みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
生産工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]生産工学部創生デザイン学科の評価-
総合評価普通まだ数年しか経っていない学科なので、指導が手探りの状態で、毎年カリキュラムが改善されているところです。手を動かすこともそうですが、問題を見つけ解決策を考え抜くことが好きな人が向いていると思います。プロダクトから空間デザイン、プログラミングなど様々な専攻の教授が研究室を持っており、融通の利く方が多いので、わりと自分のやりたい研究ができると思います。
-
就職・進学普通就職のサポートについては、教授によってはコネを持っていますが、学科としてはまだ知名度が低く、学科推薦はあまり期待できません。自分から積極的に動かなければ厳しい状況です。
-
アクセス・立地普通半分くらいが一人暮らしをしています。相場は1Kで4~5万くらいで、学校周辺はラーメン屋や定食屋など大学生向けの安めの飲食店がたくさんあり、スーパーは夜遅くまで営業している店舗もいくつかあるので生活はしやすいと思います。ただ、近くに買い物を楽しめる場所やおしゃれなカフェなどはありません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341460 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価普通3年から研究室に配属されて、専門的な内容を丁寧に教えてくれる。また、わからない内容はとことん解決できる環境であると思う。
-
講義・授業普通先生によっては非常に丁寧に教えてくれるので、
学びたい意欲さえあれば、非常にいい環境。 -
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、多岐に渡った分野の中から、
好きな分野を選ぶ。少人数なため、非常に丁寧に指導してくれる。 -
就職・進学良い就職率はいいほうだと思う。
大手への就職実績もそこそこある。 -
アクセス・立地悪い京成大久保駅だが、京成線しか通っていないためアクセスは悪い。
-
施設・設備良い実験設備やジム、プールなど充実しているので、設備はいいほうだと思う。
-
友人・恋愛普通サークル内の友人関係は様々な人がいて、非常に充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は高校の延長線上の基礎的な内容で、2年以降徐々に専門分野が増えてくる。
-
就職先・進学先富士通
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:206571 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部マネジメント工学科の評価-
総合評価普通文系・理系で悩んでる人におすすめです。学部は理系の学部ですが、マネジメント工学科はその中でも勉強内容が文系と理系の両方ともあるので偏らずにどちらも学べます。また、文系の人で理系に興味ある方でも無理せず理系を学ぶことが出来ると思います。また、同じ校舎に様々な学科が入っており、講義内容によっては他の学科の人たちとも一緒に講義を聞く機会が多いので友人関係はとても広がります。
-
講義・授業普通講義内容が多くどれを選択すればいいか迷いますが、どの先生も優しいので楽しく学べます。人気の講義は抽選になってしまうので受けれない場合もあります。
-
研究室・ゼミ良いどの学科も教授が多いのでいろいろな研究室があり、選ぶのも楽しいと思います。理系ですがマネジメント工学科の場合はすごく忙しい研究室はあまりないので楽しく学ぶことが出来ると思います。
-
就職・進学普通就職についてのガイダンスがたくさん行われますし、研究室の先生もアドバイスをくれますので就活の準備は万全に対策出来ると思います。生産工学部は理工学部などよりも認知度が低いので選考の時の優先順位は低くなってしまうと思います。また、マネジメント工学科は何を学んでいる学科なのか分かりづらいのが難点です。
-
アクセス・立地悪い1年生と2年生から4年生までの校舎は別々になっています。ですが、どちらも千葉県で周りになにもないところで、駅からも少し遠いので不便に感じると思います。2年生からの校舎の前には商店街がかろうじてあります。しかし、最寄駅から少し離れた駅にはららぽーとなどがあるので、ひとり暮らしを始めても楽しめるところはたくさんあります。
-
施設・設備普通特にこれといってすごい施設はありませんが、ジムなどは誰でも使うことができます。また新しい校舎も建ち、食堂もリニューアルしたのでとてもきれいです。古い校舎も残っています。
-
友人・恋愛良い理系の学部なので男子生徒が非常に多いです。なので女性にとっては出会いがたくさんあると思います。また、隣には東邦大学があり、合同のサークルなどもあるので他大学の人との交流もあります。マネジメント工学科は女性がとても少ないですが、少ないからこそみんなとより親密に仲良くなります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年間実験の授業があります。外国語の選択肢も豊富です。
