みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1241)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(105) 私立大学 1999 / 3594学科中
学部絞込
10551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系で有名な理科大の中での唯一の文系学部。
      文系だけど数学好きな人にはオススメ。
      企業戦略や、会計学、マネジメント、起業家体験、など将来経営をしたいと思っている学生は是非理科大へ。
      毎週レポートが課されることが、大変といえば大変。
      元会計士や電通のサラリーマンなど、様々な能力を持った教師陣が心強い味方です。
      経営学部のキャンパスは神楽坂なので、周辺は人とお店で栄えています。
    • 講義・授業
      良い
      経営に関する授業は企業戦略やマーケティング戦略など充実してます。
      しかし、外国語や社会学、法学なども選択科目でとることができるのが良いところです。
      講師は外資系の企業に勤めていた方や元会計士などがいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みにつけたい能力によって、経営学部の中でも、経営戦略を学ぶコース、新事業の創出を学ぶコース、人と組織を学ぶコースに分かれます。
      TOEICを定期的に受けるので英語の能力の向上に励むこともできます。論理的な文章を書くためにの特別講座や、英会話スクールなども充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      理科大の就職の良さは有名でしょう。
      様々な大手の企業への就職実績があります。
      理科大は他大学と違い留年率が高いため真面目だと思われていることが理由に挙げられますが、特別厳しいことはなく、きちんと出席していれば留年することはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      神楽坂キャンパスは最寄に飯田橋や九段下駅があります
      九段下駅から徒歩1分くらいで到着できます。周辺はお店と人で賑わっていますよ!!
    • 施設・設備
      良い
      学食が美味しく、図書館は学生なら誰でも使えることができます。ノートパソコン貸し出しあり。新聞の閲覧が可能。
      生協に加入すれば教科書の値引き、TOEIC試験の割引サービスを受けられます。
      あと理科大生の学生証があれば、上野の博物館や国立美術館への入館が無料ではいれます。数学が苦手な生徒のための無料質問室では先輩や先生が優しく教えてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活をすれば、人間関係が広がるだけでなく先輩から学校の有益な情報をえられます。
      とりあえずなんらかのサークルに入るべきですが、実態の分からない怪しい団体に注意。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、運動系共に充実してます。
      やめたくなったらやめられます。
      しかし、アルバイト、勉強、趣味などの両立を考えなければなりません。
      単純にサークルにはいれば大学生活が楽しくなりますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学と一括りにするのではなく、マネジメントや経営戦略、心理学など、経営に必要な知識をはばひろく得ることができます。
    • 就職先・進学先
      公認会計士または起業家
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329080
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で経営学を勉強したいとおもっている学生にはとてもいい大学だと思っています。また就職活動の実績が高いので充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業など指導は充していると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      たくさんのゼミがあり、関心のあるゼミを選ぶことができるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があると聞いています。金融関係が多いと聞いています。サポートとしては就職相談室があったりといつでも相談できる環境にあります。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは、最寄駅が東西線、半蔵門線の九段下駅とJRや東京メトロから通うことができる飯田橋駅なので、とても満足しています。両方の駅から徒歩で10分程度で学校に着きます。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は新しいですが、学生の数を見るともう少し広くても良いかと思います。食堂の席数も少ないので、お昼は大変混雑してしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学食やホールが狭いので、いろんな人と顔を合わせお話することができます。恋愛もしやすい環境であると感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科なので、企業のことをいろいろな観点から学ぶことができます。ほかには会計学、経済学、基礎情報処理も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264480
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活の実績も高く、人はいいが、設備や校舎には改善の余地が多々ある。ストイックな人にはいい環境であるといえる
    • 講義・授業
      普通
      専門的ではあるが、教授のやりたいことや専門の分野しか話さない人もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しい先生に嫌われるだけで単位が落ちるので選ぶ時には慎重に。
    • 就職・進学
      悪い
      外部の案内ばかりで、学内ではさほど手厚くはない説明会などしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      富士見キャンパスは予備校並みの設備しかなく、休み時間は階段の渋滞で遅刻することもある
    • 施設・設備
      悪い
      PCの台数も多くはなく、結局パソコンを持っていないと作業できなくなることもある
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒はみんなフレンドリーで、困ったことがあると助けてくれる。
