みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
生産工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価良い入るのは比較的簡単でな大学ですが、より専門知識を深く身につけられる大学だと思います。ただその分、入ってからの学習や課題は少し大変かもしれません。
-
講義・授業良いキャンパス内に建屋が多くあり、学科ごとに専用の実験棟や研究棟が設けられており、施設がとても充実している。
-
研究室・ゼミ良い各学科ごとに学科特有の演習があり、就職後にその分野の道へ進むのであれば必ず役に立つ演習になっている。
-
就職・進学良い全体講義でも就職活動について詳しく説明してもらえるし、就職支援室では個人に対しても手厚くサポートしてくれる。
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩10分ほどかかりますが、学園通り(商店街)の道をまっすぐ進むだけだから道に迷う心配もない。1年生だけは別のキャンパスで授業を受けることが多いが、そのキャンパスも1駅離れたところにあるので近いし行きやすい。
-
施設・設備良い工場や実験室の設備がとにかく優秀で、多くの種類の機材をそろえており、したいことがあるのにこの機材がなくてできない、といったことがない。
-
友人・恋愛良い学科内、学部内、大学内で交流するイベントがあり、別の学科の人とも話せるようになるし、サークルの数も多く、友人関係では困ることはないと思う。
-
部活・サークル良いサークルの数が多く、種類も多いので、自分に合ったサークルを見つけられると思う。学祭もかなり充実しており、楽しい学生生活が送れると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学系の基礎知識が幅広く学ぶことができ、履修する科目やゼミを選ぶことでかなり深い応用知識も学ぶことができると思う。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先世界最高速としてギネス記録にも認定されたエレベータを製造している昇降機メーカー。
-
志望動機国立大学に落ちたから滑り止めで入学しました。ただ、やはり機械や設備が充実していることと、有名な教授が何人もいるということで、学校のレベルの割には高いレベルの授業が受けれると思ったため、入学を決意しました。
20人中19人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658348 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械系 自動車や鉄道、ロボットなどこれからの社会を担っていくのに必要不可欠な分野を大学で学びたい人はとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良い勉強の環境が整っていて学びやすいです。また先生も生徒一人一人に対して真摯になって教えてくれるので安心です。
-
研究室・ゼミ良いいいと思う
-
就職・進学良い就職率が高いとあってか先生方のサポートはしっかりしている方だと思います。
-
アクセス・立地良い自動車でも電車でも通学はしやすいと思います。一年生はキャンパスが違うので、少し長くなってしまいますがバスなんかもあるのでいいと思います
-
施設・設備良い全体的に見ると歴史を感じる建物に見えるかもしれませんが施設内は意外と綺麗だったりします。
-
友人・恋愛普通男子がほとんどなので恋愛は期待しない方がいいでしょう。しかし共同作業などで関係を深めることができます。
-
学生生活良いサークルが豊富にあり自分に合ったサークルを選ぶことができます。イベントもかなり盛り上がっていて楽しいですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校の数学、物理、化学、英語などの発展問題や機械設計の分野、設計の分野を幅広く学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来機械系の職場に入りロボットやAIの技術発展に貢献したいからこの学科に入りたいと思った。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612700 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価普通コロナでほとんど学校に行っていないので評価できない。学校に行き始めれば楽しくなると思う。早く学校に、行けるようにしてほしい
-
講義・授業良い課題は大変だが授業は面白い。さまざまなプログラムがあるので自分に合ったものを受講できる。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に所属していないのでわからない。3年次から研究室に所属すると聞いている
-
就職・進学良いあまり先輩との関わりがないのでわからないがいいらしい。インターンが多い
-
アクセス・立地良い学校は駅から10分ぐらいで着くので立体はいいと思う。近くに商店街がある。
-
施設・設備普通コロナであまり学校に行っていないのでわからないが工場がある。
-
友人・恋愛普通サークルや部活はコロナでほとんど活動していないので同じ学科の友達しかいない
-
学生生活普通コロナでほとんどイベントはオンラインなのでわからない。スポーツ大会があるらしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自動車や航空機器について学ぶ。コースに分かれて行う。2年次にコースに分かれる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自動車について学びたかったのでこの学科を志望した。満足している。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828220 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価普通機械工学科では、文字通り機械について学びます。高校で物理や数学?を履修していない方は、この学科に行かないことをおすすめします。
