みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 物理学科 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
理学部第一部 物理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い大学で本気で勉強したい人には優秀な先生方と学生が集まっているので大変良い環境です。立地も都心の一等地にあり、便利。ただ、私立なので、国立と違って無尽蔵に研究費があるわけではないので、施設は言うことなしとは言えない。
-
講義・授業良い専門分野の優秀な教授陣がそろっていて、熱心な講義と幅広い分野の授業があるので、好奇心をくすぐられます。
-
研究室・ゼミ良い国立より研究費は少ないだろうが、理系私立の長と言われるだけあって、最先端の研究ができ、教授の研究室が大変ユニークで興味深いです。
-
就職・進学良い長い年月をかけて培った歴史ある学校で、優秀な卒業生を大変多く輩出しているので、実績があるようだ。進学実績もまた高く、就職にも強いが、大学院、修士課程、博士課程に進む人が大変多い。
-
アクセス・立地良い新宿区、千代田区、文京区に隣接した都心の一等地で、最寄り駅もJR メトロ、都営 など使え便利。なおかつ、最寄駅から学校まで徒歩3分の立地の良さはほかにないと思われる。
-
施設・設備良い都心の学校なので、郊外の学校のように自然はないが、施設設備は整っている。高層ビル群のなかに建つビル校舎が何ともいい
-
友人・恋愛普通シャイな学生が多く、じゃれ合いなれ合いはないが、友人関係は良好。ただ、堅物男子学生ばかりで恋愛とは程遠い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理の基礎学力がつく。基礎研究も身に付く。
-
所属研究室・ゼミ名まだ入学したばかりで、ゼミに入っていない
-
所属研究室・ゼミの概要まだ、入学したばかりで、ゼミのことはまったくわからない。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機自分のやりたいことができそうな気がしたから。教授陣が有名な方々だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし。
-
どのような入試対策をしていたか基礎問題をコツコツ解き続けた。わからない問題は学校の先生に聞き、説明してもらった
投稿者ID:63602 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い勉強したいという意欲のある人にとっては非常に心強い味方となるような学校だと思います。専門の学問について深く学べると思います。
-
講義・授業良い専門科目では基礎から先生方が基礎から丁寧に教えて下さいます。一般科目も種類が多く、選択の幅が広がると思います。
-
アクセス・立地普通神楽坂キャンパスは飯田橋駅から徒歩で5分もかからない場所にあります。通学するのに不便を感じるといったことはありませんでした。しかし都心部に位置するためキャンパスの面積は非常に小さいので、皆さんが想像されるような「キャンパス」とは程遠いかもしれません…
-
施設・設備悪い前述したとおり、キャンパスの敷地が狭いので上に長く狭い建物が多いです。コンピュータールームや図書館、学食などの最小限の設備は揃っていると思います。
-
友人・恋愛普通個性的な人が多いです。理科大の噂でよく聞くような極端に人とかかわるのが苦手という人はほとんどいないので、友達を作るのにはそれほど苦労しないと思います。
-
部活・サークル普通文科系、運動系、ボランティア団体など種類問わずさまざまなサークルがあり、どのサークルも活気づいています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理論物理について基礎から学ぶことが出来ます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機質の高い授業を受けられるという評判が多かったため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を数年分解きました
投稿者ID:27275 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い学風は自由です。なおかつ、都会で立地のいい学校です。ただとても厳しく、大学生が毎日遊んでいられると思っていたら、甘かったです。
-
講義・授業良いまだ、入学して3か月なので、専門分野へ進むための基礎講義がほとんどですが、高校までに学んだものとは比べ物にならないくらい難しく、充実しています。
-
研究室・ゼミ普通一年生なので、研究室やゼミのことは詳しくわかりませんが、ゼミの先生方と先輩方の関係が、風通しのいい、意見がいいやすい と聞きます。
-
就職・進学良い進学率が大変高いようです。また、就職実績も、大学で学んだことを生かす企業へ進んでいるようです。また、国家公務員や教職に就く人も多いようです。
-
アクセス・立地良い駅から5分のところに学校があり、周りは店舗が多く、とくに飲食には事欠きません。最寄り駅はJRもメトロも通っており、通学に大変便利です。
-
施設・設備良い重厚さにはかけますが、都心のキャンパスらしく、近代的で便利な造りになっています。緑豊かな広大なキャンパスとは程遠いビル群の施設ですが、学食も美味しいし、売店も充実しています。
-
友人・恋愛普通まっすぐな学生が多いせいか、大人数で行動する人達はいません。また、男子ばっかりですが、男の友情は育めます。
-
部活・サークル良い決して強くありませんが、部活、サークル活動は活発です。専門分野を使ったサークル活動もあります。個性豊かな学生が多いせいか、理系学生の集まりでありながら、オーケストラがあり、芸術に精通した学生も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容したこと、ではなくすることです。
-
所属研究室・ゼミ名まだ、全く未定です。
-
所属研究室・ゼミの概要全く未定です。まだ、入学して3か月ですから。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機私立の理系の長だからです。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか国立志望で、センターの成績で合格しました。
投稿者ID:22853 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い物理を勉強したいという人にとっては素晴らしい環境だと思う。もちろん講義に沿った自習が必要な場面も存在するが、極端な自主性が要求
-
講義・授業良い物性分野についての授業が豊富。
一方、物理に必要な数学を厳密に勉強したい場合は自主的に勉強しないといけない。 -