-
所属研究室・ゼミ名小澤研究室
-
所属研究室・ゼミの概要主に環境問題について学ぶ研究室です。教授はとても優しいです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先商社の一般事務
-
就職先・進学先を選んだ理由営業よりは事務作業の方が確実に向いているため。
-
志望動機理系が良かったのですが、がっつり理系という感じも嫌だったので中間のこの学科を選びました。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか付属高校からのエスカレーターだったので特に対策はしておりません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179851 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通しっかりと研究したいと考えている人にはとてもいい学校だと思います。
しかしながら、しっかりとやらなくてもそれなりで出来でしまうのは残念です。
やはり自分しだいでよい学校にもなるし悪い学校にもなります。 -
講義・授業普通さまざまな高校からの生徒が集まっているので、いろんな人に出会えます。
それにがんばり次第でいろいろな科目を選択できるのも面白いです。 -
研究室・ゼミ普通最先端の研究テーマにもめぐり合うことができて楽しいので、よく検討したほうがよいと思います。
(楽なテーマもありますが、大変なほうがためになる) -
就職・進学普通さまざまな就職先があります。きいたことのない企業も多いかもしれないですが、よい会社もたくさんありますので、活用しましょう
-
アクセス・立地普通アクセスは駅が急行などがとまりません。また駅からもさらに結構あるくので意外と大変です。
これは気をつけたほうがよいです。 -
施設・設備普通施設はかなり老朽化しています。また、食堂や売り場がすくなく、あまりお得間も感じられないのがおおいのが残念です。
最近は設備が新しくなったようです -
友人・恋愛普通友人は学科によってかなり異なることかと思います。(男が偏っているかもしれません。)
よく検討したほうがよいでしょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電機についての基礎知識から基本技術までまなべます
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先ひみつです
-
就職先・進学先を選んだ理由学んだ電機分野を生かせるかどうかです
-
志望動機電気をあたらしくまなびたかっというのがあるので
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師臨海せみな
-
どのような入試対策をしていたか過去問と問題集をひたすらとくというさぎょうを繰り返す
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117789 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部応用分子化学科の評価-
総合評価普通自由なので、全て自分次第。周りが遊ぶ中勉強できる人は良い大学院や就職先に行くことも可能。自分を律せられる人でないと堕落していく。
-
講義・授業悪い選択の幅は広い。他コース、他学科だけでなく、隣にある東邦大学の授業や、日大芸術学部の授業を受講することもできる。専門科目に関しても、有機、無機、工学系から生物系まで幅広く学べる。学部の講義は基本的に基礎の基礎を学ぶので、そこから先は自分で勉強することになる。インターンシップが必修で、大手~中小まで様々なインターンシップ先を選べ、約1ヶ月社会を経験することができるのが魅力の一つである。また、品質管理や経営など、働くことを意識した講義も必修であるので、社会に出た時に役立つ。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数は多いが、生物系が少なめ。しかし権力のある教授がいる。どこの研究室も企業や産総研、他大学と共同研究をしており、外研には筑波、医科歯科等様々。最新の機器がある一方で手作りの機械を使用している研究室もある。
-
就職・進学悪いB to B企業への就職が大半。そこそこ大手にも就職実績があるが、大抵は中堅どころ。OBが多いので話題には事欠かない。学部の合同説明会は役に立つものもある。推薦は、単位さえ取得していれば、余っているので好きなところを選べる。院に行くと超大手の推薦もある。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からキャンパスまで徒歩10分。こじんまりとした商店街を抜けた先に、キャンパスがある。周辺には、TV番組で優勝した経歴を持つ、美味しいと評判のケーキ屋がある。他、コンビニ、喫茶店、ラーメン屋が多い。バスを使えば、JRまで行ける。
-
施設・設備良い全体的に古びている。津田沼キャンパスは最近建て替えしているのでこれから綺麗になる。学食の一つはガストと提携しており、美味しいが高い。
-
