みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 法学部 >> 政治経済学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
法学部 政治経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通学校生活全般を振り返り充実な点としましては法律を通して政治や経済についても学ぶことができ、学科を横断しての講義の履修が可能であるため幅広い講義を通して充実した学校生活を送ることができます
-
講義・授業普通講義内容に関しましては先生により多少ばらつきや履修人数の偏りがみられます。雰囲気などに関しましては先生や生徒数人より異なってきます。必修の授業科目がややおおいようにかんじます
-
研究室・ゼミ普通ゼミに所属していないので、わからないですが法学部に関しましては、大幅なゼミの数の減少がありました。。
-
就職・進学普通就職指導課がありますが、実際に就職指導をサポートしている方の人数が2.3人ほどで生徒数の数と見合ってないとかんじます
-
アクセス・立地良いアクセスはしやすく利便性もあります。また建物が講義により異なりますが集中しているため、移動が困難とは感じません
-
施設・設備普通図書館の自習スペースやパソコンスペース、カフェテリア、また本館内での自習スペースなど、スペースの充実さがあります
-
友人・恋愛普通サークル活動が盛んでおり、サークルに所属している学生がおおいかと思います。友好関係の幅も広がります。
-
学生生活良いBBQや
1.2年かい、春合宿、夏合宿などシーズンごとのイベントが充実しており、苦にならないほどの頻度です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.年次、政治学、経済学、自主想像、憲法、
2年次ミクロマクロ経済学
3年次はコースにより選択必修科目が異なります
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427000 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通図書館の設備が整っていてたいへん良いです。
館内のパソコンの数が多く、いまだに順番待ちをしたことはありません。 -
研究室・ゼミ悪い政治系のゼミが充実しているとはとてもに言えない。圧倒的に法系のゼミが多い。
-
アクセス・立地良い立地はとてもよい。たとえば、東京ドームで行われるライブにいく予定があるとして、その日に大学で授業があったとしても焦ることはありません。……そうです、最寄りが水道橋駅なのです。総武線や三田線、そして神保町駅から徒歩での通学も可なため、通学のしやすさはトップクラスです。また、近くにコンビニだけでなくファミレスやカフェ、ラーメン屋、牛丼屋もあり周辺環境の良さも好印象です。
-
友人・恋愛良いサークルにとにかく入ってみましょう。そうすれば、たとえコミュニケーションが苦手な人でもサークル㌃で毎週顔を合わせていれば自然と仲良くなるものですし、先輩や後輩もできとても充実すると思います。逆にそれされたら言えば、サークルに入らないというのは交友関係を築き上げにくくなるかと思います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:389350 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]法学部政治経済学科の評価-
総合評価悪い学生生活を振り返ると、施設等が凄く充実していてとてもいいと思います。駅から近いというアクセスで便利だと思うし、少し歩けば色々な施設があってとってもいいと思います。
-
講義・授業悪い授業によってまちまちというかんじだと思います。興味ない科目は絶対に取らない方が良い。凄くつまらないと感じると思うし、先生による。
-
研究室・ゼミ悪い先生によるけど遊んでいるゼミが多いと聞きます。ヤバいのがガチゼミといわれるやつです。真面目な人にとってはおすすめかな。
-
就職・進学良い就職に対しては日大は強いと思うのでそこまで気にしなくていいと個人的に思っています。良くセミナーやってるし。
-
アクセス・立地普通最寄りは水道橋。新宿から総武線で15分くらいかな。近いから通いやすいと思います。埼玉・千葉いろんなとこから来てるし。
-
施設・設備普通施設は綺麗だと思う。今工事中のものもあるけど、ほとんどが新しくてきれいなものだと思うので大丈夫です。
-
友人・恋愛悪いあんまり周りの事の関係は知らないけど、サークルとかは行ってた方が良いと思う。そうしないとあんま作れない。
-
学生生活悪いサークルとかはたぶんゆったりしてる。部活動とかはほとんど毎日だからきつめな印象があるかな。大変そう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど、必修科目ばっかりだからそれで時間割がパンパンになるから自由がないかな。つらいよー。
