みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 工学部 >> 工業化学科 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
工学部 工業化学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部工業化学科の評価-
総合評価良い実験が1年の前期からあるのでレポートがキツく感じる時もあった。多分野に渡って勉強できる点は良いと思う。
-
講義・授業良い多くの必修科目があり厳しいけれど、研究をやるにあたり必要なことが学べる
-
研究室・ゼミ良い実験に追われる日もある一方でプライベートに時間を割くことも可能
-
就職・進学良い大学院の進学実績は毎年すごいと思う。就職についても、支援課があるので心配ないと思う。
-
アクセス・立地良い都心にキャンパスがあり、周りにもランチができる所が多くある。アクセスはいい。
-
施設・設備良い体育館やジムもあり、図書館には理工系の書物がとても多くある。
-
友人・恋愛普通1人で過ごす人も多いけど、友達は作りやすいと思う。恋愛は人による。
-
学生生活良いサークルも様々な種類あるので、自分にあったものを見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容無機有機化学、分析や物理化学等。1年次では物理学や微積分などもやる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機化学系に興味があったから。理系の大学で就職がいい所だと聞いたことがあるから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760566 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]工学部工業化学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたい人には良いと思います。課題はとても多いです。テストは過去問を多く集めると上手くいきます。また友人関係は大切です。
-
講義・授業普通学生同士の協力がとても大切。
教授によって厳しさに差はある。とる授業の選択は間違えないようにしたい。 -
就職・進学悪い学部卒だとあまりない。大学院生になると企業から多くのオファーがくる。
-
アクセス・立地悪い立地はとても良いです。周囲に多くの美食店が存在するため、ランチが楽しみになる。
-
施設・設備悪い良立地のためか運動できるところはほぼない。またエレベータ移動も多い。
-
友人・恋愛良いサークルは部活はある程度盛ん。サークルを楽しむ人もいれば、これまでの友人関係を楽しんでいる人もいる
-
学生生活悪いサークルは数え切れないほど存在します。イベントは最初に参加できたかどうかが鍵。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学の工業化に向けたプロセスを学びます。化学も物理も必要です。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機化学に興味がありました。家からの距離を、重視しました。立地には満足しています。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
感染症対策としてやっていること基本的にオンライン授業です。投稿者ID:691190 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部工業化学科の評価-
総合評価普通工学部で化学やりたい人はおすすめ。立地も工学部の中でトップクラスにいい。と思いますねはい。がんばれ受験生。
-
講義・授業普通教授よりムラがある。あたりの人は当たりだしハズレの人はハズレ。
-
就職・進学悪い形だけのサポートはあるがとても不親切に感じた。物足りない。 ね
-
アクセス・立地良い唯一の取り柄。駅から近いこともあるし、利用可能路線が圧倒的に多い。
-
施設・設備普通普通くらい。構内はきれいに整備されてるよ。建物は清潔ですね。
-
友人・恋愛普通男しかないからそれが好きな人はオススメかも知れませんね。あは。
-
学生生活悪い規模の割に少ない。自分のしたいことがなければ、いんかれにいくべし。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学について勉強。有機化学無機化学などいわゆるエッセンスを重点的に。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機立地がいい理系大学でフィルターをかけ、自分の求める一定レベル以上の大学のため。
11人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608248 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部工業化学科の評価-
総合評価普通レポートがキツい。また、今年は定員をかなり超えて入ってしまったために留年率が上がるらしく、成績評価が例年より少し厳しいらしい。今年度合格者も少なくなるのでは。
-
講義・授業普通レパートリーとしては少なめかもしれない。
-
アクセス・立地良い最寄り駅が飯田橋で、神楽坂下にあるのはとても良いところ。
お昼ご飯においしいものを食べにいったりする人も多い。 -
