みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  土木工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

生産工学部 土木工学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(26) 私立大学 1385 / 3594学科中
学部絞込
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いですが、その分土地が取れていて実習がとても充実しているので理系の大学としてとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      4学期制で授業の進むスピードがとても速いので、復習を怠るとすぐに置いていかれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良く、大学院に行く人がかなり少数です。
      公務員志望向けの授業もあるのでサポートもしっかりあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      津田沼校舎の前の商店街はまずまずですが、一年時に使う実籾校舎は周りに畑と住宅街しかないので昼食はほぼ食堂一択です。
    • 施設・設備
      良い
      津田沼校舎の方はかなり施設は充実しています。
      土木関係は昔から日大は有名なので、しっかりしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      日大の学生数は多いですが、学内のサークルはキャンパス毎なので種類が少し少なめでサークルというより部活という感じのものが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルがキャンパス毎なので種類が少なめでサークルというより大会にガンガン出る部活という感じのものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は必修がほとんどで二年から専門科目が多く始まります。
      必修科目を興味がないものでもしっかりやらなければ専門科目の基礎になっているので、後々響きます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      土木、建設の分野に興味があり橋など大きな構造物の学べる土木工学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941795
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木工学に興味がなくても学ぶことはとても身近なものなので面白い。就職支援も充実しているので大学生活を楽しみつつ理系の勉強ができる環境。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容を理解すれば、単位の取得は簡単にできる。わからなくても先生に質問しやすい環境は整っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室も決める時期ではないので、全くわからない。ただ、先輩を見かける限り楽しそうではある。
    • 就職・進学
      良い
      就活まで手厚いフォローがあるので、就職支援はしっかりしている。そもそも大学院進学を目指す人が少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅なら大学までの間は学生街。安くて美味しい店が多い。ラーメン激戦区らしいので食べ比べても楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      実験室や教室はとてもきれい。女子の気にする化粧室も鏡がきれいで大きい。清掃はいつも行き届いている。
    • 友人・恋愛
      普通
      土木工学科は男女比率1:9なので友人関係は充実しているが恋愛は微妙。グループワークが多いのでそこがチャンスかと。
    • 学生生活
      悪い
      理系の大学だからか部活やサークルに参加していない人が結構いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      橋や道路などのインフラの整備や、構造についてを学び、これからの社会や環境に必要な人材になるべく学んでいる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと志望校ではなかったが、工学系に進みたかったので滑り止めとして。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915826
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にとっては、少し難しいかもしれません。と言うのも、普段からあまり、勉強をする人が少ないように感じるので、友達がそのような人たちであると、自分もやる気などがなくなってしまう事があるからです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒や、先生方などの方々が凄くいい人ばかりで、学校生活はとても充実した生活を送れています。
      今まで、日本大大生として過ごしてきましたが、時間割に、一限に授業があり、二、三限目は空きコマで四限にまた授業がある時があり、仕方がないことなのかもしれませんが、もう少し効率的に時間割を組めたらもっと良いと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      「生産工学の基礎」などの授業を通して、先生方が口を揃えて言っていたり、実際に就職率や、進学実績も良いというデータがありました。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼キャンパスと、実籾キャンパスの2つがあり、どちらも、最寄り駅から歩きで約10分でいけたり、キャンパス付近には沢山のアパートやマンションがあるので、一人暮らしもしやすく、とても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験室がとても多かったり、実際に、土木工学科の卒業生が作った設備もあったりしてとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に学内の人達が優しい人が多くて、席の近くになった人と話すことになることがあった時などすごくフレンドリーに話してくれる人が多くてとても良い印象です。
      また、生産工学部は理系の中では、女子の割合が多い方ではあるので、恋愛は比較的しやすい方かなと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で約40個あり、運動系や、芸術系など幅広いジャンルのサークルがあったりなど自分の好きなサークルがひとつは見つかると思います。
      また「~祭」が、いくつかあるのでその辺も充実していると思いした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な科目を学び、自分が勉強したい土木についても学びます。必修科目では自分が興味のない科目も含まれる時もあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が作った橋を地図に載のるというのが夢で、それを実現させてくれると思ったのが就職率などや、偏差値からここ、日本大学生産工学部土木工学科だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873754
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に大きな不満はない。オンデマンドが良かった。
      先生も優しい人ばかりです。テストも皆で協力して乗り越えています。
