みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(278) 私立大学 2264 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
2781-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来法律関係の仕事につきたい方、法律について興味のある方におすすめの学科です。
      この学科はさらに総合法コースと法職コースに分かれています。
      私は警察官になる夢があったので法律を幅広く学ぼうと考え、総合法コースにしました。法職コースは総合法コースよりも専門的に学べると思います。
      公務員になろうと考えている学生が多く、学校側のサポートも充実しているため、実績も高いです。
    • 就職・進学
      良い
      警察官になりたい人にはぴったりです。
      有名な専門学校と提携し、格安で講座が開かれています。
      さらに、面接対策をはじめ、様々な講習会が開かれているので、知りたい情報がすぐに手に入りますし、就職指導課の方々も親身になって話を聴いてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は水道橋と神保町です。歩いて10分ほどのところにあります。
      ビル街にあるので、いわゆるキャンパスライフというものに憧れている方には、地味に見えると思います。しかし、中に入ってしまえば気になりません。
      学食もありますが、周りにはカレーやラーメンやさんが多く、お昼ごはんの場所には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      法学部の魅力のひとつが、大きな図書館です。
      一部を除き他学部の学生は入ることもできません。
      法律関係の専門書が数多く並び、ゼミでの調べものや課題をやるのに利用しています。
      勉強できるスペースも充分あり、個室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は個人差があるとは思いますが、出会いが多いのは確実です。
      自分に合ったサークルやゼミなどに入ることで、いままで出会ったことのなかったタイプや、より趣味の合う人に出会えます。
      特に法学部は男子が多いので、男友達もできやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      警視庁警察官
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374895
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足です。オンライン授業も丁寧ですし。ただ、法律や読書が嫌いな方にはおすすめしません。好きではないときついです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。分かりやすい先生方が多いです。しどうもていねいです。
    • 就職・進学
      良い
      良いです。職員の方々のサポートは充実しています。進学実績もいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。ビル街で通いやすいです。通学には最適です。ただ通勤ラッシュに巻き込まれやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。特に図書館は清潔で綺麗で、自習などにも活用できます。専門書も種類が豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。真面目な方から真面目ではない方まで様々です。個人にあった友人が見つけられるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していますが、イベントは特に充実しているとは言えません。個人の見解にもよりますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律です。総合科目などで、個人に興味のある他の分野についての講義が受けられます、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律に興味があったからです。日大の法学部は有名であるため、興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726496
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法職課程に在籍しているが、学生のやる気のある人、ない人の差が激しい。 半年で受講者が半分以下に減った講座もある。 授業自体は、科目にもよるが、充実している。教授のほとんどは分かりやすい授業かつ資格試験に使えるものを提供して下さる。 全体的に面倒見が良い。 教授の中にはかなり長くいらっしゃり、自分の意見に対して確固たる自信を持っているがために学生の側に強く主張しなさる方もいるが、ごく一部であり、その他は親身になって下さる。 国内で法科大学院が少なくなったいる中で、設置しているのはありがたい。 研究室も各種設置しており、在学生は安く利用できるのでおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      憲法などの教授は自己の意見よりも通説をメインに扱って下さるので、資格試験にも対応していて助かる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      司法科、行政書士科、司法書士科など、各資格試験に応じた研究室が設置されている。 司法科では現役の弁護士によるゼミなども開講されており、面倒見が良い。
    • 就職・進学
      良い
      様々な講習会を開いている。情報収集さえ怠らなければ、外部に頼らずに就職活動などに臨めると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      水道橋駅、後楽園駅、神保町駅、九段下駅など、多数の駅からアクセスできる。 学生街のため、食事処の価格設定も安い。学生証提示で安くなるところも多い。 東京ドームやラクーアも近く、買い物や遊びに行く場所にも困らない。 また、都内であれば電車十数分の移動で多くの場所に行けるので、非常に便利。 ただ、地価が高いので学生の一人暮らしは大変。
    • 施設・設備
      良い
      法学部専用の七階建図書館がある。専門書は洋書邦書問わず揃っている。パソコンも100台近く設置されているので、いつでも使用できる。 WiFiも飛んでいるので、ネット環境には困らない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部との交流はまずない。 経済学部のキャンパスは大通りを挟んで向かい側にあるが、それ以外は少し遠い。 キャンパスだけで18あるので、他学部と知り合うには学部合同のサークルに入るしかない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは法学部だけで100以上あるが、どれも似たようなものばかりで正直惹かれない。 学部ごとに学祭があるが、サークル、ゼミの発表会に近い。 キャンパスにしろ、指導方針にしろ、「日本大学」というよりも「日本大学法学部」という学校という認識が高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法職課程の話になってしまうがご容赦頂きたい。 法職課程は法曹など法律をメインにした職種を目指すためのコース。 一年前期から専門科目として憲法と民法を4単位分学ぶ。 一、二年で法律の基礎を学び、三、四年でより専門的な法を選択する。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491539
