みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 生命応用化学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
工学部 生命応用化学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部生命応用化学科の評価-
総合評価良い工学部の中でも女子の割合が多い学科なので、女性の方でも気軽に入ることができると思います。学部は工学部ですが生物の内容も学ぶので、農学部に入りたいけど学力が足りない、という方にはちょうどいいと思います。
-
講義・授業普通教授により当たり外れが激しいので授業に関しては何とも言えません。1年の前期に学外から講師(有名野球選手、評論家など)を呼んで講義をするというものがあります。テレビによく出演されている方の話を聞ける貴重な機会なのでとてもいい経験になると思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ1年生で今年入学したばかりで研究室のことはよくわかりませんが、サークルの先輩から教授により当たり外れがあるという話を聞いたので何とも言えません。
-
就職・進学普通大手企業に入社する方は少ないですが就職率が低いわけではありません。主に中小企業に就職します。大学側は1年の頃から就職活動についての講義を行うのでサポートはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いところにあるので大学周りに定食屋さんなどはありません。コンビニはありますが…。一人暮らしの人が多いのでそのような人達はいいのですが、地元に住んでいる方からすると大学までのアクセスが自転車かバスぐらいしかないので(電車は一応ありますが駅から大学まで結構歩きます)不便です。
-
施設・設備普通授業を行う建物は綺麗です。しかしサークルの部室がとてつもなくぼろいので何とも言えないです。
-
友人・恋愛普通附属高校からくる人がかなりいるので少し苦労もしますが、附属以外からきた人とはすぐに仲良くなれます。さらに入学してすぐに一泊二日で学科の人達全員でお泊りに行くのでそのときに友人はつくりやすいです。恋愛はやはり工学部しかなく男性が多いので充実してるとは言いずらいです。
-
学生生活悪い他大学が近くにないので他大学の人との交流が全くと言っていいほどないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では化学を中心とした様々な分野を学びます。2年から化学実験が本格的に実施されます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289218 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部生命応用化学科の評価-
総合評価普通基礎を学ぶことができます。2年後期、3年以上辺りになると、応用科目も入ってきます。ほとんど化学専門の講義で、1年次に基礎や教養が多く入ってきます。毎年少しずつ女子学生も増えてきています。ただ、女子学生には学生寮がないのでほとんどの人がアパートを借りるか、自宅通学になります。
単位取得については、きちんと勉強していれば問題なくとれます。
立地的には、大学の敷地は広いですが、回りにはほとんど商業施設はないので、1つ先の郡山駅まで行った方が色々あると思います。
電車は本数が少ないので電車通学の人は時間を気にしながら通わないといけなくなります。
レポートの数は理系なのでやっぱり多いです。自分の努力しだいでなんとかなります。
講義は基本板書方式が多いです。ちゃんと出席したりノートとっていれば大抵の講義は単位とれます。
-
講義・授業普通先生や講義によりけりだと思います。
-
研究室・ゼミ普通実験が充実しているところもあれば、フラスコなどの実験器具を使わずPCや機械を使うところもあります。学部生では学会にいかない研究室もあれば、4年生でも学会発表をする研究室もあり、様々です。
飲み会の回数もその研究室の先生次第なので様々です。 -
就職・進学普通その人次第です
-
アクセス・立地悪い電車通学は本数が少ないので不便です。
-
施設・設備普通トイレ含め、よく使う棟はきれいです。実験棟は場所によっては汚いです。
-
友人・恋愛普通人によります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388403 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部生命応用化学科の評価-
総合評価普通生命応用化学科ですが、物理も学んでおくと後、苦労しなくてすみます。また、様々な地域から人が集まるので、新鮮でとても楽しいです。
-
講義・授業良い非常勤講師や教授の数も多く、様々なことを色々な先生からきくことができます。
-
