みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(412)

東京電機大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(412) 私立内413 / 584校中
学部絞込
並び替え
41271-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第二部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部第二部は夜間学部なので、社会人の方などたくさんの人と触れ合えるので、とても面白いです。また、昼間の学生と比べて学費も安いので経済的です。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には自分から積極的に質問をすれば、喜んで答えてくれます。
      大学生は質問などがとても少なく、勤勉な学生が少ないせいか、質問されると嬉しいそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      夜間学部でも、研究室は昼間の学生と同じ内容をやることができます。
      しかも昼の学生と違って必修科目ではないので、リスクがありません。
    • 就職・進学
      普通
      夜間学部だからといって。昼間の学生となんら変わらないです。
      卒業してしまえば夜間だろうと関係ありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前なので立地は非常に良いと思います。
      ただ、以前は神田にあったので、神奈川に住んでる人にとっては通いにくい学校だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近建ったばかりの校舎なので、非常にキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      夜間学部だと、なかなか友達を作るのが難しいと思います。
      昼と比べて、班を作って作業するといった授業が少ないためです。
    • 学生生活
      普通
      工学部二部用のサークルがあるので、ご安心を。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部第二部では、一部の情報通信工学科と情報メディア学会の内容を学べるので、非常にお得です。
    • 就職先・進学先
      大手商社のカスタマーエンジニアで事務器のメンテナンスをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325243
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      セキュリティ、動画像編集、ソフトウェアプログラミングなど多くの分野に分かれその分野についてしっかり学ぶ事が出来る点ではとても良いと思います。また論文の書き方や就活にも教授が親身に対応してくれるので将来設計がよりよく出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住に位置しており路線が充実してるため通いやすい上大学終わりに遊びに行きやすいです。また街並みも綺麗で色々な建物が揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      縦にも横にも広いキャンパスには体育館、武道場、トレーニングジムなど体育施設が充実しており、生協の他、食堂やカフェもあります。またラウンジやルーフガーデンなど憩いの場も多く設けられています。新しく出来た校舎なのでトイレまで全てが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科合同の講義も多々あり、同じ学科だけでなくキャンパスを超えて広い人間関係を築くことが出来ます。
      またサークルや部活などで縦の繋がりも強く築くことが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      50以上のサークル、部活があり自分の好きなことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318476
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自動車に関する職業に就きたいと思い、当大学を選択しました。学科で学ぶ授業はどれも専門的で、将来に役立つ知識を得るにはばっちりでした。
    • 講義・授業
      普通
      講義は90分です。主に製図や実験があり、レポートの提出が必須です。しかし、非常に自分のためになるので、私は頑張ってきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      材料力学研究室に所属しています。主に車の材料について勉強しています。
    • 就職・進学
      良い
      個人的に十分だと思います。就職率が高いので、まじめに学生生活を送れば必ず就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から無料のスクールバスが出ており、非常にアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータ室などいつでも使えるのが便利です。あと、トイレが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の大学なので女性は少ないです。恋愛は難しいと思います。ですが楽しい男友達はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図や実験が多いです。手書き製図で図面を書く貴重な経験ができます。
    • 就職先・進学先
      私は行きたかった自動車関係に就職することができました。これも大学のおかげだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267697
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はよく滑り止めとして扱われることが多いですが、そういった評判よりも高品質な講義や設備が揃っています。
    • 講義・授業
      良い
      文句無し。良い先生も揃ってます。もちろん理系大学なので、文系科目にはいまいちぱっとしない方しかいないように思いますが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマに関してはそれなりに揃ってます、としか言いようがない。
    • 就職・進学
      良い
      就職にかけては間違いなくトップクラスだと思います。一流企業にもいけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      履行楽譜は山奥にあります。とても交通の便がよいとは言えません。近くの駅から無料バスが出ているので、それを使って登校することになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      外見は少し古ぼけているような印象は受けますが、まだ新しい、というような感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは他大学と比較して少ないと思います。理工学部は唯一埼玉に孤立しているので仕方ないと思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学部共通科目が多いです。そこから二年、三年と段階的に専門科目に入っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202393
