みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(474)

現代教養学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(474) 私立大学 652 / 1837学部中
47481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは改変前の「心理・コミュニケーション学科」に投稿された口コミです
    現代教養学部社会コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいと思って入学してきた学生は、価値ある時間を過ごせると思います。同時になあなあでは躓いてしまいかねない学科だと感じます。ある程度の覚悟を持って入学することをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      自分から興味を持って取り組めば、大いに有意義な授業です。どの授業も自分が頑張った分だけ報われると思います。逆に言えば、怠れば一気に落ちます。学科関連の専門分野の授業だけでなく、一般教養の授業も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      データとして就職率や企業からの評価は高く、1年次からキャリア関係の充実したサポートが設けられています。それを活かすか捨てるかは自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西荻窪駅ですが、15分弱かかるので大変に感じる人も多いようです。吉祥寺駅からは徒歩20分弱で到着します。とは言え、大学に目の前までバスが出ているので、乗ってしまえば楽だと思います。正門前の通りが狭い上、車通りが多いので注意が必要ですが、住宅街の中に建っているので、静かで過ごしやすい雰囲気です。美味しいご飯屋さんもチラホラあります。
    • 施設・設備
      良い
      白を基調としていて、清潔感ある綺麗なキャンパスだと思います。有名な建築家の方が設計したそうです。中でもチャペルが有名でしょうか。生徒からも保護者からも、学校外の人から見ても評判の良い校舎のようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なタイプの学生がいますが、隔たりを感じることは少ないです。気さくな人が多く、気づけば友達になっている、という感覚です。もちろん受け身でいるのではなく、自分からいくことも必要ですが。女子大学なので、男性との出会いは自分で探しに行く必要があります。
    • 学生生活
      普通
      多種多様なサークルがあるので、是非一つでも入部することをお勧めします。インカレは他大学に比べたら小規模かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎を幅広く学びます。今まで興味がなかった分野でも、一通り触っておくと学べることも多いので、将来絞っていくために重要な1年になるでしょう。ただ文字通り本当に幅広いので、しっかり身につけるには復習が大切です。2年次からは恐ろしく忙しいと聞きます。
    • 志望動機
      心理カウンセラーの職業に興味を持ったことがきっかけで、心理学科を志すようになりました。学校を探す中で、高校の恩師に選択肢の一つとして勧められたことがきっかけです。彼女いわく、心理学科としてはそこそこ有名のようでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605651
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなと自分を高め合うことができるため勉強の充実度はとても高いです。友人と興味があることなども一緒なので一緒に高め合うこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの友達に出会えて楽しいです!女子しかいないので格好もあまり気にせずに登校できるのもポイントです。
    • 就職・進学
      良い
      先生が質問にもしっかり答えてくれるためわからないところがしっかりわかるようになります!
    • アクセス・立地
      良い
      家が少し遠いのですが交通の弁がとてもいいため通学がとてもスムーズに行きます。
    • 施設・設備
      普通
      他の学校がどのようなものかよくわかりませんがとても綺麗です。特にトイレが綺麗なのがうれしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はインカレに入ると充実しています。とてもいい子ばかりなので楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあってたくさん選択肢があるのがうれしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会で生きていく上で必要な知識もふえるし、さまざまなことを知ることができます。
    • 志望動機
      昔からこの分野にとても興味がありました。なのでこちらの大学で学びたかったことを学べて嬉しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597765
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気も良く楽しい。
      常にのんびりした学校なのでマイペースに過ごせるし、お互いを尊重する良い友人関係が築ける。
    • 講義・授業
      良い
      先生や授業によるし、学生の参加状況にもよる。
      割と必修が多いので1年のうちは履修講義で手一杯かも
    • 就職・進学
      良い
      良いと思う。卒業生の就職率はとてもいいしキャリアセンターのポスター展示も充実している。
      でもそれに対する説明はないし質問しに行くと語調強く返されたりと対応してくれる人によるかも
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅から行けるので周辺環境はとても良いが何せ少し距離はある。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だしとてもいい。授業の場所はまちまちだが基本的に小さな建物で狭い敷地なので移動にも困らない。迷子にもほぼ鳴らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛は聞かないが、良い友人に出会えると思う。恋愛したければ学外でインカレやバイトしたり高校時代の関係を続けるしかない
    • 学生生活
      良い
      完全学内サークルよりは東大とのインカレ所属が多いイメージ。私もそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学、日本語学など様々。
      日本語に関わることであればなんでも学べると思う。
    • 志望動機
      日本文学を深めたかったから。でも思っているような文章の内容にまつわる読解のような授業はあまりないイメージ
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594649
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部情報数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学入学前より、より難しく理論的なことを学んでいるので、そういうことを学びたい人にはとても素晴らしい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      高校の数3の復習は全くないのでできて当たり前スタンスです。難しくてもやっぱり理解した時は楽しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期に3年次演習という名のゼミが始まります。メンバーで話し合い教科書を選び理解を深めていきます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすためITの企業に就職する人が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR中央線西荻窪駅です。吉祥寺駅からも歩けます。学校の隣はコンビニや、有名なケーキ屋さんがあります。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に必修授業は正門から入ってすぐのところにある棟で、近くてありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば男の人と関わる機会はいくらでも作れると思います。友人関係は良いとも思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルには所属していないので分かりませんが、所属している人の話を聞く限り楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微分積分学、線形代数学、確率統計学等を中心に幅広く数学を学びます。2年次からは完全に自分の好きな興味のある分野を選んで学ぶことができます。
