みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 建築学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
工学部 建築学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価普通回りに何もなくてとても不便な学校ですが、、笑でも、分かりやすい先生の授業と整った設備や施設があって勉学に励める場だと思います。
-
講義・授業普通先生の授業が分かりやすいため。質問をしてもきちんと分かりやすく答えてくれるため。分からない問題でも真摯に向き合ってもらえます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からもわりと遠くてとても不便です。なおかつ周囲には何もありません。カラオケなど、みんなで遊べる施設もありません。とても田舎です。
-
施設・設備普通設備はとても充実しています。きれいなカフェテリアがあり、安くておいしいフライもあります。購買も校内にあって材料を買うのにとても適しています。
-
友人・恋愛普通面白い人たちが多くて、カップルも割りと多いです。男女比は男子の方が断然多いですが、とても楽しい人たちが多いです。
-
部活・サークル普通私の学校はサークルより部活の方が多くて、活発に活動しています。積極的に皆も参加していて、とても楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築についての基礎から応用まで幅広く学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機建築に興味があり、評判も良かったから。楽しそうだったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとくに何もしていませんでした。何もしなくても合格できます。
投稿者ID:84880 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築学科の評価-
総合評価悪い施設が思ったより古かった、虫が苦手な方はやめたほうがいいですよ、一人暮らしがしたい方ならいい感じに自分を変えられます、一歩間違えると不登校になりがちだけど笑
-
講義・授業普通建築関係ならかなり詳しく教えてくれます、一人暮らしが半分以上の関係なので自制力が強い方ならかなりいいところへ行けるはず。授業には東北大学の教授や独立した有名建築士の方たちが教えてくれます、差別などはなく質問したら優しく解説してくれます。ただし英語の勉強もしたい方にはお勧めできません、授業のレベルがセンター試験以下です、そこら辺を独自でクリアできてかつ自制力が強い方ならいい建築士になれますよ!
-
就職・進学良いちゃんと授業を理解できるなら卒業の時までに二級建築士の資格は簡単に取れます。就職先も一応日大なので大手に拾われやすくなります。郡山市内の事務所ならかなりの確率で受かります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は安積永盛駅ですが1時間に二本しか電車来ません、県外から来た学生の多くは学校の周りのアパートで一人暮らしまたは下宿してます。車通学の生徒も多く月々3000円ぐらいで駐車場契約できます。ただ本当にど田舎なので車がないと結構買い物とかしんどいしやること無く退屈です
-
施設・設備普通施設は新しくはありませんが中身はかなり綺麗に整備されてます、工学を学ぶ上での施設は全部揃ってます。
-
友人・恋愛普通圧倒的に女子が少ないです、リア充になりたい男は文系に行きなさい。男が9割くらいなので友達づくりはかなり楽です、似た者同士でグループが作られてる感じですが互いに干渉はあまりない。サークルは結構充実していて、部活もそこそこガチです
-
学生生活普通みんな楽しくやってます、自分のペースでって感じ
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477863 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]工学部建築学科の評価-
総合評価悪い各地から学生が集まるから友達が増える。思った以上に教授はフレンドリー。東北に就職しようとしてる人はいいかも。
-
講義・授業悪い1~4年の授業カリキュラムの作り方が詰め込みすぎだと思う。
1~2年に講義が集中しすぎている。また、これは学部の年間計画表に問題があるのだが、GWは必ず中間に一日講義日があるため、完全な連休にはならない。 -
施設・設備普通教室棟である70号館と学食とカフェテリアがあるハットNEは綺麗。他の建物は古い。正門は全く使われていない。強いて言うなら桜の季節のみ人が通る。学食の席が900席あるらしいが少なく、学生の人数に比例していない。70号館はエレベーターと階段のみで、エレベーターを使う人が多すぎて行列ができる。なぜエスカレータ-がないのか。
-
友人・恋愛悪い各地から学生が集まるので友達が増える。恋愛に関しては男性が大半を占めている。建築はその年によって違うが20~40人ほど女性がいる。入学時にたくさんの人と話すと友達が作れる。最初が肝心。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養科目と簡単な製図
2年は専門科目重視の講義と設計演習
