みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 地球科学科 >> 口コミ
私立東京都/市ケ谷駅
文理学部 地球科学科 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文理学部地球科学科の評価-
総合評価良い普通に満足している、不満に思うことがないのでぜひ入学を検討してほしい
実際に色々体験してみたりするのも大事だと思う -
講義・授業良い結構おもしろいことをしてくれている、普通にためになる役に立つ
-
就職・進学良い面倒見は結構いい方ではあると思う、サポートを色々としてくださる
-
アクセス・立地良いとってもいいかと言われるとそうでもないが、十分利用しやすいところではあると思う
-
施設・設備良い逆に不便と感じるところがあまりない、ただすごい充実してるとまでは言えない
-
友人・恋愛良い特に問題はない、積極的に話しかけていけばたくさん友達が作れる
-
学生生活良いやはりサークルはとても多い、選び放題であるので自分の好きなやつが選べる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球に関して結構幅広く習う、幅が広いので結構学びやすいところではあると思う
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機地球に関して興味があり、色々と調べて自分に合っていそうだなと感じたから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847373 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]文理学部地球科学科の評価-
総合評価良い地球科学について専門的に学ぶことができ、専門を生かした職に就くことができると感じた。また、JABEEコースがあり、技術士補の資格をとることを目指せる。
-
講義・授業良い学科が多いことから、選べる自由選択科目が多く、様々な講義を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い少人数のため、学生1人1人に先生が真摯に将来の進路や卒論などについて向き合ってくれる。
-
就職・進学良い教職や、公務員といった専門的な職業へのサポートが充実していて様々な支援を受けられる
-
アクセス・立地良い最寄りは京王線の下高井戸で、新宿駅から京王線で10分ほどで着く。キャンパスも広々していて、駅からキャンパスまでの道には色々な飲食店もある。
-
施設・設備普通人が多い割には食堂やコンビニが小さく、WiFiも場所によっては繋がりづらく、不便に感じることが多い。
-
友人・恋愛良い授業によっては全く異なる学科の学生と関わることができ、充実していると感じる。
-
学生生活悪いサークル自体は多くあるのだと思うが、コロナの影響でほとんど活動することができず、充実しているとはいえなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容気象、水圏、気圏、地質、岩石、火山など地球科学に関する内容。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機教職で理科を取る事ができるのと、フィールドワークなど実践的な授業があったから。
投稿者ID:886134 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文理学部地球科学科の評価-
総合評価普通学びたいものがあればいい学科だと思いますが、興味がなければ少し大変だと思います。理系科目もあるので文系の方には大変です。
-
講義・授業普通コロナで前期の登校日は3日だけでした。文理学部は登校日がすごく少ないと思います。
-
就職・進学普通まだ、一年生なのでよくわかりませんが充実していると思います。
-
アクセス・立地良い歩いて15分くらいで駅から少し遠いですか、商店街があって楽しいです。
-
施設・設備良い日本大学の中では大きくて、綺麗な建物だと思います。また、コンビニなどもあり使いやすいです。
-
友人・恋愛普通登校してないのでよくわかりませんが、先生たちは優しいです。サークルも沢山あります。
-
学生生活普通サークルも活動していないところがほとんどでよくわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は地球環境など地学系の教科です。実験などもあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機学びたいものがあったため。また、入試で入りやすかったからです、
-
就職先・進学先メーカー
感染症対策としてやっていること登校日がない投稿者ID:778678 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文理学部地球科学科の評価-
総合評価悪いたくさんの学科が集まっているのでたくさんの学生と出会えます。そのため様々な分野を幅広く学ぶことができます。
-
講義・授業悪い授業はとても普通です。
-
就職・進学悪い就職には特に有利というわけではないみたいです。
-
アクセス・立地普通新宿駅から京王線で約10分の下高井戸駅、または桜上水駅から約10分のところにあるので、交通には困らないです。茨城県や埼玉県から通っている学生も多くいます。最寄り駅が京王線のみなため遅延や運転見合わせになると通学が難しくなります。
-
施設・設備普通トイレはとても綺麗です。
食堂も3つあるのと、構内にファミリーマートがあるので食事には困らないです。
学科によっては少し古いところもあります。 -
友人・恋愛悪いサークルに入っていないとなかなか交流の機会がないかもしれないです。
-
学生生活悪いサークルはたくさんあります。
毎年桜麗祭がおこなわれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容火山や地震、気象など地球に関わることは一通り学べます。文理どちらでも入学できますが、数学や物理がでてくる2年生になるとかなり辛いです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468327 -
