みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  国際観光学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(2097)

国際観光学部 国際観光学科 口コミ

★★★★☆ 4.31
(111) 私立大学 167 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
11171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人、大学生ライフをしたい人にとってとても良い大学だと思います。留学生も在籍しているため自ら交流の場に行けば友達を作ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      以前CAや鉄道会社、ホテル経営をしていた方が教授として授業をしてくださるので、実際に働かなければ分からない課題点などを知ることができるため、実のある授業を受けることができています。また、東洋大学は総合大学なため、観光関係の授業だけでなく、関心に応じて、様々な学部の授業も取ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      国際観光学部は全学部を合わせて上位に入るほど就職率は高いと言われています。また、観光関係の仕事以外にも金融機関などの仕事に就く人も多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の文京区にあるため、とても治安もよく周辺の環境はとても良いと思います。周辺の駅は白山駅と本駒込駅の2つの駅がありどちらも徒歩10分かからない程で大学に着くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとても広く、昼休みには清掃員の人が清掃しているため毎日綺麗なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては、多くの学生がいるため自分と気が合う友達と出会えると思います。恋愛関係に関しては、女子が7割程度と多いため、充実しているとは言えないと思います。
    • 学生生活
      良い
      白山祭では有名な俳優さんや芸人の方が来られるなど充実していると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光の基礎を学び、2年次から自分の興味分野からホスピタリティ領域とツーリズム領域に別れます。2年次は自分の興味に合わせて授業をとる事ができるようです。また、ホテルなどのインターンなどが豊富です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      海外の人との交流を深めたいと思った事と、観光関係の仕事に就きたいいう思いで、この学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972670
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の方を呼んでお話を聞く機会がとても多いから。また、全員韓国研修などほかの学部ではやらないような貴重な経験ができるから。そして先生と生徒との距離が近いことである。
    • 講義・授業
      良い
      個人的に自分の興味のある分野であるからかもしれないが、観光に詳しい先生方のお話がとてもおもしろいことである。また、資格の勉強に直結する授業などがとても魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミはまだ一年生の段階では始まっていないのでわからないです。しかし、先輩達のお話を聞いているととても充実してそうに思えます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をまだしていないので全く分からないです。しかし、進学実績を見てみると希望の職種に就けている人が多いのかなと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5?10分なので立地はすごくいいと思います。しかしわたしの家からは1時間ちょっとかかるので、総武線沿線に大学があれば多くの人が簡単に通えるのではないかと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはすごく充実していると思います。しかし、大人数が利用するにも関わらず、エレベーターがとても狭く全然こないので6.7階のときでも階段で行くことがしばしばあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんでき、充実した日々を過ごせています。学部内で付き合っている人も時々見ますが、あまりいません。
    • 学生生活
      良い
      わたしが所属しているIVUSAというボランティアクラブは活動がしっかりしていてとても活動的であります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では観光の基礎について学びます。面の華やかな世界だけでなく、しっかり裏の大変さや具体的なことについてまで学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412580
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に行けばいいではなく、無駄な時間を過ごしたくない人にとっては実になる授業を行っていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      専門に関してや、マーケティングに関しては非常に強い学科です。就職してからも使う知識をたくさん得ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特にあまり活動していません、入っていても特に意味はなかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      学校の紹介や就職センターは一切利用していないので、無駄な登録作業だけさせられ、迷惑メールとなっただけでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多く、どの入口から行っても坂があります。ヒールで学校に行くことはほぼ不可ですね。
    • 施設・設備
      悪い
