みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
文理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文理学部教育学科の評価-
総合評価悪い大学で自分の学びたい授業が取れない。必修の授業でさえ、教室が小さいため抽選になってしまい、自分の学びたい授業が履修出来ない。また、教務課や教職センターなどの事務の方の態度がとても悪い。学生に親身になって対応してくれないし、とても上から目線で気分が悪い。
-
講義・授業悪い授業は教授の雑談。ほぼ一方的な講義形式で、板書の字も汚くて読めず、声の大きさも小さすぎて聞こえないことが多々ある。
-
研究室・ゼミ悪い3年の前期からゼミが始まるが、私の学科のゼミはとてもいい加減。ゼミの説明がほとんどなく、どこに入りたいから希望を出す。なぜか3年と4年でゼミが変わるという謎の制度。もうよくわからない。
-
就職・進学悪い卒業生の就職実績は良いと思う。大手の企業への就職も多くある。
-
アクセス・立地悪い新宿から乗り換えて10分という好立地。駅から10分程度で通いやすあき、
-
施設・設備普通図書館や学習スペースは充実していると思う。しかし、学生の人数の割に学食やベンチの数がとても少ないので、食事などの際に場所が取れずに困る。
-
友人・恋愛普通サークル活動がとても充実している。
-
学生生活普通スポーツや音楽、ボランティア会など様々なサークルや同好会がたくさんあり、自分に合ったものを選ぶことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎から応用また学べる。
-
就職先・進学先教員
7人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485023 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 1.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文理学部教育学科の評価-
総合評価悪い大学で勉強したいなら入るべきではありません。勉強したくない人も入るべきではありません。全てが中途半端な大学です
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、メーカーに関連する企業に就職する人が多いようです。就職のサポートはたいへん良いと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の下高井戸から10分のところにあり通いやすくなっております。タピオカやもいっぱいです
-
施設・設備良い新しい施設がたくさんあります。昨年新本館が完成しました。とてもきれいでいい感じです。
-
友人・恋愛良いサークルに所属していないので分かりませんが周りを見ると楽しんでいるようにおもえます
-
学生生活良いとてもかずが少ないと思います。基本いんかれにみんなはいってます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時ではさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。あとは流れです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機なんとなく教員になれるならいいかなと思い入りました。後悔しています。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611774 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部英文学科の評価-
総合評価悪いこのアンケートで30字以上書かせようとしている段階で(元)生徒に対して求めすぎていると思う。コミュニケーション能力が無い人に対するサポート体制がゼロだと思う。
-
講義・授業普通実力主義の抗議が多いため 出席率や課題に取り組む姿勢はほぼ関係無い
-
研究室・ゼミ普通友人関係を作れないとそもそも入れない。入れたとしても生徒教授問わず好奇の目でみられる。
-
就職・進学普通何もサポートしていただくことはなかったため。一体誰をサポートしていたか不明
-
アクセス・立地悪い新宿から京王線を使ってのアクセス。都内に住んでいない限り遠すぎる。
-
施設・設備悪い棟が多く分けられているので講義ごとに移動をすることが大変だった
-
友人・恋愛悪いLINEのグループに入らないと学科内の情報すら入ってこない。LINEをやっていない場合詰む
-
部活・サークル悪いサークルの勧誘がしつこくてどこのサークルにも入る気がなくなった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アメリカ英語 イギリス英語 小説や絵本といった文学作品などを読む
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機英語が一番苦手な科目であったため。出来る前提で進められたので四年間で全く英語力は付かなかった
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657901 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文理学部化学科の評価-
総合評価悪い全体的に化学科の教授がだめ。
特に年齢の高い教授陣あまり学生のこと考えた行動をとっていないので本当にだめ…。
-
講義・授業普通化学科の教授陣が酷すぎるのでおすすめしません。来年度には推薦で50%以上学生をとるので、今まで以上にレベルが低下することは必須…
-
研究室・ゼミ悪い研究室はどこもレベルが低い。論文がほぼ全く出ていない。
-
就職・進学悪い文理学部化学科の就職実績は悪いです。過去5年間を見ればわかります。
-
アクセス・立地良い文理学部自体の立地は、都心の新宿から遠すぎず近すぎず悪くはない。
-
施設・設備普通良くも悪くも普通。不足しているものもあるが、他にもない機器もあったりする。
-
友人・恋愛良い文理両方の人がおり学生も多いので求めれば出会いはいくらでもある。
-
学生生活良いサークルはとても多い。人数が多いので同じ趣味の人なども必ず見つかるとは思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学系の化学を学ぶので物理と化学の知識が必要。生物はあまりやらないイメージ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機家からそこそこ近い。それなりのブランド力。それなりに就活で有利になるかなと考えてました。そうでもなかったですが。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591124 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文理学部化学科の評価-
総合評価悪い少し悪いです。単位数がかなり多いし、単位の点数の付け方が異常に変なためやりずらいところがある。またとても余裕がなくなる。
-
講義・授業普通実験を行う上での設備はかなりいいです!!ですが先生によって全然器具や設備を使わない時があるので少しお金がもったいないかと思いました。ですが全体的にかなりいいです!!
