みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 数理情報工学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
生産工学部 数理情報工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価良い程よく遊びたく程よく勉強頑張りたいという人が向いてると思います。また、取れる資格も沢山あるので就職なんかも視野に入れてる人にもお勧めできます
-
講義・授業良い学問を幅広く学べます。教授も親切な方が多く、相談しやすいのも強みだと感じます。
-
就職・進学良いIT企業や映像会社に関連する企業に就職する人が多いです。就活のサポートも手厚く、OBOGが多いのでそれも強みだと思います
-
アクセス・立地良い最寄りは京成本線の京成大久保駅と実籾駅で、駅から徒歩5分です。
-
施設・設備良い2つキャンパスが別れてますが、津田沼の方は比較的新しく綺麗です
-
友人・恋愛良い学科の数が多いのもあり、人が多いです。なので気が合う人が見つからないはずがないです。どんな人でも友達はできます
-
学生生活良い色々なサークル部活があり、誰も活動が盛んで盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的にはプログラミングと数学関係の事をしますが、コースが別れておりそれによってはCGなんかの映像系も学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報の高校教師になりたく、情報の免許を取れるような大学を探した結果、ここに辿り着きました
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1008722 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価良い将来理系で考えていて特にITや数学、物理系の就職に就きたいならかなりおすすめします。また教職にも最適です。
-
講義・授業良い社会人になるまでにはかなり専門的なことを学べるが、それ以外の部分ではあまり充実した生活はできないと思った方がいいです。
-
研究室・ゼミ良い就職に直結することを学ぶことができる
-
就職・進学良い就職率がかなり良いので生産工学部というブランドだけでも評判はかなり良い
-
アクセス・立地普通最寄りの駅から近いかなと思ったら信号もあるせいか少し時間もかかってしまう
-
施設・設備良い他の学科に比べて設備はかなり古く工事をするって言ってから動きがみられない
-
友人・恋愛普通男子が多いので友人は多くいるが、女子が少なく恋愛までは発展しない
-
学生生活普通学科内のイベント参加率が高くない。自分の用事を優先してしまうせいである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は就職までには絶対に必要なことを学びます。選択では自分が専攻したい分野に絞って学ぶ方が良いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先自動車業界の技術職
-
志望動機元々数学が得意だったというのもあり、就職でも数学を使ったことを生かしたかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565246 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価普通ハード方面の知識は付けづらいので、マルチにやるにはあわないかもしれない ソフトの方には専門の先生がいるのでいろんな方面の話ができると思う
-
講義・授業普通可もなく不可もなく 講義によって変わるがやる気を出さないと結局は充実はしないと思う
-
研究室・ゼミ普通人数がいるので入りたいゼミに入れるか次第で充実感はかなり変わってくると思う
-
就職・進学普通ゼミに入った先生の紹介でインターンシップに行けるので、相当のことがない限り就職はできると思う
-
アクセス・立地普通駅からも遠くなく、バスも出てるので行きやすさはあると思う。 目の前が商店街なので色々そろってる
-
施設・設備普通たくさんの学科があり様々な施設がある。 申請さえすれば大体のものは使える
-
友人・恋愛普通八割以上が男性生徒なので友人はできると思うが、恋愛は充実しない
-
学生生活普通サークルもいくらかあり、他校サークルとも関わってるので選択肢は広い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時には数学や基礎的な勉強 二年から専門的な分野の勉強を始め 三年からゼミにも配属され専門特化になる
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT業界に進みプログラマー・SEとして従事 規模は200人程度
-
志望動機コンピュータに興味を持ち、 プログラミングを学びたいと思ったため
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569965 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価良い実技的な内容をやるだけでなく、その理論から詰めていくため事柄の経緯までも理解できる。その学習に必要な知識、施設も備わっている
-
講義・授業良い自分が知ろうとしている世界のことを知っている教員だけでなく、4年生や院生に指導してもらえるので気兼ねなく質疑応答もできる
-
研究室・ゼミ良い3年よりゼミがはじまり3年次は、4年次の研究発表に備えて先輩の発表などを見て題材を見つけつつ、資格の取得、言語の習得、就職活動に取り組んだ。4年次はひたすら、論文のための研究を行った。 毎年夏頃合宿はある
-
就職・進学良い就職の方がわたしの時代は多かった。あのときは特にすごいなと感じる企業ではなかったが、今となっては最盛期を迎えてる会社ばかり。後悔してる暗いです
-
アクセス・立地良い駅から10分~15分といったところですかね。駅前の商店街を眺めながら毎日通学していました。お店の入れ替わりが激しいのでそれもひとつの楽しみでした
-
施設・設備良いパソコン、空調設備、実験道具。さすがといわんばかりの設備は整っていました。社会人になってその充実さからガラリと変わって苦労しましたが。。。
