みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  マネジメント工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

生産工学部 マネジメント工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(26) 私立大学 3331 / 3594学科中
学部絞込
2611-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なかなか同様の学科が限られ、特化したスキルを習得できる強みがある。技術的な知識ももちろん重要でそれらも広く学びつつ、組織の運営手法も学べる。
    • 講義・授業
      良い
      工学部だけのキャンパスながら、十分な数の教授の方々の講義を受けられる。ただ、必修の一部は大混雑の様相になってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミによってしまうのはありながら、ゼミ間の横のつながりもあって、充実した設備のなかで学習できる。
    • 就職・進学
      普通
      先輩のフォローはあまりなかったものの、いくらかパイプのあるところもあり、就職しやすいほうかと思った。
    • アクセス・立地
      普通
      都心からやや離れており、最寄り駅からのアクセスも少々かかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      必要な設備は概ね揃っている印象。特に情報系のインフラについては長年蓄積されたものがあると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動が充実しているとは言い難く、個人個人のコミュニケーションの能力でキャンパスライフは大きく変わると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによると思うが、キャンパス内での活動が中心となるので大学の大きさに対して規模的に物足りなさがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営サイドから工学全般のマネジメントを中心に、理論と実学をともに学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      情報系の電機メーカー
    • 志望動機
      日本の工業において求められる人材を考えたとき、おもに組織をいかに効率的に運営していくかが求められると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936889
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学周辺は夜になれば静かで過ごしやすいですし、都内に出るのも難しくなく、立地条件は申し分ないと思います。
      この学科は、学部は理系なのに文系ぽいことをする学科です。
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に講義をする講師がいればその逆もしかり、真面目に講義を聴いてる学生もいればその逆もしかり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことが明確ならば選択肢は多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      どこもそうだとは思いますが、自分が真面目にやりさえすれば就活は苦労しません。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は夜になれば静かで過ごしやすいですし、都内に出るのも難しくなく、立地条件は申し分ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      食堂の席が全く足りません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      圧倒的に女性が少なく、自分から行動しなければ4年間異性と話すことなく終わることもあります。
      逆に男は多いので男性は交友関係を広げることが可能です。
    • 学生生活
      悪い
      部活組はなかなか真面目にやっている印象がありますが、サークル等は飲み会サークルに成り果てているのが多いです。
      例外あり
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      日立
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343462
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が優しく、相談に行くと親身になって聞いてくれたりする。専門的な教科も少し難しいが、先生が一から教えてくれるから。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの科目の担当の先生が、専門に特化していて、より詳しい話をしてくれたり、興味深い話で誘ってきたりするから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      結構専門的な学科ではあるが、研究室の種類が豊富で、自分の好きなことに打ち込める環境後あるから。
    • 就職・進学
      良い
      マネジメントをしていることもあり、会社を経営している方が多くいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から15分ほどのところにあり、近くに教科書が買える本屋があり便利。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が大きく、大人数で楽しめる。また、ジムがあり届出を出せば無料でトレーニングできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由なので、誰かに縛られることなく人間関係を作ることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント工学を学んで、将来会社の経営や、ものの管理をする上で大切なことを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257651
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全学科の内容を広く浅く学びます。様々な知識を習得できるので、どの就職先でも重宝されるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      きちんとレジュメを用意してくる先生が多いですが、中には自分で80枚近くのレジュメを印刷させ、授業でパワポを映しそれを写し取るだけ、という授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生になった研究室に入ります。一、二年次には一年ゼミ、二年次ゼミとあり、班ごとに分かれてアンケートを取るなどといった授業を行います。
    • 就職・進学
      良い
      企業の大きさを選ばなければ、就職率は非常に高いです。大手に行くには大学院に行くか、それなりの努力をする必要はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼校舎の目の前には商店街とスーパーがあります。最寄駅からも歩いて10分程。バス停もあるので交通の便には困りません。しかし実籾校舎は周りに何もないので、駅まで歩かなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      津田沼校舎は39号館と37号館が綺麗です。あと40号館。他は基本古めの建物です。実籾校舎は全体的に古めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は圧倒的に男子が多いですが、一年次の実験で必然的に仲良くなれます。サークルも充実しており、文化祭で出し物を出せます。7
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本人間工学が中心です。人間工学とは、人間の体の大きさや各パーツの形を見て、それに合った物を作り出すことを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      システムエンジニアになるための勉強ができるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184373