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文理学部地球科学科の評価-
総合評価良い課外授業や、海外に直接いって本物の自然を見て学習することがあるので
とても魅力的であり素晴らしい授業をしています -
講義・授業良い先生との仲がよく、とても明るい雰囲気な大学です。課外授業も多いので興味深いことばかりあります
-
就職・進学良い熱心に指導してくれる、先輩方が多彩な職業に就職しているので自分の可能性を見つけていきたいと思っております
-
アクセス・立地良い最寄りの駅から学校まで通う途中、自然がとても気持ちよくて通いたくなる雰囲気です。
-
施設・設備良いキャンパスのあらゆる施設が丁寧に手入れしてあって、とても綺麗なところです。
-
友人・恋愛良いとても明るい人が多くいて授業もその他も楽しいことばかりです。
-
学生生活良いイベントでは実験など様々なことを多くやっていて、キャンパスに来てくれるお客さんも喜んでおります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来の職業に役立てることはもちろん自分の興味のあることなのでいいです
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機地球に関するあらゆる自然問題、環境問題についての謎を探究していきたいと思ったから
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611625 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文理学部地球科学科の評価-
総合評価良い教科書を買わなくていいので他学科に比べて経済的。
学科の教授達は話しやすい。
ただし学科棟が正門から1番遠いので☆4つ。 -
就職・進学良い秘書検定など資格対策は充実している。
TOEICなどの対策授業もあり、対策しつつ単位もとれるのでおすすめ。 -
アクセス・立地普通文理学部のキャンパスは駅から10分ほどで着くので通学しやすい。途中に坂や信号もないので便利である。
ただ学科の研究室は正門から1番遠く、すごく奥まったところにひっそりとある。緑が周りにあって良いが行くのがなにせ遠い。 -
友人・恋愛良い地球科は人数が70人ほどしかいないので1クラスしかない。理系でら珍しく女子が1/3ほどを占めている。人数が多すぎず少なすぎないのでみんなで仲良く、授業も全員が一緒に受けるのでお互い相談しやすい。
-
学生生活良いサークル活動が充実していると思う。私は音楽系サークルに2つ入っているが数ある音楽系サークルから自分に合ったところを見つけることができた。今はサークルのために学校へ行くほど充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大雑把に言うと地球関連のことである。
1年生は基本的な知識、2年生から地震、気象、火山、地質、水圏、リモートセンシングなど専門的なことを全体的に学習し、3年生から自分のやりたい分野を学んでいく。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374697 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文理学部地球科学科の評価-
総合評価普通私立大学で気象や地震のことを学べる学科は非常にまれで、そういう意味で気象や地震のことを学びたい人にとっては良い学科だと思います。校舎は様々あるのですが、3号館はキレイでエスカレーターやエレベーターもあるので使いやすいです。
-
講義・授業悪い日本大学文理学部はその中の通り、文系と理系の人が混在する学部なので、一般教養では非常に幅広いことを学べます。学科の授業も基礎からしっかり教えてくれるので、段階的に理解ができると思います。
-
研究室・ゼミ普通自分はまだ一年生なのでよくわからないですが、卒業生の多くは大手企業に就職しているので、研究はしっかり行われているのだろうと思います。
-
就職・進学普通自分はまだ一年生なのでよくわからないですが、大手企業に多く就職しているので、就職状況は良いと思います。
-
アクセス・立地普通新宿から京王線で10分ちょっとなので、アクセスは非常に良いと思います。周りにコンビニはありますが、少し歩くので少し不便です。最寄り駅は2つあり、どちらからも徒歩7分くらいで学校につきます。
-
施設・設備悪いなんといっても、図書館にある蔵書の数は自慢です。非常に多くの本があるので、学部内全学部生が必要な本が見つかると思います。
-
友人・恋愛普通一学科80人くらいなので、多くの友人をつくることができると思います。秋に行われる学園祭は、学生はもちろん周囲の住民の方も訪れて、非常ににぎやかです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は高校の復習や、二年生以降の基礎となる内容を学びます。三年以降は研究室に配属されます。そのため、一年生、二年生のうちに学習内容をしっかり理解しておく必要があります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機気象や地震を学びたいと考えていたため。国立大にはそのようなことを学べる所も多いのですが、都会にある学校は入試レベルが高めなので、センターで失敗した場合、私立大学を受けることも考えなくてはなりません。日本大学文理学部はあまり入試難易度は高くなく、都心の近くにあり、充電池した学校生活を送れそうなので、この学校を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール、代ゼミサテライン予備校
-
どのような入試対策をしていたか各科目、標準的な難易度の問題が出されます。そのため、教科書の内容を自分で他人に説明できるようになるまで理解し、標準問題を演習すれば良いと思います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181821 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部地球科学科の評価-