    • 学生生活
      普通
      種類は多いが活動的なところはあまり多くはない。慎重に選んだ方が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学の基礎やプログラミングの基礎講座などIT系の就職の準備がメイン
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      偏差値もほどほど、家からも遠くはない。内容よりはアクセスで志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の有名大学に比べると、キラキラの大学生活とはいかないが、ちゃんと勉強ができ、だからこそ社会に出てからの評価はかなり高いため、総合的に満足している。
    • 講義・授業
      普通
      実際社会に出て役に立つ知識を吸収できる授業もあれば、教授のやる気もなく、単位を取るためだけの授業もあったから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によってゼミの充実度はまちまち。
    • 就職・進学
      良い
      学校の評価そのものが高く、就職をする際、企業から引く手数多。就職サポートもESの添削など助けられた。
    • アクセス・立地
      良い
      はじめは埼玉の久喜にキャンパスがあったため、立地が最悪だったが、現在は飯田橋にキャンパスが移動し、とても便利になった。多くの企業が東京にある中で、キャンパスも東京にあるのはとても良かった。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが都心にあるため、敷地が限られ部屋が狭く、授業が抽選になることがあった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      各学部の交流はほとんどない。またキャンパスが都心にあり、体育館がないため、サークルなど活動できず交流も生まれにくい。
    • 学生生活
      悪い
      体育館がなく、運動系のサークルは活動しにくい。また文化祭はかなりしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は経営学部で学べる学問全ての概論をうける。2年目になると専門にしたいコースを選び、授業を選択する。3、4年ではゼミに所属し、さらに専門の学問を深める。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      webアプリケーション開発のSE
    • 志望動機
      他の大学に比べ、理系科目に強く、経営学をより分析的に学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が得意な人にはおすすめです。
      経営学部とは言っても1年生の時は法律や経済、会計など幅広い分野の勉強をします。
      単位を取りづらいという噂もありますが、経営学部はそんなことはないと思います。
      2年生からゼミ活動も始まります。一般的な大学だと3年生からの2年間だと思いますが、2年生からゼミがあるのはすごくよかったです。具体的にはレポート力やプレゼン力が早くから身につきました。3年間お世話になるので、教授ともかなり親しくなり、就職活動の相談にものってもらいました。また、3年間同じメンバーでのゼミ活動だったので、ゼミのみんなと旅行に行ったり、ゼミ合宿に行ったり、たくさんの楽しい思い出ができてよかったと思っています。
      しっかりと勉強したい人には理科大経営学部はかなりおすすめです。4年間、楽しく充実した毎日を送ることができたからです。少しでも受験される皆さまのさんこうになればとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員、地方の役所
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482241
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時の難易度のわりには就職がよいと思います。真面目な学生も多く、真面目に取り組みたい人にとっては過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文系ながら、数学等を使い本格的な勉強ができます。数学に苦手意識が強い人は苦労すると思います。先生の面倒見も良いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによっては人数がとても多いです。3年からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良い方だと思いますが、サポートはほとんどありません。金融業界の就職はかなり良いですが、それ以外の業界は自分の実力次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅(JR中央総武線,メトロ東西線,有楽町線,南北線,都営大江戸線)と九段下駅(メトロ東西線,半蔵門線,都営新宿線)が使えるため、非常に便利だと思います。周辺に美味しいお食事処などもたくさんあり飽きません。
    • 施設・設備
      悪い
      きれいですがとても狭く、人があふれている状態です。神楽坂キャンパスはあまり大学キャンパスらしくないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      周辺の大規模な大学と比べると、充実しているとはいえないと思います。しかし都内にあるので、インカレに入ったりもできると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388496
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りからの認知度が低い。他学部から低く見られる。授業には満足しているし、入学してよかったと思えるので悪いことばかりではない。事務の態度は悪いのが残念。
    • 講義・授業
      普通
      宿題の量がちょうど良い。分かりやすく説明してくれる先生と、分かりにくい先生との差が激しい。グループで何がすることが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新規ゼミで、勢いがあり、徹底したグループワークで社会に出てからも役に立ちそうな事業プロジェクトを学べたことが良かった
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは枠が狭いが、早めに予約すれば相談にのってもらえる。インターンもあるので、内定に近づくチャンスがある
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあるので移動しやすい。校舎が広いため、移動が大変。建物が狭いところは混むので嫌になる。食堂も小さい
    • 施設・設備
      良い