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      毎日楽しく過ごせている。TOEICなどの資格取得のサポートがある。
    • 講義・授業
      悪い
      先生のやる気が感じられない。携帯などを触っている人が多いように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室に入っていないためわからない。研究室は充実している気がする。
    • 就職・進学
      普通
      日本大学というネームバリューはよいが学部を言うと落胆される。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から地味に遠い。店などは充実している。京成線は割と便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところと古いところの差が激しい。設備は良いと思う。(パソコンや工房)
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子の中が悪い。カップルは少ない。わたし自身は仲良くしているから楽しい。
    • 学生生活
      普通
      楽しいが、サークルの種類が少なすぎる。呑みサーは少なめだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を、理系の観点から学ぶ。コンピューターや数学を多く用いる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288668
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何事にも普通な感じがします。特にこれといった特徴もない大学です。自分でやりたいことがある人にもオススメだと思います
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも普通だと思います。他の学部と一緒に行う授業などもあります。
    • 就職・進学
      普通
      偏差値に比べて就職先はかなりいい方だと思います。努力次第では大企業も夢ではないと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは2つあって、実籾校舎の方は周りに何もないです。津田沼の方はコンビニとか飲食店などが結構あります。
    • 施設・設備
      悪い
      津田沼キャンパスは綺麗なところと汚いところがハッキリしている感じです。実籾は汚いです
    • 友人・恋愛
      普通
      マネジメント工学科は比較的女子が多いので恋愛はぼちぼちありますが、他の学科はあまり恋愛のイメージはない印象です
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭の度もあるので充実はしていると思います。サークルはあまり活動してないサークルが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は高校生の復習みたいな授業が多いです。テストは普通に勉強していればまず落単はない感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に将来やりたいことなどが決まってなかったので結構幅広く学べる学科に入りたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960576
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生産工学部の中では、マネジメント工学科は他の学科より楽に単位を取れるので、勉強ばっかが嫌な人にはいいとは思います
    • 講義・授業
      普通
      めっちゃ充実してるとは言えませんが普通に色々な授業があるので、普通だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり、実績が良いイメージはありません。
      サポートはまぁ少しはしてくれてるかなって感じ
      推薦でいい企業が少しあったくらい
    • アクセス・立地
      良い
      2年からの津田沼キャンパスの最寄り駅は、京成線の京成大久保駅です。
      1年は1個先の駅の実籾駅です。
      大久保は近くに商店街があるので、ラーメン屋など飲食店がまぁ充実してる方だと思います
    • 施設・設備
      悪い
      コロナ禍で入学したのであまり詳しくは分かりませんすいません。
      ただ、施設は比較的新しく綺麗でトイレもキレイめです
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少ないので男の子は彼女つくるのは結構難しいと思います
      友達を作るのはそんなに難しくは無いと思います
    • 学生生活
      悪い
      良いサークルがいっぱいあるイメージはないです
      学園祭もあまり盛り上がってないので、イベントやサークルはあまり期待しない方がいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント工学科なので、経営管理や経営戦略など文系的なことを学べたり、アカウンティングや管理会計など会計学も学べます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は高校の時理系だったんですが、あまり理系理系しているものが苦手だったので文系チックな理系であるとこに行きたい思い、経営工学のとこにしようと思いマネジメント工学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891517
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の層はピンきりだと思います。授業にほとんど出席しない学生からかなり優秀な学生までいます。授業に出席している学生がほとんどですが中には席に座って遊んでいる学生がちらほらいます。周りに迷惑をかけない程度の手遊びだったりするのであまり授業に支障は出ていませんが。授業のレベルは下の方の学生に合わせているのか高校の復習が主になっている必修科目もあります。私は現在2年次ですが、一年のときにはあまり難しい授業はなかった印象です。難しいよりもめんどくさいという方が強かったです。
    • 講義・授業
      良い
      自然・社会・人間科学などの科学技術を応用した工学知識をベースに、経済社会の活動を効果的に進めるための経営・管理技術を学ぶ。さらに、健全な企業経営の推進、自然・社会環境の向上、人にやさしい製品やシステムの開発・設計・運用などの方法論を身につける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミナールの活動は所属する研究室の専門分野を主テーマとして、輪講や実験、研究所・企業・工場見学会、研修旅行などが行われ、指導の先生や大学院生・4年生と親しく接することができる
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は、製造業はもちろん情報サービス業や物流業で、生産技術、システム設計、人事、営業、企画、開発、経理、コンサルティングなどの職務に従事している。2019年3月卒業生の主な就職先には、ハウス食品、共同印刷、アイリスオーヤマ、SUBARU、東日本電信電話、ヤマト運輸、YKK AP、野村證券などがある
    • アクセス・立地
      普通
      京成本線「実籾」駅から徒歩 10分 京成本線「京成大久保」駅から徒歩 10分
    • 施設・設備
      良い