    • 志望動機
      高校で理系に進み数学の楽しさを知り、もっと深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785228
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは改変前の「国際英語学科」に投稿された口コミです
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きで、多様な文化や価値観を学びたいと考える真面目な学生が多く、共に切磋琢磨している。また先生との距離も近く、親身になってくれる先生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      英語を学習できる環境が整っているだけではなく、言語、文学、英語教育、翻訳、通訳、キャリアなど自分が興味を持ったことを幅広く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数クラスのため、先生との距離が近く、すぐに相談ができる環境にある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのサポートが手厚い。また、学科の担当の方が1人いるのでその方になんでも相談できるのが良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分ほど歩くが、毎日通えばそれほど遠くは感じない。多くの人がバスではなく徒歩で通っている。
    • 施設・設備
      良い
      英語やそれにまつわる関連分野の学びを進める環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学のため、インターカレッジに入る学生は出会いがある。女子大の中にとどまれば、男性との交流はあまりない。
    • 学生生活
      良い
      運動部も文化部も充実している印象がある。特に、文化系は数も多く自分の興味のあるサークルが見つかる人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく、文学、言語学、教育学、通訳、翻訳、カルチュラルスタディース、キャリア英語など自分の将来の目標に合った内容を学べる。
    • 志望動機
      昔から留学に興味があり、留学が必修となっていたこの大学学科を選んだ。また4年間で卒業できるのも魅力であった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783178
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣がかなりユニークなひとばかりで、人文学を学ぶことのモチベーションはとても上がると思う。特に哲学と歴史文化がユニークすぎて、きっともっと学びたいと思わせてくれるはず。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないので、疑問に思った点を深く聞いたり出来る。またリアクションペーパーなども読んでもらいやすく、勉強しているという実感が持てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻によるが、人文系は4年からゼミが始まる。主に卒論ゼミで、どんな卒論を書くかをゼミのメンバーと共に考え、発表しあいながら執筆する。10人ほどで和気あいあいと活動できるし、教授も親切なのでやりがいがある。
    • 就職・進学
      良い
      実績はいいが、サポートはそんなにいいとは思えない。キャリアセンターの面談はまるでアイドルのコンサートチケットの予約かの如くに取れない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠い。最寄りは吉祥寺だが、シャキシャキ歩いても20分はかかるため朝はかなりしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      講堂も購買もトイレも綺麗。強いていえば、購買がもうひとつあったらいいのにということくらい。図書館も蔵書多いし、文句なし。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな面白い人が多いが、お嬢様も多いので価値観が合わない人もいたりする。でも基本的に悪い人はいないので、それなりに楽しめると思う。
    • 学生生活
      普通
      女子大学なのでサークルは少ないし、イベントもそんなにたくさんないので、共学と比べてはいけない。インカレなどでそのへんは求めた方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的に人文学とは何かを2年ほどかけて学び、3年以降は自専攻の学びを深める。とくに4年は卒論しかやらない。
    • 志望動機
      全ての学問の母である哲学を学びたかったから。カントとライプニッツの専門の先生もいるし、ここなら楽しく学べそうと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    7割対面実施が21年10月18日よりスタートした。図書館はかなり間引かれていたりと、対策はしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781457
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際社会学科は国際関係専攻、経済学専攻、社会学専攻、コミュニティ構想専攻の4専攻から成り立つ比較的人数が多い学科です。学科としては扱う分野が幅広く、様々な分野に興味を持って勉強できる点がいいなと個人的に思っています。特に1年生の時の国際社会論では数回ごとに違う先生の講義となっていて、自分の専攻分野では扱わないようなことも学べました。興味の幅が広がる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現代教養学部と一括りにされているため、他学科の授業も取りやすいです。様々な分野からの単位取得が必須となるため、まんべんなく学ぶことができます。(新たに興味のある分野が増えます)私はもともとジェンダーについて興味があったので、女子大ということもあり、ジェンダー教育が充実していて良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻によりますが私は1年からゼミがありました。私の場合は1年生のうちは決められたゼミに入りました。2年からは自分で選ぶことができ、2年生は通年で同じゼミ→3・4年生の2年間で同じゼミ です。3・4年の2年間では卒論に向けての準備が進みます。人数も多くても10人ちょっとなので先生との距離が近く、相談しやすい環境なのが良いです。
    • 就職・進学
      普通
      私は、あまり学校のキャリアセンターを活用しなかったのでサポートについては上手く答えられませんが、就職活動中に2回ほど個別に電話がかかってきて就活状況や不安なことはないか等のお話を聞いて頂きました。就職先は金融系や近年だとIT業界が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線の吉祥寺駅、西荻窪駅です。吉祥寺駅から徒歩20分、西荻窪駅から徒歩15分です。ちなみに両駅とも学校の前に停留所があるバスが走っています。学校の周りにはコンビニが数軒あり便利なのと、有名なお菓子屋さんやご飯屋さんなどたくさんあり、楽しいです!