-
講義・授業悪い生産工学部はオンライン授業と対面授業の形態をとっていますが、とても複雑です。いつオンライン授業があるのか、いつ対面授業があるのかを自分で把握しておくのが大切です。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からコースが分かれ、自動車コース、航空宇宙コース、機械創造コースに分かれ、それぞれについての専門の勉強をします。
-
就職・進学良い機械について勉強したことを生かす為、製造業に進む先輩方が多いです。
-
アクセス・立地良い京成大久保駅から歩いて10分程度の所にあります(津田沼キャンパス)。また、実籾駅から歩いて5~10分歩いて行く所にもあります(実籾キャンパス)。
-
施設・設備良い生産工学部には2つのキャンパスがあり、津田沼キャンパスと実籾キャンパスがあります。
実籾キャンパスは、あまり施設がありませんが、津田沼キャンパスは
施設が沢山あるので -
友人・恋愛普通あまり友達がつくりにくいです(個人差があります)。サークルに入ったら友達は作れると思います。
-
学生生活良い私はサークルに入っていませんが、たくさんのサークルがあります。
生産工学部には津田沼航空研究会というサークルがあり、よくテレビです放送されている鳥人間コンテストに出場しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は機械についての基礎を学び、2年次には自動車コース、航空宇宙コース、機械創造コースの3コースに分かれ、自分が勉強したいコースに入ります。そこで専門の勉強をします。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機私は、鉄道に興味があり、それがどのような仕組みなのか、
どのように出来ているのかを学びたいので、この学科を志望しました。
感染症対策としてやっていること生産工学部では、健康観察システムというウェブ上に午前と午後の体温を計り、その体温を記録し、またその日の体調を記録するものがあります。もしそれを怠ったら、その記録し忘れた日から約1週間は講義に参加することが出来ません(オンライン授業は除く)。 ですから、毎日、健康観察システムにその日の体調を記録しなくてはなりません。6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764599 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価良いとてもいいです。
環境、生徒、教授、全ての要素が高水準にあります。
機械系統の就職が目立ち、「ものづくり」にフォーカスした講義、実験を肌で感じることができるので生産学に興味がある人はいいかもしれません。 -
講義・授業良い多角的な観点から気づかせてくれるわかりやすく飲み込みやすい講義がとてもいいなと思いました。
不明点も明確にサポートしてくれるので充実しています。 -
就職・進学良い鉄道、生産、鉄鋼業、金属等幅広い実績と手厚いサポートを兼ね備えています。
-
アクセス・立地良い京成大久保駅を出て、大久保商店街を歩いて約10分ほどの立地です。
津田沼経由で東京方面にも出れるのでアクセスは悪くないと思われます。 -
施設・設備良い特に問題はないと思われます。
研究施設も使いやすく、講義も便利です -
友人・恋愛良い女性が少ないので恋愛に発展するか否かは本人次第ではありますが、生徒の雰囲気は明るいので無理なく溶け込めます。
-
学生生活良い運動会から文化系まで多岐に渡り幅広く豊富に揃っています。
中でもeスポーツサークルがあるのは驚きましたね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容エレクトニクス関連やアルゴリズム、物理学を学んでいます。
内容は少々高度なところまでやるので高校の教科書等を残しておいた方がいいかもしれません。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機就職率の高さとアクセスの良さが挙げられます。
機械系を学びたかったので僕にはうってつけでした。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819332 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価良い良くない点はとにかく交通の便と駅からの微妙な遠さ。あと教室のエアコン
他に不満はない。この学校だと学歴で就職が~という人も多いと思うが、そんな人には大学院進学や資格習得をお勧めする。
実際には授業以外でも何かしら努力の結果があるなら、大手でも就職に困るほどのことはない。
研究関係もそれなりにしっかりしており、むしろなんでこんなすごい人がこの大学にいるのかなんてこともある。
-
講義・授業良い正直教養科目はレベルが良くない。が、それが終わり学科ごとの専門科目となってくると社会で役に立ちそうな、大学らしい講義が増えます。だからこそ、楽な1年生&2年生のうちに出来るだけ単位数は確保しておくべし。
-
研究室・ゼミ普通機械工学科は3年後期でプレゼミ(研究室体験みたいなもの)が始まり、4年で本配属。他の学科だと3年の時には研究室配属のところもあるようです。
忙しさは研究室によってまちまち。機械工学科の棟の2Fと5Fは比較的忙しいです。(どんな研究室かは実際に入ってから確かめてみてください。 -
就職・進学良い日本大学全体にNU就職ナビというサイトがあり、企業の過去の採用データを確認できます。皆さんが知ってる大手企業もたくさんあります。
