みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  土木工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

生産工学部 土木工学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(26) 私立大学 1386 / 3594学科中
学部絞込
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木の勉強したいのであれば良いと思う。授業もわかりやすいく、先生たちも優しく接してくれている。進学先も充実している
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいく、教授が分からないところは1から教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      様々な進学先があり充実している。先輩などの意見が聞けるのでよい。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもアクセスしやすい。強いて言うなら商店街を通るのだがとても怖い。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う。実習や卒業研究で足りないものを作れる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しているが、恋愛に関してはしていない。
      女子と男子の比率が低すぎる
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。サークルに参加しているがとても楽しくやれている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木に関する専門知識を学べる。材料学などがあって学びがいがある
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近いというのがひとつの志望理由である。そして、土木に関して学びたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824499
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に入学してその本人が評価5をつけているのだから、理由を聞くのは野暮である。 あえて言うなら、最高の大学である。
    • 講義・授業
      良い
      とても面倒見のいい学校である。学生一人一人に親身なって話を聞いてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の自由度が高いため、思う存分研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      面倒見1番の大学である。そのため、授業でも研究でもサポートが充実していてやりたいこと、知りたいことが十分に得られる。
    • アクセス・立地
      良い
      近所に商店街があるため、昼食にも困らずにすんでいる。とてもいい環境である。
    • 施設・設備
      良い
      研究に必要な設備はもちろん、食堂なども充実している。建物もすべてきれいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の交友関係はどの大学よりも円滑であると思う。ただ、他の学科とは関わることはあまりない。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などはだれでも入りやすい雰囲気で毎年盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目を学ぶ。専門的なことは2年生になってからである。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ゼネコン
    • 志望動機
      指定校推薦で入学したくて入れるところが今の大学であったからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564068
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会にでる準備をさせてくれる実践的な力を付けれる学科です。面倒見もよく、親身になってくれる人も多くOBとの繋がりが強いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は面倒見がよく、課題やテストも授業に出席していれば容易です。理工学部は留年もありますが、本学部では出席していればありえない。
      就職に対しても手厚く、人間性が良ければ3年のインターンで内々定をいただける。
      1.2年は忙しいが、3年からは自由な時間も持てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教師によって全く異なるが、自分の場合は仲間同士わいわいやりながら行っている。
      やらされている。のではなく、自ら考え行動している。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対しては手厚く、3年のインターンが最も重要です。
      研究室により、強い分野が異なるので注意。
    • アクセス・立地
      良い
      大久保商店街は臭いがお店はそこそこある。駐車場も安い。前にうまいハンバーガー屋ができたらしいが潰れたゆでたろうが愛しい。
    • 施設・設備
      良い
      不満はないし、学食も2つありブルジョアと貧民の2種類。工場みたいな棟もたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は間違えなくできる。が女性の割合が低い為に男子校である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは知らない。姫でも囲っているのでは?
      学園祭も興味はない。女友達きゃっきゃしたいのならクラブでも行けば?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はどこの学科もそうだが不必要だと感じる。
      2年~自分がどの業種につきたいか考え、その為の授業を受講するといい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が土木らしいから、
      社会のためになど思った事はないが、モノづくりが大好きだから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    体温や体調の記入、入校時にできていないとはじかれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690655
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科ごとに勉強内容がそれぞれコンセプトを持っているのでちゃんと勉強はできる環境だと思います。自分の場合はあまり意識が高い方ではなかったのですが、高い人は楽しく過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からさまざまな授業を受けることが出来ます社会人になってからのスキルなども身につきます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってはあまりかつどうしないところもあるので注意して選んだ方が良いです
    • 就職・進学
      良い
      決まった業界に就職する人が多いので選びやすいと思います。大学のサポートはあまり期待しない方がいいかもしれないです
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良いと思います。大学周辺には安い飯屋がたくさんあるので環境は良いです。安いアパートもたくさんあるので近い人でも一人暮らししてる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にあまり新しくはないですが、高価な設備がたくさんあります。数は少ないかもしれないです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達つくりにはサークルや部活に参加した方がいいかもしれないです。つながりも増えます。学科内恋愛についてはあまり期待しない方がいいかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多いので選ぶのが大変かもしれないです。バイトが忙しい人は無理にサークルに入らなくてもいいと思います。イベントは文化祭や体育祭などです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次ははばひろい分野を学んでいきます。3年次 からゼミが始まり自分が興味深い分野を選びます。4年次は卒業論文です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建築業界の営業
    • 志望動機
      建設業界に就職したいと思い、建築学科を目指しましたが、レベルが達しなかったので、近い分野を学べる土木工学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533643
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実してる。
      他の大学にはない道具、実験機器などがある。
      中には授業で使ったりします。
      そういう意味では貴重な体験ができる場所
    • 講義・授業
      良い
      最近新たにカリキュラムが改正されJABEE審査が不十分なく通れるような授業
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活関連は強いと感じる
      OBを招いたりしている
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職率100%
      大手にも排出
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京成線の京成大久保駅
      とほ10分
      近くには津田沼があり遊べるところたくさん
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学にはない道具、実験機器がたくさんある
      すすんでいると言える
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいればいろんな友人に出会えますよ
      理系学部だけあり女子が少ないから恋愛は難しいところがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木の勉強ができる。
