みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  経営法学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

法学部 経営法学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(35) 私立大学 2514 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
351-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても幅広く実践的なことが学べると思います。社会に出たときに役立つと思います。また考え方も多様で選択肢は多くなると思います
    • 講義・授業
      良い
      法学部なのに経営マネージメントの授業が受けられるので満足している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを開いてる先生は皆さん優秀
    • 就職・進学
      良い
      日本大学法学部は大学の割にとてもいいと思います。公務員と一般企業でも分かれると思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスが近く、周りに安い食事処がたくさんあるので良い
    • 施設・設備
      良い
      移動が大変ですが、設備は充実しています。特に図書館が有名です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等に入れば、友人関係は自ずと広がると思います。恋愛系は人それぞれかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル等と学祭は充実していますとても選択肢がいっぱいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なことを学び、2年次からどんどん深く考えていけばいいと思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からマーケティングに興味があったのとマーケティングを受けるにあたって法律が関係するから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574847
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の所属する学科はガッツリ法律を学ぶのではなくマーケティングや経営学、簿記原理なども学びます。
      また法学部のなかでも英語に力を入れていて1年間の間に授業の一環として2回TOEICに成功した先輩の話を聞く機会があります。
    • 講義・授業
      悪い
      正直なにを自分が勉強しているのかわかっていないような気がします。講義の雰囲気は教授によってかなり異なります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はいくつかありますがどんな研究室があるのかわかっていません。ゼミもまだどんなものがあるのかわかりません
    • 就職・進学
      悪い
      サークルの先輩は公務員志望の方が多くみなさん公務員になられました。しかし学校のサポートを使ったのではなく大原等の学校に通られていたみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く東京ドームやドームシティが近くにあるので空コマも楽しめます。しかし東京ドームでライブがあったりすると電車がとても混んでいて大変です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスなんてありません。ビルです。
      建物と建物の間に関係ない飲食店なんかもあります。
      体育も地下一階です。図書館の設備だけとてもいいです。
      Wi-Fiも一応ありますがほとんど繋がりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの仲間には恵まれました。3日に一回は遊んでます。私はあまりお酒を好まないのですがそんな私でも毎日楽しくやっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルが大好きすぎる私はサークルを体調不良以外休んだことはありません。それほどサークルは楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営法は法律をガッツリ学ぶのではなくマーケティング論や経営学、簿記原理など幅広いことを学びます。語学も学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427753
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出席がなくテスト一発の授業が多いので、自分次第です。ゼミにも必ず属さなければならないわけではないので、集団行動が苦手な方は楽だと思います。ただ、楽単鬼単、大きく差があるので、情報収集は必要になります。
    • 講義・授業
      普通
      法律系なので、難しい先生が少し多い様な気がします。ただ、人数が多いだけに、出席を取らないためか、うるさい人は来ないのでかなり静かな環境で授業を受けられます。先生も熱心に講義して下さいます。いろんな授業がありますが、必修科目に先生一人しかいない場合があり、1度単位を落としても、同じ先生をもう一度受ける必要があるので、そこは難点と言えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミに入れますが、法律系がほとんどで、経営法系や新聞、公共政策、政治と言った他学科はかなり数が限られます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR水道橋駅と地下鉄神保町駅です。神保町駅からは10分ほど歩くので、水道橋駅の利用がオススメです。駅前はご飯屋さんも多く栄えていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464546
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営法を学びたい人にはピッタリです!教授や友達と仲良く詳しく学べ、最高の環境が整ってると思います!!
    • 講義・授業
      良い
      経営法を深く学ぶことができてます!公務員試験対策もあり充実してます!
    • 就職・進学
      良い
      国家公務員、地方公務員、一般企業などへの就職率高いためオススメです!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、東京ドームなどの大型施設もあり環境としては最高です!
    • 施設・設備
      良い
      図書館や経済学部の施設が隣接しており、自分のしたいことができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいて仲良く楽しく学ぶことができてます!彼女もできました!
    • 学生生活
      良い
      秋には文化祭もあり、実行委員の人達が頑張って準備してくれてます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について詳しく学びます!他の学科の授業も選択できるのでオススメです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で公共を学んだ時に経営を学びたいと思ったので受験しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983617
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分なりに満足しており、自分が学べていた経営のことを勉強できて、すごく満足しています。すごく毎日が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが新しく綺麗で楽しいキャンパスライフが送れます!!!
    • 就職・進学
      良い
      進学率というよりは企業率が高いです!