      生徒料に対して、供給が足りていません。PCルームは課題締切間近は人だらけ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      民度が低く、大学に遊びに来ている人が多いので、学科が違うだけでだいぶレベルは下がります。
    • 学生生活
      良い
      サークル選びを間違えなければ楽しいと思います。オールラウンドのサークルはあまり良くないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大まかに観光全般のことを学び、あまりおもしろくありません。2年次から進む進路をある程度決めなくてはいけませんが、3年次からは興味のあることだけを学べるので、とても実になります。
    • 就職先・進学先
      ITベンチャーの企画職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今の流行を最前線で追える職につきたいと思っていました。マーケティングの授業をとり、それが面白いと感じたので、それを実行できる企画・マーケティング職を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289107
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      気質の似た仲間と興味のある分野の勉強ができるので、毎日が楽しいです!勉学だけでなく、恵まれた環境で、サークルなどを通じて行事やスポーツを楽しむ事もできます。
    • 講義・授業
      良い
      観光業に有利な国家資格の講座や業界基礎知識を学べます。業界の重鎮が教授として講義もしますので、進路選択・就職の糧になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光という分類で、ホテル・ウェディング・ツーリズム・地域復興等様々な分野のゼミがあるので自分の興味のある研究がしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      観光学部という専門的学部はあまりないので、観光業の企業へは名が知られています。業界で有名な教授もいるので入るゼミによって有利な就職先もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      巣鴨駅から地下鉄で2駅と様々な方面から登校しやすい立地です。池袋や新宿へのアクセスもしやすいので遊ぶ場所・バイト先には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      観光学部は群馬から東京のキャンパスへ移動しました。一番大きいキャンパスで在籍生徒数も膨大なので、食堂や図書館などの数も種類も豊富で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一番大きいキャンパスにあるので、サークルを通じて他学部との交流ができます!また学部内には旅行好きの人が多いので、友達とたくさん旅行に行きました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光業の基礎知識から業法・約款・国家試験対策ができます。ホテル・ウェディング・ツーリズムがすべて学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      HIS
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行業に就職し、多くの人に旅する喜びを感じてもらいたかったため。
    • 志望動機
      観光業に就職したいと思っていた為、専門的に学べるこの学部にした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない点を重点的に復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110879
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を学びたい人はぜひ東洋大学に来るべきです。先生方がとても熱く、とても環境がよいと思います。また、新しいことを用意して下さるので、私達生徒も常に新鮮な気持ちで臨むことができます。インターンシップ、フィールドワーク、留学もかなり充実しています。世界中の有名ホテルで、インターンシップなどすることが出来ます。私はこの学部に来てよかったと思ってます。だから、みなさん、ぜひ来てください。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実しています。ときには、大手企業さんの方がいらっしゃって、講演もして頂くこともあり、観光について、よく知ることができます。自分の進路の考えも広がる機会となっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、駅から学校まで、警備員がいらっしゃるので安心して登下校できています!
    • 施設・設備
      普通
      学部新設にあたり、新しく校舎もでき、とても生活しやすいです。他の学部と同じ校舎を使うことが多いので、人が多く、大変な時もありますが、階段、エレベーターが充実しているので、快適です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365967
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強してそれを仕事にしたいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います!授業の質いいので分かりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいし、キャンパスが綺麗!
      教授の質がいいし、ほんとにわかり易い!キャンパスには色んな施設があって広すぎるからちょっと迷うかも笑
    • 就職・進学
      良い
      教授たちの質がいい!生徒に寄り添って真摯に向き合ってくれるからこっちとしてもモチベーションが上がる!
    • アクセス・立地
      普通
      立地は良くも悪くも!周りは都会だから友達と遊んだりする分には困らないかな!
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス広いし、めっちゃきれい!これは充分満足してる!
      広すぎて困るくらい笑
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな話しやすい人がいっぱい居て、友達はいっぱいできるよ!