      設備は一部古いところもあるが、ほとんどは綺麗なので快適。冷暖房の調整が上手くいかない。階段は狭いし、エレベーターも乗れないことも多い
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人もいるし、遊ぶことが大好きな人もいる。どちらかというと授業もきちんと出て、勉強して、しっかり取り組む人は少ないから気の合う友達をつくるのが大変。恋愛もない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないのでわからない。所属していれば学祭も楽しいだろうが、特にないので参加していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修ばかりで平日に遊ぶのは難しい。1限が8:50から始まるから早起きは大変だが、早く終わるメリットもある。
    • 利用した入試形式
      飲食業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413065
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・社会に出て役に立つ学科である
      ・しっかりと勉学に励むことができて、かつキャンパスライフも充実して過ごすことができる
      ・自ら望めば知識を多く習得できる環境がある
      ・就職に際してもネームバリューや先人のお陰で有利になる
      ・集まる人間のタイプが似てるから分け隔てなく仲良くなりやすい
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多い
      社会に出たときに役にたつだろうなと思う
      ここにしかないであろう授業のタイプのものもある
      自ら手を動かして考える機会が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって差はあるが仲良く楽しく勉学に励める
      学習内容は専門的であり身になる
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューは充分、自身のやってきた事さえしっかりしていれば問題になることはない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので便利
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学のみならず数学系についてもしっかり授業がある
      とっつき難いかもしれないが知識の幅としてかなり重要だと後々気づくので無駄ではなかった
      その他についても良い刺激となる項目が多い
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
      地方金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385480
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年したりしていろいろ大変です。駅から歩いて遠いので風の強い日は大変です。スカートがめくれ上がってパンツ見えそうになります。大学の名前的にはとてもよいとおもいます。留学生もたくさんいるのでグローバルな人間になりたい人も入るべきです。経営は理系分野です。
    • 講義・授業
      良い
      とても眠くなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      飲み会サイコー!
    • 就職・進学
      良い
      留年祭り
    • アクセス・立地
      良い
      これがキャンパスといえるのか。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーター二基あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女は3分あれば作れる
    • 学生生活
      良い
      ウェイ系多し
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学
    • 就職先・進学先
      電通
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348762
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は経営とBEに分かれる前の学生です。
      ゼミとコースはBE寄りです。参考までに。
      真面目な人が多い印象です。仲良いグループに寄るかと思いますが、BEコースは特に。
      個人的に真面目な学生には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生は必修科目が多いので大変です。それを乗り越えれば楽になります。一年生時は頑張りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年からゼミがあったので仲良しです!
      すごくゼミは楽しいです。
      しかし、入るゼミに寄ると思います。
      ゼミ選びは慎重に。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューはあります。
      業界に寄るとは思いますが、私は書類で落とされたことがありません。金融には強いです。
      ただ、大学のサポートがあついかと言うとそうでもありません…。就活には主体的に取り組みましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      神楽校舎と富士見校舎の両方で授業がある日は行き来に苦労します。夏場は特に大変。
    • 施設・設備
      悪い
      狭い。後ろに座ってしまうと前の人のこと頭で板書が見えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには入ったほうがいいと思います。総合キャンパスなのでたくさんあります。
      サークルから友達が増えることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      入るサークル次第です。
      個人的には充実してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生時で経済経営簿記情報を一通り学べます。
      あと数学が必修科目なのが特徴ですかね。
      BEは特に理系寄りです。
    • 就職先・進学先
      IT企業/システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341753
10551-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部創域理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。