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に関しては文句はない。それなりに授業を受けていれば単位も取れる。すごく学生数もいる。スタンダードに法律を学びたい人、とりあえず興味が少しある人、おすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      法律の専門性は割とあるが教授によって分かりづらい講義もある。体育は必修。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      総合法コースの人は1年生の間はゼミに入らない人が多い。法曹コースは多分強制加入。
    • 就職・進学
      普通
      進学のための特別支援などは行っているよう。日大は社長数がナンバーワン。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分もかからない。周りに飲食店などがあり、近くにtokyoドームもあるので遊んで帰れる。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスではないため広々とした感じはない。そのため集う場所があまりない。図書館は広くてキレイ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学部の人しかいないため、学部間の交流はほぼない。サークルは入ったほうが友達ができる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナであまり活動ができてない。学部祭は学校自体がキャンパスでないため思ったのと違う感。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律。1年の間は憲法、民法、刑法の基礎を学ぶ。2年時からは割と選べるようにはなると思う。他には総合科目として選択して受講。体育は必修。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単純に法律に興味があったから。日大といえば法学部というイメージもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788023
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で頑張れば、法曹職にもつける授業はして頂いていると思います。ただ、一般組と内部組の学力の差が激しいと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部は分からないけど、法学部は結構真面目な方が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職の指導をしてくれます。特に教職を志望してる方にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、水道橋駅です。学校の周りはビルが多く、東京ドームもあります。
    • 施設・設備
      普通
      受験の時しか行っていないのでまだ詳しくは分かりませんが、受験時の教室やトイレは普通でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション能力が高い方が多い印象です。ただ、内部の方と指定校の方と一緒にいて流される方が多いと先輩から聞きました。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でまだよく分かりませんが、一応オンラインで活動してるところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な分野を学べます。自分の興味がある分野を探すことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に興味があったのと、法律学科は就職の幅がひろいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706959
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科には法職課程なるものがあり、法曹三者を目指す人にとっては最善のコースだと思われる。ただしその分ハードルも高いため、脱落していく人も多い。
    • 講義・授業
      普通
      都心のビルキャン。あこがれのキャンパスライフを送りたい人には向かない。
      講義は良くも悪くも普通という感じで、これといって特筆すべき点はない。全て教授しだいという感は否めない。
    • 就職・進学
      普通
      就職指導課からよくメールがあったり、日大卒業者の多さゆえのコネクションもあると聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      JR水道橋駅、東京メトロ神保町駅、後楽園駅、都営三田線水道橋駅など複数の駅から通学可能で、駅から5分程度の立地なため、とても通いやすい。また、学生街なので安くて美味しいお店も多い。
    • 施設・設備
      普通
      号館によって綺麗さが異なる。本館はまずまずといった感じだが、初見だと1階への行き方がわからない可能性がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく人が多いため、サークルに入れば色んな人と関わりが持てると思う。
    • 学生生活
      悪い
      私が入った某サークルは、見た目がいいだけのただの飲みサーだった。サークルに入るなら初期見極めがとても重要で、ここを失敗すると残念なことになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律がメインで、1年次必修として英語と自主創造なるものがある。自主創造に関してはほんとに先生次第なので、楽単かどうかは運。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々政治経済が好きで、法律系統に興味があり、大学に行くなら都内に行きたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597853
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夜間部でも、昼間部と同じ時間の講義を受けることが出来ますし、社会人コースと分けられていたりするので周りの人はほとんどが同級生です。授業料も国公立と同じくらい安いので、私立を志望しているけれど、学費で悩んでいる方はお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科の夜間部に在学していますが、昼間に開講している授業も普通に受講できます。
    • 就職・進学
      普通
      マンモス校と呼ばれるほどなので、1人の講師に対して学生の比率が高いため、手厚いサポートはあまり期待出来ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心地である千代田区に立地している大都会なので不便に感じることはないです。最寄り駅の水道橋駅は都営三田線にもあるので乗り換え無しで下町の自宅の最寄り駅から通えやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは各階にあり、また一つ一つが大きいので困ることはないです。ただ、ビルキャンパスなので、大学っぽさが無く、予備校のような雰囲気があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくでいい人が多いと思います。交流を深める学校独自の取り組みもあり、離れたキャンバスの他学部と交流する機会もあります。
