みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

理工学部 建築学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(74) 私立大学 1756 / 3594学科中
学部絞込
7421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもつらい。眠りたい。終わらない。眠れない。帰りたい。帰れない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の中には ただひとりでずっと喋って 90分を終える人がいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室にはまだ入っていないので、僕にはまだわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なのでまだよくわかりません。未来のことはわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近くていいです。でも学食は、あまり美味しくないです。
    • 施設・設備
      普通
      一号館だけは綺麗です。他の校舎はボロいです。すごく寒い教室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はサークルなどに入らない限り、多くはできません。恋人もそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎週設計の授業があります。毎週の課題があり、1日ではとても終わりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223060
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年生の間は立地が本当に良くないです。周りには特に何があるというわけでもないので、寄り道するにも楽しいものがない。ただ、学校は広くて設備はしっかりしてる
    • 講義・授業
      良い
      多分悪くはないのだろうが、特別いいとは言えない気がする。一年生の間は特に建築の詳しいことをやるわけではなくとにかく、物理と数学をやりまくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はゼミはまだ入ってないので、分かりませんが。先輩方は良いと言っておりました。専門的なことを学ぶのにももってこいですし、授業よりも詳しいことが学べます
    • 就職・進学
      良い
      私が大学に入る前もすごくいいということを聞いていました。就職すると、日大出身者が多いと聞きます。ですので、すごくいいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      ほんとに1年生の間は、我慢の一年です。船橋といえども端の方です。特に何があるわけでもありません。楽しくはないです。
    • 施設・設備
      良い
      しっかりしていると思います。敷地が広いので、休憩時間の10分で次の施設に移動するのが大変です。最新の建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生は理系出身者でないと男女比に驚くかもしれません。恋愛は女の子はしやすいかなと思います。いい意味でも悪い意味でも選びやすいので。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間はとにかく高校時代に学んだことを応用したりした問題が多いです。とにかく物理や数学などの理系が多いです。だから、高校の勉強は最低限は頭に入れておいたほうが絶対にいい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築関係を学びたいと思って選んだ。あとは付属高校に通ってたので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内部推薦なので、とにかく内部のテストの勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182832
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術、環境、文化、技術、歴史、社会などなど多様で様々な面をもつ建築を学ぶにはとても良い大学であると思います。しかし、学生数も多く、良くも悪くも学問への向き合い方も人それぞれなところがあります。
    • 講義・授業
      普通
      実際に社会でその分野を専門にされている先生方の授業を受けられるので刺激的です。学生数の多さに合わせて、外部の非常勤の方々も多いので多様な価値観、情報に触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      同じ学科でも様々な側面がある建築であるので、設計、設備、構造、歴史と各分野で活躍されている先生方、それぞれの研究室ごとのプロジェクトなど多様な社会との、学問との関わり方が選べます。一方で比較的どの研究室も忙しいので、バイトなど個人の時間が取り辛いという欠点もあります。
    • 就職・進学
      普通
      偏差値の割には、有名、大企業への就職実績は良い方であると思います。また、建築を中心に多様な職種への扉も開けていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の中心部にあり、駅からも近いです。学生街、ビジネス街に立地し安い飲食店なども豊富です。新宿や東京、池袋、渋谷といった主要駅に20分以内に行けるのでアクセスはとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      街に各学部、学科の棟がビルのように点在しているので、いわゆる大学のキャンパスの様に整備はされていません。また古い建物も多いです。しかし、来年度以降に向け新校舎の建設が進められ、近い将来設備、施設の充実度は増していくと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年あたり、また全学部の学生数がとても多いので様々な価値観をもった人に合うことができ、さまざまな場所に諸先輩方が多く出会うことがあります。行動を起こしていれば良い出会いがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門分野の基礎からはじまり、その分野の様々な側面を学びます。3年次以降は分野の中から専門ジャンルを選択し、さらに深めて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      総合芸術であり、社会への貢献、芸術、技術、歴史、文化とさまざまな側面があり、想像し創造することをする学問、分野であることであり、興味深いと考えたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182476
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属した学部はとてもいい学部だったので余り文句はないです。
      都心から少し離れているのがちょっと気がかりで遊びにくいです
    • 講義・授業
      普通
      全体的にとても良い質の高い授業だと思います
      それと、物理ができないと非常に苦しいかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      日大の有名な学部なので取っても就活には有利なのではないかなと思います。
      就活に関してのサポートはあまりしてくれないので自分で頑張ったほうがいいです
    • アクセス・立地
      良い
      船橋日大前駅から出てすぐなので非常に通いやすいでも、東葉高速線がとっても高いからそれが安くなればとても通いやすいところだと思います
    • 施設・設備
      普通
      土地が広くて取ってもキレイなところ門を入ってすぐにあるので施設はとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないので余り恋愛はオススメ出来ませんでも、男は多いので男友達はたくさんできると思います
      女子は恋愛できると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭には沢山の芸人の人たちがきて結構盛り上がってました。サークルは沢山あって選び放題だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について学び自分が興味ある授業などを選んでやります。
      ゼミなども充実しているので楽しいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望ではなく第三志望でしたが日大の中では結構上の方の学部なので結構いいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964333
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインと実験の必修があり、どちらも興味があったのでとても満足しています。興味のない分野に割り振られた友人もいるため注意してほしいです
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が1年次から受けられるので、とても満足しています
    • 就職・進学
      良い
      学部単位で手厚くサポートが受けられます。
      研究室の差は多少あるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駿河台キャンパスはアクセスがいいですが、船橋キャンパスは交通費が結構かかります。
    • 施設・設備
      良い
      船橋キャンパスはとても広く、コンビニや購買など設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      日大は変にコロナに厳しいところがあるので少し難しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くなく、理系学部ということもあり自分のまわりはサークルに入ってる人は少ないです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から実践的な授業が受けられてとても満足です。
