みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  中国語中国文化学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

文理学部 中国語中国文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(14) 私立大学 2784 / 3594学科中
学部絞込
1411-14件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部中国語中国文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点は、1年生の必修の中国語を除いて、中国語の授業、特にスピーキングや演習の授業は少人数なので、やる気さえあれば、しっかり学べる。

      悪い点は中国語を真面目に勉強する気のない人も多いので、モチベーションが下がることもある。日本語が流暢な中国人の先生が多いので、授業中も日本語を使用している。このような環境では、リスニング力やスピーキング力がつきにくいと感じた。
    • 講義・授業
      悪い
      専任の先生より非常勤の先生の授業のほうが面白く、工夫された授業が多いと感じた。学外からゲストの方を呼んで講演して頂く授業はすごくためになった。
    • 就職・進学
      悪い
      中小企業が多い印象です。ごく一部の人が大手に行きます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線下高井戸、桜上水のどちらの駅からも徒歩10分くらいで、便利です。下高井戸駅周辺には思わず立ち寄りたくなるような魅力的なお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は結構いいと思います。今工事していて、新本館ができるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語、中国台湾の歴史、文学 チベットの歴史など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      言語を学ぶことに興味があったから。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      河合塾のテキストを繰り返しやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:187575
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部中国語中国文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている人、思っていない人の差が激しかったように思います。ただ、教授は面倒見の良い方が多く、勉強したいと思うのであれば、とことん付き合ってくださいます。
      また、生徒の学力は高くもなく低くもなくといった印象でしたが、人柄としてはいい人たちばかりでした。
    • 講義・授業
      良い
      大学とはそもそも自発性に任される場所かもしれませんが、学ぼうと思えばあらゆる分野について手を伸ばせる大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とことん学びたい人、そうでもない人。教授選びでどうとでも出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは素晴らしい、とのことでした。
      しかし私はあまり利用できていませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      東京の大学にしては割りとゆったりとした土地にあったと思います。近くに住むのであれば住みやすいので良いのではないでしょうか。遊ぶには、電車で移動した方がいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      マンモス大学なので、他学部にもいけば、満足度は相当高いと思います。一つ一つの学部になると小さめなので、他の大学に比べると充実度は低めだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には満足です。サークルで出会った仲間は一生ものといえます。ただ、所謂海外などに目を向ける意識が高い生徒は少な目かもしれません。私は他大学の人と関わる学生団体などにも所属していたので、広げようかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の会話、読み方、文法等など。中国の社会、文化、政治、経済等など。
    • 就職先・進学先
      マスメディア。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部中国語中国文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文理学部は学科数が多いので様々な分野の授業をとる事ができます。たとえば私は中国語中国文化学科でしたが、学芸員の資格を取ったり、心理学、歴史学等他分野の授業も取り、地球システム学科の授業を通して中国の湖北省、上海に行きました。学科の研修で行くと北京ですが、田舎と都心の差を見たかったので満足です。ただし人数が多すぎるので食堂はいつも混雑し、授業も人気のものだと抽選になったりと上手くいかない事もあります。先生によっても厳しさに物凄く差があります。
    • 講義・授業
      良い
      AQ3に同じ。単位は真面目に受けていれば落とすことはないと思います。落とす人はほぼサボっている人です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中国作家の本を訳している先生のゼミにいました。学科にもよると思いますが、5~10のゼミから選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生が多いので様々な先輩、就職先のレポートが保管されています。ただ多すぎて実績はどうなのか分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      2つの駅から同じくらいの時間でキャンパスへ向かえます。商店街もコンビニも近くにあります。学内にATMもありました。
    • 施設・設備
      良い
      人数が多いこともあって食堂や教室も充実しています。ただ、人数が多すぎてカフェテリアや食堂はいつも混雑しています。図書館は蔵書が多く、古い映画のDVDも見られたのが嬉しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりそういうことに関わって来なかったので分かりません。合コンもあったのか分かりませんが、学科によると思います。
    • 学生生活
      普通
      人数が多いこともあってサークルや部活動も充実しています。たとえばテニスはサークルとして楽しむものもあれば、大会を目指す部活動もあり、入りたい方向性を選択できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の内に単位を多く取っておくと後々楽ですが、一年次は取れる単位の上限が決まっています。必修科目は四年次にはほぼなかったと思います。
    • 就職先・進学先
      大手三菱UFJグループのエリア総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408744
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部中国語中国文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパス内で文系理系どっちの授業も取れますし、場合によっては他の学部の授業も取れるので、幅広く学びたい人には良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生がいるので一概にどうとは言えませんが、熱心な先生は多いように思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミが開かれているので一概には言えませんが、自分の興味のある分野が見つけやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から中小企業まで様々な企業への就職実績があります。しかし、すべての人が在学中に学んだ中国語や中国に関わる知識を持って仕事に従事してるとは限りません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて10分程度です。自転車やバイクで通学している人も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の建て替えあったので、比較的新しく、綺麗です。使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルがあるので、自分の興味にあったサークルにであると思います。友達や恋愛に関しては個人差の大きな問題なので評価しかねます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国文化から歴史、語学など様々な内容の講義があります。中国語は必修です。
    • 就職先・進学先
      進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217586
1411-14件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  中国語中国文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。