      そんな悪そうな人はいないし、友人関係はうまくいきそうです。
      人によりますが
    • 学生生活
      良い
      定期的にイベントがあるし、サークルも多様!色んなサークルがあって、おもしろい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際観光学部では様々なことを学びます!ホテルマンとかをめざしてる人にはいいと思います。それ関連を学べるので
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃からホテルマンになりたかったからです!なるためにより国際的な文化伝統の知識を深めて行きたいと思い、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1005793
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入って、本当に良かったと思っています。観光は幅広い知識が必要なため様々なことを学ぶことができます。そこから自分が集中して学びたいことを見つけ出せると思います。楽しく学べる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      観光に関する幅広い知識から、専門的な知識まで学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際観光学部のゼミはとても多く、幅広い分野こら選ぶことができます。自分が興味のある研究をしている教授のゼミを選ぶことによって楽しく充実したゼミ活動ができます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授によるとは思いますが、私のゼミでは就職支援がしっかりしている方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線沿いなので、なかなか賑やかな場所には行きにくいですが、白山駅からのアクセスはすぐなのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な清潔感のあるキャンパスなので満足しています。新しい建物感があっていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人だらけで、友人関係には満足しています。国際観光学部は女子7割男子3割ぐらいの感覚です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは幅広く存在していて、やりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い観光の知識を学び、2年次の秋学期からゼミ活動が始まります。そのため、他学部よりも早めにゼミ選びをしなくてはならないのが少し大変です。しかしそこを乗り越えたら楽しいゼミ活動がやってきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      観光について学びたいと言う漠然とした理由です。東洋大学の国際観光学部は観光を学ぶ上では日本屈指の学部であるため、ここに入りたいと思いました。また、大学の施設や設備も充実していたと言うのも理由です。オープンキャンパスに行ってみて自分に合うと直感的にも思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824100
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学部なのであまり比較材料がないが、観光を学ぶのであればレベルは高いと思っている。学歴よりもやってきたことで戦えると思う。特に観光プロフェッショナルコースは長期インターンと授業を並行して行うプログラムで、希望する職種であればより就活にも有利。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初から旅行会社・ホテル・航空業界について研究されている熱く気合の入った先生方からご指導いただき、観光業界へのワクワク感も強くなったが、近年そういった先生方があまり授業を持たれなくなった。今は様々な角度(エンタメ・温泉・ファイナンス・美術など)からの視点で観光を捉える先生方が多いような気がする。
    • 就職・進学
      良い
      21卒はコロナの打撃もあり、観光業に就職した人は少ないように思う。(そもそも観光業界を目指してない人もいる。)就活のサポートのため、コロナ前は講師を招いてのセミナーも行われていたり、進路指導室でのES添削なども行ってくれていた。
    • アクセス・立地
      良い
      都心ではあるが、うるさすぎず、悪くないと思う。飲食店・コンビニなどは構内・周辺にもあるが、遊ぶならキャンパスから電車移動は必須。一人暮らしの子は三田線沿線の板橋区に住む子が多い。
    • 施設・設備
      良い
      学食は3つあり、6号館の食堂は他大学の人に羨ましがられるほど有名。基本的に古いなと感じる建物はないし、ほとんどの棟は繋がっているため雨の日でも濡れずに移動するこができる。ちなみに観光が授業で利用する10号館は最新の建物。室内・中庭ともに机と椅子があり、自習・昼食・おしゃべりをしている人を見かけたが、教室や先生方の研究室も近いためうるさいと怒られる。
    • 友人・恋愛
      良い
      観光学科ではずっと女子の割合が多かったが、近年の男女比はほぼ変わらなくなっている。観光業界志望ということもありほとんどの子が明るく社交的で、女の子は可愛い子が多いと言われている。運動部の受け入れもあり、試合を見に行ったりそういったつながりもある。
    • 学生生活
      普通
      大学自体の規模(人数)が大きいため、サークルの数はあるが活動場所がない。BOXと呼ばれる部室は狭く、大学内で本格的な活動ができるサークルは少ないかも。まぁみんな何かしらのサークルには入っていて、友達を作ってるという印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光の歴史やホスピタリティについてと英語・第2外国語、資格取得の授業
      2年次は上記のものに加えその応用版、ホテル・航空・旅行会社・公務員、などコースごとに分野が分かれてくる。
      3年次になると就職のことも視野に入れ、各自のコースの色が強くなる。ゼミの活動が本格化し現地調査に行くこともある。
      4年次はコロナ禍だったこともあり、自宅でオンラインゼミ・または卒論作成で終了。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から旅行に行くたびに感じていたワクワク感・演出への憧れ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728866