友人・恋愛良い努力家も遊び人も同じくらいいる。人数が多いため人脈は広がりやすい。他学科とはサークルに入らずとも、共通の授業で仲良くなることもある。実験パートナーとは仲が深まりやすい。恋愛に関しても、人数が多く自由なので、学内外で充実させることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学の基礎的な知識と実験技術を学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機家から近く、化学、生物どちらも学べる為。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問は基礎問題ばかりだったので、基礎問題集を解いて備えた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63493 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価普通3Dでの作品制作などを授業内でかなり実践することができます。作品を作ることや、パソコンの前にずっとかじり付いていられる人にはとてもお勧めです。
-
講義・授業良い教授によっては、実践を多くさせてもらえたり、会社の方を招いてお話をきかせていただけます。一方、昔的なやりかたを貫いている先生も多くいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ良い研究室によって、やっていることがかなり異なるので、どの研究室がいいのか、選びがいがあります。しかし、入りたい研究室がないと、きついのも事実です。
-
就職・進学普通大手、中小に限らず、多くの企業の方々のお話を聞く機会があります。インターンも必修なので、企業をよく知るキッカケは多いです。企業の種類などは、研究室などにもよるようです。
-
アクセス・立地普通電車が私鉄であるため、近くない人は乗り換えが大変かもしれません。また、1年次(と、その講義履修時)はキャンパスが異なるのがネックです。ただ、駅から15分程度でキャンパスにはつけます。
-
施設・設備良い食堂など、新しくできた棟がおおく、綺麗な雰囲気になってきました。しかし、学科によっては古いです。パソコン必携の学科があるためか、席ごとに電源があるのは特に魅力です。
-
友人・恋愛良い全体的に仲良しは仲良しで、その外はあまり干渉せずという感じですが、仲良くないということではありません。カップル等はほとんどが、他の学校などに作る方が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3DCGや、プログラムについてです。プログラムは、CやJAVAです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機CGなどに興味があったのと、ゲームを制作できるため。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師していません。
-
どのような入試対策をしていたか夏休みの間に、AOで必要な、数学と英語を少し勉強しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62120 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通よくも悪くも普通の大学。色々と新しい校舎が作られてキレイな学部棟と今までの古い学部棟の差が激しいのがある。設備は整っていかる方だと思う。もの作りをすることができる工房が増えたのはいい点である。学食は期待しないほうがいいと思う。
-
講義・授業悪い実験は楽しいがレポートが大変な時がある。講義も簡単なものもあれば難しいものもあり、教授によっても教え方が全然違う。
その他アンケートの回答-
現役or浪人生現役
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:29536 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部建築工学科の評価-
総合評価普通個人的に、講義・授業などに対する評価はよくありません。しかしおおらかな人が多いので友人ができやすく、卒業後も交流のある人が何人もいます。本気で学びたい人にはオススメの大学ですが、生ぬるい気持ちで入るのであれば課題も多く徹夜が当たり前のような生活が続くので絶対にやめておいた方がいいと思います。就職に関しては周りの友人で決まらなかった人が1、2人くらいしかいなかったので相当実績があると思います。
-
講義・授業悪い楽しい授業もあったが、それぞれの教授の個性が強過ぎる。必須だった英語の授業では、毎時間アルファベットの正しい書き方を教えられ、文法や対話などは一切教えてもらえなかった。それでいて最終テストではしっかり文法や対話の試験があったのだから受かれなかった人が多かった。中にはえこひいきする教授もいるようだ。
-
アクセス・立地普通1年生の間は周りが畑だらけの中にある校舎。駅からは徒歩15分くらい。その隣の駅から徒歩20分くらいはかかる所に2~4年生で通う本校がある。本校までの道は商店街なので飲食店・薬屋・コンビニなど充実していた。
-