投稿者ID:407823 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通授業は充実していていいと思います。
コースも4つ分かれていて自分の専攻をもてます。
バイトやサークルと両立している人が沢山いるので充実さた大学生活を送ることができます。
また、自分たちのすすみたい進路に関しても凄くサポートが良いのが日大の強みともいえます。
就職指導課がしっかり学生の立場になってセミナーや説明会を随時開いてくれていたりします。
また、駅から徒歩3分という立地もよく学生から評判がいいと耳にします。
サークルも100以上法学部内だけでもあるので、新たに大学生活で新しいことをしたいというひとにとって最適なのではないかと私自身そう思います。
友達も1、2年生のころは必修の授業が一緒の人が多かったりするので友達が作れるか不安という人も安心できると考えてます。
最後の大学生活なので、思いっきり色々なことをして充実した4年間を過ごしていってほしいと思うので検討してみて下さい。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345224 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通政治経済学科では今起きてるある問題や過去に起こった問題をより詳しく勉強します。
分からないことや気になることがあれば気軽に教授に質問することができます。
1年次では、自主創造というクラスが学籍番号順で振り分けられて、そこでは日本大学の歴史やグループディスカッションなどを行います。
このクラスは高校と同じ位の人数なので友達も作りやすく先生とも仲良くなれます。90分というとても長い時間ですが楽しいのですぐに経ってしまい毎週が楽しみでした。ぜひ大学でも楽しい毎日を送りたい、充実した大学生活、内容の濃い講義が受けたい勉強したい!と言った学生は日本大学へ!! -
アクセス・立地悪い東京ドームの隣に学校があるということで東京ドームでイベントが行われた時に水道橋駅がとてつもなく混雑する。学校の周りはビル会社が多くサラリーマンが多い。
-
施設・設備良い建物は古いのですが内装がとても綺麗です。
毎日綺麗にお掃除されてます。
1階ごとにお手洗いも設備されています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339627 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通キャンパスがないことが心配ということがありますが、授業から友人ができることが多いです。
教授に関しては著名な先生が多くいて授業のみならず教授の人生経験を聞くだけでためになります -
講義・授業普通多数の教授がおり、また教授よって授業の内容や質も違うので自分に合う授業を見つけられるか
見つけられると楽しいです -
研究室・ゼミ良い総合大学だけあってゼミは豊富、数人でやるゼミもあれば、10数人のゼミもある。
2年の試験以後すぐに始まる教授もいれば、3年になってから始める教授もいるので自分のキャリア設定を考えながら取り組める。 -
就職・進学普通公務員は警察、消防はとても強いが国家公務員はそこまで多くはいない。
民間企業は総合大学だけあって、東証上場企業からベンチャー企業等幅広い就職先がある。 -
アクセス・立地良い東京都区部のど真ん中、少し歩けば皇居やその先には霞ヶ関や国会、秋葉原や東京駅も近い
一人暮らしの人は、総武線千葉方面や中央線高尾方面、埼玉県内の京浜東北線、埼京線沿線に家を借りる人が多い -
施設・設備普通授業棟が複数あることやキャンパスのような気がしないのは難点
ただ、図書館の蔵書数は多く、食堂のメニューも比較的安い -
友人・恋愛普通キャンパスのような感じではないので授業がないと会わない友人も多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は政治学や経済学等の基礎となる学問を2年次はそれを発展させた政治学原論やミクロ経済学等の発展となる分野や自分の進むコースによって履修科目が変わります。3年次以降はゼミを主体としつつ自分だけの履修ができます
投稿者ID:252770 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通法律を通して世の中の経済、政治について学ぶことができ学習してる学生がたくさんいておすすめです
-
講義・授業普通たくさんの授業、総合科目があり誰もが興味のある授業を受けることができる
-
研究室・ゼミ普通まだ入っていないのでわからないがゼミ説明会やゼミ一覧などくわしく学生ホールに提示されている
-
就職・進学普通まだ就職活動してないのでわからないがたくさんの支援がありいいと思います
-
