みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 電気電子工学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
生産工学部 電気電子工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い電気電子工学を勉強したいと考えている人にはいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかっていない人にとっても刺激になると思います。
-
講義・授業良い様々な学生が集まっているうえ、講義数も多いので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々な事を学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室が多い。企業と連携しているなど、国の研究との連携があったりもする。研究費の困ることは少ないように感じた。
-
就職・進学良い様々な大手企業への就職実績があります。就職指導課で就職相談にのってくれたり、実際に斡旋していただいた人もいました。
-
アクセス・立地良い商店街のすぐ向かい側なので、校内散策は楽しいです。図書館、学食、生協も近い。周りにおいしいご飯が食べられるお店も多いです。
-
施設・設備良い図書館は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、その設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。
-
友人・恋愛良い基本的には、オープンな人が多かったです。また、多くの友人に恵まれました。他学部の学生とも割りと授業などで交流できるチャンスが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子工学について基礎から基本までを学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名小井戸研究室
-
所属研究室・ゼミの概要今注目の非破壊検査などの研究ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先トヨタ自動車
-
就職先・進学先を選んだ理由トヨタ自動車の車が好きであり、品質に厳しい日本国内で働きたいと思ったから。
-
志望動機電気電子工学が学びたいと思い、どちらも学ぶことができるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解き、わからない点を参考書で調べるといったことをしていました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117755 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い電気電子工学を勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。 またいろんなことをしている人が多いので刺激になると思います。
-
講義・授業良い様々な講義を受けられるので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々な事を学んだり、個人の趣向に合わせた受講が可能です。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室が多い。企業と提携しているなど、国の連携があったりもする。研究費には困らないと感じた。
-
就職・進学良い様々な大手企業への就業実績があります。就職指導課で就職相談にのってくれたり、実際に斡旋していただいていた人もいました。
-
アクセス・立地良い商店街のすぐ向かい側なので、散策は楽しいです。図書館、学食も近く、周りに美しいご飯が食べられるお店も多いです。
-
施設・設備良い図書館は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、その分設備はああらしいものなどが多いのではないかと思います。
-
友人・恋愛良い基本的にオープンな人が多かったです。また、サークルのおかげで多くの友人に恵まれていました。他学部の学生とも交流できるチャンスが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子工学について基礎知識から基本技術までを学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名小井戸研究室
-
所属研究室・ゼミの概要今注目の非破壊検査などの最新技術研究ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先トヨタ自動車
-
就職先・進学先を選んだ理由トヨタ自動車の車が好きで、社会貢献ができると考えたから。
-
志望動機電気電子工学が学びたいと思い、どちらも学ぶことができるのが魅力だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、わからない分野を徹底的に勉強をした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:126715 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い電気に関することを学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人にとっても刺激になり、いいと思います。
-
講義・授業良い様々な学生が集まっている上、違う学科の学生も多いので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学んだり逆に自分の専門を深堀りできたりと、個人の趣向に合わせた受講が可能です。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室が多い。企業と提携しているなど、国の研究との連携があったりもする。それなりの研究費があり、研究に困ることは少ないように感じました。
-
就職・進学良い様々な大手企業への就職実績があります。就職指導課で就職相談にのってくれたり、実際に求人の紹介していただいていた人や、ポスドクになった人もいました。
-
アクセス・立地良い駅のすぐ向かい側なので、構内散策は楽しいですね。図書館、学食、生協も近い。周りに美味しいごはんが食べれるお店も多いです。
-
施設・設備良い図書館は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、その設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。私の学科は新しい校舎だったので、非常にキレイでした。
-
