みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  新聞学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

法学部 新聞学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(120) 私立大学 2751 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
1201-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、テレビ関係の仕事に就くという目標がある為とても身になる授業が展開されていると思う。新聞学科と名がついてる為勘違いする人も多いが、他の大学での社会学部に近いようである。
    • 講義・授業
      良い
      ジャーナリズム中心の授業が展開されている。マスコミ関係に興味がある人にとっては良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      モデルコースがあり将来的に就きたい職種にフォーカスして勉強に勤しむ事が出来るので目標のある人にとっては良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      東京ドームの真裏にある。カレー屋やラーメン屋の名店が多くあり大学生活の楽しみの一つでもある。
    • 施設・設備
      普通
      少し狭い気がするが、立地的にしょうがない気もする。体育は大宮で授業を受ける。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校単位ではなく学部単位でのサークルの為良いと思う。その為、学部外の日大生と関わる事は少ない。
    • 学生生活
      普通
      学部単位でのサークルの為一体感がある。学祭もあるようだが、立地的に限界があるような気もする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勿論法学部なので、法律についての基礎知識を勉強します。専門分野では、モデルコースの為目標のある人は良いと思う。また、漠然とマスコミ関係の仕事がしたい人でも基礎を学んでから選択できる為、そこまで深く考える必要はないと感じる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      出版とテレビに興味があり新聞学科を選択しました。そこで、昔の様にいつでも面白いテレビを作りたいと思うようになりコースを選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726642
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新聞学科は日本に2つしかない学科なのでいいかなあと思います。ほかの学科に比べて学生数が少ないです。メディア系の勉強がしたい人がは良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学生本人のやる気があるかないなで決まってくると思います。意欲のある学生には先生がよく対応しているイメージです。
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわからないです。1年生向けの就職ガイダンスも行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      中央線がよく遅延しているので朝は遅刻する学生がおおいですが、電車で通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が綺麗です。パソコンの設備も整っていると思います。洋式トイレより和式トイレの方が多いのが不満です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らないと人間関係は広がらないかなあという感じです。語学研修とかで仲良くなってる人もいると思います。
    • 学生生活
      悪い
      ビル型のキャンパスのため想像していた学祭とはちょっと違うかなあと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアの歴史やメディアの効果論について学びます。またコミュニケーションの効果についても学習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      メディア系の勉強に興味があったからです。ですが、ほとんどの学生が附属生か日大を滑り止めとしていた人で、日大の新聞学科を志望して来た人はあまりいません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603036
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は全体的に男の割合が多いけれども、新聞学科の男女比は半々くらい。チャラい感じの雰囲気の人が多いイメージ。附属生が多いからか、ちょっと常識に欠ける部分がある人が多い気がする。
    • 講義・授業
      普通
      あまりない学科なので、他にはない授業が多いと思う。テレビ局や広告会社、新聞社などに勤めていらした先生がいるので、どんな仕事をしていたのかが聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期に入室試験。実質ゼミは3年生から。法律科目から政治、マスコミなどのゼミナールも充実している。ゼミの数は多いが、全員が入れるわけではない。ゼミに入れなかった人は代わりに特殊講義を受ける。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績あり。ほぼ毎年NHKにも内定実績あります。就職系のガイダンスや課外講座もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロ半蔵門線、JR水道橋駅から近く、周辺に東京ドームシティなどがあるので比較的充実した立地。ただ通勤ラッシュ等で電車が遅延することが多いので遅刻してしまうこともしばしば。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実してるとは思うが、建物が点々としてるので移動に時間がかかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部だけのサークルがほとんど。たまに経済学部や商学部などと合同のサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ必修で埋まるので自分で選ぶ授業は2つくらいしかない。2年次からは自分の受けたい授業を選んで取る。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274894
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新聞学科ではあるがメディアや法律もちゃんと学べるので思っていたより楽しい、また先生方も質問しやすいので分からないところを分からないまま過ごすことがない
    • 講義・授業
      良い
      オンラインのためレポートの提出が大変だが、きちんとやればそれなりに評価してもらえる
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては未だにわかっていないが、卒業生の話を聞くに良いらしい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通いやすいが校舎が複数あるため間違えるときもある
    • 施設・設備
      普通
      オンラインのためなかなか通うことはないが比較的充実はしていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインのため決まった人としか交流出来ないのが難点だが、それでも楽しい
    • 学生生活
      良い
      全員が盛り上がってやっているため楽しく参加している人が多い印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は新聞のことについて学びんでいて2年次から法律とかについて学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親から勧められたのが1番の理由だが、法律にも少し興味があったので受けてみたら受かった
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825697
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア関係、特にジャーナリズム関係の勉強をしたい方には大変良い環境だと思います。ただ、ゼミナールが少ないので(ゆえに必修ではないです)、入室試験に落ちたあとの演習科目(ゼミに相当する授業です)を吟味するとより良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は必修で時間割が予め決められており、空いたところ(2~3つ)に必修の体育や第二外国語を各自入れます。(入れなくても2年や3年で取れば大丈夫です)
      必修科目は新聞学科の名に相応しい(?)講義が目白押しです。新聞学科はレポート学科とも言われているそうなのですが、確かに1年次で出したレポートの数は今より圧倒的に多いです。中間と期末だけという講義もありますが、隔週出す講義もあります。最初は慣れませんが、表紙の付け方や内容の構成など自然と覚えるので今思えばレポートを出した数だけ文章構成力は上がるもの、と考えています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR水道橋駅や東京メトロ半蔵門線の神保町駅など立地が良いと言えます。周りに飲食店が軒を連ねているので、お昼ご飯や夜に友達と飲む時など不便はしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485728
