みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
多方面から世界をのぞく
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済といってもそこからまたさらに分野が枝分かれしているので、さまざまな側面から経済を学習できる。面白そうだなと少しでも興味があれば、その授業を受けてみることをお勧めする。
-
講義・授業普通現在は対面中心の授業です。皆さんのご想像通り、50人くらいのキャパの教室に行き、先生の講義を受けます。進め方は先生によって違いますが、共通して言えるのは、先生の話を聞くことがメインです。質問があれば、授業前後に聞きに行くこともあります。先生によっては、動画を見せたり、パワポの資料を用いて授業を行ってます。
学べる内容は濃く、実生活にも役立つような内容ばかりです。 -
研究室・ゼミ良い一年の10.11月からゼミの入室試験があり、2年次から研究が始まります。自分の興味関心がある分野をとことん学ぶことができ、自分の考えをさらに深めることができます。また、ゼミで共に研究する仲間たちとの出会いも貴重です。ぜひ、共通の興味関心を持つ人との出会いを大切にして欲しいです。
-
就職・進学普通学部によって、進路は違ってくると思いますが、学科によって進路や就職の優劣はないように感じる。難関大学の中では就職に有利になると思うが、大学内での実績は自分次第。自分が何になりたいのか、そのためにどのようなスキルが必要なのか、自分で行なっていくことが大半であると思う。もちろんそのサポートは充実しているが、最終的には己の力である。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩で五分以内に着く。キャンパス内に学食があるが、大学の周りにはたくさんの飲食店がある。そのため友達同士で食べ歩くのもいいかもしれない。
-
施設・設備良いインターネット環境は充実してると思う。時々ズームでの授業で接続が困難になることはあるが、これと言って困りごとはない。
-
友人・恋愛普通時期によっては友人が作れない人もいる。例えば、新型コロナウイルスの影響でオンラインだけの授業になり、中々学校に行く機会がなく、友達もできない人も中にはいる。ただ、コロナでなければ、一年次はクラスの人と授業をすることが多くなるため、友達も作りやすい環境である。
-
学生生活良い自分は所属してないが、本学にはたくさんの種類のサークルがある。またイベントも毎年11月には四日間に及ぶ大きなイベントがあり、大いに盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須科目はミクロ経済学、マクロ経済学である。経済学を専攻する上で不可欠な科目である。また本大学は授業を英語で受けられる国際コースがある。英語で授業を受けてみたい人にとっては、まるで留学しているかのような生きた英語の授業を受けることが可能である。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機世の中の仕組みはどうなっているのだろうと思い始めたことがきっかけで、経済学を学んでいる。日本国内だけでなく諸外国の実情を深く知ることができるのもこの学科を志望した理由である。
投稿者ID:883242 -
日本大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細