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを学びたい人にはオススメの大学です。自分の専門コース意外にも他の学系の授業も取ることができる。オフィスアワーという時間があり先生たちにいろんな質問ができる。就職に関しては相当の実績があり、就職に関するガイダンスを多く行っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生が多く集まっているので1つの分野を深くまで知ることができる。専門が深くなる分積み重ねと日々の勉強が大事になってくるが、その専門分野についてとっても詳しくなることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスで10分くらいの山の中にあるので交通アクセスはあまりいいとは言えないが、周りが山なので静かな環境で勉強できる。図書館や学食などが広い。周りにご飯を食べる場所がないが、移動販売が多く来ている。
    • 施設・設備
      良い
      理系の大学だけあって最新のパソコンが使える教室が多くあるので必要なときにすぐ使える。敷地がとても広く売店や図書館や学食が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、みんなマイペース他の学部の人でも授業やサークルで交流できるし外国から多くの人が来ているので外人の友達ができるチャンスになる。男子が明らかに多いので学内のカップルはほとんど見たことはないが、男女とも仲が良い。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動は多く有り、運動部はもちろんのことですが、一風変わった部活もいくつかあります。どの、部活もサークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然科学の基礎から応用まで学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      オーブンキャンパスに参加して授業を受けたいと思った教授がいたから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の問題から傾向を独自に探し勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21764
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    システムデザイン工学部デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      割と優しめの先生が多くていいと思います。テストが他の学部より簡単な気がします。
      女のコ多くて過ごしやすいと思います
    • 講義・授業
      普通
      割と楽しいがデザインの授業がイメージと少し違った結局は自分次第です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入ってないのでよくわかりません。
      なので適当で星3つけました。
    • 就職・進学
      普通
      できる人はいいところにつくし人の頑張り次第って感じ。あまり前例ないので分かりづらいです
    • アクセス・立地
      良い
      千住キャンパスは駅から徒歩5分あれば余裕です。
      北千住はたくさんの駅が通ってるので誰でも割と通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      きれいですよ
      特に5号館は新しく出来てるのできれいだと思います。夏は涼しくて冬は温かいです
    • 友人・恋愛
      普通
      遊ぶ人は游ぶし遊ばない人は遊ばないです。サークルとか入っとけば楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがとても少ないです
      仕方なく部活に入りました。でも楽しいです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインだけでなく工学系の授業がけっこうあります。物理苦手な人は大変です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      デザインを学びたくて行きました。
      絵が苦手なので大変です、気を付けてください
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849658
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位を取るのが厳しいが、自分から行動すれば教授は面倒を見てくれる。課題数が多く試験が難しいため留年する人もちらほらいる。
    • 講義・授業
      良い
      資料は丁寧で充実していると感じる。ただ、リモートで分からない箇所を質問しづらい場合がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の話を実験の最中などに院生に聞ける。また、楽単科目や難しい科目の情報などを院生に聞けたりもするため、実験の補助が院生なのは助かる。ただ、レポート審査は厳しく何度も再レポになる。
    • 就職・進学
      普通
      自分で考えて行動しなければいけない。学校側に任せすぎてはいけない。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲にお店がたくさんあり環境が良い。設備も充実していて綺麗である。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具なども多く最新器具も低学年から触れられる。器具の使い方などを結構厳しく教授や院生が見てくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はまぁまぁであるが、女子は友達を作りにくい場合がある。恋愛に関しては、既に彼女彼氏持ちが多く充実していない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍であまり活動していない。サークル数は多い方だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に優しい物質を創り出すための、基礎科目を勉強する。また、工学部に関する数学や物理も低学年で学習する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学に興味があり、学校の設備が良かったため。また、交通の便が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815124
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学の授業は非常に簡単だが、基礎からやってくれる。理系にとってやりやすい。質問すると分かりやすく教えてくれる教授が多い。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとても分かりやすく、様々な科目を取ることが出来る。とても良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナで実施していないため分からない。2年から始まるが、教職対策ゼミに参加する予定。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良いと思う。また、1年の頃から就活に関する集まりが多い。技術士や一般企業に就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので立地は少し不十分に感じます。最寄りは東武東上線の高坂駅。
    • 施設・設備
      悪い
      東京のキャンパスの方が綺麗。だが、基本的に校舎は綺麗。とても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本みんな友達といるので、大丈夫。英語や教職の授業などで、友達が作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      コロナのため、行けてない。種類が多いので選ぶのに苦労すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、数学、化学、物理学の基礎を学ぶ。線形代数、微積、写像、化学結合論、化学熱力学、力学、電磁気学を主に学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の教職課程があり、中学校、高校の教員免許を取れることを知っていたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762690
