みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 桐朋学園大学 >> 口コミ
私立東京都/仙川駅
口コミ
私立大
TOP10
桐朋学園大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通充実している点としては、学年を超えて室内楽の勉強ができることだ。実技はもとよりアンサンブルの経験は非常に貴重なものである。ぜひ皆さんに室内楽のレッスンを積極的に受けていただきたいと思う。
-
講義・授業普通実技指導はそれぞれの学生に合わせたものであり良かった。講義は特に仏語原典特殊講義が非常に勉強になった。
-
研究室・ゼミ普通1年間の仏語の原典特殊講義によって、語彙力や読解力がついたので、とても満足している。この授業はゼミ(演習)形式であったが、他にはあまりこのタイプの授業はなかったように思う。
-
就職・進学悪い卒業してからは多くの人が進学・留学していると思う。就職している人は少ない。就職に関する情報が不足気味だからか。
-
アクセス・立地普通仙川は駅から5分ほどの良い条件だが、調布は駅から15分ほどかかり、夜などは暗く人通りも少なめなので注意する必要がある。
-
施設・設備普通まず、音楽大学であるのだから試験や演奏会で使うホールが欲しいと思う。そして、練習室が少ないのがかなりつらかった。練習室確保に毎日走り回っていたから。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実しており、大切な友達との交流は今でも続いている。男性がほとんどいなく、女性が多かったので、ほとんど女子校状態だった。
-
学生生活悪いサークルはなかった。入りたかった人は外部で活動していたかもしれない。弦楽器科や管楽器科はオーケストラという活動の場があったが、自分のようなピアノ科は個人的に活動するか、室内楽などを勉強するかだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間はとにかく積極的に色々な曲に取り組み、アンサンブルや伴奏の勉強もすることをすすめたい。また、レパートリーを増やす事も大事だと思う。そして、何より他人と比べないで、昨日の自分と今の自分を比べてほしい。自信をもって取り組んでほしい。
-
就職先・進学先他大学の大学院に進学
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427130 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良いとっても楽しいです。ピアノや様々な音楽について学べます。
周りの素晴らしい演奏を聴いているだけでも幸せでした。
また、たくさんの先生方からチャンスをいただけます。
音楽を色々な視点から見て、聴いて、演奏する。
世界で通用する音楽が学べます。
-
講義・授業良いすごく充実しています。レッスンでは自分だけでは気づかないことを的確に指導してくださいます。
また、周りの人たちが素晴らしい人が多いため頑張ろうと向上心が自然とでてきます。 -
就職・進学良い演奏家になる人、音楽教師になる人、様々です。
私の場合は子供と触れ合いたかったので地元のピアノ教室の先生になる勉強などをしました。 -
アクセス・立地普通駅からはバスなどで通うことが可能です。
-
施設・設備良い練習室があります。
ただし数が限られています。
使う前に簡単な手続きが必要になります。 -
友人・恋愛普通男子は少ないです。
女子は充実してます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校より学べる分野が広くなり、音楽学などもあります。
副科で違う楽器も弾いたりできます。
-
就職先・進学先ピアノ教室
投稿者ID:382025 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い自分次第で大きく成長できる学校なので、卒業した後もこの学校に通って良かった、と思う。いい意味で自由な学校です。
-
講義・授業良い音楽科目は充実しています。
-
研究室・ゼミ普通一般学科は何とも言えませんが、音楽科目はとても充実している。
-
就職・進学普通その人次第です。
-
アクセス・立地普通特急も止まりますが、少し駅から歩きます。
-
施設・設備悪い練習室は奪い合いです。
-
友人・恋愛悪いあまりそういう余裕はありませんでした。その人次第です。
-
学生生活悪いサークルは基本ありません。学園祭のミュージカルはとても評判で、歌が専門ではない学生が果敢にチャレンジします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソルフェージュ、音楽理論、和声学、オーケストラ、弦合奏、室内楽、日本語、英語、数学、現代社会、フランス語(任意)、イタリア語(任意)、ドイツ語(任意)、体育ではカポエイラがあったりします。水泳も選べます。英語は帰国子女クラス~中学校レヴェルクラスまでクラス分けされ、個々のレヴェルに応じて授業が行われます。
-
就職先・進学先留学しています。音楽以外の仕事に就く人もいます。音楽でやっていけるのは一握りです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346413 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽を専門的に学ぶためのプロフェッショナルが集まっているところが、この大学の魅力であると思います。また、同じ志を持つ学生同士が切磋琢磨できることで、自分のスキルアップにもつながります。
-
講義・授業良い自分が学ぼうという意欲があれば いくらでも学ぶことができます。
また、外部からの講師陣による講座も充実しています。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は、京王線の仙川駅です。駅からは徒歩5分の立地で、他にも大学がある駅なので、駅周辺は学生で賑わっています。駅周辺は飲食店も多く、授業の空き時間や昼食を楽しむことができるかと思います。
