みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
充実したキャンパスライフ
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価良い充実している点は学食・コンビニ・本屋が一つの建物の中にあること。学食のメニューは、値段が安くお金のない学生でも安心できる。コンビニと本屋はある程度の品揃えがあるので、よく利用していた。就職に関しては、100社以上の企業が参加するセミナーが年に2回あるので、大手企業に入れるチャンスはある方だと思う。
-
講義・授業良い入学時の学力テストで、学力別にクラス分けをしてくれるので、授業についていけないということがないので、安心して授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い実験の設備がよく整っており、専門的な内容の研究もできる。ゼミ生同士の雰囲気はとてもよく、楽しく卒論に取り掛かることができる。
-
就職・進学良い就活セミナーが年に2回あり、中小・大手企業が多数参加するので、自分に合った就職先を探しやすいと思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅からは2kmぐらいあり少し遠いが、学生寮、アパートが目の前にあるので、通学はとても楽だと思う。
-
施設・設備良い研究施設・講義室・図書館・学食など、全ての設備がよく整っているので、充実したキャンパスライフを送ることができる。
-
友人・恋愛良い女性が少ないので、恋人の作りやすい環境ではないが、楽しい人が多くいるので、友人はたくさんできると思う。
-
学生生活良い大学のイベントでは、有名な歌手が来てくれるので楽しめる。サークルは沢山あるので、自分のやりたいものが必ず見つかる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主に数学や英語など中学、高校で習うような基礎的な教科が多い。2年次は、製図やCADなど専門的な教科が増えてくる。3年次・4年次は構造系、デザイン系と自分で専攻を決めて、その分野の勉強をする事になる。
-
利用した入試形式コンクリート会社
投稿者ID:414697 -
日本大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細