みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
やる気があれば楽しいが無いと地獄
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文理学部中国語中国文化学科の評価-
総合評価良い授業はどれもとても有意義です。語学を深く学びたい人は語学系、歴史や文化を深く学びたい人は歴史系や文化系の授業をとることができ興味に沿って選べるので授業は面白いです。
-
講義・授業良い授業の種類も様々で、言語から文化や歴史など幅広く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミの数は年によって変わります。ゼミのスタートは3年生からです。
-
就職・進学良い語学を生かした職業に就くのは簡単ではありませんが、サポートはしっかりしている印象を受けます。
-
アクセス・立地普通駅から学校まで10分くらい歩くのが少し面倒です。あと道が狭いので朝はとても混みます。
-
施設・設備良い時計のない教室があるので、全教室に時計をつけて欲しいと思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属していると趣味の合う友達ができると思います。一つは所属しておくべき。
-
学生生活良いサークルの数は多いと思います。体験もできるので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は中国語発音の基礎、中国の歴史、あとは総合教育などです。
二年時からは自分で授業を選択していきます。中国語も中国の歴史もより深い内容になっていきます。
三年時はゼミが始まります。ゼミに入らない、留学、なども選べます。
四年時はゼミと就活です。ゼミでは卒論、ゼミに入らなかった人は卒業特別研究というものをやります。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機外国語を勉強したかったのと、中国語はこれからビジネスでも必要になるだろうと考えたためです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576190 -
日本大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細