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生は皆目標や夢を叶えるため一生懸命勉強しています。授業態度や出席率などどれをとってもダントツで良いのが観光学科です。
      大学の中でも意識が高くしっかりとした真面目な人が沢山いるのが特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は元々その業界で働かれていた方ばかりなので、現状をしっかりと汲み取った本物の学びが得られます。ホテルや旅行会社、エアラインの講義は全て社会に出てすぐに使える実践的な学びばかりです。かなり専門的に教えて貰える他、経済などの一般的な教養の授業もあり幅広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は2年生の秋学期と普通より早いため、その分たくさんのことが学べます。説明会などもきちんと開催されるほか、それぞれの先生が様々な分野のゼミをなさっているので自分が本当に興味のあるもの、または将来の夢に関連するゼミを選べます。観光学科ということもありゼミ旅行も本格的なところが多いですし、ゼミ生同士とても仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大学の中で1番良いです。大手旅行会社、ホテル、航空会社にもたくさんの先輩がいらっしゃいます。サポートもキャリアセンターが充実していますが、何よりOB訪問を沢山できるのが良い点だと思います。学歴社会ですが、この業界では名を馳せているのが東洋の観光です。また、銀行など一般企業にも多くの人が毎年就職します。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは東京の中心部なので大変良いです。白山駅のほかに本駒込駅からも通えるため、たくさんのルートの中から通学路を選べると思います。駅からは少しだけ歩きますが、専門の警備員さんが毎日立っていて安全です。周辺にもはま寿司やココス、鳥貴族がありますが、飲む・食べるとなると水道橋に行くか、巣鴨・池袋に行く人が多いです。
      一人暮らしの人は三田線の巣鴨か上に住む人が多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、様々な施設があります。特にホテル業界を目指す人のコースでは調理実習室あるほか、資格取得のための専門のパソコン室もあります。
      図書館もとても広く、グループでワークができる多目的室も図書館に併設されています。
      その他にもサークルのための部屋もパソコン室も全て本当に充実していて申し分ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では友人も恋愛も沢山できます。サークルに沢山入って人脈を広げることもできますし、新しい人と沢山お話が出来る授業もあります。ゼミでは一生の親友が出来ると思います。
      また東洋はかわいい女の子がいっぱいいる所もとってもおすすめポイントです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃ沢山あるので、入りたいサークルがないということはありえないと思います。イベントについては1番大きなもので学祭があります。サークル単位でで店を出したり出し物をしたり(芸能人が来たり)と大変賑わいます。インカレのサークルやアルバイトを頑張るのもいいかもしれませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大まかにみた観光業界や歴史について、また観光の法律や種類を満遍なく学びます。
      2年次からはコース分けがされて、サービス、旅行、ホテル、マネジメント、行政など自分が興味ある分野に分かれて専門的な授業をとることが出来ます。
      3年4年も好きな授業(他の学科の授業も取れます)を取りつつ、2年生の秋学期からはゼミが始まります。
      卒論は4年生になってから書き始めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428902
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属していた学科では学びたいことがとてもよくわからように教えてくれます入ってみて間違いは、ないとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      学食がとても上手く非常に良い学校でした設備も良く出来ていてよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすい指導でとても助かりました自分にあったことが見つかると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職の際もとても助かりますぜひ入学を考えていただきたい良い学校
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でよかったです徒歩数分なんで疲れず学校に行けてとても快適でした
    • 施設・設備
      良い
      完璧です不満はない充実していて思うことは、何もなし取り合い入学って感じ
    • 友人・恋愛
      良い
      ともだちは、年々と増えてとても安心でき皆んなとてもフレンドリーでした
    • 学生生活
      良い
      イベントなどは、とても面白くどんな人でも楽しくなれるようなかんじです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光学科では各地の観光名所を周りそのことをレポートにまとめたりし地域のことが良くわかる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      観光というのを生かしていけるのでこういった職業はさいてきです
    • 志望動機
      観光に興味を持ちどういった場所なのか気になり入りました良かったです
    感染症対策としてやっていること
    大学でのワクチン接種などがありとてもコロナウイルスのときは、助かりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896119
11171-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  国際観光学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。