みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通将来研究職に就きたいと思っている方には比較的良い大学かと思います。就職でも一定の評価をもらえると思います。
-
就職・進学良い理科大の院生の就職はなかなか強いと聞きます。
-
アクセス・立地普通JR常磐線金町駅から徒歩10分弱のところにあります。
周辺に遊べるところは少ないですが飲食店は比較的多いと思います。 -
施設・設備普通学内の施設は比較的新しく、特に私が気に入っているのは体育館です。体育館には誰でも好きな時に使えるジムならびにシャワー室など運動しやすい環境です。体育館にはエアコンも設置されており、床も綺麗にされています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入ればそちらの友人の方が仲良くなると思います。学科によって男女比が違い、機械工学科の女子は150人中10数人なので否が応でも友達ができると思います。
-
学生生活良い大学には色々とサークルがあります。葛飾キャンパスのバスケサークルは3つあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本物理、微積、代数など物理数学が中心になります。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380243 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通機械工学やそれに関連する幅広い分野について勉強することができる。研究室が豊富で好きな事を見つけやすい。
-
講義・授業普通質の高い授業が展開されており、質問をしやすい環境も整っている。
-
研究室・ゼミ普通研究室が多く、好きなことを見つけやすい。夏休みに体験ができる。
-
就職・進学普通地元企業とのパイプがたくさんあるため、大卒就職率は極めて高い。
-
アクセス・立地普通駅やバス停がとても近く、駐車場と駐輪場も広いから、通学しやすい。キャンパスは静かなところに立地しているため、落ち着いた大学生活を送ることができる。
-
施設・設備普通建物はとてもきれいに整備されており、図書館や食堂も充実している。
-
友人・恋愛普通縦のつながりも横のつながりも強く、困ったことがあったらいつでも相談できる。
-
学生生活普通サークルが運動系から文化系まで充実している。イベントは多くはないが楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容五大力学などについての探求や技術者倫理、工作機械の扱い方などを学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機地元の工業関係の会社で技術者になるために必要な事が学べるから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761415 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通授業自体に不満はない。特に後期から始まる材料力学についてはとても分かりやすい授業が行われとても満足している。
-
講義・授業良い授業自体に不満はない。先生方もなげやりな授業は全くせず、丁寧には教えてくれる。その代わり、自分で学習しなければならないところ(復習や予習)はしっかりとやっておかなければ、授業に遅れをとることになる。
-
アクセス・立地良い金町駅から、道なりにまっすぐ行くことが出来、駅から学校まで遠くないのでとても通いやすいといえる。また、学校へ通じる金町通り周辺には多くの飲食店があり、とても満足できるものとなっている。
-
施設・設備悪い大学にて運動系の活動をしようとしている人にとっては難点が目立つ。まず、体育館はアリーナ、サブアリーナの二つしかなく、多くの部活、サークルが使用要望を出すので、よやくをとることが難しく。活動日数が限られてくる。
また、トレーニングジムもあるにはあるのだが、設備としては小さすぎると感じる人も多い筈だ。 -
友人・恋愛良い何かにつけてグループ授業が開催されるので、友達作りに困ることはないだろう。また、サークルにはいれば、同じ趣味を持った人たちとも近づくことが出来る。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378717 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通他の大学に行った友達の話を聞く限り、やはり課題が多く、そして単位の取得難易度も高いような気がします。理科大といえば留年率の高さが有名ですが、そこに関してはしっかりと最低限の勉強をこなしていれば問題ないと思います。
-
講義・授業普通理系の授業は勿論ですが、文系科目の授業も充実していて、幅広い教養を身につけることが可能です。勿論、文系科目の学科もある大学には負けると思いますが、それでも理科大に入ったからと行って理系知識に極端に偏った人間になることはないと個人的には思っています。
-
研究室・ゼミ普通やはりそこは理科大学、理科系の研究室はとても充実しています。情報系から機械系まで、多種多様な分野の研究を行っています。
-
就職・進学良い理科大生の就職実績は、聞く限りではとても良いように思われます。やはり求められるレベルに達していない生徒を容赦なく落としていく大学のスタイルと、在学中の過酷なカリキュラムから、企業側からの信頼も高いようです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377626 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通必修や実技、レポートや実験などに追われる日々です。学年の4割弱が留年しストレートで卒業出るのは6,7割と言ったところ。学力もピンキリ。