研究室・ゼミ良い講義同様物性分野の研究室が多い。宇宙物理、素粒子物理の研究室が少ない。
-
就職・進学良い修士への進学が一般的であり、少なくとも物理学科内で就職に困ったという話は聞かない。
大学側の就職支援も手厚い。 -
アクセス・立地良い飯田橋駅から徒歩数分程度であり、新宿など大きな駅からのアクセスがいい。
-
施設・設備普通実験の際に用いられる設備は古いものが多く見られる。
建物が極端に古いなどはない。 -
友人・恋愛悪い男性が圧倒的に多いため、友人関係はまだしも、恋愛関係は学内に求めるべきではない。バイトなどで考えるべき。
-
学生生活悪い他大と比較して明らかに少ない。特に、課外活動を行うサークルが少ない。多少部活動が活発な高校程度しかない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初から物理学科として入学するため、本当に物理しか勉強しない。
他学科の講義も一部履修できるが、あまり一般的ではない。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校物理、高校数学が好きだったから。
また、通学圏に大学があったから。
投稿者ID:1006315 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べるよいところです。しっかり勉強さえしていればよい学科です。留年する人も多いので気合いを入れて勉強した方がよいです。
-
講義・授業良い講義は充実しています。周りもやる気のある学生が多くとてもよいです。
-
研究室・ゼミ良い先生や学生がよく交流します。分からないところは分かるまで教えてくれます。
-
就職・進学良い就職は強いです。大学が出しているデータにもある通り大手企業に多くの学生が就職します。
-
アクセス・立地良い神楽坂キャンパスも葛飾キャンパスも駅が近くアクセスがよいです。
-
施設・設備良い全体的に清潔で使いやすいですり。自習スペースが多く設けられています。
-
友人・恋愛普通男が多いです。一緒にいて楽しい友人は数多くできます。恋愛はできるか分かりません。
-
学生生活普通サークルやイベントは盛んではありますが周りの大学と比べると劣ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養から専門科目まで学び尽くして卒業します。プログラミングも学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機脳についての勉強、研究がしたかったからです。脳についての研究をしている研究室があります。
投稿者ID:872825 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い大学で、物理の中でも物性物理を学びたい人には最適です。一番適さないのは、素粒子学です。素粒子を学びたいなら、絶対に他の大学の方がいいです。
-
講義・授業良い講義の内容としては、教授によって難易度が様々な点があり、いまいちです。しかし、それを気にしないほどに、教授の質が良いです。質問には、できるだけ短く、分かりやすく答えてくれる。講義では、掘り下げてほしいところは確実に説明してくれます。
-
研究室・ゼミ悪い研究室の充実さは、全く良いとは言えないものです。高校の理科室と同じレベルの器具。研究にはあまり適してるとは言えません。ゼミは、多種多様な学問の種類があり、そこから自由に選択できる制度が良いと思います。
-
就職・進学悪い学科の就職で言えば、はっきり言って他の大学の方が良いと思います。ここは、就職・進学にとても適した場所ではありません。研究、講義をするための場所と考えてよいでしょう。
-
アクセス・立地良い最寄駅の近さは完璧です。徒歩3分ほどです。周りには、遊ぶ施設もあり、帰りに遊ぶこともでき、大きな書店もあるため、とても役立ちます。
-
施設・設備普通古い棟は最悪で話になりません。しかし、今は利用する人がほとんどいないため、外見を悪くするための棟になっています。
新しい棟はかなり、設備が整っていると思います。しかし、施設の充実さでいえば、思い立ったらすぐに研究に移せるような、そんな設備ではありません。 -
友人・恋愛悪い男女比が偏っているため、恋愛関係などの発展には適さないでしょう。付き合っている人のほとんどは、別の大学、あるいは社会に出ている方です。そのような関係を期待するなら、別の大学は山ほどあります。
-
学生生活良いサークルは全部で50個ほどあり、文化系から運動系、インターネットに関するものまで幅広くあります。サークルの充実さや楽しさでいえば、他の大学にと勝るでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は物性物理の基礎を重点的に学びます。3/4がそれなので、他に学ぶことはありません。2.3年次は、物性物理を中心に力学、熱力学を扱います。熱力学は非常にレベルが高く、専門性が高いです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ここは、物性物理を学ぶには最適の場と聞いていたので、この学科を志望しました。確かに、質としては完璧なのですが、他に扱うことが酷すぎて、本当に物性物理を学びたい人以外はやめておきましょう。特に素粒子学は入らないでください。
投稿者ID:870705 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い講義のレベルが高いため、意識の高い学生にとってはよいが、ついていけずモチベーションが低下してしまう学生がいるのも現状である。
-
講義・授業良いやる気があり学力が高い学生が多く、教授もレベルの高い講義を行っている。面倒見の良い大学であると思う。
-
就職・進学良い大学院進学の割合が高く、国立大学などに進学する学生も多い。就職活動でも、メーカー、ITの大手企業に行く人が多い。
-
アクセス・立地良い最寄駅は飯田橋駅で、アクセスは良い。キャンパスは狭いが、周りに飲食店が多く食事には困らない。
-
施設・設備良いキャンパスが狭いため、空き時間に居場所が少ないことが難点。研究施設などは充実していると感じる。
-
友人・恋愛良い勉強や研究に対してやる気がある学生が多いため、一生懸命勉強したい人にとっては良い環境だと感じる。
-
学生生活良い勉強が大変なため、それほど力を入れている印象はないが、活発に活動しているところもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は基礎、3年から専門的な内容になり、4年から研究室に配属される。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機物理に興味があり、勉強したいと思った。また、教員免許の取得を希望していた。
-
就職先・進学先コンサルティング
投稿者ID:789719 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 物理学科 >> 口コミ