みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 国際関係学部 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
国際関係学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際関係学部国際教養学科の評価-
総合評価悪い国際関係学部ということで、言語については追求することができると思う。また各国の文化についても学べる機会がある。
-
講義・授業普通あまり興味がない授業内容が多い。また、教育資材に不満があります。
-
研究室・ゼミ悪いわたしはゼミに入っていないため、活動内容についてはよく知りませんが、ゼミの数は少ないです。
-
就職・進学普通ほぼ自分の力で就活を終えました。
先生方に力を借りたり、相談したりという機会はあまりなかった。 -
アクセス・立地普通歩いて15分ほどのところにキャンパスがあり、その2つの建物を行き来する生活になる。正直、大変です。
-
施設・設備悪いWi-Fiがなく、パソコンを使う学生にとってはとても不便だと思う。また、コピー機も全て有料になっている。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入っていれば、友達は絶対できると思う。先輩後輩にも恵まれる。
-
学生生活悪いサークルは数が多く、まあまあ充実している。しかしマイナーのサークルはほぼない。大きなイベントは学校祭のみ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語をはじめ中国語、韓国語、フランス語、スペイン語と自分で学びたい言語を選択して学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機言語を学びたかったことと、留学したかったので、他の日本大学学部に比べれば留学制度が整っているのかなと思ったから。
投稿者ID:585904 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通総合政策学科は主に政治や経済や経営等を学ぶ。外に出ると国際関係学部=語学や英語と言ったイメージだがそれは教養学科の方だと思う。
基本的に両学科共に第一希望で来てる人が居ないのでやる気のある人はあまり居ない。 -
講義・授業普通先生は元静岡県知事、元衆議院議員、大使、地元神社の神主、地元新聞の社長と経験豊富な出身の方が多い。
一方で基本的に私語が多いので真剣に取り組みたい人はあまりこの学部自体お勧めしない。
入学時と比べるとだいぶ私語について言及する先生も増えた気がするがそれでも大教室で行われるものは私語がなくなっていなかった。 -
研究室・ゼミ普通やる気のあるゼミと無いゼミで卒業後の進路や友人関係がだいぶ違う気がする。
私はどちらかと言えば後者だったが前者のゼミに属してた友人は卒業後もゼミ内で交流が続いていたりHPに掲載されてる有名な会社に多く就職している。 -
就職・進学悪い就職実績はHPに載ってるので割愛するが就職課だけではなくこの学部の職員自体あまりやる気が無いのであまり受けられないかもしれない。
就職課のとりあえず大学の就職ナビサイトに登録させたり、セミナー開いとけば良いやみたいな投げやり感が凄かった。 -
アクセス・立地悪い校舎が駅前と駅から15分なのは下級生のうちは良いかもしれないが就職活動が始まるとなんかある度に東京に行かなければならない。私は元々地元が関東なので最後は通っていたが地方から出てきた友人はなんかある度に東京まで行ったりして大変そうだった。
学生の就職活動をサポートしたい及び生徒の質を上げたいなら東京に近いところに移るべきだと思う。立地が変われば人気の出る学部だと思うが今の立地だと第一希望で入学する人はほとんど居ないと思う。 -
施設・設備良いこれはやはり充実してるいる。
私の入学した年に駅前校舎が完成、卒業後すぐに新しい体育館と食堂が完成したようだ。
新しく出来た食堂の質が落ちたみたいのは残念かもしれない。 -
友人・恋愛良いサークルに入ってなくても一年次の必修等や語学で繋がりは出来る。SNS等もあるので同じ趣味の人と知り合えるし特に問題ないと思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中堅メーカー
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:304379 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通今までのことも含めての評価 学科は分かれているけれどかなり境界線は曖昧 そのくせ変なとこだけきっちり引いてあって融通が利かない
-
講義・授業良いもう少し幅を広げてほしい 他の学科の授業も受けたい気持ちが強い
-
研究室・ゼミ普通自分はゼミには入っていない
-
就職・進学良いまだあまり意識していないため、自分の学部の実績をしっかりとは見ていないから
-
アクセス・立地普通地方にあるため一人暮らしをしなければならない 新幹線は通っているので関東圏であれば通えないこともない
-
施設・設備普通少し全体的に古め 映像関係の機材は確実に古い パソコンなどももう少し新しいものにしてほしい
-
友人・恋愛良い部活にも入っているし、同じ授業の友達とはかなり仲がいいと思う 恋愛は興味がないのでよくわからない
-
学生生活良いそれなりに数もあるし、ゴルフなどの変わり種もあるが、都内の学部に比べてそこまで強くないし、入りたい部活もなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初に教養的な様々な分野 二年からコースごとに分かれてより専門的な知識を身に着ける
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国際的なことに関心があったから 多言語を学ぶことができて、留学がしやすそうだったから
7人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572540 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通意識の低いうるさい人もいるが、一方で本当に意識高く勉強している人もいる。専門性の高い教授もいる。あとはその人本人の意識しだい。