    • 講義・授業
      普通
      昨年までリモートがおおかったです。
      友達がいないときついと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだわからないが、充実していそう 期待しています。
      就職率は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から結構歩く。 天気が悪いと大変。駅の目の前の学校がうらやましい。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいだと思う。
      学食も安価で数百円で食べられます。2つの校舎を使用する。
    • 友人・恋愛
      悪い
      科によると思う。自分の所は女子が少ないです。
      友達はたくさん出来た。
    • 学生生活
      悪い
      自分は所属していないので分からない。
      たくさんサークルはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サンリキを主に学びます。
      構造力学、土質力学、水理学を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の先生に勧められたのが、1番大きな理由。
      就職率が高いのもよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907804
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木の勉強したいのであれば良いと思う。授業もわかりやすいく、先生たちも優しく接してくれている。進学先も充実している
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいく、教授が分からないところは1から教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      様々な進学先があり充実している。先輩などの意見が聞けるのでよい。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもアクセスしやすい。強いて言うなら商店街を通るのだがとても怖い。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う。実習や卒業研究で足りないものを作れる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しているが、恋愛に関してはしていない。
      女子と男子の比率が低すぎる
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。サークルに参加しているがとても楽しくやれている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木に関する専門知識を学べる。材料学などがあって学びがいがある
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近いというのがひとつの志望理由である。そして、土木に関して学びたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824499
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的に興味を持てているので何を勉強しても楽しいと感じています。ただ興味を持っていない人だと本当に面白くない人もいると思います。ん
    • 講義・授業
      良い
      教授の方も非常に親切で講義の後に質問に行っている生徒をよく見ます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職に関してもとてもサポートが充実しているように感じています
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には多くの魅力的な建物があり帰りに友人や恋人などとお出かけするのも楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      食堂なども備わっており自分はとても満足しています。学生には優しい価格でとても助かっています笑
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が9対1とかなり偏りはあるもののサークル内での男女関係も非常に良くとても満足しています
    • 学生生活
      良い
      自分はイゴサークルに入っていますが色々な人と関わりが持てるのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木関係を1年では学びました。自分はまだ1年で次年度に2年になるので分かり次第また書き込みます笑
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      実のところ第一志望では無かったのですが入ってみると非常に楽しく学んでいます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884077
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      土木系の会社に就職したい人は良いと思います。就職活動に関するサポートがあり、実績も高いです。ただ、土木工学を勉強したいとか、大学院に行って研究したいって人は他大学に行った方が良いのではないかとは思います。勉強の面倒見や環境が悪いという意味ではなく、そういう学生が少ないというだけです。
    • 講義・授業
      良い
      OBOGによる講演や、1ヶ月(私の代はコロナの影響で2週間だった)のインターンシップを行う生産実習があったりと、就職や社会に出た後を意識した授業が多いように思います。また、クォーター制という1年を4学期に分けた制度を導入しているため、他の大学よりテストの頻度が高いように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってやり方はだいぶ違います。研究室配属は3年の後期で行います。実際に研究を始めるのは4年からです。
    • 就職・進学
      良い
      土木工学科ということもあり、公務員やゼネコン、メーカー、建設コンサルタントといった業種に進む人が多いです。大学院に進学する人は少数派です。生産実習というインターンシップが3年の夏に行われたり、また教授による就職のサポート、学部学科による企業説明会もありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は1年生は京成線の実籾駅と京成大久保駅、2~4年は京成線の京成大久保駅でした。京成大久保駅にある津田沼キャンパスは駅から遠く、信号待ちも多くあり、また最寄駅の京成大久保駅の構造が悪く不便です。ただ商店街があるため日用品の買い物や食事には困らないのではないのでしょうか。ただ本屋はないです。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思います。ただ、卒業研究で使うこともある8号館はボロいし校門から遠くて不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業が終わったらすぐ帰る人も多く、生徒数も多いので、サークルに入らない限り他の学科との友達ができないと思います。また、他の学部との関わりは絶望的にないので、様々な学部の友人を作るのは難しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかありますが、一部を除いてあまり活発ではないように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木を学びました。全体的に幅広く学べると思います。専門科目は3年生から多く取れるようになります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      防災に興味があったこと、また土木工学科であれば就職が比較的楽であると聞いたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    実験科目や実習科目を除く授業はほぼオンライン授業です。また、大学構内に入るには学生健康観察記録という、午前午後の体温とその日の行動等を入校する4日前から入力しないといけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778893