施設・設備普通学内の施設は比較的新しい方だと思う。ただ、立地上、実験室棟や体育館、研究室などが少し離れた場所にあったりして行き来が少し面倒なところがある。
-
友人・恋愛良い理科大のイメージではないと思うが、彼女彼氏持ちの人が多い認識がある。
-
学生生活良いサークルの数が少なめ。しかし、一つ一つはとても楽しそうなイメージがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は化学分野、物理分野の両方に関してさまざまな分野を学び、これから自分が勉強したいぶんやをしぼります。2.3年に進むにつれてだんだんと専門化していきますが、工業化学科という性質上、他の学科よりも専門性は低くなります。
7人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364073 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部工業化学科の評価-
総合評価普通勉強する習慣が身につく
実験レポートが大変だが、1年の前期から書かされるので、どんどん慣れてくる
1年は手書き指定 -
講義・授業普通学外の教授の授業も有り 授業でもレポートが課されることがある
実験レポートが大変 実験は1年の前期から始まる -
研究室・ゼミ普通研究室のテーマは幅広い
有機、化工、無機、分析など
化工の研究室は珍しいかもしれない -
就職・進学普通大半は大学院へ
大学院からの就職実績はいいと思う
研究室によって就職先に違いあり -
アクセス・立地普通神楽坂キャンパスは駅から近い 飯田橋駅から徒歩圏内
※もうすぐ葛飾キャンパス(金町)に移動 -
施設・設備普通実験器具は一通り揃っている
実験の授業では、2人1組で実験を行う
1年の実験では、最後に実技テストあり -
友人・恋愛普通サークルや部活などで幅広い友人関係が築ける
サークルをやっていなくてもアルバイト先で友人関係を築ける -
学生生活普通所属サークルによる
サークルの数は普通 体育系から文化系まで幅広い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機、化工、無機、分析など、化学全般
化学について幅広く学べる
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化学について幅広く学べるから
実験が他の学科よりも早くスタートするから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724893 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部工業化学科の評価-
総合評価普通工業化学科は東京理科大学と京都大学にしか存在しない学科となっております。他の大学より最先端の研究ができます。
-
講義・授業普通他の大学では学ぶことができないような専門的な講義まで幅広く学ぶことができます。
-
就職・進学普通卒業生の多くが有名企業に就職し活躍されています。手厚くサポートしてくれます。
-
アクセス・立地普通神楽坂キャンパスは都心で交通のアクセスが大変良く立地はもちろん最高です。
-
施設・設備普通今後は学科が葛飾キャンパスに移転しますが設備は十分揃っています。
-
友人・恋愛普通学内の友人及び恋愛関係は自分次第です。素敵なキャンパスライフをお過ごしください。
-
学生生活普通学内のサークルは数多く存在しておりイベントも充実しております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎化学から応用化学、物理学など専門的なことを学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
化学企業 -
志望動機化学で人類の尊い命を救いたいという思いから当学科を志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710296 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部工業化学科の評価-
総合評価良い学習意欲の高い学生が集まっているので、大学で専門分野を極めたい人におすすめです。わたしら非常に満足しています。
-
講義・授業良い理科大の中でも勉強が大変な学科で有名です。ですが、有機化学から化学工学、さらには各専門分野の論文を読む授業も設置されており、化学について幅広く学びたい方におすすめです。
-
就職・進学良い就職先はいいです。難関国立大学など他大学への院試合格者も多いです。
-
アクセス・立地良い神楽坂キャンパスは本当に恵まれてます。都心でどこに行くにもアクセスはいいし、神楽坂で絶品のランチを楽しむのが至福です。
-
施設・設備普通図書館が狭いのが難点。また、研究設備は国立大学にだいぶ劣っている。
-
友人・恋愛良いいい人しかいません。わいわいやりたい人には退屈かもしれません。
-
学生生活良いサークルや学校祭など、みんな楽しんで取り組んでいるイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化学、無機化学、物理化学、分析化学、化学工学など。それぞれの科目の実験に半年かけて、学部3年までにすべての実験を行います。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先メーカー
化学メーカー -