      学部創立時から経営および管理能力を併せ持つ技術者を産業界に送り出しており、その評価は就職率の高さと就職先企業の質の高さに示されています。 卒業後の進路は広い分野に渡り、生産管理、品質管理、プロジェクト管理、システム開発、営業、技術開発、企画、財務、経理、人事などの職種に就いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次には、専門性の高い科目が少なかったですが二年次以降には専門科目が主になってきます。教授陣はとても優秀な方が多いので期待できます。また、授業に出ないような学生は専門性の高い科目にはついていけるはずはなく単位を落としてしまうので真面目な学生が多くなるのではないかと考えられます。私が見たところ上級生には優秀な方が多い印象があるので、おそらくサボるような学生は留年などでおいていかれているのでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルも場所によってはあまり活動にあっていないところがあります。私が所属していたサークルは運動系でしたが練習にはほとんど人が来ていなく、いわゆる飲みサーになっていました。未成年飲酒は半強制的にありましたし、一気飲みなどの危ないこともありました。私はそのようなことにはすぐに見切りをつけ飲み会にはほとんど参加しませんでしたが、参加している友人には謎のOBが来たり練習では一度も見たことがないという人がいたという話も聞きました。私はすでにそのサークルをやめました。サークルにもよると思いますが選ぶ際はお気をつけください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には、専門性の高い科目が少なかったですが二年次以降には専門科目が主になってきます。教授陣はとても優秀な方が多いので期待できます。また、授業に出ないような学生は専門性の高い科目にはついていけるはずはなく単位を落としてしまうので真面目な学生が多くなるのではないかと考えられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT系営業
    • 志望動機
      日本大学は就職に強く、偏差値も自分の学力と近かったので選びました。立地もが千葉というのも魅力でした。関東に出たかったのですが、東京よりも家賃が安く、程よく都会であるため
    感染症対策としてやっていること
    現在はオンライン授業が行われているようで、学校には行かずに授業を受けることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705021
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業も多種多様でおもしろい授業がたくさんあります。先生や生徒もいい人たちがたくさんいます。充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      生産工学部の教授だけではなく、特別講師として企業の社長など様々な人たちが教えてくれます。ゼミも多種多様で、どれに所属するか迷うくらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミがはじまり各自関心のあるゼミを一つ選ぶことになる。1週間ほどゼミを決めるための期間を設けるので、その期間の間にゆっくり考えるといい。
    • 就職・進学
      良い
      3年のはじめから進路に関する授業があり、就職活動やOBの方たちの話が聞ける。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は京成大久保駅で、キャンパスも駅から徒歩で行ける距離である。大学の周りは商店街もあるのでたいへん住みやすい環境である。
    • 施設・設備
      良い
      教室や図書室、学習室といった勉強施設だけでなく、プールやジムなどの運動施設も豊富である。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やサークル活動を通じて様々な人たちと関わり交流することができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なく、サークルに所属している人たちが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、高校生活で習ったような基礎学習が多いです。2年次からは専門性的な勉強になるので将来の自分に向けて、考えることになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      家族や親せきに多くの日本大学出身者がおり、小さいころから話を聞いていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565803
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生産工学部マネジメント工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系・理系で悩んでる人におすすめです。学部は理系の学部ですが、マネジメント工学科はその中でも勉強内容が文系と理系の両方ともあるので偏らずにどちらも学べます。また、文系の人で理系に興味ある方でも無理せず理系を学ぶことが出来ると思います。また、同じ校舎に様々な学科が入っており、講義内容によっては他の学科の人たちとも一緒に講義を聞く機会が多いので友人関係はとても広がります。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容が多くどれを選択すればいいか迷いますが、どの先生も優しいので楽しく学べます。人気の講義は抽選になってしまうので受けれない場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの学科も教授が多いのでいろいろな研究室があり、選ぶのも楽しいと思います。理系ですがマネジメント工学科の場合はすごく忙しい研究室はあまりないので楽しく学ぶことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのガイダンスがたくさん行われますし、研究室の先生もアドバイスをくれますので就活の準備は万全に対策出来ると思います。生産工学部は理工学部などよりも認知度が低いので選考の時の優先順位は低くなってしまうと思います。また、マネジメント工学科は何を学んでいる学科なのか分かりづらいのが難点です。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年生と2年生から4年生までの校舎は別々になっています。ですが、どちらも千葉県で周りになにもないところで、駅からも少し遠いので不便に感じると思います。2年生からの校舎の前には商店街がかろうじてあります。しかし、最寄駅から少し離れた駅にはららぽーとなどがあるので、ひとり暮らしを始めても楽しめるところはたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      特にこれといってすごい施設はありませんが、ジムなどは誰でも使うことができます。また新しい校舎も建ち、食堂もリニューアルしたのでとてもきれいです。古い校舎も残っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の学部なので男子生徒が非常に多いです。なので女性にとっては出会いがたくさんあると思います。また、隣には東邦大学があり、合同のサークルなどもあるので他大学の人との交流もあります。マネジメント工学科は女性がとても少ないですが、少ないからこそみんなとより親密に仲良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間実験の授業があります。外国語の選択肢も豊富です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小澤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に環境問題について学ぶ研究室です。教授はとても優しいです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      商社の一般事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業よりは事務作業の方が確実に向いているため。
    • 志望動機
      理系が良かったのですが、がっつり理系という感じも嫌だったので中間のこの学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      付属高校からのエスカレーターだったので特に対策はしておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179851
2611-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  マネジメント工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。