みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
学校生活を良くするも悪くするもあなた次第
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通学校生活では人数が多いため一緒にいる人が固定化される傾向がある。授業やサークル活動を通して友達ができるため授業は休まず、サークル活動には積極的に取り組むことをお勧めする。最初の方は生徒は全国の各地から来るために友達がいなく不安であるためその間に作ると大学生活のスタートに成功すると思う。
-
講義・授業普通講義は600人くらい受ける授業から30?40人くらいしかいない授業など様々である。3年次からゼミナールに入れるがそこでは専門的な知識を身につけることができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミナールの入室試験は2年生の11月ごろである。ゼミナールごとの合宿などもあり絆を深めることができる。
-
就職・進学良い大学の主催で様々な企業の方達を招いて講演会や、公務員講座、資格の講座などを行なっている。資格を取ることを入学した時に勧められる。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR水道橋駅、都営三田線の水道橋駅、神保町駅、半蔵門線の神保町駅である。近くには東京ドームもあり、都心にキャンパスがある。
-
施設・設備良いキャンパスは1つの敷地に校舎があるのではなく転々とビルが建っていて授業ごとに移動する感じ。校舎から一歩出たら公道であるためキャンパス内でのピクニックなどができないのが残念な所。
-
友人・恋愛良い全国から集まって来るために様々な人と交流できる。地域特有の方言なども聞けて話していて楽しい。自分が動けば友達はたくさんできる。
-
学生生活良いサークル活動では先輩方が本当に優しく楽しく過ごせている。高校の時は年齢の壁を強く感じたことがあるだろうがそんなことがなく驚いている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必須科目で時間割がいっぱいになってしまう。英語はもちろんだが第二外国語としてドイツ語、フランス語、中国語から一つ選択して学ぶ。
-
利用した入試形式まだ決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410603 -
日本大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細