施設・設備良い最近新しい校舎ができ食堂も充実しているようだが、私の卒業後に開館したので詳しくはわからない。私の時には食堂も充実しておらず中学校の給食レベルのものが多かった。しかし実験設備などに関しては珍しいものが多く導入されていたためやや高評価とした。
-
友人・恋愛良いおおらかな人が多かったため友人がたくさんできた。建築に対して最初から熱く憧れていた人は半数いかないくらい、しかし卒業までの工程で建築にのめり込む人が数多くいた。学部内カップルも多々いたが、その分破局したとの話もよくきいた。
-
部活・サークル良い軽音部がなかなか目立っていたように感じる。勧誘もライブもよくやっているイメージだった。軽音ではないが、私は「サークル」という生ぬるい同好会のようなものに入りたかったが、入りたかったところは「部活」としてバリバリ活躍していたところだったのでやめてしまった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先新築戸建ての設計事務所兼販売を扱う会社
-
就職先・進学先を選んだ理由新事業を次々取り入れ成長している会社だと思ったから。
-
志望動機就職率がよかったため。自宅からまあまあ近かったため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか特に猛勉強をした記憶はない。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27658 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通学びたいことがある人にはよい環境であると感じる。ただし、自分からいよくをしめさないとだめなので気をつける
-
講義・授業普通さまざまな分野を学べるが、実験棟で応用もきっちりまなんでいくひつようがあるとかんじる。また、独学も大事
-
アクセス・立地普通駅から15分あるくのが、つらいところである。また、周りにもう少しみせもほしいなとかんじているとおもう
-
施設・設備普通じぶんのときは、かなり劣化がめだっていたが、最近は、新しい校舎もできたようなので、ひじょうにきれいである
-
友人・恋愛普通基本的にじょせいはすくない。ただ、まじめに勉強している人も多い野江、おもしろいし、人数も多いので、いろいろなひととすごせる
-
部活・サークル普通サークルには入っていないので、大学内の部活・サークルの充実度はわからないが、たしかいろんなものがあったきがする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気の基礎知識をまなべます
-
所属研究室・ゼミ名材料にかんする研究
-
所属研究室・ゼミの概要光触媒にかんする研究
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公務
-
就職先・進学先を選んだ理由下水道についって仕事したかった
-
志望動機電気を新たに勉強したかったので
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27589 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価普通機械工学について研究したい学生にとってはとてもいい大学だと思います。コース選択で自分の興味ある分野を深く学ぶことが出来ます。
-
講義・授業普通様々なコースや教科があります。
3年次では生産実習という、インターンシップを企業や官公庁で行われます。 -
研究室・ゼミ普通座学や実習が充実していて、専門教科だけでなく、一般教養も学ぶことが出来ます。
-
就職・進学普通OBが多いので、たくさんの就職先があります。日本大学は公務員に就職する方も多いそうです。
-
アクセス・立地普通学校の前には商店街があります。買い物したり、遊んだり楽しめます。
-
施設・設備普通2つの大きい校舎や、たくさんの機械に触れたりすることが出来ます。
-
友人・恋愛普通内部進学者や、指定校で来た人も多いので、色んな人が来ます。理系なので、9女性は少ないです。
-
学生生活普通たくさんのサークルがあります。運動だけでなく、文化的なサークルも沢山あります。その中でも、有名なのは鳥人間コンテストに毎年参加をしている鳥人間サークルです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学、力学、自動車工学、原動機、モーメントの計算、製図、実習等。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先公的機関・その他
高校教員(工業科) -
志望動機小さい頃から家族の影響で自動車に興味がありました。好きなことを仕事にしたいと思い、さらに知識を高め、研究したいと思い、機械工学科を志望しました。
感染症対策としてやっていることマスク着用、アルコール、ソーシャルディスタンスの徹底などが実施されています。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:885026 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 口コミ