みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋学園大学 >> 口コミ
私立東京都/水道橋駅
東洋学園大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。経済、環境、心理学、スポーツなど自分にあった科目の授業を受けられるのが魅力です
-
講義・授業普通心理学の先生が多く心理学が沢山学べてスポーツや就職のことについて先生が親身になって相談してくれる
-
研究室・ゼミ普通3年の前期からゼミが始まり 心理学、スポーツ、環境など 学部によって16個のゼミから関心のあるゼミを選ぶことが出来ます
-
就職・進学普通就職に必要なグループディスカッションや集団面接などを学べる授業があり親身に先生が話を聞いてくれます
-
アクセス・立地普通最寄りは水道橋と本郷三丁目駅です。学校の周りにはショッピング出来るお店やお昼に食べられるところが豊富にあるのでそこでちゅえひょくをとっている生徒もいます
-
施設・設備普通新しい教室もありますが授業でメインに使う4号館は少し古いところがあります
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると趣味を共有出来る友人がらたくさんできます。
-
学生生活普通文化祭や体育祭、七夕や外国人との交流などたくさんの行事がたのしめます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、クラスが決まっていて必修が多いのであまりやりたい科目が出来ないかもしれないですが2年生からは、自分のやりたい科目をたくさん学ぶことが出来るので良いと思います
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機昔から心理学の分野に興味がありより知識を深めたいと思い心理学が学べる大学を探しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533852 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価悪い授業は申し分ないけど、裏切るやつが居るから楽しいとは思わない。都市型キャンパスが無理ならちゃんとしたキャンパスがあるところに行った方が良いと思う。
-
講義・授業普通認定心理士と言う資格の、授業が揃ってるので心理系を考えてる人にはオススメな授業がたくさんある
-
アクセス・立地良い総武線の水道橋駅、丸ノ内線の本郷三丁目駅からのアクセスが可能。一人暮らしの人なら徒歩でも可能。周りに東京ドームシティラクーアがあるので買い物も出来る。
-
施設・設備良い都市型キャンパスながら体育館もあるしロッカールームもある。メディアセンターは、誰でも使えるPC室なので、レポートを書いたり好きな動画を見たり、DVDを見たりすることができる。暇つぶしに便利。
-
友人・恋愛悪いこの大学に入って最初は充実していたものの、途中で裏切りにあったので気をつけたほうが良い。新しいクラスになるまで我慢した方が良し。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の春学期と秋学期の時には4つの必修英語とエクセルとワードを使う情報処理基礎という必修がある。これはどの学部にもある。
-
就職先・進学先どこかしらの大学院か適当に就職
9人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483936 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価普通真剣に学びたい人には向かないかもしれません。一部先生も、大学自体をこんな大学と言っていたり、学ぶ気のない生徒が多いです。
-
講義・授業悪い授業内容は、クラス単位で行う必修授業は高校などで行うような内容が多いです。また、英語科目の授業もほぼ中学英語の段階から始まります。情報処理や会計簿記、商業系の科目も、商業高校卒の私からすれば高校での内容と同じ部分が大半ですが、初めて商業科目を習う人には一からゆっくり教えてくれるのでわかりやすいかと思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは16個ありますが、一つのゼミの定員が約16名で少ないように感じます。
-
アクセス・立地良い水道橋、後楽園駅からだと少し坂は登りますが、駅からそう遠くもなく、周辺には商業施設やお昼ご飯を買うのにちょうど良いお店が何店舗かあります。
-
施設・設備悪い1号館と4・5号館の2つの棟からなりますが、すぐ隣にあるので途中階に渡り廊下があれば移動時間短縮になりスムーズに移動できると思うのに、ないので時間がかかります。