-
研究室・ゼミ普通色々な種類の分野があってかなり数が豊富ですが、各教授の説明があまりないので、しっかりと調べないと後で辛いです。
-
就職・進学良い就職サポートセンターがあるのでかなりいいと思います。またガイダンスも充実しているためかなりいいです。
-
アクセス・立地悪い少し悪い。建物と建物の間が距離があるため、移動がかなり困難である。また下のエスカレーターがない!
-
施設・設備良い実験室はかなり綺麗で、設備はとても充実してとても過ごしやすい環境であると思うので満足です。
-
友人・恋愛良いサークルやイベントがかなりあるので、人と交流する機会がたくさん充実しています。ぜひ足を運んでみてください。
-
学生生活良いおうれいさいという文化祭が年に一度あるのですが、かなり盛り上がっていて毎年とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学を全体的に広く学びそこから得意な科目を専門的に学ぶという形式になっています。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先メーカー
おもちゃメーカーにしゅうしょくがきまりました。精一杯頑張ります。 -
志望動機化学をより深く学び知識を蓄え、将来のための糧にしたいと思ったからです。
投稿者ID:958077 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]文理学部心理学科の評価-
総合評価悪いまだ一年目なのでなんとも言えないが、今年は基礎授業ばかりだったので来年に期待したい。教科書は自主創造の基礎という授業で一冊7千円もする洋書を買わされたが、ほとんど使わなかったし買った意味があったのかすごく疑問。
-
講義・授業普通面白い授業はすごい面白いが、つまらない授業はほんとうにつまらない。
-
就職・進学良い実績はまあまあいいと思う。心理学を活かした職業につくというよりかは大体のところにまんべんなく散っていく。また、心理職につく人、院に進む人は全体の2割程度しかいない。
-
アクセス・立地悪い電車はすぐ遅延するし、新宿方面からだとだいたい毎朝人混みをかき分けていくしかないから疲れる。
-
施設・設備良いキャンパスは他の大学と比べてもとてもきれいだ。学食は2箇所あり、他にも軽食コーナーやカフェもどき、フードトラックもくるので充実している。
-
友人・恋愛良い大きい大学で、学科の人数が多いと大体の人は1年経っても話したことがないという人ばかり。
サークルなどに入ると友達を作りやすいと思う。 -
学生生活悪い学祭はいまいち盛り上がりにかける。
サークルは同じような活動を行っているサークルが何個もあってジャンルの広さには欠かるかなと感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人の心理について、一年では概論や基礎科目ばかりでした。あとは、文系なのに計算問題がとても多いです。しかもちょっと難しい。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分の考えてることが自分でも分からないと感じることが多々あって、人間の心理についてもっと知りたいと思ったから。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612624 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文理学部情報科学科の評価-
総合評価悪い勉強がとことん難しいです。それでもプログラミングに興味ある人は来ても大丈夫だと思います。でもすごく難しいです
-
講義・授業普通TAさんなどをくししてちゃんんとおこなわれているとおもいます
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに入っていないのでわかりませんが、多分充実しています
-
就職・進学良い学んだことを生かし,様々な企業に就職しているとおもわれます。
-
アクセス・立地普通駅から歩いて20分くらいかかるので,少し大変かと思われます。
-
施設・設備良い新しい施設で温度管理もきっちりされたいい環境ではないかとおもわれます
-
友人・恋愛良いサークルに入っても入らなくても充実した友人がたくさん出来ると思います
-
学生生活良いサークルは種類が豊富で文化祭でも引っ張りだこになるので充実しているとおもわれます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングを駆使して、動きのあるものを作り出します。数学もあります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機今社会ではパソコンを駆使した時代になっているので、学んでおかないとと思ったからです
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609469 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文理学部国文学科の評価-
総合評価悪い院に進んだり、教職を目指す方にはいいと思いますが、一般職しか考えてない人にとってはあまりオススメしません。
-
講義・授業普通いろんな意味でめんどくさい先生が多いです。1分でも遅刻したら欠席扱いとか指定された範囲内の座席に座らなければ欠席とか。
-
研究室・ゼミ良い一部やる気のない先生のゼミを除いて、充実しているかと思います。卒論指導すら基本的に無しというゼミも極々一部あるのでゼミ選びは慎重に。
-
就職・進学普通ある程度固まった方向は教職課程取得者くらいで、その他の生徒は営業職が多いように感じます。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分弱はすごく近いわけじゃないかもしれませんが特に遠いとも感じません。最寄りが2駅あるのも悪くないですね。飲食店がそこまで多いわけではないのでお昼時に学外で食事をとろうとすると意外と時間がかかります。
-
施設・設備普通特にここがいいここが悪いというほどのものはありませんが、季節の変わり目の室温調整が絶望的に下手です。
-
友人・恋愛普通特に過不足なく、どの大学も大差ないんじゃないでしょうかね。学校差よりも、学科差、サークル差で測るべきかと。