-
友人・恋愛悪い男だらけということもあり、学校では恋愛のところは無でした。 大学の全体のサークルに入り、他学部と交流することにより次第に友好的になれました
-
学生生活良いサークルは、盛りだくさん!ただ類似したサークルがあったり本部から認可されている等独自のルールで困惑しました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世の中の動作をプログラミング化したり、車の事故のシミュレータをプログラミングしたりとあらゆる物事を数値化そして、プログラミングすることを、学習する
-
就職先・進学先派遣会社へ技術社員として入社 1社目は非接触ICの運用を4年 2社目は印刷機器の開発、運用を現在実施中
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492405 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価普通1年次から将来どんな職業とキャリアを手に入れたいのか、どんな資格を習得したいのかというしっかりとしたビジョンを描けるような指導をしてもらえ、不安などもなくなっていきました
-
講義・授業普通実習の講義では4年次の先輩や院生が多数講師とともにサポートをしてくれました。プログラミングなどの専門的な講義では、不安もありましたがわかるまで丁寧に指導してくれました
-
研究室・ゼミ普通ゼミではより深い専門性を学ぶために、少人数制をとっており、どのゼミナールでも10名前後の配置となっています。
-
就職・進学普通多くの優秀な諸先輩を排出しているので、学部単位での繋がり、ゼミナール単位出の繋がりなど手厚いサポートを受けられる
-
アクセス・立地普通最寄り駅から徒歩10分とアクセスもよく、道沿いには食事やアミューズメント系のお店も多数あり不便は感じなかった
-
施設・設備普通理工系でもあるので、最新の実験設備だけでなく、学内ならどこからでもインターネットにアクセス出来る環境が整っている
-
友人・恋愛普通サークル活動するも盛んに行われており、学園祭なども例年近隣の方達も参加して賑わっていると感じています。
-
学生生活普通講義やサークルなど自主的に参加したいと思えることが多く、思い出に残る4年間を過ごせると感じています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングが基本でその他は情報工学の分野を満遍なく学べるカリキュラムが組まれている。希望者は教職課程や他学科の講義も受けることが出来る
-
利用した入試形式初めはプログラミングを生かしたit系の道を考えたが、今は教育関係の仕事にで教材の作成や編集をしている
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410889 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価普通3年から研究室に配属されて、専門的な内容を丁寧に教えてくれる。また、わからない内容はとことん解決できる環境であると思う。
-
講義・授業普通先生によっては非常に丁寧に教えてくれるので、
学びたい意欲さえあれば、非常にいい環境。 -
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、多岐に渡った分野の中から、
好きな分野を選ぶ。少人数なため、非常に丁寧に指導してくれる。 -
就職・進学良い就職率はいいほうだと思う。
大手への就職実績もそこそこある。 -
アクセス・立地悪い京成大久保駅だが、京成線しか通っていないためアクセスは悪い。
-
施設・設備良い実験設備やジム、プールなど充実しているので、設備はいいほうだと思う。
-
友人・恋愛普通サークル内の友人関係は様々な人がいて、非常に充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は高校の延長線上の基礎的な内容で、2年以降徐々に専門分野が増えてくる。
-
就職先・進学先富士通
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:206571 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価良いプログラミングなどの専門授業が充実している。第二言語必須ではないので外国語苦手な人にオススメできる学科
-
講義・授業良いOBの先生方が多いので、なによりわかりやすい。とくに専門授業は得意とする先生方が多いのでとても力になる
-
研究室・ゼミ良いゼミはあまり辛すぎず楽すぎず。上級生になれば好きな先生方の研究室で受けることができるため、本当に自分がやりたいことができる
-
就職・進学良い学部特有の授業があり、実際に企業に行って体験するものになる。これは就職にとても有利でいい経験になる。
-
アクセス・立地良い大きな商店街があるので、色んなお店が充実。商店街を少し外れると小さなアパートやマンションなどがたくさんあり、1人暮らしもオススメ
-
施設・設備普通1年生のうちは2つの校舎を行き来することになり、古い校舎はあまり設備が充実していないが、新しい校舎は専門授業用に充実している
-
友人・恋愛普通理系の学部なので、とにかく男の割合が高い。女子からすれば選択肢があるが、男子からすればあまりないだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングのプログラム作成からフローチャート制作まで。
-
所属研究室・ゼミ名栃窪研究室
-
所属研究室・ゼミの概要プログラム作成だけでなく、人工知能やオートマンなども学べる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自然科学、情報処理が学びたく、数理情報工学科の情報工学コースにひかれた。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師臨海セミナー
-
どのような入試対策をしていたかセンターの問題をひたすらといて、赤本何周もした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115958 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価良い学科も多くまだ将来自分が何をしたいかと悩んでいる人にはおすすめの大学です。3年生ではインターンシップが必修となっているので就職にも有利です。また、部活やサークルも充実しています。