研究室・ゼミ良い研究室見学なども気軽に行くことができるので積極的に見にいって早く目標を立てれるといいと思います。
-
就職・進学普通日本大学の中でも1番就職がいいと聞きました。しかし、進学する人は少ないようです。
-
アクセス・立地悪い周りは田んぼしかなく、遊ぶところは少ないです。電車も1時間に一本ペースなのであまり交通の便は良くありません。
-
施設・設備良い広大な敷地なので、研究施設も広いと思います。まと、常に自然に触れるので、環境問題なども考えやすいと思います。、
-
友人・恋愛悪い男子学生が大半なので女子学生同士の交流は少なく、女子学生同士の 友達を、つくるのは困難だと思います。
-
学生生活普通サークルも部活動もたくさんありますが、自分のやりたいことが見つからないと入るのは難しいと思います。また、女子学生は1人になることもありますので注意が必要だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、様々な高校から入学してきた人の学力の差のために習熟度別に授業が展開されます。英語や憲法、物理なども習います。二年次になると教養科目も少なくなり、専門科目が増えてきます。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288705 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価普通正直、悪い思い出しかありません。楽しくありません。もっとよく考えて入学することをオススメします。お金さえ準備出来れば誰でも入れるところです。ただ浸水だけは気をつけてください
-
講義・授業普通特になし、基礎的なことしか学ばずあまりためにはなりませんでした
-
研究室・ゼミ普通先生ばかりが先に進んでいて、生徒がついていけない。本当に頭の良い人しかついていないです
-
就職・進学普通正直、行く価値はありません。大学卒業という、形を残すためにだけ行く価値があります
-
アクセス・立地普通最寄り駅は安積永盛駅です。阿武隈川が近いので氾濫する危険性は毎年あります。
-
施設・設備普通浸水して立て直ししたそうなので、校舎は綺麗になっていると思います。学食だけは本当に美味しいです
-
友人・恋愛普通大学内だとすぐうわさが広まるのであまりおすすめしません、それでもいい人なら楽しいと思います
-
学生生活普通ただ規模が大きいだけで、それ以上になにか大きいな成績を求めたいなら別のところに進学することをオススメします
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命応用化学というのは名前ばかりで、高校の化学を少しひねらせただけのようなところがあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先特になし
-
志望動機自宅から近いところがそこしかなかったので、きめました。高校も付属高校だったので、入学すること自体も簡単でした
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702860 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価良いそこまで良いというわけでは無いが色んな知識を学べる点で良いと思う 実験などが一番楽しくもあり大変で良い経験となった。
-
講義・授業良い様々な教授がいる中回答の方法の違いに戸惑う時があるが経験を積むという点で良い学校だと思う
-
研究室・ゼミ普通何度か参加したのだが丁寧に教えて頂けれると感じたがさほど利用していなかった。
-
就職・進学良いわからない。 だが、人から聞いてみるぶんには多すぎてどれがいいのか分からないと言われる
-
アクセス・立地良いスーパーやコンビニがありまたバスがあるためさして気になる問題もない。
-
施設・設備良い研究室の場所にもよるだろうが設備はいい。実験室は古びてしまっている気もしなくもない。
-
友人・恋愛良い最初に温泉旅行などがあるためその時行けば交友が深まると思われるただ恋愛については特に無い
-
学生生活普通充実しているところもあるし、あまり活動してないところもあるため自分で探すしかない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で基礎行い見解を広めたりすることができる。 2年でも様々な実験を通していく 3年で応用が強くなってくる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自然と化学の大切さを学ぶためにこの分野で見解を広めたかったため
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568163 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価普通やりたいことが一致してれば、とても良いと思います。実験も様々な分野を経験することができます。研究室は、それぞれに特色があり、就職にとても有利です。就職率も90%台で、専門職に強いです。工学部だけでも在籍者が多いため、部活動やサークル活動が盛んです。女性の在籍率も上がり、女性も通いやすくなったと思います。