4・5号館は古く、エレベーターも2台しかないので上の階だと大変です。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467695 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価良い人間科学部は主に心理学を軸に学びますが、多岐にわたり様々な学問があるので面白いです。特に人間の心理について興味がある方にはオススメの学部です。
-
講義・授業普通講義は自分の知らなかった知識を身につけることができるので楽しいです。また、特にディスカッションを求める講義では自分の思考をさらに発展させることができます。
-
アクセス・立地良いキャンパスの周辺は施設が多く点在しています。例えば、後楽園周辺のラクーアや東京ドームなどがあります。また、交通のアクセスも充実しているので移動には便利です。
-
施設・設備普通学内の設備は充実しています。特にネットを利用する際には、場所にもよりますがWIFIが繋がっているのでネットの利用は充実しています。
-
友人・恋愛普通学部内のクラス別で友人を作れますが、さらに友人の幅を広げたり、出会いを求める人には、サークルに入るのがオススメです。サークルに入ることで、人間関係が築けるし思い出も増えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、教養や専門を学び、2年次からは専門分野をさらに深めていき、3 4年次はゼミの講義が中心となります。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388622 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]グローバル・コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通大学で英語を勉強したい、身につけたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。EnglishLoungeという英語だけで会話をしてたくさんの人と関われる設備もあり充実した学校生活を送ることができると思います。
-
講義・授業普通自分が将来やりたいことに必要な知識や考えを先生方が考え相談なども乗ってくれるので良いと思います。
授業もたくさんの先生がいて一つの科目も色々な講師がいるので自分に合った講師を見つけられると思います。 -
アクセス・立地良い都心に大学が建っているのでアクセスはとてもよく複数の路線が近くにあるので通いやすいと思います。学校の周りにもカレー屋さんやラーメン屋さん、コンビニもたくさんあるので学生はそこで昼食をとっています。
-
学生生活普通サークルや、委員会がたくさんあって、違う学部の人や先輩などとも仲良くなれ、友達の輪が広まれます。学園祭のスタッフをやっているのですがとても楽しく、達成感や協力をし合うことでより仲を深められてとても充実することができます。
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374724 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通専門科目で1年生で履修できるものが少ないです。1年生の内は英語と選択必修である教養科目にばかり追われます。英語は入学前のテストでクラス分けされるため、それなりに合ったクラスで学べる。ただ一番下はbe動詞からやるため、2年次以降上のクラスに上がることはほぼ不可能であると思う。一番上と一番下のテキストの差が大きい。
-
講義・授業普通持ち込み可テストの講義も多く、レジュメを理解していれば大抵それなりの評価はもらえる。2年次以降他学部の講義を履修することも出来るが、生徒数と教員数の数が比例しないため抽選講義が多く、とれることはまず少ないと思う。
-
研究室・ゼミ悪いまだ1年のため、研究室及びゼミを利用したことはないため記入不可。
-
アクセス・立地良い本郷キャンパスは周りにドームシティもあるせいか栄えており、最寄りが3つあるためアクセスも良い。その分学食は少ししょぼい
-
施設・設備悪い喫煙室が入ってすぐのところにあるため臭い
-
友人・恋愛普通個人の努力次第で他学部にも友人ができる。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370374 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価悪い本郷キャンパスは今年から人間科学部もこちらになったことで人が溢れかえっています
単位を取ろうにも講義はほとんど抽選
落ちれば単位を取れません
運なのかそれともGPAで決めているのかは定かではありませんが、
ことごとく落ちている子に処置が無いのが謎ですし、
対策なども特に無し。
この学校にして将来なにか決めて入ろうとしている方にはあまりお勧めできません。
もう少し頑張って他のところを選ぶことをお勧めします。 -