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第二部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「就職するために大学に入る」という目的においては、東京電機大学の二部は最強レベルのコスパ大学かもしれないです。
      ここに入学できる学力がある方が入学した場合、卒業するまでの難易度は易しめで、その割に、結構名のある企業に就職できる可能性は高いと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      二部においては、取りたい講義を選んで取るというよりは、ほぼ道筋が決まっていて、それに従って講義をどんどん受けていくようなイメージです。
      よって、自由に色々な講義が取れるかというと、不可能ではないが自由度は低いということになると思います。
      講義の内容的は、昼間部の講義と変わらないレベルで、昼間部で良い講義は、夜間部においても良い講義です。
      もちろん、微妙な講義もありますが、、
    • 就職・進学
      良い
      大学側の就職サポートについては、かなり面倒を見てくれる方なのではないでしょうか。
      実績についても、良いように思えます。
      二部だから就職に不利とはならず、昼間部の学部と同じレベルの就活ができると思います。
      もちろん、良いところに就職したければしっかりと勉強し、就職活動も熱心に取り組む必要があるのはどの学部でも同じだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から出てすぐなので立地はとても良いです。
      ただし、繁華街とは駅を挟んで反対側なので、買い物をしたい時は駅の反対側へ行くことになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は最近できたばかりの建物なのでキレイな方だと思います。
      ただ、ビル型のキャンパスなので、講義の合間の移動はエスカレータ、エレベータが混み合います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自ら積極的にクラブ活動等に参加しないと友人関係を築くのは難しいかもしれません
      ただ、最初のうちは同じ学部の人はほぼ皆同じ授業を受けるので、学部の人達の顔はすぐに覚えてくると思います。
      そこから友人関係を築けるかは、人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      盛り上げようとしているような印象は受けるが、二部の学生の絶対数が少ないのでそこまで多種多様なサークルがある訳ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はほぼ、物理学と数学です。
      そこから先はエンジンがどうだ~とか、機械が~とか、機械工学っぽい講義が増えてくるイメージです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      半導体部品のメーカーへ就職しました。
    • 志望動機
      ものづくりに興味があり、機械工学部に入ろうと思いましたが、高校生のときにそこまで受験勉強できなかったのでここの学部に入ることになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733699
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第二部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義、友人関係諸々全て自分次第ではあるが、取捨選択さえ間違えなければ楽しいキャンパスライフを送る事は十分可能であると思う。
      学費が安い事もメリットとして挙げられる。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の方面に将来進む人には基礎的な部分を勉強出来る為良いと思う。単位の取得自体は非常に楽で、講義に出ていなくても取得できる物が多い。
      ただ、全くPCに触れたことが無い人に取っては厳しい部分もある。
      また、情報系に進まない人にとっても社会に出て非常に役立つ講義もあるのでそちらも受講はおすすめである。
      教師は当たり外れがあるので、某掲示板の講義のレビューを参考にすると良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は夜間は必修ではない。
      卒業研究は自分のしたい内容を自由に出来る&友人と共に作業が出来る為非常に楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては強いらしいが、大企業に行けるのは一握り。
      もし目指すのであれば大学院に行った方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分程度で路線も多い為アクセスは都内の大学でも上位クラスだと思われる。治安が悪い部分もあるが、飲み屋が多い為講義終わりの打ち上げなどにはうってつけである。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパスで勿体ないぐらいに充実している。
      PC室も解放されており、講義の空き時間などに時間を潰す事も可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は自分次第ではあると思うが、非常に満足している。
      夜間と言うこともあり、講義終わりに近場で飲み会や友人宅でご飯なども気軽に行える。学校の近くでお酒を買って大学のベンチで飲んだり(今考えると非常に迷惑行為だが)も自分の時はよく行っていた。一生の友人を作る機会は多い。大学近辺に誘惑が多い点やバイトを始めた生徒が多い為、羽目を外しすぎない事だけ注意。
      だが前述の通り、全て自分次第。最初でうまく声を掛けれずに一人ぼっちでそのまま退学…なんてケースもよく見かけた。
      昼間にバイトをしている学生も多いが、バイトが休みの時は実質夕方まで用事がない為趣味に没頭できるのもメリット。
      中間部よりも時間を有意義に使う事も可能である。
      恋愛に関しては学校内ではほぼ不可能である。
    • 学生生活
      悪い
      二部はサークルが少ない為、ほとんどの学生はサークルに属していない。中でも所謂飲みサーもあり、大変な目に合う可能性も高い。
      イベントも基本中間部主体の為関係がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に情報系。簡単なプログラミングやソフトウェアなど。
      その他自由科目では歴史や心理学、建築学などが浅くではあるが学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公務員に就いたが一身上の都合により退職。その後、大手ECサイトのコンサルティング業に就く。そこで大学時代に学んだ経営学やロジカルシンキング、ベンチャー企業論を活かしコンサルティング業を行う。また、簡易的なプログラムを組み、業務の効率化を図る仕事も兼任している。
    • 志望動機
      純粋にプログラミングに興味があったから。機械や電気などが苦手であると感じた事も後押しして情報通信工学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:628426
41271-80件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

  • 千葉ニュータウンキャンパス
    千葉県印西市武西学園台2-1200

     成田スカイアクセス「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

     北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

  • 埼玉鳩山キャンパス
    埼玉県比企郡鳩山町石坂
電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。