みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 哲学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
文理学部 哲学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部哲学科の評価-
総合評価普通新しいことを学べるのはとても楽しいです。
とくに哲学という分野はとても難しい学問なので、様々なものと向き合って学べる点では本当に自分という存在の勉強にもなります。 -
講義・授業普通課題はとても難しいですが、沢山の先生方の熱意と支えで楽しく勉強できます。
様々な先生がいらっしゃって、楽しいです。 -
研究室・ゼミ普通通信学科のためゼミに参加している訳ではないので、なんとも答えにくいのです。
普通の勉強を、もっと頑張ろうとおもいます。 -
就職・進学普通就職支援などは、とてもキッチリされているとおもいます。
それぞれを頑張って就職をしていきたいとおもいます。。 -
アクセス・立地普通通信学科専用の学舎があり、とても贅沢だなとおもわされます。
質問があっても、すぐに行けるところが、勉強する身としては本当に助かります。 -
施設・設備普通とても充実しています。
様々な学生が日々熱心に勉強しているため、とても刺激になります。
綺麗なキャンパスなので大好きです。 -
友人・恋愛普通通信学科のため、頻繁に人に会えるわけではないですが、色々な人に刺激をもらえます。
沢山ディスカッションできるのは楽しいです。 -
学生生活普通通信学科のため、私はサークル活動などには参加してません。
ただ参加したい気持ちはあります。
沢山刺激をうけて楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は総合的なものを勉強をします。
2年時から、待ちに待った専門的な哲学について勉強をします。
資格を取る勉強もできます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428718 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文理学部哲学科の評価-
総合評価普通基本的には、普通に授業受けられる。ただ、人数が多いこともあって、ときどき進みにくいこともある。とはいえ、教え方に問題とかはない。
-
講義・授業良いやはり、日本で屈指の大きな大学とだけあって、授業はとてもいい
-
就職・進学良い人によるが、頑張ってある人たちはみんな良いとかいってる気がする
-
アクセス・立地良いとても良い。道順がけっこうわかりやすくて、迷わないし、警備もしっかりしてる
-
施設・設備良いそれはそう。いろんなキャンパスあるけど、どこも,いいようなイメージが強い。
-
友人・恋愛普通学校にはいろんな人がいるから、自分に合う人を見つけやすい。サークル、部活動でも友達は作りやすい。
-
学生生活良い人数が多いだけあって、サークルの数は星の数ほどある。だから、自分に合ったサークルを見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろんなことを学べるけど、一つ一つしつかり具体的なこと教えてくれると感じた。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機単純に自分に合っていたような気がしたから、選んだ。あとは、得意だった。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:892850 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文理学部哲学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもイイ大学だと思ってます。
教授も著名な方がたくさんいらっしゃいす -
講義・授業普通さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています
-
就職・進学普通学んだことを活かすため、関連する企業に就職する人が多い様です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は京王線の桜上水駅です。他にも下高井戸駅から歩いて通っている生徒もいます
-
施設・設備普通新しい施設もありますが、授業のメインで使う棟は老朽化が目立ちます
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると興味を共有できる友人がたくさんできます
-
学生生活普通サークルは全体で◯◯個ほどあり、しゅるい も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機むかしからきょうみがあり、より知識を深めたいと思い学べる大学を探していました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609672 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部哲学科の評価-