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木の中の様々な分野について広く学べるのでこの分野の就職を将来志望するものには良い環境であると考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野に適切な先生がおり、深く学べる。学科問わず公務員試験の対策講座などに申し込むこともできる。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は分野ごとにかなりの数があるので自分の学びたい分野を選択して入ることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      友達で就職浪人したものはいないし、危なかった者も先生にサポートしてもらっていた
    • アクセス・立地
      良い
      実籾キャンパスなら実籾駅。津田沼校舎なら京成大久保駅が近くにある。徒歩10分くらい
    • 施設・設備
      良い
      設備として、個人的に実験などができる未来工房という施設がある
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好なものを築けた。サークルに入ることで趣味の合う友人などとの関係も築けた
    • 学生生活
      良い
      文系運動系どちらも数広くある。イベントも春夏秋冬あるので楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木なので水理学や地質学などを学べます。測量学など実地での授業もあるので深く学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があったから。将来も公務員志望で学べる大学を探していたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729044
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間お世話になったが満足度は高い。
      大学生活自体もとても充実していたと思う。
      一般的な大学生を過ごせた。
    • 講義・授業
      普通
      研究設備などがしっかりしている。先生方の面倒見も比較的良いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生からのコミュニケーションも積極的にあり、とても良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりとする準備はしてあると思う。
      積極的に利用できる人にとってはかなり良いものだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地的にはよい。
      駅からも比較的近く、飲食店もたくさん近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      研究を行うには申し分ない設備が整ってるいると思う。
      積極的に利用できれば良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系学部なので圧倒的に女子は少ない、男が大半を占めている。
      友人関係については男友達たくさんできて良い。
    • 学生生活
      普通
      入ってないからわからない。
      大学生のノリというものが嫌いなのでなんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木を専門に学ぶ。
      構造力学・土質力学・水理学の3力のほか様々なことが学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建設業
    • 志望動機
      構造物に興味があったから。
      ものづくりに興味を持ったからなど。
    感染症対策としてやっていること
    検温などしっかりと毎日しなくてはならない。 学校に入る時も検温がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707698
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生産工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会にでる準備をさせてくれる実践的な力を付けれる学科です。面倒見もよく、親身になってくれる人も多くOBとの繋がりが強いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生は面倒見がよく、課題やテストも授業に出席していれば容易です。理工学部は留年もありますが、本学部では出席していればありえない。
      就職に対しても手厚く、人間性が良ければ3年のインターンで内々定をいただける。
      1.2年は忙しいが、3年からは自由な時間も持てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教師によって全く異なるが、自分の場合は仲間同士わいわいやりながら行っている。
      やらされている。のではなく、自ら考え行動している。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対しては手厚く、3年のインターンが最も重要です。
      研究室により、強い分野が異なるので注意。
    • アクセス・立地
      良い
      大久保商店街は臭いがお店はそこそこある。駐車場も安い。前にうまいハンバーガー屋ができたらしいが潰れたゆでたろうが愛しい。
    • 施設・設備
      良い
      不満はないし、学食も2つありブルジョアと貧民の2種類。工場みたいな棟もたくさんある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は間違えなくできる。が女性の割合が低い為に男子校である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは知らない。姫でも囲っているのでは?
      学園祭も興味はない。女友達きゃっきゃしたいのならクラブでも行けば?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はどこの学科もそうだが不必要だと感じる。
      2年~自分がどの業種につきたいか考え、その為の授業を受講するといい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が土木らしいから、
      社会のためになど思った事はないが、モノづくりが大好きだから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    体温や体調の記入、入校時にできていないとはじかれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690655
261-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生産工学部   >>  土木工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。