3年は設計演習、実験、ゼミ、就活
4年就活、卒業論文or卒業設計
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484376 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]工学部建築学科の評価-
総合評価悪い建築が好きなら続くと思いますが資格のためなど余り建築に興味がないのであればやめた方がいいと思います。
-
講義・授業悪い授業に関係の無い話や使わない公式などをダラダラと教えてくる教授がいます。
-
就職・進学普通日大は企業からの信頼が厚く、先生や先輩方のサポーとのおかげもあり就職率も良い
-
アクセス・立地悪い最寄り駅まであるって25分と結構かかるが学校の周りにアパートは多い。
-
施設・設備良い冷暖房は教室だけでなく体育館にも完備されているので体育も快適にできます
-
友人・恋愛良い男女比率が偏ってるので男の方は分かりませんが女性の方は恋愛はしやすいのではないかなと思います。
-
学生生活悪いイベントは告知されることがすくなくいつドンなイベントが開催されてるかよくわからないしあまり楽しくない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報処理や製図、キャド、環境工学、応用力学、経済、物理、数学など
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自分の推しが建築学科卒業だったため自分もこの大学を選びました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:941412 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]工学部建築学科の評価-
総合評価悪い建築を大学から学ぶ人にとっては、製図で苦労すると思う。また、理系科目が苦手な人はついていけないと思う。
-
講義・授業普通建築士を受験するために役立つ授業が少ないため、卒業してから困った。
-
研究室・ゼミ悪い3年の後期からゼミが始まる。ゼミによって様々だが、一月に一回しか活動がないゼミもある。
-
就職・進学良い技術系ということもあって就職はしやすい。自分から教授に相談しにいけばそれなりのサポートはしてもらえる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎる。周りにファミレスなどがないためテスト前の勉強会などが開きにくい。
-
施設・設備普通キャンパスは比較的綺麗。授業で使うことの多い70号館が綺麗で過ごしやすい。
-
友人・恋愛悪いサークルに入ればそれなりの関係は築くことができる。サークルに入らないと難しいかも。
-
学生生活悪いコロナの影響で全くと言っていいほどイベントがなかった。特に目立つイベントはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は基礎科目、二年生からより建築に特化した科目を中心に学ぶ。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
住宅メーカーに就職した。 -
志望動機広告の間取りを見ることが好きで建築系の分野を学んでみたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872893 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築学科の評価-
総合評価悪いやる気のない学生とともに先生にもやる気を感じられないようだ。とくに授業は面白みもなく自分のためにならないように感じた。
-
講義・授業悪いとくに面白みのない授業がおおいようだ。テストもとても簡単でためにならない。先生も教科書を読むだけのことがおおいようだ
-
アクセス・立地悪いアクセスはとても悪い郊外にあるためバスも電車も一時間に1本と不便車がないととても不便で車があるといい。
-
施設・設備悪い大きい土地がある割に使われておらず、宝の持ち腐れとなっていることがおおい。綺麗な校舎と古い校舎のさが激しい。
-
友人・恋愛良い学部生がおおく出会いもおおい。サークル活動にはいると友達も恋人もでき、充実して大学生活をおくることができた
-
部活・サークル普通学校でみるとそんなに活発ではないようにみえるが、実際さまざまなサークルがありほとんどの人がサークルに所属しているようにかんじる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築についての知識とくに構造系についてまなびます。
-
所属研究室・ゼミ名都市計画研修室
-
所属研究室・ゼミの概要都市計画について、広場アーケードなど都市の要素をまなぶ
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機建築が学べるため、滑り止めでうけたためとくになし。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか他大学の受験勉強をしていたためこれといってしていない
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85530 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 工学部 >> 建築学科 >> 口コミ