アクセス・立地普通ラクーアにも近く、飽きこまなどは楽しめる。充実している、通いやすい
-
施設・設備普通図書館やあとは1号館~10号館までありキャンパスはないが充実しています
-
友人・恋愛普通サークルや1年必修科目のクラスがあり付属生でなくても仲良くなれる、友達ができる機会がある
-
学生生活普通11月にある学祭がおすすめですサークルに入っていると学祭で出店できとても楽しめます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律を通して世の中の経済や政治について、学ぶことができます。
投稿者ID:288254 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部政治経済学科の評価-
総合評価普通学科が5つあるからいいと思う。自分の進みたい学科選びを間違えないでほしいです。
-
講義・授業普通いろんな先生がいると思う。やっぱり自分が能動的に授業受けないと意味がない。
-
研究室・ゼミ普通沢山あるけど入る人と入らない人とは半分半分って感じだから何とも言えない
-
就職・進学良いサポートはやっぱり充実してる!就職に強いからね。日大は。特に法学部だし。
-
アクセス・立地良い駅チカ☆彡駅から徒歩3分。走っても授業ギリギリだと思っても間に合うかも。
-
施設・設備普通今は5号館が新しくなっていたり、3号館が耐震補強の工事をやっているから使えないけどいいと思います。
-
友人・恋愛普通あんまり友達はできないかも。一人になりやすいと思うなー(・・;)
-
学生生活普通サークルとかいろいろな団体に所属していたら仲間とかできて楽しめると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私のところは政治経済学科なので、経済学や政治学、国際政治学といったものです。
-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:287794 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]法学部政治経済学科の評価-
総合評価良いとても素晴らしい学科だとおもう。授業前と授業後に質問をするのがよい
-
講義・授業良い充実しているとおもっております。ほんとうによい先生ばかりだ。、
-
研究室・ゼミ良いまだ、ゼミに入ってないからわからないが
、おそらくどのゼミも良さそう -
就職・進学良い充実しているように思える。ゼミの先生などもお話しを聞いてくれそう
-
アクセス・立地良い都会にありとても立地がよく、近くには新宿や池袋や秋葉原がある。
-
施設・設備普通少し、施設は汚いが、キャンパスがせまいので移動が簡単にできる
投稿者ID:203022 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]法学部政治経済学科の評価-
総合評価悪い勉強する人としない人と分かれる大学です。指定校推薦やスポーツ推薦できた人は基本的にあんまり勉強しているなと感じられない人が大半のように思えます。国立大を受けて落ちたという人や有名私大を受けて落ちたという人もいるからそこそこ頭はいいと思います。
-
講義・授業普通授業のあたりとはずれが大きいのではないかと思います。良い先生は評価が優しかったりするし、あんまりいい印象を持たない先生は評価が厳しかったりします。
-
研究室・ゼミ普通厳しさが先生によってまちまちです。私はまだゼミに入れる学年ではないのでそこのところはよくわかりません。
-
就職・進学普通就職に関してはセミナーが良く行われている印象を受けます。なので就職に対しては力を入れてると思います。
-
アクセス・立地普通駅から近いし、近くにはたくさんラーメン屋さんあるし、ファミレスあるし、コンビニあるし、不便はないと思います。
-
施設・設備普通全体的に言うと綺麗だと思います。古い建物と新しい建物との差が大きく感じられるかもしれませんがそこは大目に見てほしいです。
-
友人・恋愛悪いサークル・部活が100以上あります。今の子たちはバイトに力を入れて入らない子が多いです。個人によります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の頃は憲法や国際政治学、政治学、経済学、地方自治論、日本政治論、といった必修科目で時間割がいっぱいになります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機滑り止めの大学だったので行きたいという気持ちがなく受験しました。志望大学がすべて落ちここしか行くところがなくいきました。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:191389 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 法学部 >> 政治経済学科 >> 口コミ