-
施設・設備良い今年度から、校舎が新しくなりより使いやすくなったと聞いています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽大学で1~4年次通して学ぶものの一つに、週1回の専攻実技のレッスンがあります。レッスンは自分のレベルアップや苦手克服の貴重な場で、前期・後期1回ずつある実技試験に向けての準備も行います。
-
就職先・進学先某音楽教室での講師をしながら、フリーの音楽家として活動しています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341701 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い質の高い授業を受ける事が出来ました。周りの生徒もレベルが高く、切磋琢磨しながら自分を高めていけました。
-
講義・授業良い先生はどなたも一流の方でした。講義もとても質の高いものでした。
-
研究室・ゼミ悪い研究室や、ゼミといったものはありませんでした。サークルもありませんでした。
-
就職・進学普通各々で道を切り開いていく感じでしたが、一応キャリアサポートセンターはありました。
-
アクセス・立地良いまあまあ駅から遠いですが、苦痛という程ではまったくありませんでした。
-
施設・設備良い練習室がもっと大いに越した事はないですが、無料で練習し放題ですし良いです。
-
友人・恋愛良い恋愛関係が盛んという程ではありませんが、友人関係は良好でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽理論、和声法、演奏法、教育法、作曲法、編曲法、ソルフェージュなど。
-
就職先・進学先講師、演奏家
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:234225 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い質の良く、レベルの高い、授業を受ける事が出来ます。様々な楽器とのアンサンブルや、合唱など、とても充実した日々を過ごせます。
-
講義・授業良いレベルの高い学生達に囲まれながら、一流の先生の授業を受ける事が出来ます。
-
研究室・ゼミ悪い研究室やゼミというものは無いので、この問いには回答出来ません。
-
就職・進学普通各々が独自の道を切り開いていくといった感じです。一応、キャリアサポートセンターはあります。
-
アクセス・立地普通駅からは、まあまあ遠いと感じるかも知れません。周辺の施設は良いです。
-
施設・設備良い練習室は、もっと多いと良いです。ホールも、あると良いです。しかし、防音はしっかりしており、勉強に適しています。
-
友人・恋愛良い恋愛関係はまあまあかと思いますが、友人関係は良好だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽を学びます。ソロ、アンサンブル、また音楽理論や作曲、編曲の事、作曲家の歴史、作品の分析など。
-
就職先・進学先講師
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:225637 -
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い私立音大のなかではトップクラスと言えるこの大学で学ぶということは、将来音楽で食べて行きたい人にとってとても大きな意味を持つと思います。
-
講義・授業良い最高レベルの指導陣に最高レベルの授業を受けられ、非常にためになります。将来音楽で食べていきたい人はこの大学で勉強することでとても力をつけられると思います。
-
研究室・ゼミ良い優秀な先生方、友人達に囲まれての勉強は、とても励みになり、切磋琢磨していく過程で自分自身もどんどん磨かれていくと思います。とても良い環境だと思います。
-
就職・進学良い就職(教師、嘱託伴奏員、演奏家、その他)、進学(研究科、カレッジディプロマコース、大学院など、進学先も充実しています)、海外(ヨーロッパなど)への留学など、幅広い未来があります。
-
アクセス・立地良い駅から10分程度と、多少遠い点は少々難点ですが、新宿から調布までは特急で快適に移動できるかと思います。大学から図書館までは徒歩5分程度で、少し歩くのですが、便利です。
-
施設・設備良いエレベーターやスロープなど、肢体不自由の生徒の受け入れも考慮された作りのキャンパスとなっています。目の見えない生徒も在籍していますが、先生方や生徒の協力により生活しています。
-
友人・恋愛良い優秀な教師の方々や友人、先輩、後輩達に囲まれての生活、勉強はとても刺激になり、切磋琢磨していく楽しみがあります。自分自身を磨きたい人には良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ピアノの演奏技術、ソルフェージュ教育の理解、ドイツ語・イタリア語・英語など外国語、他
-
所属研究室・ゼミ名ありません
-
所属研究室・ゼミの概要私はゼミや研究室には所属はしていませんでした
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先留学を検討中
-
就職先・進学先を選んだ理由まだ勉強を続け、究めたいと考えているから
-
志望動機桐朋学園大学にはこの学科しかありませんので、この学科になりました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく専攻楽器の練習をしていました。あとはソルフェージュの練習をし、学科試験の勉強も少し。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181047 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い最高の先生方に指導していただける。世界中から一流プレーヤーが講師にやってくる。最高水準の友人たちと切磋琢磨できる。みんな、音楽に熱心で、フレンドリー。