      普通にそこそこの所なら進学できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスはいい方だと思います。
      立地はいいと思いますが人によると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいため綺麗です。
      設備は結構充実してる方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスライフは、かなり充実してる方だと思います。
      実際私は恋人も友達も沢山出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどで飲みに行ったりしている人たちをよく見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私自身は経営を学ばせていただいており、自分が学びたい事を学べるため良いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営が前々から学びたいと思っていたため。企業したいためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968994
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張るも頑張らないも自分次第だなと感じることが多かった。しっかり勉強したい生徒は自分次第でとても良いことを学べると思う。
    • 講義・授業
      普通
      今のご時世、しょうがないことではあるがオンデマンド授業がどうしても多い。
    • 就職・進学
      普通
      資格などの案内が多数あるため、サポートは手厚いのではないか。
    • アクセス・立地
      普通
      ビルのようなキャンパスだが、東京ドームが近くにあったり、ご飯屋さんは多いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      もうすこし、綺麗にしてもらいたいが、汚!と思うほどでは無いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人などの幅も広がると思う。サークルに入らずとも友達は出来たが、先輩などの繋がりはサークルに入るしか方法がないと思う。
    • 学生生活
      良い
      まあまあ充実していると思う。しかし、学部祭は参加している人がそんなに多くなかったように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、法律について深く学ぶまではいかないが軽く学ぶような感じだ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来やりたいこと、就きたい職業がなかったため、世の中の基盤となっている法律について学んでみたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883873
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際法務コース、ビジネス法コース、知的財産コースにわかれています。知的財産権について少しでも興味ある人にはオススメです。知的財産権も法律の一つだから法律学科に進学すると失敗すると思います。法律学科のメインの授業は民法です。そして、民法の特別法である、商法、会社法、労働法などと言った授業が卒業するために必要な単位になってくるので、知的財産権に関する授業を取ろうと思ってもなかなかそこまで手が回りません。経営法学科はコースもあるので、知的財産権って一括りの授業ではなく特許、商標、意匠、著作権に全部わかれて1年かけて深く勉強できます。知財検定3級は合格できます。1年かけて勉強した内容を活かし知的財産のゼミなどに所属するのもいいでしょう、実際こんな事件が起こっているんだと勉強になります。意外と知的財産権の授業をメンイでやっている大学は本当に少ないと思ういます。しかし、経営ってついてるので、法律だけでなく、ビジネスに関するIRの授業、なども取らないといけないです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校終わってディズニーってのも30分ぐらいで行けるし、新宿までは15分、渋谷は20分ぐらいで行けるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館だけが綺麗。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367262
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・法学部でも経営法学科は法律の知識以外にも経済系の勉強ができる
      ・日本大学には他にも色々な学科があるが、商学部や経済学部と悩んでる方は法学部経営法学科を視野に入れると良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      ・同じ科目でも複数の先生の講義があり、選択できる
      ・指導の面では大講堂での授業はあまり後ろの方に座ると
      先生はマイクを使用しているものの聞こえにくかったり
      ホワイトボードや黒板が見えにくいことがある
      ・基本的には先生が話し、生徒は聞くスタイル
      ・体育はキャンパスがビルなので地下室で行うか、埼玉の大宮に今は授業で使っていないキャンパスがあり、そこに行って体育をするかになる。大宮校舎には広いグランドやテニスコートがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ・様々なゼミがあり、選べる
      ・ゼミ入室には試験がある
      ・研究室も様々な資格のがあり、研究室によっては、その資格合格したOBOGと話す機会や、研究生宛てへの授業をしてもらえる
    • 就職・進学
      良い
      ・就職支援課は履歴書等の添削やアドバイスをもらえる
      ・就職した会社にOBOGがいれば、連絡してもらう事ができる事もある
      ・日本大学はどの会社の人事も必ず知っているため、知名度はある。日大より偏差値が高くても知られていない会社もあり、そういう面では不利ではないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      ・水道橋駅から5分くらいなので、立地はかなりよい。
      ・ご飯や遊ぶところも困らない。
    • 学生生活
      良い
      1つのスポーツでも沢山のサークルがあり、関東の大会や日本大学の大会などがある。
      学園祭も毎年開催される。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329450
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学がどんなによかろうがその人次第だと思う。私はどちらかというと、大学に入らなくても良かった。成功している人達と関われることができたから
    • 講義・授業
      普通
      大学に行ってもたいして人生は、変わらないと思う。それよりも、経営者や投資家やネットビジネスなどで成功している人たちと話す機会の方がいいと思うから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      単位のために、入っていたが単位が取れていたので、必要性を感じなくなった。
    • 就職・進学
      普通
      使っていないので、どんな感じなのかは、わからないがしゃべりやすそうな人が多そう
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは、近いし飲み屋や飲食店は、豊富で何より図書館は、快適。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、読みたい本が無いのは残念だが、快適で携帯やパソコンの充電できる
    • 学生生活
      良い
      自分のサークルは、結構社会人にらなった方々とも交流があってよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択するものによって全然違うと思います。法律系と会計系経営系が必須あとは、自由に選ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      たまたま、滑り止めの大学しか受かることができなかったから。それ以外ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571096
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      推薦できた人と一般できた人の落差が激しい
      特に推薦できた人は法律に興味がないのに来てるため、六法(憲法、商法、民法、民事訴訟法、刑事訴訟法、刑法)を答えることができない人が多い
      特に目的意識を持って行動している人が少なく見られる。目的意識を持って勉強している人はおそらくこの大学に辟易していることだろう。
      楽単の意味も履き違えてる人間が多いので、このような堕落した人間たちの中でも、目的意識を持ってしっかり勉強する覚悟がなければやめた方が良いかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      まともな教授の授業はおもしろいし、参加して勉強になる。
      ただ、自分のゼミ生を有利に扱おうとする教授や、教科書を読むだけの教授もいたりするため、独学でやった方が時間を有効に使えると判断できる教授もいる。
      また、そういった教授に限って出席をとったりするため、時間を無駄にしたくない人は出席しながら内職をすることをおすすめする。
      まともな教授の授業に関しては先輩を利用すれば分かる。中には必修で避けられない使えない教授もいるが、そこは耐えるしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385894
351-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  経営法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。