総合評価良い高校では習うことのできなかった、より専門的な内容を学ぶことができた。また、学校で培った経験が就職先にも関わっているので、ここに入学したことがきっかけともなった。
-
講義・授業良い専門的な学科というのもあるが、かなり専門的。しかも、いろいろな分野(気象、地質、水質、地震、火山など)の履修をするので、そこで自分がやりたいことを見つけることができる。課題は他の学科に比べて少ない。単位も取りやすく、履修もとりやすかった。
-
研究室・ゼミ良い研究室にもよるが、私の研究室では自分がどのような研究をしたいのか、考える機会が多く、また周りも研究熱心なので、切磋琢磨できるいい環境。発表など、将来社会人になってもやるであろうこともできる。
-
就職・進学良い就職指導課というものがあり、すでに3年生に対して、ES対策、面接対策の講座の案内を行なっている。様々なイベントを設けてくれているので、意識が高い人にとってはいい機会だと思う。学歴コンプも特に感じなかった。
-
アクセス・立地良い駅から10分歩くので少し遠く感じる。駅の周りに小さな商店街しかないのはネック。最近ようやく学内にコンビニができた。
-
施設・設備良い学科で使える設備は充実しているとは思うが、本館から離れているため、少し移動が面倒。図書館や自習室があるので、勉強に集中できるスペースはある。インターネットも、時間帯によってとても混むが、割と自由に使える。
-
友人・恋愛普通サークルの人以外に学科外の人と交流することはあまりない。あとは普通。出会いを求めて、インカレに行く人もいる。
-
学生生活普通サークルは充実しているが、文化祭はあまり規模は大きくない。出し物も少なく、学内生徒と、近所に住む人たちが来るくらいで、他大学からはあまりこない、、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~3年次まで、あらゆる分野の授業を履修できる。英語も1.2年がメインだが、3年も少しやる。私の代は違うが、カリキュラムが変わってから実験なども多く取り入れているようだ。3年次から研究室に配属される。
-
就職先・進学先IT業界の開発職
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408856 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部地球科学科の評価-
総合評価悪い地球科学を浅く広く学べます。わりと座学多めです。気象やリモートセンシングなどは他の大学と比較してもさほど差がないと思います。岩石や地質系は先生方は非常に頼れる方々が集まっているのですが、集まる生徒のレベルの低さに唖然とします。
-
講義・授業普通地球科学分野を広範囲にわたり学習できます。
ただ、授業と授業の系統的な結びつきが薄いように感じます。
先生方の面倒見は良いと思います。
ただ厳しくありません。 -
研究室・ゼミ悪い3年から研究室配属されます。大体成績の良い方は気象系に行きます。モチベの低い人たちは地質・火山岩石系に行きますり
地質・火山岩石系のゼミのレベルは低い。
議論にならない。2年生までの頭で止まってる。 -
就職・進学普通サポートはあまりなかった気がします。
-
アクセス・立地普通桜上水駅もしくは下高井戸駅から10分程度歩きます。
京王線はほぼほぼ遅延しているので、少し早めに家を出ることを勧めます。 -
施設・設備悪い夜、機器を使えないのがキズ。
研究進まない。 -
友人・恋愛悪い附属生、推薦が多い。一般受験組は最初苦労する。
勉強しないなら友達沢山できる。
ガチで勉強するなら友達限られる。 -
学生生活悪い良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球科学全般。ただ、一般地質学は学部初頭レベルで止まる。
-
就職先・進学先多様。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:351047 -
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部地球科学科の評価-
総合評価良い文理学部は文系・理系さまざまな学科があるため、文系や理系関係なく幅広い分野の勉強をすることができます。
-
講義・授業良い地球システム科学科では、地学分野全体を勉強・研究対象にしているため、気象・火山・地震など身近に起きている自然現象を地学の知識がなくても幅広く勉強できます。
-
研究室・ゼミ良い気象の研究室は気象予報士取得に力を入れており、月1開催だが、気象予報士試験実技対策として天気図検討会を実施している。授業では学科一般につながる内容になっていることがおおく、授業を通して対策をすることができる。
-
就職・進学良い就職指導課のセミナーが充実しており、3年生になると就活に役立つセミナーが多く行われる。大学院進学者も多く、日本大学院やつくば大学院に行く人が多いです。
-
アクセス・立地普通新宿から京王線で1本なので、遠くから通学している人が多く、便利です。最寄駅からキャンパスまでが10分以上かかるので、時間に余裕をもって通学したほうがいいと思います。
-
施設・設備良い生徒の人数が多いため、食堂がとても充実してます。気分によって食堂を変えていろいろなランチが楽しめるので、飽きません。
-
友人・恋愛良いサークルがたくさんあるため、同じ趣味を持つ人を見つけやすいので、友達は多く作れると思います。恋愛に関してはよくわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総観気候気象学及び地球温暖化などの環境問題
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機気象に興味があり、気象予報士を取得したかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか基礎をしっかりと作ってから過去問を解くようにしました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120104
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 地球科学科 >> 口コミ