-
講義・授業良い最高の先生方が熱心に指導してくださいます。よく練られたカリキュラムと、実践的教育によって、自分でも驚くほどの上達が期待できます。
-
研究室・ゼミ良い先生がフレンドリー。なのに、世界一流。仲間と仲がよい。みんなでアンサンブルやオーケストラをすると、もう最高、という気分になります。
-
就職・進学良いみんな頑張っているから、それぞれに将来にあまり不安をもたずに、日々の練習に打ち込めます。実際、演奏技術が低い人がいないので、みんなの将来に対する不安はありません。
-
アクセス・立地良い音楽をやるにはよい環境のキャンパスです。近くにケーキ屋さんがあるのは、女子が多いから? それもグッドではないでしょうか。
-
施設・設備良い朝5時から練習スペースを開放してくれます。私は大学の近くに住んでいるので、朝並んで、よい部屋の確保に努力しています。アンサンブルなどの練習にも、よい設備を提供してくれます。
-
友人・恋愛良い仲のよい友人関係が築けます。恋愛は、ケースバイケースでしょうか。みんな、音楽を目指しているので、センスがよく、気の置けない仲間です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の場合、ヴァイオリンを主専攻、ビオラ等を副専攻にして励んでいます。世界に通じるプレーヤーになるために、先生方からいろいろと勉強させていただいています。
-
所属研究室・ゼミ名器楽専攻(ヴァイオリン)
-
所属研究室・ゼミの概要器楽演奏のプロを目指す人の集団。世界をめざします。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機有名な教授陣で、その先生方から懇切なご指導がえられるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか実技重視なので、とりあえず練習しました。
投稿者ID:74392 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽を真剣に学びたい方のための学校です。校舎が古いのが難点ですが、2014年9月より、新校舎になるので是非お越しください
-
講義・授業悪い専門分野のレッスンやオーケストラを学ぶには、最適の環境があると思います。質問にもしっかりと対応してくれる先生方が多いです。
-
アクセス・立地普通仙川駅から徒歩5分です。スーパー、コンビニ、カフェなど、大抵のものは駅から学校までの道で買うことが出来るので、とてもべんりです。また、学校内で楽譜が買えます。
-
施設・設備悪い学校の校舎はとても歴史があり、古いです。練習室には冷暖房があります。図書館でcdの貸し出しができます。大変便利です。
-
友人・恋愛悪いみな、真剣に音楽を学ぶ人ばかりです。自分にとってはステップアップするいい環境でした。キャンパスラブはあまり盛んではありません。
-
部活・サークル悪い一般大学のようなサークル、部活動はありません。練習するので時間が無いからです。それでも入りたい人は他の大学のインカレに入っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽の見解を広げる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機習いたい専攻の先生がいたため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく練習しました。
投稿者ID:27046 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽を学びたい人にとってはとてもよい環境です。ただ音楽科の就職率はここの大学に限らずどこも低いのが現状です。サークルや部活はほぼないに等しいです。でもレッスン室や廊下で皆練習しているので、良い刺激になります。
-
講義・授業良い素晴らしい先生方ばかりなので専門分野ではとても良い授業だと言えます。ただ一般教科に関してはあまり充実していないように思えます。
-
アクセス・立地良い駅から7分ほどで着くので近いです。新キャンパスは駅から20分ほど歩くので不便です。また大学自体の建物は狭く、探検できるほどは広くありません。周囲にたくさん飲食店はあるのですが、学食はないため、ご飯は外に食べに出るか・買ったものを食べるか・お弁当かになります。
-
施設・設備良い校舎は古いものをそのまま使っているので古いです。そして狭いです。少し離れたところにあるレッスン棟、新キャンパスはきれいです。
-
友人・恋愛良い縦・横の関係が仲の良い方です。学年関係なく仲良くなれます。個性的な人が多いです。男女比が2:8くらい男子が少ないので、学外ではあまりカップルがいません。学外で知り合って彼氏や彼女を作る人もいます。
-
部活・サークル悪い部活やサークルはほぼないに等しいです。サークルに入りたい人は他大学のインカレサークルに入っていることがほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽についての基礎知識、実技など幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機弦楽器のレベルが高く、レベルの高い環境で音楽を学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか大学の過去問を解いていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23081
- 学部絞込
基本情報
桐朋学園大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、桐朋学園大学の口コミを表示しています。
「桐朋学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 桐朋学園大学 >> 口コミ