      コロナ対策がしっかりしすぎているので、楽しめるイベントがなくなったりするかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築系の道へ進もうと高校の頃から思っていたので、就職率もよく、実践的な授業が受けられる日大理工に決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886277
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高いのがかなり不満だが、建築が好きならば非常にお勧めである。専門的な知識がかなり身につくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分で学ばなくてはならないことも多いため、建築の知識が非常に身につく。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、OG・OB会も開催してくれているため、たくさんの会社と関わりを持つことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生の時のキャンパスでは、交通が不便で周辺に遊ぶところが無い。2年以降は立地がいい。
    • 施設・設備
      良い
      船橋キャンパスは大きすぎて移動が大変だが、2年からは建物が綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らないと友達の輪が広がらない。私は入っていたから広い方ではある。
    • 学生生活
      悪い
      少ない。飲みサーが多い。準硬硬式野球部が唯一きちんとやる部活だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築史、建築環境、構造力学、応用力学、設計、英語、語学、数学、倫理
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の偏差値的にいけたのと、周りの大人が口を揃えて「ここは良いよ」と言っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714788
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で建築を学びたい学生は、新しく出来た校舎の学科専用フロアで集中的に作業ができる空間があるので、充実できるはず。
    • 講義・授業
      良い
      人数がとても多い生徒にも、一人一人丁寧な指導やアドバイスをくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によるところがあるが、自分のところは生徒間や教授との距離感がちょうど良い。
    • 就職・進学
      普通
      説明会を校内で開いてくれたり、莫大な人数のOBから得られる情報が有益。
    • アクセス・立地
      普通
      船橋は最寄りの目の前と言えど決して便利とは言えない。
      駿河台キャンパスは便利。
    • 施設・設備
      普通
      机や椅子は普通。ただEVがどこの階にあるのかが分からなくて不便。Wi-Fiも不安定。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科でも人数が多過ぎるので、全員と仲良くなるのは無理。広く浅く、数人とは深い付き合いができれば良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      運動系はサークルというより部活動扱いになるので、その競技の経験無しでも顧問もついてくれる。
      でもあまり活気はない気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の設計、計画、歴史はもちろん、建物の構造や部材の材料、強度など様々な分野を学ぶことができる学科。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築士志望で、一級建築士の出身者が1番多かったから。また都内という点にも惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:587513
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている人にはいい大学かもしれません。4年で終わらすには少し充実しすぎている、忙しい4年間になると思います。遊びたい人には少し不満でしょう。何となく建築をやりたいと思う人には厳しいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な先生がいて充実している。また、先輩方が回って教えてくれる。設計では一人一人先生と話しながら作品を作れる。レポートの採点は大学院生に見てもらってOKが出たら教授に見て貰う形式が多いです。ただし、見てもらう大学院生が人によって違うため、OKサインのが厳しい人と甘い人がいて不公平ではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は豊富だと思います。3年後期から活動が始まります。
    • 就職・進学
      良い
      日本大学理工学部建築学科は業界でも割と有名なので、就職実績はいいと思います。大学院に進学するひとも多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      1学年は船橋キャンパスで遠い子では2時間ほどかけて学校に来ている人もいました。2年時以降は御茶ノ水で、東京駅からも近く通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      駿河台キャンパスに昨年、新たにタワースコラが建ち、実験施設が充実しています。しかし、棟によっては老朽化しているところもあります。人が多い割に、教室が小さいなと思うことがあります。机が狭く、友人と隣同士の席で座るには窮屈に感じる時もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学だけあって交友関係は広く持てると思います。学科内でも仲がいいので学科の人と付き合う人が多い印象です。とはいえ、人によると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは他大学に比べて充実していないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は興味を持ってもらうために幅広い分野を学び、3年時より本格的に分野を絞っていきます。3年後期から研究室での活動が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から建築に興味があったため。また、親族に建築関係の仕事をしている人が多いため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:587474
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一生懸命建築をやりたい学生ならとてもいいと思うが、遊びたいと思っている学生にはあまり向いていないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は様々な先生がいて充実している。また、先輩方が回って教えてくれたりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があり充実していると思う。3年の後期から活動が始まる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績、進学実績はとてもよく、資格の取得人数も多くなっている。
    • アクセス・立地
      良い
      1年の頃は船橋のため立地は良くないが、2年以降は御茶ノ水のためすごく立地が良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実している。実験施設も多くあり、とてもよく感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      課題が忙しいため、友達などと遊んでいる暇がないというのが、あるがとてもいい人が集まっている気がする。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントはあるが他大学と比べてあまり充実しているとは言えないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、基礎や教養などを学び、2年生以降から本格的に専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      物を作るということに興味があり、できるなら大きなものが作りたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570622
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことをまなべる。専門的な器具を使ったりするので、体験はたくさんできる。また、外部の先生もいて、学校以外の考え方を知れる。
    • 講義・授業
      良い
      指導が充実していてよい。
      一年生は、理系として必要な事を学ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための、講義もある。ただ、一年生なので、ぐたいてきに何をしているのかはあまりよくわからない
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で通学しやすいが、電車代が高い。
      周辺は基本的に住宅街
      一駅遠くに行けばショッピングモールもある。
    • 施設・設備
      良い
      広くて設備が充実している。新しい建物にはエレベーターがついているが、こみやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人がたくさんできる。男女比が基本的に男子が多いので、恋愛にはあまり向いていない
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってる人がイベントに参加してる感じ。
      サークルに入っていないひとは特に。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎を学び、学年が上がるにつれ、専門的な事を学んでいく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築系の仕事に興味があったから。また、就職率が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603744
7421-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。