もし、学歴フィルターとか気にしているようなら、院で他に入りなおすのも手ですが、そこまでしなくても平均以上の会社にはいけます。
結局は「大学でどれだけのことをして卒業したか」です。
私自身TOEICは良くないですが、それ以外のところ(サークル)で強豪を押さえて結果を出した結果、就活はスムーズに行きました。 -
アクセス・立地悪い先にも記載したが、最寄り駅自体とキャンパスの立地が良くない。
京成本線で京成津田沼から一駅だが、通学の時間はものすごく混雑する。
が、ラーメン屋が多かったりサイゼリヤや日高屋などもあり、店関係は充実。ちょっと横道に行けばスーパー(マルエツやヤオコー)もあり、生活に不便はしません。 -
施設・設備良い空調はもう少し強くしてもいいんじゃないかな…とは思います。
食堂や売店は必要十分で、もし不満なら商店街の店に行けば大丈夫です。
また、実験設備等はかなり揃っています。意外と特定の分野では超有名な先生がいたりするので、その先生がやってる関係のものだとなおさらです。元が軍の土地なので、広いというのもメリット。
また、工作が好きなひとは未来工房で調べてみてください。 -
友人・恋愛良いこの学科で彼女作るのはあきらめましょう。なんとかして他の学科とつながりを持ってください。
サークルに入るのが無難 -
学生生活良い学園祭は他大学から来る人も少なく、ものすごい盛り上がりはないですが、郊外の大学ならこんなもんかと。どちらかというと地域住民が多い感じ。
サークル関係は学部のホームページにもありますが、鳥人間は有名です。
工学系の学部ということもあり、車やヨットなどのサークルもそろってます。
もちろんバンド系や体育系もありますが、学外まで名が知られている(実績がある)というと、鳥人間とフォーミュラかとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では主に教養。
2・3年生で専門系。
4年は研究室配属です。
事前に学部のHPから学科専用HPも確認するといいかも。 -
所属研究室・ゼミ名綱島研究室
-
所属研究室・ゼミの概要鉄道またはロボットです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先某スーパーゼネコン
-
就職先・進学先を選んだ理由先輩が多いのと、年収が魅力的。残業が多いイメージですが、そこは今後の働き方改革に期待
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:437814 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械工学科はものづくりに強いと思っています
特に自動車や航空機メーカーに就職したい人には向いていると思います -
講義・授業良い癖が強い先生も多いけど相談しに行ったらしっかり対応してくれる方が多いです
-
就職・進学良い基本的に就職の相談に乗ってくれることも多いが院進を勧められることが多い気がする
-
アクセス・立地普通津田沼キャンパスは駅からの道でお店が多いが実籾キャンパスだと駅から離れるとお店がかなり少なくなる
どっちのキャンパスも最寄り駅から10分以上歩く
津田沼キャンパスだと特に近くに東邦大学もあるため朝やお昼の登校の時はかなり道が混む
あと信号の待ち時間が長い気もする -
施設・設備良い工作機械や3Dプリンターなどを自由に使っても良い施設がある
ただし機械や材料を持参していなかったりすると有料になる -
友人・恋愛普通基本的に人が多いから趣味が合う人は絶対にいるはず
ただし女性は10人いたらいい方になるためその分肩身が狭い環境になりやすい
恋愛関係はサークルで発展するイメージが個人的には強い -
学生生活良い研究会や運動部、文化部がかなり多いと思う
大学全体のもので学部横断のものもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械力学・材料力学・熱力学・流体力学の4力が必修となっています
機械力学は高校で物理をしっかり学んだ方は楽に攻略出来ると思います
高校の物理と化学の教科書やノート,プリント類は取っておいて損はないです -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機大学入学前に機械面白いから学びたいなっていう理由だけで志望しました
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910418 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生産工学部機械工学科の評価-
総合評価悪いものづくりに積極的な人には向いていると思います。座学で設計の勉強をするだけでなく、自分の手を動かす機会が多いので、実際に手を動かしたい人にはおすすめです。
-
講義・授業悪い大学4年間のうち3年間で単位を取りきれるようなカリキュラムなので、3年間で頑張れば4年生には自分の好きなことがよく出来るような環境です。
-
研究室・ゼミ悪い研究室の数は豊富だが、先生の指導のもと研究を行うことが多いため、自分のやりたい研究テーマにはなかなか手が伸ばせない
-
就職・進学悪い就職ガイダンスが充実しており、様々な先生からアドバイスもいただける。履歴書の指導も随時行っている。企業の説明会も月に1回程度開催される。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩10分の立地だが、東京からは40分程度かかるため、地方の学生には非常に通いづらい。大半は、下宿して通学している。
-
施設・設備悪い新しい学食が出来たりしているが、値段は高い。朝食50円サービスもある。建物通しが近いため、キャンパス内の移動は便利。
-
友人・恋愛悪い女性が少ないため、恋愛に至るところは少ない。しかし、実験の班が3年間、同じになることが多いので、友人はできやすい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学に関する基礎知識(特に四力)を中心に学びました