-
講義・授業普通必修が多く、履修の選択自由度は低い。講義だけでテストの点を取るのは難しいので、過去問などに取り組みテストで点をとって、単位を得ている。
-
就職・進学普通学校にあるキャリアセンターで面接対策やエントリーシートの書き方など丁寧に教えてくれるが、利用しなくてもそこまで問題はない。
-
アクセス・立地普通ご飯屋が多く、ご飯を食うのには困らないが、商業施設がないため、遊ぶためには電車や車に乗る必要がある。
-
施設・設備普通キャンパスができたばかりなので、施設は非常に綺麗である。ジムやシャワー室もある。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すれば友達や、同じ学科の先輩には困らないので色々と便利。
-
学生生活良いサークルのイベントは大学生活の中でも、大きな思い出になりとても充実していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学科で、物理実験などが大変。数学物理などの必修はテストの時非常に大変である。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機飛行機に興味があり、飛行機に関して学べる機械工学科に行きたかったため。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:894362 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通専門が一年からあります。機械工学通論という授業では機械工学についてさまざまなことが学べます。
研究室配属は4年からなので、3年まで専門を学び、自分が学びたいと思う分野をじっくり選べます。 -
講義・授業普通学科の授業は高校の知識はもう事前に完璧に習得している前提になっていて、苦手な分野とかはついていくのが大変です。
-
就職・進学普通いい方だと思います。
-
アクセス・立地悪い金町という東京の果てにあります。交通は常磐線各駅と京成線しかなく、駅から10分ほど歩くので不便です。
大学周辺にはラーメン屋が多いです。 -
施設・設備良い最近建てられたので全体的にキレイです。特に図書館がキレイです。
食堂は1階と2階があり、どちらも美味しいです。1階は日替わり定食やうどん・そばがあります。2階はオムライスやパスタ、ビビンバなどがあります。
ただ、実験器具は古くガムテープで補強してあるものもあります。 -
友人・恋愛普通親しみやすい人が多く、学科内の仲はよく、みんなで協力しあいます。男女比は男子の方が圧倒的に多いです。
-
学生生活普通さまざまなサークルがあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四力が学べます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367605 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 0.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い大学内でも5割弱という有数の留年率を誇る学科であり正直入学をお勧めしません。熱が出たり肌が荒れたり、鬱になる人が出る学科です。それを聞いても機械を学ぶためなら良いと思う人だけが入学するべきだと思います。
-
講義・授業悪い大学内でも有数の留年率の高い学科で、私の代は入学者数の半数弱が留年しました。その理由は3年生が激務であるからです。留年することを良しとして機械について学びたい人は入学しても良いと思いますが、5年以上かけて卒業したくない、精神的ストレスを受けたくない人は入学しないことをお勧めします。進級した人でも鬱になっている人もいました。
-
就職・進学悪い非常に留年率が高いため進級した人は優秀であり就職・進学実績もいい人はいるのですが、3年次が激務であるため就職活動をすることが難しく、ストレートで進級した場合は研究と並行して就職活動を一から行うため大変です。また学内の院試は推薦枠を取れなかった下から3割が受けて半分落とされたという噂もあり厳しいです。これは他の学科では不明です。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩15分程でアクセスは良いです。周辺環境も、ラーメン屋やテニスコートなどがあって良いです。
-
施設・設備悪い製図室や工作実習の機械など学科の設備は整っています。機械について学びたい人にとっては良い環境です。
-
友人・恋愛悪い男子は多いので男友達は作れますが、女子は少ないので彼女は作るのが難しいので、学科外から見つけて来てください。
-
学生生活悪いサークルの数は多く、種類も豊富なので良いサークルが見つけられると思います。ただコロナ禍の影響で存続が危うくなっているサークルもあるのが事実です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は実験や数学物理の基礎科目を学びます。2年次は工作実習や製図や設計を学びます。3年次は実験や製図や設計を学び、激務です。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ものづくりに携わりたいと感じていたため、潰しも効く機械工学科に入った。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786905 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