みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  工学部   >>  土木工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

工学部 土木工学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(17) 私立大学 868 / 3594学科中
学部絞込
171-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      難しいこともありましたが、仲間や先生の支えあってみんなと同じレベルにつけました。そのためとても楽しかったです
    • 講義・授業
      普通
      一人一人の先生各学科について熱心なため、感情がこもっていたり、大事なポイントが言われなくてもわかるほどです
    • 就職・進学
      普通
      就職について自分も悩んでいましたが、積極的に先生がサポートしてくれました。情報提供などもしてくれ、最後は自分できめさせてくれるような感じです
    • アクセス・立地
      悪い
      周りの環境についてはよくわかりませんが、通学の仕方の制限がないため、とても楽にストレスなく通学できます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい物も増えてきて、古いものはなくなりつつあるので、いい学校だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      周りについてよく知らなかったため、関係についてはよくわかりませんが、話し合う機会は多かったため、仲良くなる機会は増えました。
    • 学生生活
      普通
      発表することが多くあったため、将来敵にも活かせるかなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は色々なことを学び、自分の好きなことが何かを理解して、2年からは好きになった科目から重点的に学びます3年は先輩の立場として追究することが多かったです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時に興味が湧き、学部紹介でも優しい人そうだったので、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608636
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初は工学部ということもあり忙しく大学生らしいことができないと思っていたが卒業に近づくにつれ周りの他大学の友人が就職で頭を悩ませてる中、工学部は結構ゆっくりでも就職先が比較的多いため精神的に余裕がある。またなれたら先生もいい人が多いため過ごしやすい。
      勉強自体も初歩的なことから教えてくれるため高校が普通科でもやりやすいと思う。
      基本変な先生は外部からの人だったり英語や物理といった基礎科目の先生の方が多かったりするため3年生になればほぼ変な人には当たらない。
      4年生になると研究室に配属になるがその前に3年生後期からゼミという形でお試しもあり安心できる。なお希望者が多い研究室は基本、成績順。
      工学部だと女子が少ないと思っても近くには女子大もあるから出会いも比較的ある方だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に専門的な講義は充実しているが英語、物理、化学、憲法等、外部の方から先生を呼ぶ講義の場合あまり対応の良くない先生が多い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミという形で自分の希望する研究室に配属。(希望者の多いところは成績順)
      4年生から本格的に研究室に配属され、ゼミの時点で合わないなと思えば違う研究室へ移動もできる。(その際また希望者の多い研究室は選別となるがゼミとは違い研究室ごとに選別方法がある)
      研究室にもよるが私のところは研究内容も充実しておりやりこみやすく、研究室での先生も入れた飲み会などのイベントもたまにあり、いい息抜きができる。
      また研究室対抗ソフトボール大会もあるため各研究室の結束は強いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      土木工学科は今のところ就職率100%。
      大手も多いが中小でも専門的な職であるためやりがいや収入はいい方であると思う。
      また公務員志望でも費用が教科書代だけの公務員対策の講座(教養試験対策)がある。
      それとは別に土木専門の公務員講座(専門試験対策)もあり、そちらは資料も先生たちが作ってきてくれるため無料でうけられる。
      r-capやspi試験の模擬も毎年何回か行われる。
      相談も研究室に配属されているため先輩にも聞きやすく先生もアドバイスや紹介などしてくれるため不安は少ない。
      基本的に例年4年生で早い人は5月、遅くとも9月には進路が決まっている人が多いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      いかんせん工学部は福島県の郡山市それも郡山駅から歩いて約一時間半くらいの立地である。
      最寄り駅の安積永盛駅でも工学部からは歩いて20分ほど。
      近くに学生用アパートは多くあるが、お店が少なく、最近ヨークベニマルができたが、家電等家具を取り扱ってるお店は川と線路を越えなくてはならず不便であるため、車がないときつい場合もある。
      飲食店は大学の学食の安さにより軒並みつぶれたとの噂があるくらいあまりない。ファミレスは近くにジョイフルがあるくらい。学食は普通に美味しい。学食とは別に大学内にカフェテリア、コンビニ、スカイレストランがあるため深夜でもない限り困る場合は少ないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      研究施設にお金をかける降り幅が大きすぎて研究にはいいが、勉強する上での設備は修理、交換が間に合っていない節がある。
      また女子が少ないため古い建物になると女子トイレが少ない、もしくはなかったりする棟もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は出席番号が近い人と仲良くしやすい。(実験や測量の班が出席番号順のため)
      またサークルに入っていれば他学科でも同じ趣味の人とも知り合える。
      人が多いため基本仲良くなれる人はいると思う。(逆をいえば卒業まで会わない人とは会うことなく卒業レベルの人の多さ)
      恋愛面は男性の場合は近くに高校や女子大もあり、サークル、バイトなどで出会いは充実していると思う。
      女性は少ないためクラス内でも出会いはあるだろうしバイトをしていたりサークルに入っていたりすると恋愛面は充実しやすい。
    • 学生生活
      普通
      土木では研究室対抗ソフトボール大会があり、研究室によってはその後打ち上げでBBQをするところもあり楽しい。
