みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  口コミ

東京薬科大学
出典:Hykw-a4
東京薬科大学
(とうきょうやっかだいがく)

私立東京都/平山城址公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(229)

東京薬科大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(229) 私立内287 / 584校中
学部絞込
22911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もとても親切で、勉強が好きな人、やる気のある人には最適な環境です。ディスカッションをする機会も多くあり、いろいろなことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても親切で、講義内容でわからない点があれば授業外で丁寧に教えてくださるので深い理解につながります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、また多くの先生方やキャリアサポートセンターの方々からも十分なサポートをしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子の方ですので、遠い方も一定数いるようですが、勉強に集中して取り組める環境であることは間違いなしです!
    • 施設・設備
      良い
      学校内はとても綺麗ですし、設備も整っているなと日々感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と授業内で関わることもありますし、部活動も盛んですのでその点は安心です。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属していませんが、周りの友人の中には積極的に活動している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場や医薬品の臨床開発に関する科目を履修し、現場で求められる知識や技能を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      新薬の治験に関する仕事をしたいと考えているので、こちらの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935465
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部に本当に行きたい人であればおすすめする。そうでない人は勉強が辛い。よく考えてから進路を選択して欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインが多く、通学するのは実験の日くらいであった。ただし、実験はかなり忙しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年時からゼミがあり、さまざまな研究室の教授と触れ合う機会が増える
    • 就職・進学
      良い
      勉強に集中できる環境のため、国試合格率はたかく就職実績はそこそこ良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスの本数があまり多くなく、待たされることが日常である。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂の値段が高く、席数も足りていないため、あまり満足していない。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験で班を作ったりするので、友人関係は構築しやすい方だと思う。
    • 学生生活
      普通
      他学部の大学に比べ、薬学部はサークル活動は明らかに控えめである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、解剖学、生理学、薬理学など、薬に関係する科目を満遍なく学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最も家から近い薬学部であり、そこそこの低すぎない偏差値だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934164
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生の後期の時点でも、役立つ知識を学習するので薬学に興味がある方にはとてもおすすめです。ただし、テスト期間は特にハードですので、大学生活を満喫したい!という方にはあまりおすすめできない部分があるというのも事実です。
    • 講義・授業
      普通
      学ぶ内容としては面白いが、やはり勉強の難易度が高く、授業にも多少わかりにくい部分があるように感じるため。
    • 就職・進学
      良い
      昔は企業への就職がしやすかったらしいのですが、現在はそうではなく、主にドラッグストアなどが多いと聞きます。企業への就職を希望する方はもう少し考え直してみてもいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとても悪いです。豊田駅を利用していますが、バスに乗ってもよほど道が空いていない限り最低でも15分はかかります。道が混むとさらに時間がかかります。(公式サイトには8分と書かれていますが、、、)
    • 施設・設備
      良い
      かなり昔から歴史のある学校ですが、その割にトイレや講義室はとても綺麗で、清潔に保たれています。給水所や、消毒液も各講義室のそばに備え付けてあるため、やはり医療系の学校という感じがしますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      完全なる一人ぼっちはほとんどいませんのでご安心を。皆さん誰かしらのお友達がいるように思います。
      薬学部は男女別ですが、意外とお付き合いしている人も多いように感じます。人それぞれです。
    • 学生生活
      普通
      他の有名大と比較するとサークルの数はかなり少ないです。そのため、その中から入りたいサークルを見つけるのは少し難しいかもしれません。
      文化祭は去年はありませんでしたが、今年はもしかしたら開催されるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生前期は幅広く、数学や物理も軽く学びます。一年生後期は、薬理など、それっぽい科目も出てきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校3年の時点で、将来やりたいことが漠然としており、資格がとれる学部なら将来安心だと考えたため。また、薬にはもともと少し興味をもっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892039
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生命科学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確に決まっているなら専門的な授業が多いため、やりがいのある学科だと思う。ただ、実習が毎週あり、それがかなりきつい。終わるまで帰れないので7時を過ぎることもしばしば。実習レポートは大体3000~5000字くらい。毎週となるとかなり負担にはなる。実習も色んなものをやるので自分が好きな分野を見つけるには適してるとは思う。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が多く、ただ課題だけ出されてる感じ。それでも1年生のうちから専門的な授業も多いので熱心に受ければ、実りのあるものになるとはおもう。
    • 就職・進学
      普通
      院進すれば、悪くは無いと聞く。大卒だと、大企業は難しいらしい。まだ、本格的に就活をしてないので信憑性は低いクチコミです。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅を使っても学校から遠い。また、18時過ぎに大学から駅に向かうバスに乗ると道が大変混み合い、通常の4倍近く時間を要する場合も少なくない。
    • 施設・設備
      良い