-
講義・授業良い1年生は取る講義がだいたい決まっているのであまり迷うことはないが、2,3年生になると専門分野が増えて選択肢も幅広くなります。様々な講義があるので知識も増えます。
-
アクセス・立地普通1年生は津田沼校舎と実籾校舎の両方に行くのですが、どちらの校舎も最寄駅から徒歩約10分なのでとても便利です。特に津田沼校舎前の大久保商店街はお店がたくさんあり、帰りに多くの学生が立ち寄ってます。
-
施設・設備良い校舎は建て替えたばかりでとてもきれいです。特に食堂は各校舎2つずつあり、どちらもメニューが豊富でおいしいです。
-
友人・恋愛良い個性的な人が多く、たくさんの友人が作れると思います。学科内で付き合っている人は結構います。まあ女子が少ないのもありますが(笑)
-
部活・サークル普通部活、サークル活動は盛んです。特に生産工学部で有名なのはダンスサークルです。学園祭では多くのサークルが屋台を出していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容インターネット、情報系の分野を幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機学びたい分野が多くあり、実践型の授業が多いため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基礎をきっちり固めてケアレスミスがないようにしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84834 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価良いこの学科は就職に幅が効くと思います。ただ、それもやる気次第です。本気でIT関係に就きたいなら、本気で4年間過ごさないと、何も残らないって事もありえます。なのでやる気があってIT関係の職に就きたい人ならおすすめです。
-
講義・授業普通企業から来ている先生もいるので企業の現実を知る機会があります。また、学んだ事がとう仕事に関係するのかも知る事ができます。
-
研究室・ゼミ良い研究は、ゲーム開発、ソフトウェアなどと、いろいろあるので、自分の好きな分野が見つかりやすいと思います。
-
就職・進学普通まだ2年なのであまり詳しく分かりませんが、大手企業への就職実績はあまりないと思います。ただ、しっかりと大学でスキルを付ければ就職先には困らないと思います。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは新しい棟もあり、きれいな方だと思います。アクセスは京成線だと徒歩で15分くらい、JRだと津田沼駅からバスで10分くらいで比較的良いと思います。
-
施設・設備良いキャンパスは2つあります。津田沼キャンパスは比較的きれいです。食堂は昼頃になると、席がとれないという事がよくあります。
-
友人・恋愛普通男ばっかりです。男友達はかなり増えると思います。その反面男の人で恋人が欲しいかたは難しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングの基礎から用法など、情報関係。微分積分
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学、物理を学ぶ事ができ、また情報関係も学べるので将来就きたいカテゴリに合っていたので
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく基本一から勉強し、受験間近では演習を多くやりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:67520 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部数理情報工学科の評価-
総合評価普通3Dでの作品制作などを授業内でかなり実践することができます。作品を作ることや、パソコンの前にずっとかじり付いていられる人にはとてもお勧めです。
-
講義・授業良い教授によっては、実践を多くさせてもらえたり、会社の方を招いてお話をきかせていただけます。一方、昔的なやりかたを貫いている先生も多くいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ良い研究室によって、やっていることがかなり異なるので、どの研究室がいいのか、選びがいがあります。しかし、入りたい研究室がないと、きついのも事実です。
-
就職・進学普通大手、中小に限らず、多くの企業の方々のお話を聞く機会があります。インターンも必修なので、企業をよく知るキッカケは多いです。企業の種類などは、研究室などにもよるようです。
-
アクセス・立地普通電車が私鉄であるため、近くない人は乗り換えが大変かもしれません。また、1年次(と、その講義履修時)はキャンパスが異なるのがネックです。ただ、駅から15分程度でキャンパスにはつけます。
-
施設・設備良い食堂など、新しくできた棟がおおく、綺麗な雰囲気になってきました。しかし、学科によっては古いです。パソコン必携の学科があるためか、席ごとに電源があるのは特に魅力です。
-
友人・恋愛良い全体的に仲良しは仲良しで、その外はあまり干渉せずという感じですが、仲良くないということではありません。カップル等はほとんどが、他の学校などに作る方が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3DCGや、プログラムについてです。プログラムは、CやJAVAです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機CGなどに興味があったのと、ゲームを制作できるため。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師していません。
-
どのような入試対策をしていたか夏休みの間に、AOで必要な、数学と英語を少し勉強しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62120 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 数理情報工学科 >> 口コミ