      また秋には北桜祭という学園祭があり、ゲストを呼んでのライブがあったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎科目(ほぼ必修)を重点的に、また測量(ほぼ必修)の基礎も学ぶ
      2年では1年時、学んだことのさらなる理解を深めるとともに専門的な講義(必修)が増える
      3年ではより専門性が細分化していき独自の学びたい方向へ講義を選択していく
      ここで単位数が足りていない人は4年生にあがれない
      4年では3年までに取り逃した講義と実験を少しとるくらいであとは各研究室での研究がメインとなる
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482907
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      敷地が広くて、各学科の設備が充実していて、行事も楽しい、学食も美味しい、建物も綺麗、サークル、部活も盛んないい大学。
    • 講義・授業
      普通
      国際的にも活躍している先生がいて、その先生の授業を受けられるなんてすごく贅沢だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても良い。大変だけど頑張り甲斐があります。同じ研究室になった人たちと協力して打ち上げなんかもあったりして楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは沢山してくれて、就職も多くの企業から求人を頂いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の場合、駅から少し歩くのが難点。車の場合は駐車場も完備しておりとても良い
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。各学科ごとに様々な設備、機械があり、実験、実習がとてもやりがいがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年次のレクリエーションでとてもいい友達と出会い、楽しい大学生活を送っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      測量や、土木のことについて、一般教科、数学、物理、化学、英会話、各外国語、など様々な科目が受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270142
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なりたい職につけるようしっかりサポートをしてもらえるし、設備もしっかりしています。たくさんの学部がありますが、この学部にしてよかったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方の説明もわかりやすく、内容も充実していてとても良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講師の方の演習もわかりやすく、質問を受ける機会を設けてくれたりしたのがよかった。
    • 就職・進学
      良い
      資格をたくさん取れるので、就活にとても便利です。当たり前ですが就職がほとんどです。
    • アクセス・立地
      普通
      一年生の時は遠かったですが、2年になったら近くなるのでアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      実験を多く行うのですが、その際の設備も豊富でとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が少ない学部ですが、みんな仲良く男性と女性も仲が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもたくさんありますが、部活動の方が気合いが入ってて運動部は特に頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学が得意だと、有利だと思います。理系なので実験が多いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職率も高く、自分の取りたい資格などが取れるとのことでしたので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011300
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築についてたくさん学べるので楽しく通えます
      先生方も熱心な方が多く頼りになり、学習環境はとても良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363881
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学で習ったことを実験などの実技を通して復習できるので社会に出てから役に立つ授業ばかりで良いと思います。施設に関しても最先端の物もありとても有効活用させてもらえる
    • 講義・授業
      普通
      過去問が無いと単位が取れないような授業もあり勉強がとても大変なところがあります。内容は分かりやすく教えてもらえてると実感できるが自分でやると難しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      決められたことを正確に行うことなど、社会に出てから大切なことを学べると思う。研究自体も将来を見据えたとても楽しい研究である。
    • 就職・進学
      良い
      入りたい会社にどのくらい先輩がいるかなどを把握できるシステムがとてもよい。先輩にフォローしていただいて就職活動する人も多い
    • アクセス・立地
      良い
      郊外ではあるものの、著しい町開発もはじまりこれからは交通の便がとても良くなると思う。周りに娯楽施設も多いため学生にはとてもよい
    • 施設・設備
      普通
      学内に橋を架けるなどユニークな発想がある施設などが多い。その施設を使って研究などをするなど有効活用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子があまりいないため男子ばかりと接することが多いです。サークルとか入ればまた違うかも
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭など数多くのイベントが開催されている。自由参加が多いが積極的に参加していけばいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養として一般的なもの科目を学ぶ。2年から専門的なものを学び、3年と4年で実習などを通して学びを増やす
    • 就職先・進学先
      鉄道会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492362
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体の雰囲気が明るく、先輩も優しいです!