総合評価普通英語を話せるようになりたかったが、英文学科だとそんなに話せるようにはならなかった。自分でもっと勉強しなければいけなかった。でも楽しい大学生活だった。
-
講義・授業普通面倒みてくれる先生は多かった。自分から聴きに行けば、さらにいろんなことを教えてくれる。
-
研究室・ゼミ悪いゼミや研究室はなかった。
-
就職・進学悪い実績まではわからない。就職指導課の方々は優しく、面接練習に付き合ってくれたり、エントリーシートの書き方を教えてくれたりと、親切だった。
-
アクセス・立地良い立地は都心だったので悪くはなかった。周辺にもカフェやレストランが多く、商店街の雰囲気が好きだった。
-
施設・設備良い施設や設備は充実していると思う。建物も綺麗だし、運動場もたくさんある。ただ食堂がもう少し数があったらよかった。そしてもう少し美味しかったらなあと思う。
-
友人・恋愛良いクラスの友達とは四年間ずっと仲良く、一緒にいて落ち着ける存在だった。サークルは男女のいざこざがめんどくさいときもあったが、楽しかったし、今でもよく飲みにいっている。
-
学生生活普通サークルはいろいろあって面白いと思う。学校としてのイベントはそこまで盛り上がってない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にイギリス文学とアメリカ文学。
-
就職先・進学先百貨店
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372243 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部哲学科の評価-
総合評価普通入学時に比べ工事が多くなり、在校生としては構内が狭く感じる、工事の音がうるさい等弊害が多く嫌なところ。
けど未来の学生達にとってみれば施設のリニューアルや新校舎がたくさん建ってらわけだから良いんじゃないのかな -
講義・授業良い人によっての一言。
素晴らしい授業もあるので評価は高め
特に哲学科は自分のやりたい分野がはっきりしてれば良いとこ。
注意すべきは西洋のみの扱いなので日本の哲学やりたい人は来ちゃダメ -
研究室・ゼミ良いゼミの先生が有名な事もありとても楽しい。
ちなみに哲学科のゼミは任意なので入らなくても卒業は可能 -
就職・進学良い公務員を志望してるが、うちの就職指導課のサポートにはとても助かってる。
就職が決まった4年の講演会も多いので新しい情報にも強い -
アクセス・立地普通近くもなく遠くもなく
最寄り駅は桜上水駅と下高井戸駅2つあるけどどっちも変わらない。
ちなみになぜか帰りの時は下高井戸駅を使う人が圧倒的に多い -
施設・設備悪い最近本館が新しくなった。
カフェテリアみたいで綺麗だが飲食禁止なのはどういうこと? -
友人・恋愛良いサークルに2つ入ってるため友人関係は良好。数も多い
恋愛に関しては大学入れば彼女が出かかると思ってた時期が僕にもありました。 -
学生生活良いサークルがとにかく充実!
学校イベントは文化祭がメインだけど参加しないで旅行行く人も多いよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時はすべての分野の基礎を網羅的にやる。授業数がとにかく多いので他の学科や総合科目は受けられない、受けにくい。
2年からゼミが始まる事もあり、履修登録に自由度が増す。三年も似たようなもん。
4年になると順調に単位取ってればゼミと卒論指導だけになるので週2。少ないと思うかもしれないが、就活大変だからこれがベストだと思う。 -
就職先・進学先公務員
投稿者ID:340954 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部哲学科の評価-
総合評価普通本当に国語が好きならとてもいいと思います。文学作品だったら、高校までは時代の流れは気にしてこなかったと思いますが、文学史の流れが分かるので今まで教科書などで習った作品がまた違って見えてきます。
-
研究室・ゼミ普通2年後期からセレクションがあり、日本文学、日本語学、書学に分かれて専門的に学ぶことができます。書学は一つですが、日本文学、日本語学は近現代があれば中古文学など、分かれているので自分の興味のある作品があればその専門のゼミにつくことができます。ちなみに人気はやはり近現代の文学を扱うゼミでしょうか。
-
就職・進学普通学科の先輩の就活の情報がゲットできます。就職率は非常に高いです。私は今就職活動中ですが、言えることは、就職指導課を十分に活用するべきです。就職指導課では、エントリーシートの添削や面接の練習をしてくれます。
-
施設・設備普通今年新校舎が新たに作られ、教務課や学生課などが古かった建物から一気に新しくなりました!綺麗です!