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては非常に綺麗だと思います。棟によって出来た時期が違うので多少の差はありますが…。図書館や情報室で使えるパソコンがありますが、テスト期間前・中には満席状態です。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな子がいるので、友達はできると思います!大学の印象として生徒同士が群れずに授業や昼食時に一人でも気にしなさそうな子が多いです。あとは所属するサークル次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内公認サークル・部活動は運動系、文化系ともに多く充実していると思います。イベントは秋にあるVERA祭という文化祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科・専攻に特化したものというよりは、英語・2外等の必修科目や、現代教養学部共通の教養分野からの授業で時間割が埋まります。(専攻科目の必修もあり)私の場合は2年次からは1年で取りきれなかった教養分野の残りと、必修の英語、学科・専攻の科目で埋まりました。(1年次より時間割のゆとりあり)3年次からは学科科目や専攻科目が主となり、4年次はゼミだけという子も多いです。
      3年次から時間割にとても余裕ができます。
    • 志望動機
      大学では深く考える力を身につけたいと考え、物事を色んな角度から考える社会学を学びたいと思ったから。また、就職に有利だと感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行った2020年の前期からオンライン授業がはじまりました。今は対面も多く、オンラインと対面のハイブリッドで行ってる授業もあるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779310
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもなく普通です。雰囲気としては、派手ではないです。授業はもっと充実してればいいなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってわかれます。すごくためになる授業や面白い授業もあれば、寝ていても単位が取れる授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      東京女子大学の就職はいいと思います。企業からの印象も良いと聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅が近くおしゃれです。最寄り駅は西荻窪駅で、徒歩10分くらいです。バスも出ています。
    • 施設・設備
      普通
      緑が多いのがいいと言えばいいのですが、花粉がやばいです。またカモやタヌキ、ヘビなどの動物も出ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によっていろいろなタイプがいるので、自分に合った友達を見つけることができると思います。女子大なので異性との恋愛は外に求める必要があります。
    • 学生生活
      良い
      大学内にはさまざまなサークルがあります。そこで友達ができると思います。インカレは東京大学とのサークルが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学です。古典や近代文学、日本語など日本文学の中でもさまざまな分野を学べます。
    • 志望動機
      国語が好きで得意だったのと日本語について学びたいと思ったので、日本文学専攻がある人文学科を選択しました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763881
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や他の学生との距離が近く、真面目な学生が多いので、落ち着いて勉強するのには最適な環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      別の専攻の授業も気軽に取ることができるため、色々な観点から学びを深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでの相談はもちろん、LINEのような形式でエントリーシートを添削してくださったり、zoomでの相談会も定期的に開催してくださったりなど、とても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですが、緑囲まれた落ち着いたキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な映画で使われているとてもお洒落なキャンパスです。建物の中も掃除が行き届いていてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での恋愛はありません。女子大に想像されるドロドロした関係は一切なく、とてもサバサバした良い子が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはほとんどないので、インカレに所属している人が多いです。特に東大とのサークルが多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻ごとに全く異なります。専攻全員の必須科目が一年生のときに一科目だけあります。学年が上がるとゼミごとでも学ぶ内容は変わってきます。
    • 志望動機
      昔から国際的な分野に関心があったからです。文化的なことから観光のことまで幅広く学ぶことができて満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735315
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは改変前の「心理・コミュニケーション学科」に投稿された口コミです
    現代教養学部社会コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      メールの返信などが大変遅く、こちらから再度連絡しないと応答がなかった。学科だけでなく、大学全体が対応が遅イメージ。
    • 講義・授業
      普通
      学びたいメディア領域について学べた。
      色々なゲスト講師が来てくださる授業もあり、よい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望者が多いと、好きなゼミに入れない。
      希望者が多いと毎年の傾向でわかっているのなら、その分野のゼミを増やすべき。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は90%台だと聞いたことがある。
      心理・コミュニケーション学科だと、マスメディアの分野を志望する人が多いのではないか。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょうど駅と駅の中間地点にあり、歩くと15分程度。しかし、大学前にバス停があり、利便性はある。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターも使えるようになっていて便利。過去の卒業論文が読めるようになればいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      寮で友人ができた。寮の友人で、5対5くらいで合コンに行っている人も何度か見たことがある。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないのでよくわからないが、サークルを一気に紹介してくれる行事はあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、コミュニケーション、メディアなど様々な領域が学べると思う。私はマスコミ関連の仕事に興味があるので楽しかった。
    • 志望動機
      指定校推薦枠があったから。
      東京だから。
      知り合いの姉が在籍していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733982
47481-90件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区善福寺2-6-1

     JR中央線(快速)「西荻窪」駅から徒歩15分

電話番号 03-5382-6340
学部 現代教養学部

この大学のコンテンツ一覧

東京女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。