      大学内が広くて初めての時は迷子になったり…。
      自分のやりたいことを思う存分やらせてくれる学校です!!
    • 講義・授業
      良い
      講義ごとでユニークでおもしろくテーマについて話を聞けます。
      自分たちで考える時間もあるので、自分の意見もしっかり持って講義に望めます。
      先生は明るく話しかけやすいです。
      時々眠くなりますが………夜ふかしはしない方がいいです…笑
    • 研究室・ゼミ
      普通
      製図室が少し狭いかな…って感じです………
      でも、ひとり1台製図台がしっかりとあって、課題で出される製図などをやるのに最適な環境だと思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく周りに何も無いです………笑笑
      緑が多くていいな、と個人的には思っています。
      ポケモンGOのポケストップが大学敷地内にあるので多くの人がやっています笑笑
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩も同級生も先生も、明るく楽しい人たちばかり!
    • 学生生活
      良い
      週に数回のサークル活動は、仲間と会える貴重な機会となっています
      とても楽しみな活動です!!
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373352
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しいところはあるもののみんなできょうりょくしてお互いにおしえあえている。また、先生の指導も丁寧でわかりやすい
    • 講義・授業
      良い
      先生がみんなわかりやすくやりがいがある。また自分たち同士で教えあえる環境がある
    • 就職・進学
      良い
      就職するためのサポートが充実している。なんもしなければ就職はできる
    • アクセス・立地
      良い
      電車でいくことができ、駅からも歩いて行けるような距離にあるため良い
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎が多くて過ごしやすい環境がととのっている印象がある
    • 友人・恋愛
      良い
      男子と女子の仲がよく、新しい出会いを見つけることができていい
    • 学生生活
      良い
      イベントが沢山あり、とても充実している。イベントの内容もたのしいものばかりである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に工学に関すること全般を中心としながらもあらゆる分野を学べる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の知り合いがここにかよっていて、その人は夢を叶えることができていたから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707218
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部に入っていて、社会科学の総合学科で、多様化、複雑化する社会において真に役立つ実践的な知力を磨いてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      質のいい授業を行ってくれました。わからないところも丁寧に教えてくれる人がいます
    • 就職・進学
      良い
      就職先を勧めてくれたり、希望した就職先をに入りやすくなりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くにあり、大学の周辺にはいろいろな店舗が揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      定期的に業者の人が点検をしに来てくださり、老朽化した所は工事をしてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで新しくできた友人と仲よく生活することができるようになりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても豊富で、ギネスに挑戦するというイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部や文理学部、経済学部や商学部など様々な学部があり、学ぶ内容は学科それぞれです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で、恩師にこの大学を進められ、駅からの通いやすさなどの観点からこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871277
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことがしっかり学べるいい大学だと思います。
      研究室は多くの教授の中から自分の学びたい(研究したい)所で研究できるので良いと思う
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業や実験でしっかり学べる!
      学校外から非常勤講師として教えてくれる先生もいて、学びたい分野の履修が数多くある
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートは充実していると思う
      それぞれの学科の特徴が活かせる企業への就職が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺にはアパートしかなく、特にやることがない印象
      自転車で学校から20分くらいで郡山駅に行けるのでアクセスは良い
    • 施設・設備
      良い
      実験室や実験器具も充実している
      少しずつ新しくはなっているが、まだ老朽化が目立つ建物がある
    • 友人・恋愛
      普通
      男友達はたくさんできるが、恋愛は微妙です
      実習やサークル、部活動で関わることが多いのでたくさん友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      多くの種類のサークルや部活動があるため、勉強の息抜きにいろいろなことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目をたくさん学び、2年次から専門的な実験や実習、3年次からは実習したことの座学やより専門的な実験、4年次は主に配属された研究室で研究。

      3年次から時間に余裕ができるため、趣味などの時間に没頭することができる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校時代から土木分野で学んでおり、このまま就職しても役に立つか不安だったので、より専門的な知識や技術を身につけるために大学を探し入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002506
171-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  工学部   >>  土木工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。