-
所属研究室・ゼミ名内燃機関研究室
-
所属研究室・ゼミの概要自動車エンジンを中心に、省エネルギー、低燃費を目指して研究を行っている
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機座学だけでなく、実技の授業も積極的に取り入れていたため
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか基礎問題を中心に、同じ問題集を完璧にするまで繰り返した
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64496 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価良い自分のやりたい目的があるのであれば、その目的をしっかり果たすことができるような学科です。乗り物好きにはとてもいいところ。
-
講義・授業良いコースがいくつかに分かれていてやりたいことを自分で学ぶことができるから。
-
就職・進学良いまだ、就職先は決まってないが、先輩を見る感じ大手企業に多く就職している模様。
-
アクセス・立地悪い片道2時間半ほどかかる。
学校の周りは食べ物屋さんが多いが、あまり充実していない。 -
施設・設備普通鳥人間コンテストで実際に飛ばした機体が飾られている。
設備もいろんなものがあり実験に役立つものが多い -
友人・恋愛普通機械工学は、車や飛行機など好きな人が多いので共通する話題で仲良くなる友達はいる。
-
学生生活悪いサークルに入っていないので詳しい状況はわからないが、みている感じ真面目である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、物理と数学をメインでやり2年次からは、実践的かつ専門的なことを学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分は飛行機が好きで、それについて詳しく学び、航空関係の仕事をしたかったから。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607875 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]生産工学部機械工学科の評価-
総合評価良い大学で専門分野を学びたい人にはいい大学だと思います。しかし、内容がかなり難しい部分が多いため、サイトに書かれているような偏差値の高校から来た人はかなり痛い目を見るかと思います。施設も充実しており、就活のサポートも手厚いのでいいと思います。
-
講義・授業良い機械、航空、自動車の専門性のある分野について学べます。高校生が想像するような楽な大学ではありません。講義はきちんとノートを取って話を聞いていればほとんど落ちることはないと思います。製図の授業がある学期は、1週間に10時間以上、授業外で時間をとる必要はありますが知識が身につくため、就職という観点では、そのまま活かせる仕事が多いかと思います。
-
就職・進学良い就職に対してのサポートは手厚いです。生産実習と呼ばれる特別講義(必修)がありますが、3年生の夏に学校の推薦を利用して長期インターンに行くことが出来ます。インターンに行きたくない人には嬉しくないかもしれませんが、自分1人で準備するよりも良いと思います。良い職場もあれば、所謂ハズレのような職場もありますが、その経験は必ず将来の糧になる内容ですので、それを必修でやってくれている面ではとてもありがたいです。また、自己分析などの講座もやってくれます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は京成大久保駅です。他にも津田沼駅からバスで通っている人も複数います。1年生の時は実籾キャンパスがメインですが、1駅しか変わらないという点で楽ではあります。
-
施設・設備良いまだ研究室に所属しているわけではありませんが、実習系の授業では他の大学では触ることが出来ないような旋盤など、色々ありました。
-
友人・恋愛良い男女比率が1:9程度ということもあり、学科内での交際はほぼ不可能だと思います。友人は自分から話しかければ仲のいい友達は普通にできるかと思います。サークルはガチガチの部活が多いですが、飲みサーもあることにはあります。他学科の人と交流したい方はサークルに入った方がいいかもしれませんが、身内でサークルに入っている人はサークル優先になって授業に出なかったり、留年の危機の方が多数いるため、遊ぶのも程々にした方がいいと思います。
-
学生生活悪いサークルに所属していないため、詳しくは分かりませんが、イベントと呼ばれるようなことは学祭と少ししかありません。入学前の段階で交流会のようなものが行われるかと思いますが、それには参加した方が友達は増えます。学祭は面白そうだと思わないため行ったことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には教養や高校の復習、専門分野の基礎などを行います。2年次からは専門分野の応用も入ってきて、3年次にはコースに分かれて、コース毎のカリキュラムから単位を取得します。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔からものづくりの分野に興味があり、専門的な知識を学びたかったことと、車とロボットに興味があり、どちらの道に進むのかの猶予があるため、機械工を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:949123 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生産工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