-
就職・進学良いこの大学は卒業者に社長が多い、ということが有名です。そして、研究室によっては、企業と共同実験しているところもあり、大学で行われる就職セミナーには沢山の企業に来ていただけるので、就職に困ることはあまり無いと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は安積永盛駅。キャンパスは駅から徒歩15分くらい。キャンパス付近にアパートがたくさんあるため、通うにはいいと思います。周辺にはコンビニがあり、スーパーも自転車で行ける距離です。
-
友人・恋愛普通たくさんの人と関わることはできると思いますが、男性が多いため、女性は少し居づらいかもしれません。教授も女性に対しての接し方を探り探りなところもあります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカーの子会社
投稿者ID:482452 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価良い施設、設備は充実し、サークルや部活は多くあるため、勉強やプライベート面ではとても楽しめる。ただ、学校のまわりがさみしく、遊びや買い物を本格的にするには移動手段が必要である。自転車でも構わないができれば車があると良いなと思った。
-
講義・授業良い選択でとれる授業は自分が学びたいものを選べるので、どの分野で働きたいかの基準に出来る。講義は先生しだいだと思う。
-
研究室・ゼミ良いお金はあるので研究のための設備はかなり整っている。また、理系なので大学院に進学している先輩からも、勉強や研究をたすけてもらえる。
-
就職・進学良い日本大学は就職実績はある。研究室でも先生がサポートしてくれるので、とても助かります。ただ、就職指導課やその他のサポートは自分から進んでいかないとしてもらえない。つまり、積極的に動く人はそれ相応の対応をしてもらえる。
-
アクセス・立地普通学校のまわりはアパートなどの住宅が多く、遊びや買い物に出掛けるには多少出歩かないと行けない。ただ、小物類は学校の購買部で揃えることが出来る。
-
施設・設備良い広い空間があり、私立大学だけあって施設にお金をかけることが出来るため、新しい建物や研究に必要な設備が充実している。図書館も読書、勉強スペースが各階にあるし、話し合いのための部屋も用意してある。
-
友人・恋愛良い工学部であるため、女性の人数はあまり多くはないため恋人ができやすいとは言えない。しかし、全体の人数は多いから多様な人がいて、友達は作れると思う。特にサークルや部活に入るのがオススメ。
-
学生生活良いサークルや部活は多くあるため選び放題であるが、そのなかに飲みサークルが混じっていることがある。そこにあたらなければ、充実している生活をおくれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は理科についての基礎的な部分を学ぶことが多いため必修科目ばかりである。また、国語、数学なども多少ある。2年次はそこから発展したことを学ぶ。そして3年次は選択授業の中から自分が学びたいものを選べる。4年次は就職後に研究のみを行う。
-
就職先・進学先を選んだ理由医療機器製造の総合職(品質管理、品質保証)
投稿者ID:415289 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価良い教授は面白い人が多いです。試験も、しっかり講義に出席してテスト前に復習すれば単位を落とすことはないと思います。講義は様々な分野の講義があるので、自分がやりたい・興味のある分野を学ぶ事が出来ると思います。
-
講義・授業良い講義は様々な分野を学べるのでとてもいいと思う。しかし、授業で分からないことをオフィスアワーに教授に質問しに行っても居ないことが多く、何度も行くことになる場合がある。会議などもあるだろうが、そのための外出ボードも意味を成していないことが多い。時間を守ると言う人として最低限のことはして欲しいと思う。
-
研究室・ゼミ良い研究室で研究を始めるのは、4年になってから。しかし、就活などもありなかなか最初は行けない。また、研究室によってかなり印象が異なることもある。終わるまで帰れない所もあれば、ほぼ定時には帰れる所もある。
-
就職・進学良い日本大学と言うネームバリューはやはり大きいが、生命応用化学という具体性に欠ける学科のため専門職は難しい。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341631 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価良い講義の単位は比較的取りやすいです。この学科で良かったなとおもっています。ただ、研究室配属になると他の学科よりも忙しいです。