      研究棟が2つあるが、古い方は本当に私立なのかと疑うレベル。しかし、新しい方はとても綺麗。また、トイレはどこを使っても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生ともなるとそこまで深い友人関係は築かない人が多いと思うが、それなりに仲のいい友人は多い。大学内で付き合ってる人も少なくない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの関係でサークルや文化祭はほとんどないに等しい。コロナが落ち着けばもう少し活性化されるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学がメイン。生物ももちろんあるが、化学の知識を前提に進められる。また、物理も少しやるので幅広く学習する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学のときから生物が好きで、遺伝子について深く学びたかった。実験が沢山できるというのも志望する理由になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883299
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、友達、遊び、自分の学びたいことを全て全力でできる大学。対面授業が少ないからかもしれないけれど笑
      ただ、私は胸を張ってこの大学でよかったと言える。
    • 講義・授業
      良い
      為になる雑談も多く、一年生のうちから医薬品や薬剤師についての知識を増やすことができる。(真面目に聞いている人は少ないかも?笑)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まっていないため、分からない。しかし、ゼミの数は多いため、興味のある分野を見つけることは可能である。
    • 就職・進学
      良い
      自分からいけばサポートしてくださる。まだ一年生なので、そこまで利用したことはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は3つあるが、どれも遠い。ギリギリ歩けない距離ではない。
      周りには何もなく、山の中の大学。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、自習室が混み合い、待たなければならない場合があること以外は満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい子、思いやりのある子が多く、勉強だけではなく充実した学校生活を送れている。
    • 学生生活
      悪い
      他の大学はオフラインでの学園祭が始まっているが、東京薬科大学はオンラインで行われる。楽しみにしていたが、残念である。サークルは沢山。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎。しかし、雑談などを真面目に聞いていると医薬品や薬剤師についても多くを語ってくださっている。無駄のない大学だと私は思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいから。勉強したいから。やりたいスポーツができるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多い。他の薬学部と比べても、登校する日が少なく、楽である。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872705
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部医療薬物薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野で学ぶことが出来るので良いと思います。施設も充実してると思います。研究も力を入れていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      けっこういいと思います。教授の人数が多いので沢山サポートして頂けます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野で活躍されています。卒業した先輩が多いので、就職先に卒業生がいることが多いと聞きます。けっこう有利ですよね、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、豊田、京王堀之内、などがあります。豊田からはスクールバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      自習できるスペースがかなりあると思います。図書館とかはけっこう使ってます。広くて集中しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスになっているので友人関係は広くつくれると思います。サークルや部活に入れば縦の関係もつくれるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、イベントの係、全部入っていますが、沢山の方々と友人関係を作ることが出来るので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825616
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に私の所属している学科は良い学科です。たまに大変な授業などもありますが、そこまで苦戦することは少ないのではないかと思います。しかし2年の後期からより専門的な内容に入るので学科の特徴をよく調べて自分に合った学科を選択しないと苦戦するそうです。
    • 講義・授業
      良い
      学科全体の一学年の人数が少ないため、先生1人に対しての学生数が少なく一人一人への対応がとても丁寧なものになっています。また、授業はとてもわかりやすいもので満足度はとても高いものです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学一年生からゼミナールでの実習がありますが、とてもおもしろいもので充実した演習が行えます。
    • 就職・進学
      良い
      学校自体が専門的な内容を学習する機会が多い学校の為他の大学よりも就職先の候補は多くなっているようです。また、進学実績もとても高いようなので大学院にいきたいと考えている方にもおすすめできると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少し山奥で大変な部分もありますが、それぞれの最寄駅からバスが出ているためアクセスは悪い方ではないです。また、最寄駅によっては大学まで歩くことも可能なため徒歩での通学も十分にできます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は少し数が少ないものもありますが、基本的に充実しています。歴史の長い学校ですが設備は新しいものばかりです。しかし、学食が混みがちなので昼の時間は少し大変なことが多いかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばかりなのであまり心配はないかもしれません。所属する部活によっては先輩もいい人が多く過去問等ももらえるため学校生活がずいぶんと楽になります。
    • 学生生活
      良い
      基本的に充実した部活が多く種類も多いため自分に合ったものを選べるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      分子科学におけるより専門的な知識を身につけるような授業が多くあります。
      1年では高校の内容の復習をして、2年から分子科学の専門的な内容の基礎を、3年からより専門的な内容を勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      分子科学に興味があったため大学生活を通してより専門的な分野の勉強をしたいと思ってこの学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816158
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業の面ではとても充実していると思います。薬剤師を目指す学生にはとてもいい大学です。薬学部は辛いというイメージが先行しがちですが、もちろんそれだけではなく楽しみも沢山あります。
    • 講義・授業
      良い
