いところである。だが、意味のない授業もある
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年なのでわからないが、進学実績はそこそこの位置にあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      一年は船橋のキャンパスで、他の学科によってはずっとここの学科もあるので、それと比べたら良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べても施設は充実しており、ここは自身を持っているところだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんど授業が一緒なので友達はできやすいが、恋愛はほぼできないといっても過言ではない。
    • 学生生活
      普通
      一年時はサークルに入っていたが、内容が微妙だったため、すぐに辞めてしまった。数も多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての実験や、製図をして機械について学んでいく学科。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から車が好きだったので、それに関する仕事に携わりたいと思い、この学科に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005123
291-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。