友人・恋愛良い基本的には、男性が多かったです。また、他学科での多くの友人に恵まれました。他学部の学生とも割りと授業などで交流できるチャンスが多いです。学科内カップルも多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子工学についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名小井戸研究室
-
所属研究室・ゼミの概要今注目の非破壊検査など、最新技術の研究ができます。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先トヨタ自動車
-
就職先・進学先を選んだ理由トヨタ自動車の車が好きであり、品質に厳しい日本国内においても信頼を獲得しているからです。
-
志望動機電気を学びたいと思い、電気も電子も学べるいう点が魅力だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解き、分からない点を学校の教科書で調べるといったことをしていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110504 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い学びたいことが明確にある人はもちろん、まだ何を学びたいか決まっていない人はたくさんのコースがあるので選択に困ることはないと思います。
-
講義・授業良い他の学科の授業も受けることができて、選択範囲は多いですが、迷っていると人気の講義はすぐに定員になってしまいます。
-
研究室・ゼミ良い学生数が多いので研究室も多くあるのですが、人気の研究室はすぐに定員になるので早いうちから研究室訪問をしていた方がいいです。
-
就職・進学良い卒業生も多いので様々な大手企業から求人がくるので頑張り次第では、大手企業に就職なんてことも十分にあり得ます。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分ほどですので、アクセスはいいと思います。また、バスで通っている人も多くいるので便利な場所だと思います。
-
施設・設備良い校舎自体は結構、古い外観ですが、最近は新し食堂とカフェができたみたいなのでおしゃれな雰囲気になったと思います。
-
友人・恋愛良い学生数が多いのでいろいろな人がいました。他学科の人もいろいろな人がいるので、授業などで仲良くなって友達になる人もいます。
-
部活・サークル良い部活もサークルの数も割と多く、活発に活動していると思います。講義が終わった後に部活に参加している友人も多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子工学について基礎から応用まで学ぶことができます
-
所属研究室・ゼミ名音響工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要音楽情報処理の研究を最先端の技術で研究できます
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先東京電力
-
就職先・進学先を選んだ理由超有名企業であり、責任感を感じながら仕事ができると思ったから。
-
志望動機有名な教授が多く、自分が学びたいことを学ぶことができたから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解いて、傾向をつかみました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:80921 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い学びたいことが明確にある人はとてもお勧めできる大学だと思います。しかし、いろいろなことが学べるので入ってからでも遅くないと思います。
-
講義・授業良い多くの分野の教授がいるので、いろいろなことを学ぶことができます。また、他学科の講義も受けることができるので便利だと思います。
-
研究室・ゼミ良いわりと個人的な印象ですが、最先端の研究をしている研究室が多く似たような研究をしているところがあまりないのでいろいろな選択肢があると思います。
-
就職・進学良い先も述べたとおり、最先端の研究をしている研究室が多いのでちゃんと研究内容を発表できれば就職先にはあまり困らないと思います。
-
アクセス・立地良い都内からも一時間くらいのアクセスですのであまり悪くないと思います。キャンパスの近くにも安アパートがあるので困らないと思います。
-
施設・設備良い図書館に多くの本がありますので課題などの調べ物をしたいときに図書館に行けば大体のことは解決すると思います。
-
友人・恋愛良い友人はいろいろな人がいますので割と作りやすいと思いますが、男女比率がほとんど男なので恋愛をするのは厳しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子工学の基礎から応用まで学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先東京電力株式会社
-
就職先・進学先を選んだ理由業績が安定している企業で将来安泰できると思ったから。
-
志望動機現代のわれわれの生活において根底にあるものが電気だと考えたので志望した。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師かわいじゅく
-
どのような入試対策をしていたかセンター対策をして個別に大学別の勉強をした
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63029 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い電気系統やプログラミングなどが好き、または興味あるという人にとってはオススメ!
先生の授業や、大学の施設などがかなり充実している!
-
講義・授業良い授業の内容が濃い!
物理や数学などの授業を高校より詳しくやったり、実験も高校ではできないようなことも出来る!
ただ、予習等も必要とするので、しっかりと予習出来る環境も必要。 -
アクセス・立地悪い場所的にはいいところにあるが、駅での混雑は必至。
特に、京成大久保駅はホームの幅狭いにあるのでかなり混む。
また、最寄り駅に特急は止まらないので、途中乗り換え必至 -
施設・設備良い新しいものもあれば、古いものもあるが、どれも中の設備は充実している。
学校の中には実験棟というのもあって、実験するのに必要な機器がたくさん置いてあり、十分な実験が出来る。 -
友人・恋愛良い授業の中で触れ合う機会が多くあり、その度に仲良くなることも多々ある。
ただ、理系なので、女子はかなり少なめ。出会いはあまり期待しないほうがいいかも… -
学生生活良い運動部も文化部もかなり充実している。
サークルも多数あって、中には鳥人間で優勝したところも…
投稿者ID:364262 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い私の所属した学科では主に電気を扱って実験をしたり研究したりしていました。それを活用した就活を行うとより有利なのではないでしょうか?