-
講義・授業普通日本大学の学部の中では偏差値の低い方であるため、意識の低い人たちも多く見られるが、一部専門性の高い教授もいて、しっかり目的がある人にとっては充実すると思うし、意識の高い人もいるから刺激になる。
-
研究室・ゼミ普通本学部ではゼミが必修ではない。私も当初は入ろうかと思っていたが、入りたい、魅力的なゼミがなかった為入らなかった。
-
就職・進学普通幅広く観光系、外国との関係、教育分野が学べる点、就職活動の時幅広い分野で就活ができると思う。
-
アクセス・立地悪い最寄りは東海道新幹線の三島駅。進路指導に乗ってしまえば東京から50分程度だが交通費がやはり高い。学割や奨学金もあるが、それなりに意識をもって大学に入らないとどぶに捨てるだけになるかと。
-
施設・設備悪い全体的に設備、建物が古いイメージ。都内の校舎の方がよっぽど立派だが土地柄、凄く落ち着いている雰囲気
-
友人・恋愛普通サークル、部活もあるが三島で独り暮らしをせず東京から通いとなるとそこまで充実しないかもしれない。一方独り暮らしをすれば回りにも同じ独り暮らしの学生が多いい為充実するかもしれない
-
学生生活良い過激な飲みのサークルが無いイメージ。どこも比較的落ち着いていて、文化祭などは近所の方と内輪でやるイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経済、世界史、法学と様々な分野の初歩的な授業を取ることになる。必修であり、一定数の単位をとる必要がある。進級していくと各学科で4つのコースに別れていく。毎年フル単位とると3年次には単位はほぼ取り終わるが、4年次に必修の授業がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経営や経済法学部などより幅広い分野、国際的な分野を学びたいと思った為。ここなら十数か国語を学べるし国際ビジネスや国際協力の分野を学べ、国際協力機構出身の教授もいるから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571634 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通政策と教養で入ってから学べるものがかなり違うので、学科選びは慎重にした方が良い。
卒業必須単位にならないが違う学科の授業も取ることはできる。
語学を学ぶのにはクラスが充実しているので適している。 -
講義・授業普通語学、第二言語の選択肢が充実している。英語はピンからキリまでクラスがあるので入ったクラスと自分の頑張り次第なところがある。
-
研究室・ゼミ普通三年生からゼミナールがはじまる。どこに入るにしても面接や履歴書のようなものが必須、人気ゼミはきょうそうりつがたかい。
-
就職・進学良い自分で進んで利用すれば、就活の講座や面接練習などを普通に受けるよりかなり安くまたは無料で受けられるのでかなり良い。
-
アクセス・立地普通地方出身者は一人暮らしがおおいが田舎、新幹線が止まる駅なのである程度の場所からでも通えるのがよいところ。
-
施設・設備普通ここ数年で建て替え工事があり学食などかなり綺麗、新校舎と旧校舎が少し離れているので授業の間の移動が遠くて面倒くさい。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活も豊富、自分で作ることもできてつくっている人たちも多い。ひと学部の大学なのでコミュニティは小さい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容総合政策学科では政治経済などに加え、ボランティアや心理など幅広く学べる。語学はどちらの学部でも第二言語やそれ以上までとることができる。
-
就職先・進学先中小の食品メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274327 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通良い授業と退屈な授業が極端。大体は熱心だった。
国際=英語と思って来ると大間違い。いろいろな国や言葉、文化を学べます。国際関係学って世界情勢と政治学を合わせたものでした。 -
研究室・ゼミ良いゼミが当たれば学生生活が違って来ます。友達も増えた。
-
就職・進学良い就職支援は充実していた。就職率90%近くだったそうです。あとは自分自身の力だと思います。
-
アクセス・立地普通何しろ駅から近い。東京都内のキャンパスより便利だとおもう。ただ周辺(北口)にはほぼ何もありません。キャンパスが分かれていて移動が大変だった。
-
施設・設備悪いまあまあかな。学内コンビニがようやくできたらしい。本屋も文具店もない。体育館は新しいけど図書館はとても古い。
-
友人・恋愛普通これは個人差が大きかった。部活や学祭委員やゼミに入れば密度が濃いと思います。
-
学生生活普通これもかなり差がある。サークル系が多いけど、文化系の部活は低調な感じ。野球部は強かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際政治学、国際法、軍事史、など。ジェンダー論やアメリカ関係は面白かった。
-
就職先・進学先一般企業
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:433611 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]国際関係学部国際教養学科の評価-
総合評価普通国際教養というだけあって、授業もそれ関係のことが学べます。観光系に行きたい人はもちろん、企業に就職という人も悪くない学科だと思います。
-
講義・授業普通オンライン授業ては先生ごとに授業のクオリティにかなり差があります。
言語を扱ってる先生は熱心な人が多いかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、ヨーロッパ文化を中心に学んでいます。
他のゼミよりも活動が活発でコロナ禍でも学べていると実感出来ました。 -