-
講義・授業普通指導方法や評価方法は教授により様々です。単位を取りやすい教授もいれば取りにくい教授がいるので自分が取りやすいと思った講義を見極める必要があります。
-
研究室・ゼミ普通研究室によりコアタイムがバラバラです。5時にきっちり終わる所もあれば夜中までやっている所もあります。私が配属した研究室は緩かったですが、友人が配属した研究室はやり込んでいる所だったのでよく体調を崩していました。
-
就職・進学良い生命応用化学科は就職サイトから探すとなると会社が少ないので、学科の教授からの紹介の会社を受ける人が多いです。希望を言えば自分に合った就職先を紹介してくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は東北本線と水郡線の安積永盛駅です。電車は1時間に1本なのでとても不便です。車がないと厳しいです。また、周りもコンビニかアパートなのでちょっと歩かないとスーパーはありません。ただ、自転車があれば楽に行ける距離にスーパーやファミレスなどはあるので自転車必須です。
-
施設・設備良い講義はほぼ70号館という新しい建物で行います。ハットNEという建物にはコンビニもあり、その建物にある学食は安くて美味しいです。別の建物にスカイレストランというものもあります。これは学食より少し高いですが、量はかなり多いです。
-
友人・恋愛普通生命応用化学科は他の学科に比べて女子が多いので女子の友達が出来ないということはないと思います。また同じ学科ないで付き合ってる人も何組かいます。ですがやはり女子は少ないです。
-
学生生活普通運動部ではサークルのような緩いものもありますが、部活のように本格的にやっているものもあります。ボランティアで化学を幼稚園児に教えるといったサークルもあります。学祭も10月にあり、盛り上がります。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316341 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部生命応用化学科の評価-
総合評価良い講義自体の内容はそこまで難しくないが担当の教授によっては単位を取りにくい講義もややある。実習の講義は基本的に真面目に受講すれば単位を取れるように出来ているため結構優しめである。卒業後の就職先も工場プラント系の就職は安定している。
-
講義・授業良い講義は専門と基礎の授業があり1年の内は楽に単位が取れるが油断をすると2年以降に急に単位を取れなくなる恐れがある。教授によっては性格的に単位をくれずらい教授もいるため事前に先輩などから教授の特徴を聞いておく方が安全である。
-
研究室・ゼミ良い3年の始めに研究室の仮配属があり事前に研究室を訪問して教授に名前などを覚えてもらっていると配属されやすい。ゼミによっては朝から夜まで活動があるブラックな研究室があるため事前に情報を集めておくことをオススメする。
-
就職・進学良い就職は工場プラント系の就職が強い。基本的には大学院の進学を進めてくる傾向が強いが大学院を卒業してからの就職は就職先が少なくなるので少し厳しくなるであまりオススメ出来ない。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は安積永盛駅である。学校の周りは自然が多く中々過ごしやすい場所である。しかし学校までの距離は意外と遠く15~20分ほどかかるので自転車での通学をオススメする。学校の近くにはカードショップなどの遊べる場所はあるが空気的にあまりオススメ出来ない。
-
施設・設備普通キャンパス内は自然に溢れていてとても過ごしやすい環境である。建物の中も綺麗でWiFiもあるためとても素晴らしい。しかし優れた設備はあるものの利用する人が少ないためあまり設備が役にたっていない。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は良好であるが、サークルなどの活動はあまり活発でないため少し残念である。学食などを、利用すれば友人などを増やしやすく講義の教室内でも友人や恋人を作りやすい。
-
学生生活良いサークル活動はあまり活発ではない。大学のイベントでは文化祭などが活発で芸能人などが来てライブなどを行いかなり盛り上がる。アルバイトは許可が必要なため少し面倒である。定期的に学外での活動の広告などが掲示されている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な基礎科目がメインである。2年次は少し専門科目が増えてきて、3年次でほとんどが専門科目になる。順当に単位を取っていれば4年次は講義がほとんど無くなる。必須科目はコース選択式である。
-
利用した入試形式卒業後は両親の会社を継ぎ小売業の仕事についた
投稿者ID:413160 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 生命応用化学科 >> 口コミ