講義・授業悪いまず身になる講義は少ないです。
とにかく単位のためにと受けるような感じです。
まあそれはどこもそうなのだと思いますが -
アクセス・立地普通立地は比較的いいと思います。
-
施設・設備悪い未だに教員が手入力や点呼などで出席をとる感じです。
-
学生生活悪いスポーツ大会?のようなものがありますがそこまで盛大ではないし、土日にやるような感じで各自で参加したかったら参加するみたいな感じで、高校や中学校の体育祭のような盛り上がりには欠けます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒業に必要な単位が決まっているのですが、その単位を取るために授業を組むという感じです。
ちなみに当方この説明はされておらず、後々知りました。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:362798 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価悪い良い点
就活に役立つ基礎能力が身につけられる場を、提供してくれている。→教養基礎演習という科目が一年で必項。
ほかに、情報処理基礎の授業がある。←わかりやすい。パソコン初心者でも結構勉強になる部分が多い。
悪い点
選択科目はうるさくなる傾向になる。てゆうかうるさい。
-
講義・授業悪いうるさい。科目にもよって異なるがかなりうるさくなる。H5100という教室があるが、そこは特にうるさくなる。周りはやる気のない人か、ヤンキーばかり。真面目に勉強したい人は、この大学をオススメしない。
-
研究室・ゼミ悪い一年生だからわからない。しかし教養基礎演習で就活に役立つ授業が多い。ここでは誠に勝手ながら、星ひとつを「評価不能」とします。
-
就職・進学悪い実績みても名前も見たことない場所ばかり。(聞いたことのある会社もあるが)
ある講義では、就活を(悪い意味で)くぐり抜けた、ニート見込みの四年生の当該講義再履修者がいた。 -
アクセス・立地良いアクセスはものすごくいい。東京ドームが近くにあるので、初めてで場所がよくわからない人も、東京ドームを目印に行けば簡単にたどり着ける。
余談だが、私はJR水道橋駅を使うが、東口で日本大学の学生と東洋学園大学の学生が分かれるので、学歴コンプレックスは、気をつけたほうがいいとおもう。あと駅の案内板に日本大学があり、東洋学園大学がないのもおもしろい。 -
施設・設備悪いあまり良くない。特に5号館は階段が非常に狭い。2人並ぶと完全に階段を塞ぐ。授業が始まる2~3分前がラッシュになるらしいので、それまでに教室に入ったほうがいい。おまけにユニバーサルデザインも考慮する気は無いようで、手すりがない(正確にいうと途中からついている)。手すりを持って上り下りする私にとって、ものすごく不便である。にもかかわらずエレベーターが遅い。これに関しては1号館も同様。5号館は階段、1号館はエスカレータまたは階段を利用することを勧める。
学生のお金を取り上げて、そのお金を一体『なに』に使っているのかは不明。 -
友人・恋愛良い勉強ができない代わりに恋愛だけは皆ガチ勢。
友達はたくさんつくれた。すごく優しいしかなり馴染める。 -
学生生活悪いサークルやイベントには入っていないが、友達が入っている。その友達によるとあまり充実してないようだ。運動系のサークルなのにもかかわらず、体育館を利用できず、最寄の体育館をお金を払って(たしか500円)利用している模様。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初回は図書室探検をしました。探検した結果、「なぜ大学生でこのようなことをしなければならないのか」という結果が出ました。ほかにも無駄な時間が多く潜む。
-
就職先・進学先日本の大手航空会社を志望している。もちろん面接を受けさせてくれることはないだろう。
14人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:362275 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価普通先生によって結構授業の力の入れ具合がちがう。しっかり丁寧に教えてくれる先生はとてもよかった。心理学や身体のことなどあまりみんなが習わないようなことが学べる
-
講義・授業普通さまざまな分野の講義が受けられておもしろい。
先生によってすごく充実した授業内容。 -
研究室・ゼミ普通好きなジャンルのゼミを選べる。深いところまで勉強してその分野の人たちから直接話を聞いたりした。
充実したゼミが多かった。 -
就職・進学良い就活サポートの先生たちはとても優しかった
しかし就職している人は少なかった -
アクセス・立地悪い近くに東京ドームがあるのでライブとかがある日は電車が混む
治安はとてもいい -
施設・設備普通グランドなどはないが新しい館はすごく綺麗。