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322498 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]文理学部哲学科の評価-
総合評価普通いろんな分野から自分の好きな学問を研究できることが最大の利点。哲学に関しては他の学問で得た知識も応用できるため、大変視野が広がる。
-
講義・授業普通ディスカッションによる講義の進行のため、自分の考えに固執することなく多種多様な意見を聞くことが出来る。また、他者への批判力もつく。
-
研究室・ゼミ普通まだ、入っていないためよくわからないが教授と学生の距離が近い。フレンドリーに話すことが出来るため、就職活動も順調にいく。
-
就職・進学普通職種に縛られず、自分の行きたい方面の進路に行くことが出来ることが良い。例年、一般企業への就職が多い。
-
アクセス・立地普通校舎が少し古いため、階段での移動が体力的にきつい。また、コンビニが併設されていないため食料など急に必要となるものの買い場所がない。
-
施設・設備悪い特に魅力的なところがない。古い校舎と新しい校舎の利便性が大きく違うため、新しい校舎に人が集まる傾向が強い。
-
友人・恋愛悪い学科やサークルによって男女の比率が偏っているため、出会いが少ない。学内のカップルは少ない印象がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学の中でも四分野あるため、個々の履修が大きく異なる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機哲学って名前だけでとりあえず、願書を出した。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:182454 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部哲学科の評価-
総合評価普通いろいろな分野の科目を履修できるので、いろんなことを学べます。キャンパスもひろいのですごしやすいです
-
講義・授業普通他学科の講義も受けられるので、他キャンパスより講義は充実していると思います。教員免許もとれます。学芸員もとれます。
-
アクセス・立地普通新宿から電車で10分です。駅からも近いです。生協はありません。学食はあまり美味しくありません。コンビニをおすすめします。
-
施設・設備普通新しい校舎なので、設備はいいです。エレベーターとエスカレターも付いているので、便利です。喫煙所が減ったのが難点です。
-
友人・恋愛普通個性的なひとがおおいです。サークルではいろんな学科のともだちができるので、活用をおすすめします。授業もいろいろ受けらます。
-
部活・サークル普通サークルはたくさんあるので、どれにはいるか自分で決めましょう。部活は強いので、素人からレギュラーを目指すのは厳しいとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人生について深く学べるとおもいます。今の時代にあっているとおもいます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先日本郵便
-
就職先・進学先を選んだ理由就活のしてたまたま受かったので、選択しました
-
志望動機付属推薦で入れたからと授業が魅力的だから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文の書き方を徹底的に勉強をしました。
投稿者ID:82719 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文理学部哲学科の評価-
総合評価普通コアな人生を楽しむならおすすめです。哲学をきわめるなら、とても楽しめる学科でもあるとおもいます。人生を楽しめるがっかです。
-
講義・授業普通授業がマニアックすぎて、先生が自分の世界に入って、授業が進まないときも多々あります。自分と考えがあわないと評価を下げられることもあります。
-
アクセス・立地良い新宿よりアクセス10分でいけること。バイク通学もできるので、とても便利。食堂はおいしくないのがざんねん。
-
施設・設備良い校舎はあたらしい。10階建の研究棟があるので、ながめがいい。中庭をひろいので、お昼ねもできるのでべんりである。
-
友人・恋愛良いサークルはとてもおおい。いいものもあれば、わるいものもある。悪いひとはいないので、快適な学校生活をおくれるとおもいます。
-
部活・サークル良いサークルはおおいよ。部活も充実しているが、部活レベルが高いので、中途半端な気持ちで入るといたいめにあう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マニアックなことが学べる学科
-
所属研究室・ゼミ名現代美術について
-
所属研究室・ゼミの概要現代美術について学ぶこと
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先日本郵政
-
就職先・進学先を選んだ理由たまたまうかったから
-
志望動機東大卒の先生いるよ。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか先生にきにいられることが重要
投稿者ID:21937 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]文理学部哲学科の評価-
総合評価普通大学側には不信感しかないが、学科自体は哲学に強い関心がある学生には選択肢の一つとしても思う。しかし、授業内容はあまり濃いとは言えないのでつまらなく感じてしまうかも。
-
講義・授業悪い高校の授業とあまり変わらない。授業内容がとても満足できるようなものではない。
-
就職・進学普通サポートは充実してはいるが、進学実績が良いとはいえない。就職浪人も多いと聞く。
-
アクセス・立地普通コロナ禍ということもあり、地元から遠隔(オンライン)授業を選択しているため何とも言えない。
-
施設・設備普通上記にもある通り、キャンパスにほとんど足を運んだことがないので何とも言えない。
-
友人・恋愛悪い大きい大学ということだけあって、自ずと交友関係も充実するのかと思いきやそうでもない。
-
学生生活良い大きい大学なのでサークルは充実している。イベントは割とそうでもない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は東洋哲学史西洋哲学史を学びます。この時点で自分が学びたい方向を変えなければならないので、漫然と授業を受けるのだけは避けた方がいい。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機哲学宗教学に興味があったから。知人に日本大学の卒業生が多く、就職サポートも充実していると聞いていたため。
投稿者ID:825522 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 哲学科 >> 口コミ