みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
他大学にはないものがある学科
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部産業経営学科の評価-
総合評価良い入ったゼミが一人で黙々と作業をするのではなく、ディベート大会に向けて一つのテーマに沿ってレジュメを作っているので仲も深まるし楽しい。経済を学んで卒業後使うのかとは思うけれど、企業分析をするときや、マーケティングを調査する時に必要になるので有意義である。ゼミの多さと立地の良さ、就職率の良さを売りにしているが、キャンパスは都心にあるので緑がない学部や、学部同士の接点が薄い
-
講義・授業良い講義は当たり外れあるものの、有意義な授業も多い。また、講師の先生もやる気があるないは分かれる。私の学部は単位は120単位ちょい取得しなければならないが、三年間単位を落とさなければ卒業単位取得できるので四年時は就活と卒論のみになる
-
研究室・ゼミ良いゼミは正直当たり外れある。ゼミの入室試験があるが、決まらない人は三次、下手すると五次まで決まらない人もいる。三次までならまともなゼミも残るが、5次になるとそれなりのゼミしか残らないので注意
-
就職・進学良い就職率の良さを売りにしている学部であり、大手企業も多く就職している。まだ就活をしていないのであまりわからないが、ゼミによってはバックアップのあるゼミや、企業訪問を積極的に行うゼミもある
-
アクセス・立地良い立地は大学の中でも随一と言える。ただキャンパスは緑がないのとグラウンドがないため、離れたところでサークルを行なっているところもある
-
施設・設備良い図書館が新設されたので活用しない手はない。また比較的新しい建物もあるので清潔感もある。本館は立て直して欲しい
-
友人・恋愛良い基礎研究という授業が高校でいうクラスのような感じになり、語学も同じクラスで行う。ので最低限友達ができる。ゼミでの友達ができるかは入る場所次第
-
学生生活普通サークルはわりと活動している方だと思う。都心なのでバイトを大学近郊でしている人も多い。学外ではインターンでのバイトをしている人もいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラムによって違うものの、マーケティングや企業マネジメントなど多岐にわたり、企業の経営戦略では企業の例を挙げどのように成長を遂げたか学ぶことができる
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411705 -
日本大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細