みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生物資源科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
卒業生 / 2008年度入学
自然環境と共存するための仕組みを学びます
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生物環境工学科の評価-
総合評価普通フィールドワークがしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。校内だけではなく、校外での実習も行うので、より本物を学ぶことができます。また学術部という部活動もあるので、授業以外でも研究をしたい、という人にはおすすめです。
-
講義・授業悪い必須科目では、100名を越える受講人数です。人数が多いので、どうしても受け身の講義になってしまいます。興味のある科目は前列に座るなど、意識していく必要があります。
-
研究室・ゼミ悪い3年生の終わり頃から研究室に入りました。先輩たちの研究発表を聞いて、興味のあるものを選び引き継ぎます。私は毎日の採取が必要な研究だったので、スケジューリングが大変でした。夜通し機械を動かすので、研究室に宿泊もしました。研究仲間と上手く分担する必要があります。
-
就職・進学悪い就職活動に関する支援も多々ありました。企業の説明会だけでなく、マナーやメイクの講座もあり“社会人として”をどうあるかを学べました。
-
アクセス・立地普通私はキャンパスから2駅離れたところに下宿していました。サークル活動で遅くなってしまっても、キャンパスから最寄り駅までは住宅街なので、夜道も危なくないです。
-
施設・設備良いとても広いキャンパスです。次の講義から実習へ、と急いで向かうこともありました。製図の授業では、一人一台製図板があります。ただ細々した道具(専用の定規やペンなど)は自分達で揃えなくてはいけないので、お金がかかります。
-
友人・恋愛良い一年生のときには、学科対抗のミニ運動会がありました。みんなでお揃いのTシャツをデザインしたり、これをきっかけに仲良くなる感じでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物、物理と幅広く学びます。1年次は基礎を学び、2年次から応用・実験が始まる感じです。私は高校で物理を選択していなかったので、とても苦労しました。
-
所属研究室・ゼミ名水資源環境工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要水面への日照面積の違いで、水中酸素濃度などの変化を測定しました。生物が生きるためにはどうしたら良いかを研究しました。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機人と生物が共存するための水資源環境について学びたいと考えていました。高校でも水質改善について実験していたので、とても興味深く学べました。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦だったので、面接・過去の小論文を高校内で対策していました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181387
日本大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生物資源科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細