      教授によるが基本的には満足度の高い授業だと感じます。質問にも丁寧に答えてくれる教授が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミにもよると思いますが、私の所属しているゼミは先輩とも関われてとても楽しいゼミです!
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はかなり高いように感じます。歴史の長い学校なので、社会に出てからかなり上の先輩に出会い、目をかけてもらえるという話もよく聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は3つありますが全てバスを使わないと厳しい程度の距離があります。大学の近隣には飲食店どころかコンビニすらありません。
    • 施設・設備
      普通
      教室の場所がかなりわかりにくく、入学後すぐは迷ってしまうと思います。実験装置などはかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍での入学生ではありますが他の大学に比べると対面授業が多かったです。ただ、イベントやサークルは全てなくなってしまい、積極性のない子は未だに単独行動をしていることも多いという印象です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍になってからはイベントやサークル活動は何も行えてないです。そもそもサークル数が少なかったり、イベントを盛り上げる校風ではありません。他大のインカレサークルに入っている子も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~3年では一般教養や化学、生物、物理などの発展した内容や薬のことについて学びます。4年では試験があり、5年生で薬局や病院に実習に行きます。6年生は国家試験のための勉強をひたすらします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地元の山梨から一番近い薬学部が東薬でした。実家から通っている訳ではありませんが、定期的に帰ることが出来るので助かっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784045
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平均的な大学、学科だと思います。
      授業料が高いのがネックです。
      都心から離れて、駅から遠く、自然に恵まれ、落ち着いて学習できます。
    • 講義・授業
      普通
      週2日リモート+対面。週3日リモート。
      対面もあるので、全く人と会わないわけではなく、
      作ろうと思えば友達もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      前期は、ゼミがありました。
      入学してリモート授業がほとんどで、不安が多い中、
      ゼミがあったことで、友達ができました。
      後期はゼミがないので、残念です。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なので、まだわかりません。噂では、就職はあまり期待できないと感じます。院への進学実績は良いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      都心から離れ、さらに駅から遠く、バスに乗らなければならないので、不便です。バスは大学行きがあります。
    • 施設・設備
      普通
      私立の薬科大としては、平均的な施設だと思います。授業料が高いので、施設にはお金が使われていたと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモートがほとんどなので、出会いもないです。サークル活動も中止なので、先輩とも出会えていない状態です。
    • 学生生活
      悪い
      体育会バトミントン部に入部しましたが、コロナ禍で、
      密を避けるため一年生は練習に参加できず、残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生なので、まだ全容はわかりませんが、
      後期は実習が始まり、いよいよやりたい授業が始まったと感じています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院
    • 志望動機
      化学系の分野に興味があったため。さらに受験科目から選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779444
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的多く通えているので、非常に満足しています。今後どうなるかはわかりませんが、対応がひどくなるとは思っていません。これからもお世話になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍においても他大学よりも多く対面の授業を行っています。特に一年生に対しては、大学生活に慣れるためにもと週に4日の登校日があり、親も私も授業料を払っている無駄にならないと満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは後期から始まるので現在は話のみしか聞いていませんが、実習と共に重要で、とても効果のあるものだと聞いています。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職実績は非常に良く、どこの医療現場に就いても卒業生が必ずいるほどと聞いています。今後私もそのようなサポートを受けられると期待しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      緑豊かな環境下で生活できるのは良いのですが、3つある最寄り駅全てからそれなりの距離があることが短所であるかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習に必要なものは全て揃っているかと思います。特に資格取得に向けた実習で行われる模擬患者への対応はなかなか大学で行うことはできないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学へ比較的通えているので友人は作れています。ですが男女が部で別れてしまっているため、男女交際は大学内では少ないかと思います。強いて言えば、選択科目くらいです。
    • 学生生活
      悪い
      現在はコロナにより活動できていないのがほとんどです。
      数は多くあり、全て本来は活発に活動していたと聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は広い分野の基礎を学びます。選択科目は中国語やフランス語も含まれています。後期から実習、ゼミが始まり、少し深くまで学んでいく方針です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師を目指しており、国内でもトップレベルの実績を持っており、見学してみてもその大きさ、設備の良さを実感できたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771245
22911-20件を表示
学部絞込

東京薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-676-5111
学部 薬学部生命科学部

東京薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東京薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京薬科大学の口コミを表示しています。
東京薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (1176件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽

東京薬科大学の学部

薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (142件)
生命科学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (87件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。