    • 学生生活
      良い
      多くの学生がいるのでスポーツ系も文化系も多いと思います。同じようなジャンルでも一括りにならず様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期では法学系の授業はあまりせず、総合科目が多く、後期で民法や刑法など、法学部らしい専門的な講義を受けられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の知識を学び、法学系の資格を取得したかったから。経済的に私立の学費では家計が苦しくなるため夜間部の法律学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969253
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最初から目指すべき大学ではない。明治などを目指してほしいと思う。ただ最初の印象よりはずっと良い方だと思う
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業もあればつまらない授業もある。先生次第だが面白い授業の方が多いと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援は不十分。だが三菱UFJ 銀行に就職したような人もいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内にあり便利。近くに経済学部のキャンパスや他大学のキャンパスもある。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が複数に別れていて移動が面倒。普通に道路を歩いて移動しないといけない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なんとも言えない。学部より個人の問題なのでその人次第。男女比はあまり差がない。
    • 学生生活
      悪い
      他の学部に比べたらいまいち。広大な敷地に立つ総合キャンパスがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は一般教養から入る。その後将来の志望進路に沿ってコース分けする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学びたかったから。また日本大学といえば法学部が就職に強いから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604545
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生の意識が高く自分も切磋琢磨できる素晴らしい学部だと思います。就職へのサポートも厚く、素晴らしい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生の方の学習意欲が高く、授業の際には率先して前の席に座る方が多く見受けられます。学習意欲の高い学友に囲まれて切磋琢磨することができます。
    • 就職・進学
      良い
      学生課のかたが就職についてしっかりとサポートしてくれます。つい先日も私の不明な点を説明していただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、周りには学生のための定食屋などが充実しており、かなり満足です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がたくさんあり非常に満足のできる施設となっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本大学に入ってから彼女ができ、充実したキャンパスライフを送ることができています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分の希望に合うサークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は多岐にわたる分野について学ぶことができ、自分の視野を広げることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律について学びたい憧れが強くあり、ここに入学すれば弁護士になれると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:998597
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      成績が相対評価なのは何故。大学は主体性を重んじるべきなのに、生徒同士を比べて成績をつける方式を取り勉学を促すのはナンセンスなのでは?
      あと日大の職員色々やらかしすぎ。悪質タックルとかお金横領したり。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいし、わからないところがないか毎度確認してくれる。質問にも優しく答えてくれる。先生方が楽しくてわかりやすい授業を心がけてくださるおかげで、授業に参加していれば授業内容は自然と入ってくるし、そのおかげで成績はあまり落ちることは無い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室あるの結構すごい。自習室やロッカー、専用の図書室が使える。これほんと最高。めちゃめちゃ恵まれてる。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はまあ頑張ってる方だと思う。日東駒専ではダントツだと思うし、最後まで手厚いから安心して自分のことに集中できる。ほんとに手厚い。優しい。人情ある。
    • アクセス・立地
      良い
      結構いいと思う。鬼駅近。近くに東京ドームシティとかドンキあるの最高。東京へのアクセスもいい。
    • 施設・設備
      良い
      私立でお金いっぱいあるからそりゃ施設は充実してる。
      ただWiFiはあんま期待できん。
      日法の図書館実はめちゃめちゃ立派らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構良い!!
      日法の生徒は民度が高いと思う。人生設計をきちんとしていて、自分をしっかり持っている者が多いため、大学でできた友達は一生モノ。
      人としても尊敬できる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほんとにたくさんある。コロナ禍であまり活動出来ていないものもあるが、スポーツに関しては結構優秀な方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律
      民法・刑法・憲法・民事訴訟法・刑事訴訟法・商法・企業法・国際法など、様々
      1年次ではレポートの書き方や法律を学ぶにあたっての様々な事を教えてくれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      裁判官
    • 志望動機
      法職につくため、
      法曹コースは法曹になるためのカリキュラムが組まれていて、大学で様々な知識を身につけながら法曹への道を進むには良いと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業・座席の間隔をあける・座席に貼られているQRコードでいつ誰が座ったかを管理・アルコール消毒絶対・入る時に検温・常に換気
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784556
2781-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。