-
講義・授業良い講義がたくさんあり、授業としては講師の方が優しく接してくださりとても内容の濃い講義ばかりでした。
-
就職・進学良い就職、進学実績は良いです。手厚いサポートもあり、一人一人が前向きになってます
-
アクセス・立地良い駅からは歩いて10分ほどで着きます。周辺にはラーメン店がずらりと並んでます
-
施設・設備良い設備は充実してますが、あまりにも人が少ないので余計に余ってしまいます
-
友人・恋愛良いサークルがたくさんあり、その中で関係を築く人が多いようです。結構いました。
-
学生生活良いたくさんのサークルやイベントがあるので、自分に合いそうなところを選んで入るのがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全学年を通してですが、主に電気を学びました。仕組みから利用した複合的なものまでを学びました。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先日本大学院電気電子専攻
-
志望動機小さな頃から電気が好きでそれが高校まで続いていたので研究で扱ってみたいと思いました。
投稿者ID:1005744 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良いおすすめできます。
この大学を選んだ理由は一重に日本大学だからです。
知名度の高い日本大学×需要の高い電気電子工学だけあって就活は期待通り終える事が出来ました。それは不祥事があっても変わりませんでした。
学科には200人の学生がいるので自主性は必要ですが、友人を持つことと授業を高校並みにこなしていれば留年はないでしょう。
授業は可もなく不可もなくという感じでした。充実させるかどうかは結局のところ個人のやる気でしょう。 -
講義・授業良い電気の先生は個性的で変人が多いことは念頭に置いてください。
理不尽な先生もいます。電気の先生なんてそんなもんです。 -
研究室・ゼミ良い研究室はとても充実しています。
週6だったり、3ヶ月に1回の研究室もあります。
成績順です。
成績が悪いと変人先生になります笑 -
就職・進学良いインターンシップが必修なのでそのまま会社に就職できました。
かなり強いと思います。 -
アクセス・立地普通よりけりです。千葉なので。笑
-
施設・設備良い不満に感じたことはありません。結局行ったことのない校舎とかあります。
-
友人・恋愛良いアニメの女の子と楽しくやってる人が多かったです。
-
学生生活良い文化祭とスポーツ大会があります。
やる気次第でどうにもなりますり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気の基礎について学べます。
応用的な部分はあまり学べませんが、基礎を身につけるため初めて聞く概念なども吸収しやすくなります。 -
就職先・進学先オフィス家具メーカー
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:508953 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い専門的なことを学びたいという人はいいと思う。実験や課題が多い。サークルやイベントはこれといった楽しいことは多くない。
-
講義・授業良い電気に関する勉強は先輩や先生を通じてたくさんできると思う。電気を勉強したいという人は楽しいのでは
-
研究室・ゼミ普通自分が今のところ気になっている研究室はないが、これから勉強していくうちに見つかるかも。研究室は10個以上はあったような
-
就職・進学良い生産実習というインターンシップみたいなものがあり、しっかり勉強していれば幅広い分野の会社にいけるかも
-
アクセス・立地普通最寄り駅が京成大久保駅で京成線が通っている。一駅行けば大きい駅に行けるので3点にさせてもらいました
-
施設・設備普通学年が上がっていけばさまざまな実験器具を使うことができる。プールやトレーニングジムもあるのでまあまあだと思う。
-
友人・恋愛悪い友人関係はとても楽しい。 実験を通して仲良くなれるしそういった機会が多い。女子はほぼいない。
-
学生生活普通サークルは楽しいものはないと思う。所属はしているものの練習に参加しないという人が大半。ダンスとかのサークルは楽しそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のうちは基礎科目を中心に学習します。数学、物理がおおいです。後半になってくると実験や専門的な勉強も増えてきます。2年からはほとんど専門的な勉強です。
-
就職先・進学先まだ決まっていません。 先輩は大手に決まったそうです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492008 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い先生、友達共にとても仲良くしていただきました!特に女の子には優しい印象です笑。
周りの就職も悪くないので良い学科だったと思います。 -
アクセス・立地良い津田沼キャンパスは通いやすいと思います。京成大久保駅を出てまっすぐ商店街を歩いていけばつきます。津田沼駅から生産工学部行きのバスも出ているので利用するといいのではないかなと思います。周辺環境の良さは人によると思いますが、居酒屋やファストフード店もあり一人暮らしには困らない環境が整っているので私は良いなと思っています。
-
施設・設備普通全体的には改装したり、新しく建物が建ったりと綺麗になってきていますが、まだまだ古いなと思われる箇所もあります。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実していると思います。サークルに入るとさらに充実すると思います。女の子が少ない学部なので、恋愛関係はサークルに入ってるとスムーズかもしれません。
-
学生生活普通充実しているところとしていないところの差が激しいので3とさせていただきました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容回路理論、電子回路、電磁気学など、電気関係の専門的な知識はもちろん、実験もあります。
-
就職先・進学先IT企業
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342738 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 電気電子工学科 >> 口コミ