就職・進学普通実績についてはまあまあかなと思います。
サポートについては就職指導課があったり、相談できる先生も何人かいらっしゃるということで悪くないと思います。 -
アクセス・立地良い北校舎の方は三島駅北口からすぐなので、アクセスは良いと思います。
本校者の方は三島駅から15分ほど歩きますが、慣れれば苦ではないと思います。 -
施設・設備普通北校舎は出来たばかりということもあり、綺麗で設備も充実しています。
本校舎は年季が入っていることもあり、少し古い感じもしますが、最低限の設備は揃っているという感じです。 -
友人・恋愛悪いオンライン授業中心なので、今のところ友人関係云々はコメントしづらいです。
-
学生生活普通コロナ禍で活動は自粛していますが、数でいったら結構充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に国際関係。コースによってビジネス関連のものもあり、幅広く学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来観光系の仕事に就きたいと思ったから。取れる授業でより専門性のある観光学が学べると思ったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825915 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通総合的にみて、もし生まれ変わるならここは受験しないかな 他のところに行った方が楽しいし学べることが多いと思う
-
講義・授業普通いい授業はいい 悪い授業は悪い 楽しむ大学生活ならあり 真面目に勉強したいならあまりおすすめしない
-
研究室・ゼミ普通これもピンからキリまで 自分のあうゼミを見つければやりがいになるが合わなければすぐ辞めてします
-
就職・進学普通対応は遅いがちゃんと面倒は見てくれるし、なんだかんだみんな優しい印象がある
-
アクセス・立地悪い新幹線があるので1人暮らしの人は実家に帰りやすいが 地元から通うなら少し不便
-
施設・設備普通普通に設備面は整っていると思う 綺麗な校舎もあるし でも古い校舎との距離がある
-
友人・恋愛良い言語が好きなら色々な人と交流できる。 海外の人とも繋がれる いい経験だと思う
-
学生生活良い普通。 どこの大学でもあるようなイベントばっかり ここにしかないということはない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が学びたいことを学ぶ あとは適当にしている 適当にしても単位はとれる それくらいの学校
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先まだ決まっていない
-
志望動機1人暮らしと言語を学びたかった 都会に住むのは嫌だしちょうどよかった
感染症対策としてやっていることオンライン授業 後期は対面授業もちらほら オンライン講義 オンライン文化祭1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702849 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通人数が多いのでとてもわいわいしていると思います。みんなフレンドリーなのでたのしいです。教授のレベルも高いので授業もたのしいです。
-
講義・授業良い教授たちのレベルはすごく高いです。レベルの高いことを教えてくれる先生もいらっしゃいます。
-
就職・進学普通就職活動は個々でやるような感じです。自分で動かないと何も得られないです。
-
アクセス・立地悪い田舎にあるので夜暗いです。東京からだったら実家通いも可能です。
-
施設・設備普通綺麗な校舎もあります。ただ附属高校とつながってるので、学食などは混み合います
-
友人・恋愛普通人数が多いので知らない人も多数いますがサークル内は仲が良いです。
-
学生生活悪いイベントなどはそこまでです。サークルも他の学部と比べると小規模ですが、充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は語学中心ですが2年生ぐらいからだとコースに分かれてそのコースごとに異なります
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機国際や外国語系に興味がありました。留学も充実していたので選びました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606462 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際関係学部国際教養学科の評価-
総合評価普通留学制度が豊富で、留学希望の方にはとても良い大学だと思います。授業も面白いです。言語はもちろんのこと、宗教や文化などさまざまな事について勉強できます。外国文化だけでなく日本の文化についても学べます。校舎が2つあるため、履修する授業によっては休み時間の間に行き来しなければならない点は少し不便だと思いますが、駅から近いので通いやすいです。
-
就職・進学良い就職活動の指導は充実していると思います。SPI対策や就職活動の基本マナーからさまざまな説明を受けられます。沢山の説明があるので日程表を貰えるため、自分の受けたい説明を聞きにいくことができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は三島駅です。新校舎は駅の北口を出てすぐ目の前にあります。授業によっては旧校舎を使用することもあるので、移動が必要になります。
-
施設・設備良い駅前の校舎は新しく、とても綺麗です。校舎内にコンビニもあるので便利です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属していると友人がたくさんできます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:476974 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 国際関係学部 >> 口コミ