志望動機化学の知識を幅広く学べるからです。理学部と異なり、化学工学など、モノを社会に出す過程で重要な知識が学べます。
投稿者ID:675159 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]工学部工業化学科の評価-
総合評価悪いこの学校にはいってよかったと思うことがあまりない。特に友達が増えないのが一番自分が懸念している点だ。
-
講義・授業普通大学での勉強として内容は足りているが、特別役立ったなどと思うことはなかったから。
-
研究室・ゼミ悪い実験装置や器具が古かったりと、研究設備があまり充実しているとは言えないから。
-
就職・進学悪い就職・進学実績は良いと思うが、サポートなどの恩恵を受けたことがまだないから。
-
アクセス・立地良い飯田橋駅の周りにはおいしくておしゃれなごはん屋さんがたくさんあるから。
-
施設・設備悪い実験設備が不十分。そもそも充実していると感じたことがないため。
-
友人・恋愛悪い友人もすくないし恋愛関係に発展する人もあまりいない。私だけでなく周りの人もそう。
-
部活・サークル普通サークルの数は少なくなく、サークルに所属する学生もたくさんいるため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な化学分野を、物理学とも融合させながら学ぶことが出来る。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先今は大学院にいいて、その後は企業への就職をする予定。
-
志望動機この大学のなかでも倍率が低いのに就活にも有利だと聞いたから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657930 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部工業化学科の評価-
総合評価普通学生生活を振り返って、学科の課題に慣れるまでは身動きが自由にとれないといった点がまず思い浮かんだ。しかし課題に慣れてしまえばバイトも部活も出来るため、総合評価は3である。
-
講義・授業普通講義や授業に関しては控えめに言って期待し過ぎるものではない。化学の講義が多いが想像以上に課題の量が多く、厳しい学科である。
-
研究室・ゼミ良い学科の研究室やゼミの研究室は他校をあまり知らなかったためあまり良い評価は出来なかった。しかし、研究室の豊富さや教授の功績を考えると決して悪いばかりではない事が分かる。
-
就職・進学良いこれは学科によると思われるが、工業化学科は大学院への進学率がとても高く、就職する人が少ないため、教授の面倒見が良くなり就職率が高くなっている。
-
アクセス・立地良いまず、駅から大学までが近く、10分かからずにおおよその教室には着くだろう。さらに神楽坂はおしゃれなため、優雅にランチを食べる事が出来る。
-
施設・設備普通教室については他校と比べても普通だ。また図書室やキャンパスについては狭く、物足りないと感じた。それに対して、パソコンが使用可能な部屋が4箇所あるため用事がある際はいつでも使用できる事は良い。
-
友人・恋愛良い実験や講義によって強制的に学科内では交友を深めるため、良いと言えるだろう。恋人は人によってまちまちである。
-
学生生活良い部活動については、部活の活動が自由参加であるにも関わらず積極的に参加しているためである。アルバイトはあまり出来ないが新鮮で1年間続いている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は理系科目全体的に基礎を整える。2年次からは科目が化学ばかりになり、他の理系科目はほぼないに等しいと言える。
4人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407255 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部工業化学科の評価-
総合評価良い1年生の前期からかなりレポートに追われていました。
図書室には同じ学科の人たちが毎日夜遅くまで残って一緒にレポートや課題をしています。
他の学科に比べて工業化学科は忙しいことで有名です。
部活との両立はなかなか大変ですが、大学で本気で勉強してしたい人には良い環境だと思います。 -
アクセス・立地良い立地はかなり良く、あきコマを利用していろいろなところへ遊びに行くことができます。
また、大学のすぐ隣が神楽坂なので、昼はおいしくて安い飯が食べられます。有名な甘味処や茶寮などもあるので、平日でも賑わっています。
ただ、都心の立地上、朝の通勤ラッシュに否応なく巻き込まれるので、学校へ着く頃には割と疲れます。 -
施設・設備良い校舎はきれいです。トイレも然り。
しかしキャンパスの食堂が小さく、昼になると学食に行列ができます。学食のメニューは男向けで、量が多く、野菜は少なめ。
-
友人・恋愛普通部活に所属すると他の学科と交流できるのでお勧めします。しかし神楽坂キャンパスには土地がないので、練習するために他のキャンパスや運動場に移動しなければいけないのが少し面倒です。
学科の人たちもいい人が多いのでそこそこ楽しいです。
7人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382060 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 工学部 >> 工業化学科 >> 口コミ