      三力、コンクリート、港湾、環境などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226755
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備などもよく、講師の指導もわかりやすいしサークルも楽しかったのでとてもこの学科にはいってよかったとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      講師の指導が的確でわかりやすい。
      授業の内容は基本的な内容のことが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はあまり参加したことがないのですが、ほかの卒業生たちからは好評でした
    • 就職・進学
      普通
      学科によって少し違いますがだいたいどこの学科も積極的に就職などを手伝ってくれますね
    • アクセス・立地
      良い
      立地はかなりいいと思います。都内からも通いやすくてそこはほんとにいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      設備、施設はほんとうにすばらしいのひとことです日大のなかでもトップクラスでしょう
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしは生産工学部でいっしょだった卒業生とけっこんしています
    • 学生生活
      普通
      わたしは野球をしていましたがほかのサークルもたのしそうにしていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生産工学について、わたしは土木作業科なので専門的なことを学びました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      土木作業的な会社に進みいまは東芝の付属みたいなところではたらいてます
    • 志望動機
      偏差値的にもちょうどよかったですしやりたい職業とあっていたので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940887
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いですが、その分土地が取れていて実習がとても充実しているので理系の大学としてとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      4学期制で授業の進むスピードがとても速いので、復習を怠るとすぐに置いていかれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良く、大学院に行く人がかなり少数です。
      公務員志望向けの授業もあるのでサポートもしっかりあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      津田沼校舎の前の商店街はまずまずですが、一年時に使う実籾校舎は周りに畑と住宅街しかないので昼食はほぼ食堂一択です。
    • 施設・設備
      良い
      津田沼校舎の方はかなり施設は充実しています。
      土木関係は昔から日大は有名なので、しっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      日大の学生数は多いですが、学内のサークルはキャンパス毎なので種類が少し少なめでサークルというより部活という感じのものが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルがキャンパス毎なので種類が少なめでサークルというより大会にガンガン出る部活という感じのものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修がほとんどで二年から専門科目が多く始まります。
      必修科目を興味がないものでもしっかりやらなければ専門科目の基礎になっているので、後々響きます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      土木、建設の分野に興味があり橋など大きな構造物の学べる土木工学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941795
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職は、割としやすく、先生の個人差はあるが、個人的に満足しているし、自分の行動力次第で、就職先も変わる。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体、幅広く行なっており、学科ならではの授業や特別な実習など、経験として自分を成長できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これからに期待。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、しやすいが、サポートなどは、自分の働き次第なので、自分の行動力がないと厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバス、津田沼駅、京成大久保駅など最寄りの駅からの交通面は一応整っている。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設、設備は整っている。授業のメインで使う所は広く綺麗で、食堂が二つあり、金額面や内容に結構差がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科交流がもっとあれば、いいと思う。一年では、学科混合で、授業があったりするので友達は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      多くあるが、どれも小規模なので本当に入りたい所があればいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、基礎、英語、数学など、2?3年から専門が始まり、土木は、インターンが必須の授業があるので、社会経験もできる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から、分野的に興味があったし、技術面で役立つ事は好きだったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583686
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木工学に興味がなくても学ぶことはとても身近なものなので面白い。就職支援も充実しているので大学生活を楽しみつつ理系の勉強ができる環境。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容を理解すれば、単位の取得は簡単にできる。わからなくても先生に質問しやすい環境は整っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室も決める時期ではないので、全くわからない。ただ、先輩を見かける限り楽しそうではある。
    • 就職・進学
      良い
      就活まで手厚いフォローがあるので、就職支援はしっかりしている。そもそも大学院進学を目指す人が少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅なら大学までの間は学生街。安くて美味しい店が多い。ラーメン激戦区らしいので食べ比べても楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      実験室や教室はとてもきれい。女子の気にする化粧室も鏡がきれいで大きい。清掃はいつも行き届いている。
    • 友人・恋愛
      普通
      土木工学科は男女比率1:9なので友人関係は充実しているが恋愛は微妙。グループワークが多いのでそこがチャンスかと。
    • 学生生活
      悪い
      理系の大学だからか部活やサークルに参加していない人が結構いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      橋や道路などのインフラの整備や、構造についてを学び、これからの社会や環境に必要な人材になるべく学んでいる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと志望校ではなかったが、工学系に進みたかったので滑り止めとして。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915826
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的に興味を持てているので何を勉強しても楽しいと感じています。ただ興味を持っていない人だと本当に面白くない人もいると思います。ん
    • 講義・授業
      良い
      教授の方も非常に親切で講義の後に質問に行っている生徒をよく見ます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職に関してもとてもサポートが充実しているように感じています
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には多くの魅力的な建物があり帰りに友人や恋人などとお出かけするのも楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      食堂なども備わっており自分はとても満足しています。学生には優しい価格でとても助かっています笑
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が9対1とかなり偏りはあるもののサークル内での男女関係も非常に良くとても満足しています
    • 学生生活
      良い
      自分はイゴサークルに入っていますが色々な人と関わりが持てるのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木関係を1年では学びました。自分はまだ1年で次年度に2年になるので分かり次第また書き込みます笑
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      実のところ第一志望では無かったのですが入ってみると非常に楽しく学んでいます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884077
261-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  土木工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。