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア系を学びたい生徒に適した授業が多く開講されていると感じます。図書館がとても充実していて勉強をするのにもとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      感心に応じた講義を選択し、受講することが出来る点が良いと思います
    • 就職・進学
      普通
      求人のセミナーなどが豊富で多く行われている印象です。活用していきたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの水道橋駅から歩いてすぐで、都外からでも通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が特にお気に入りで、とても広く綺麗でよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多く、サークルなどに入れば他学部の生徒との繋がりも増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないのですが、人数が多い分多くのサークルがあるため選択肢が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味によって様々自分にあったものを選択しています。広報やメディアについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来メディア系に就職したいと考え、メディアを学べる学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888468
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は興味深い内容のものが多く、楽しいです。レポート課題が多くテスト期間は大変ですが、将来メディア関係につくならば文章を考える力が必要になってくるので無駄ではないと思います
    • 講義・授業
      良い
      将来メディア関係の仕事につきたいならとてもためになる授業が多いのでオススメできます
    • 就職・進学
      普通
      メディア関係の仕事についてる人が多い。月に一回ほど就活セミナーなどが開かれていて卒業生やメディア関係者などの話をきけます
    • アクセス・立地
      悪い
      総武線がほぼ毎日遅延しているので一限の授業は大変です。
      周りの道も人通りが多いです。また東京ドームでイベントがあったときは電車に乗れないこともあるので注意が必要です
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が狭いので毎日食堂で食べたいひとにはオススメできません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科と違い、クラスがないので授業で仲良い子を作るのは難しいかと思います。しかし、サークルで友達ができます
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は寂れています。サークルは多いですが同じようなサークルが複数あり種類が多いわけではないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なメディアのことについて学びます。他の学科と違い一年次は必修科目がとても多く、土日以外は休みはとれません。ほぼ毎日一限に必修科目がはいっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      メディアに興味があり、家から近いことも選んだ理由の1つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597135
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次ではあまり思ってるような講義はありません。1年次での必修が学部内でずば抜けて多い感じで、その単位をどれだけ取れるかにかかっているような気がします。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってですが、講義時間の半分が生徒のリアペに対する反応だけだったり、教科書の文章そのまま読むだけの講義があります。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーや学部に就活のサポートをしてくれる場もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が水道橋駅です。他にも神保町、九段下駅から歩いて通っている学生もいます。学校の周りには、東京ドーム、神保町なこともあり古本屋が沢山あったり、日本大学経済学部も近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      学部の人数に対して、エレベーターの数が少ないため、混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、先輩後輩との繋がりや友達も作りやすいです。個人的に思ってるより恋愛に発展はしません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんの種類があります。インカレもたくさんあり、他学部、他大学の方との関わりも持てるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新聞学科の新聞はニュースペーパーという意味の新聞ではないということから学んでいきます。主にメディア関係、広告関係、舞台や映画など映像関係も学べたりします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は昔から将来なりたいものがあり、それに見合った学科を探していたところ、このような学科を見つけ、日本全国の大学で新聞学科と名を持つのは、2校しかないということから強く惹かれました。しかも法学部にあるので、法律についても学ぶことができます。このような学校はここにしかありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004347
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や講義、教員に関しては当たりハズレがありますが、設備は整っていて清潔感もあり、何より立地が最高です。沢山の友人もでき充実した大学生活が送れます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に法学部特有の専門用語が多く、理解しづらいこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数はたくさんありますが、一般的な大学のゼミという感じです。(物によりますが)
    • 就職・進学
      良い
      メディア関連の職業に就きたい人におすすめです。授業の中でアルバイトの募集などもしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分もかからずつきます。飲食店が多いため楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館をよく利用しています。7階にコモンズという会話ができるスペースもあり、楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本一の学生数なだけあり、色々な人との出会いがあります。とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルなどは種類も多く、それ以外も楽しみつつしっかり活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、ジャーナリズム関連を学ぶことが出来ます。メディア系の仕事をしたい人にオススメです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      映像系の仕事に就きたいと考えており、サークルやゼミの活動が自分の思う将来に繋がりそうだと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958846
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしっかりやりたいと思ってる方にはとてもいいと思います。教授もテレビに出てる方もいて自分のやりたいことに特化できます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。講師も専門的な知識を多く持つ方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可もなく不可もなく
    • 就職・進学
      普通
      進路指導はしっかりしてます。新聞社に関連する企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      御茶ノ水駅からすぐです。学校の周りの治安はいいと思います。飲食店もおおいです
    • 施設・設備
      良い
      私立なので綺麗です。1部施設はかなり老朽化してますが一般的には綺麗な方です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るといいです。サークルには自分とはい違う価値観の人が多く楽しいです
    • 学生生活
      普通
      してます。100個以上の団体があり自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般的な分野を多く学び2年から専門的な分野を研究します
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      出版社
    • 志望動機
      出版社に就きたいと思っていて、専門的な知識を大学のうちから身につけようと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595038
1201-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  新聞学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。