-
学生生活普通サークルはある程度多方面に広がっていると思いますが、割とよくあるジャンルが多いので物足りない人もいるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は研究の基礎、2年次は少し踏み込んだ研究、3年4年の2年間で卒論に向けた研究をしていく感じですかね。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国語が得意で安易に志望しましたが、大学の文学と中高の国語では全く違う分野と言える内容だったので後悔しています。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594456 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部ドイツ文学科の評価-
総合評価悪いこの学科に入る前に、一度ドイツ語に触れてみたりドイツ文学を読んでみたり(グリム以外でね)することをお勧めするよ
他の国のがあってたりすることもあるだろうから -
講義・授業悪い熱心に指導してくださる先生もいる。
ネイティブの先生の授業は少ない。つまらない授業はもちろん大量にある。それでも自分で楽しくする方法を、見つけていけばいいよ。話は逸れますが、同時に日本語もよく勉強されるとといいと思います。また独独辞典の使用もおすすめします。
基本的に緩いし、評価も甘い。生徒に引きずられてなのか知らないがもっと厳しくしていいのでは。 -
研究室・ゼミ悪い自分の所属していたゼミでは、発表→意見の出し合い の流れであった。
-
就職・進学悪いホームページを参照するか、直接大学に問い合わせることをお勧めします
-
アクセス・立地悪いどこにでも学生がいるのが残念。
近くには何軒かラーメン屋もあるし、他にも食べ物屋さんもたくさんある。 これに関しては星5つ。マイナス点に引かれすぎたんだ。 -
施設・設備悪いつまらない外観。空調のきかない3号間。
図書館は地下にもあるし、好きなだけ利用するべきだ。
ちなみに食堂は大したことはない。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、あくまで趣味が共通しただけの友人/集まりだということを肝に銘じておくように。
人間関係の良し悪しは、学校に左右されるものではありません。過度な期待も過度な不安も抱かなくてよいでしょう。この質問は無意味とみなします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学文化文法音声学言語学歴史
つまらなそう、興味なさそうと思いこんでいた分野が、意外と面白かったりするよ。
-
就職先・進学先わかりません。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274436 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部心理学科の評価-
総合評価悪い教授は、一部を除いてやる気を感じられないようだ。大学院に行くのであればいいかもしれないがそうでないならはっきり言って学科の知識などまるで役に立たない気がする。 2年途中からは、一生懸命やるようになったのは単位に必要な一般教養の授業で専門学科だ。
-
講義・授業悪い授業さえ出ていれば単位が取れる感じの授業が複数あった。英語で書かれた心理学の参考書をただ訳すという授業もあった。訳すだけでその内容が何なのか教えない。教えようにも生徒が分担して訳した文を訂正しながらやるので少し文章の内容をやろうにも10分ほどで授業時間が終わり意味をなさない。
-
アクセス・立地良い駅から大学まで10分足らずの距離にあるのでありがたかった。大学の最寄駅から都心に向かうのも逆に郊外に行くのも行きやすい環境だった。
-
施設・設備悪い受けたい講義が受けれないほど教室が狭い。受けたい講義に参加するのに抽選とか出席番号の偶数だけとか意味不明なこともやっていた。偶数、奇数で分ければ逆に席がたくさん余るのそんなこともやっていた。逆に抽選とかしない講師もいてその場合は多くの人が床に座って講義を受けていた、まるで避難所に入りきれない状態で講義を受けるという状況。さらに在学中新しい校舎ができたのだがこの生徒が入りきらない狭い教室の問題は、解決していなかった。
-
友人・恋愛悪い基本的にろくでもない感じだった。講義には出ない、普段話もしないのに試験の時だけノートを貸してくれとか言ってくるボケた輩もいた。友人関係のような者はいたがそいつは、詐欺まがいの行為で人を騙そうとするろくでなしだった。
-
部活・サークル悪いサークルに入ったのはいいのだがサークルなのに部活なみやろうとするところもあった。同じ時期に入ってこない奴を連絡してくるようにしろとかくどくど言ってくる上の連中のために仕方なく連絡する。 学部際みたいのは一応あったようだがその辺の高校の方がよほど立派にやっていると思った。大体学部祭をやっちているのかどうかよく分からないくらい盛り上がりがなく、人もいない。おそらく生徒全体のやく7割近くは学部祭を普通の休日としてしかみなしていなかったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎というかその辺の本でも分かるようなことしかやらないようだ。
-
所属研究室・ゼミ名社か心理学についてだったと思う、それくらいもう記憶に残ってない。
-
所属研究室・ゼミの概要過去の論文を要約して自分なりの問題点を挙げて改善策を提起する。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先を選んだ理由そこしかなかった。何十何百受けても受からなかったから
-
志望動機歴史が古く、しかっりと学べる環境があると思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか元々は法律関係を志望でもっとランクが上の大学狙いで勉強していたので赤本で適当にやっただけ
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81463 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 口コミ