しかしエレベーターが2個しかないのでなかなかこない -
友人・恋愛普通サークル活動があまり盛んな大学ではないが小さな大学なので割とみんな顔見知りになる。学部超えて仲良い友達できた。
-
学生生活悪い学園祭やサークル活動はぜんぜん盛んではない。
参加しない人がほとんど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学や性教育から福祉からスポーツまで幅広く将来の生活に役立ちそうな知識ぐたくさん増える
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機スポーツをやっていたのでスポーツ系の分野の学科があるところを選んだ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764416 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]現代経営学部現代経営学科の評価-
総合評価普通大学に通う学生は意識が高い人が多く、いい友人関係を結べる。教授も著名な人が多く、大変勉強になる。学生数も少ないため良い教授は面倒見もいい。
-
講義・授業普通教授はとても勉強になる人が多いが、授業数が少ない。学外からの特別教師や現代の経営者からの授業を受けることができるためその点はとてもよい。基本的に授業を受ける人は静かにしていて勉強をしやすいが、ほとんどがスマホを操作してるかゲームをやっているため、それがきになる人には良くない。その点は教授は注意をしているが学生支援課の人は全く対策をしていない。授業数が少ない点は教室数も少ないため、席がキツキツで授業を行うことが多々あり、教室の席の確保が難しい時がある。ゼミは様々な常駐教授がいらっしゃって、大変為になるゼミが行われている。ゼミの授業はいいが、たまに学校の学生支援課と連携が上手くいかず余計な手間がかかることがある
-
研究室・ゼミ普通ゼミは基本、どれもしっかり活動しているところがほとんどだが、大体はクラス分けされた同じようなメンツと一緒になることが多い。教授も一年時にクラス分けされた教授になることが多いため、2年時の終わりに開催されるゼミの説明会には参加をした方がいい。教室数と収容人数に限りがあるため、人気の教授のゼミには入らないことがあるため気をつけた方がいい。
-
就職・進学普通求人情報は就職支援課に行けば、たくさんあるので問題はない。様々な業界や大手企業や中小企業まで幅広いため問題はない。就活支援も充実している。しかし自分で行動しないと就職支援課からは行動しないので積極性が求められる。その他にし就職エージェントとの連携も行っているため、活用した方がいい。しかし、就職支援課との同時併用を、おすすめする。就職支援課では行えない時間や具体的な支援ができるため良い
-
アクセス・立地良い最寄りの駅はジェーアール線の水道橋駅である。他にも最寄りの地下鉄があり、アクセスは問題ない。近くに東洋学園大学生専用のアパートがあり、便利である。学校のまわりには安くて栄養バランスが取れた弁当屋さんや飲食店も多いあので問題ない。
-
施設・設備良い学校はとても衛生的で綺麗である。使いやすいためおすすめである。しかし教室数と広さに限界があり、少ない。パソコンの設備数は学生の数に対して少ない?そのため使いたい時に使えないことがある。自由使えるパソコンが少ないため、改善をしてほしい。そして、パソコン室は基本オタクが動画を見るか暇つぶしに使われているため、使えないことがある。
-
友人・恋愛良い特に問題はない。大半はオタクな学生が多いいため、趣味が合わないことが多くある
-
部活・サークル普通よくわからない。サークル活動は頻繁ではないと思う。サークル室も少なく、体育館が狭い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年時からゼミが始まりスタートする。勉強になる教授が多くいて、とても良い。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先就職はした
-
志望動機とくになし。偏差値的に入いれたため入学した。入学して後悔はなかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659606
- 学部絞込
東洋学園大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3811-1696 |
学部 | グローバル・コミュニケーション学部、 現代経営学部、 人間科学部 |
東洋学園大学のことが気になったら!
東洋学園大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東洋学園大学の口コミを表示しています。
「東洋学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東洋学園大学 >> 口コミ