みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(474)

現代教養学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(474) 私立大学 652 / 1837学部中
47471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは改変前の「心理・コミュニケーション学科」に投稿された口コミです
    現代教養学部社会コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格の取得出来ない学科なのでどこを目指しているのか分からなくなります。いろいろな方面から統計や調査を行います。
    • 講義・授業
      普通
      履修者制限という制度があり、人気の先生は4年まで履修できないこともあります。先生により差があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はいろいろな経験を積んだ方が多く、とても面白く充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      就活には手厚いのではないでしょうか。

      東京女子大学には履修者制限という制度があり、オンラインにより履修者制限が加速し、年間3,4つの履修者制限、次年度は1つも落ちない人も居れば、年間10近くの履修者制限にかかりかと言って次年度に補填出来ることもないので上級学年でも困るなんて事もあります。ただ、後者になるのは一部であり「運が悪かった」で片付けられるので、運が悪い人にならないように願い入学されてください。同じ学費を払い、受験を行い入学をしても運が悪い事で入学を後悔されないことを願います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分ほどかかりますし、駅からの道が狭く車も速度が速いためかなり危ないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設などもあり、比較的綺麗な校舎もあります。しかし、学内Wi-Fiの接続が悪い建物もあり、パソコン持ち込みの授業などはとても困ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      箱入りの子が多く「奨学金を借りれていいね」などとデリカシーの無い発言をする子も1人や2人では無いです。あなたが心から信頼できる子を頑張って探してください。居るのは居るはずです。
    • 学生生活
      普通
      東大や早稲田とのインカレが発達しています。文化祭などはあまり楽しいとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学専攻とコミュニケーション専攻が共に心理学分野について学びます。2年からは専攻毎に専門分野を学びます。
    • 志望動機
      メディア特にラジオが好きで心理学系に進みたいと思い、志望しました。心理学専攻ではなく、コミュニケーションを選んだのは、ラジオのお便りなど会話に興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:746203
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の先生方、スペシャリストがそろっており、勉強できる環境がある。そのため、おおむね満足している。
    • 講義・授業
      良い
      人文学科所属。哲学、日本文学、歴史文化を横断して学べるのはとても嬉しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミでの活動が始まっていない。学科によって始まる時期はそれぞれである。
    • 就職・進学
      良い
      MARCHと同等の実績。女子大はやはり「お得」であるように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      閑静な住宅街にたつ。駅からは十五分程度である。いい運動になる。
    • 施設・設備
      普通
      チャペルがすばらしい。一方で教室は少し古い印象。木の椅子のささくれにストッキングが引っかかって、幾つも伝線させた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいい人ばかり。ドロドロなんてしていない。
      恋愛はインカレサークルに入るべし。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークル等あまり知らないため、言及しにくいが、入っている友人はかなり楽しそうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学、日本文学、歴史文化について幅広く学ぶ。人文学基礎演習、人文学総合講義、人文学特殊講義など、人文学自体について学ぶときもある。
    • 志望動機
      歌舞伎、文学、日本史、倫理、宗教など、自分のすきな分野が全て人文学に関わるものであったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734929
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は必修が多いが、ゼミもあるので楽しくなってくると思う。学科には色んな分野の選考があるので、他専攻の授業をとるのも面白いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      おだやかな学生と授業を受けられる。
      先生も質問すれば何でも答えてくれると思うので良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次から私の専攻ではゼミがあり充実していると感じました。3年からのゼミもおおくある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職はしていないが、良いと聞く。
      1年次からキャリアサポートの講義などはしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分歩くので少し遠い。
      西荻窪自体は新宿からも15分くらいなのでアクセスは良い。
      吉祥寺駅は歩いて20分。
    • 施設・設備
      普通
      それなりにあると思う。ジムがある。
      古い校舎もあるが、そこまで老朽は進んでいないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりには出来ると思う。
      1年次からゼミがあるので、それなどを利用すれば良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      そこまで充実はしていない。
      インカレサークルにはいり、他大の文化祭に参加している人が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修をこなしていきます。段々と他専攻の授業も取れるようになってきます。文化系をやりたい人は1年次はなかなか授業がなかったです。
    • 志望動機
      比較文化を学びたかったから。
      日本の文化と他国の文化に興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728288
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学や国語学をしっかり勉強したいなら、オススメです。やりたいと思うテーマは、たいてい研究できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いです。
      リベラル・アーツ教育ということで、興味があれば他学部の授業も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全ての時代の日本文学が研究でき、国語学も充実していますが、そういうところはなかなかないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生なので、詳しくは分からないのですが、就職状況はいいみたいです。100年の歴史があるので、OGのおかげだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分はバスを使っていますが、正門前でバスが止まるのでとても便利です。吉祥寺も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、施設・設備は充実しています。学科専用ではありませんが、体育館にトレーニングジムがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多いです。とても居心地がいいです。一人でも大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      小さい大学なので、それなりです。インカレは、東大が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から専門科目があります。さまざまな時代の日本文学や国語学について学び、3年生でゼミに分かれます。
    • 志望動機
      国語が得意だったし、日本文学も国語学も両方興味があり、どちらとも学べる大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707346
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは改変前の「心理・コミュニケーション学科」に投稿された口コミです
    現代教養学部社会コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に今年度はコロナ禍の影響によりオンラインでの授業が多かったので評価はやや難しいですが、それでも講義の内容や質が悪くなったということは特に感じず、致命的な問題も無く不安や心配な面は特に感じていません。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初は授業や追いついていけないかもしれないという不安や心配もありましたが、わかりやすくてそんなに不安や心配を抱えなくてもいいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      特に今年度はコロナ禍の影響を多大に受けているという点から総合的な評価はとても難しく何とも言えない実情なのですが悪い印象は無いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で徒歩のストレスは感じませんしキャンパス周辺に店舗が多く便利な場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は特に変わり映えしませんが、不便さは無くそこそこの及第点であるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内での恋愛の進展等は女子大ということで恐らく特に無いのではないかと思います。交友関係は人それぞれでしょうが、私は仲良く話せる友人はそこそこ多く出来たと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては種類がと多くそれなりに充実していると思います。私はあまり詳しくはわかりまんが全体的に質も高いのと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義や実習は決してつまらなかったりがっかりしたり期待外れであったりするものでは無くむしろ楽しめております。
    • 志望動機
      実を言いますと志望当初はこれといったはっきりとした目的や目標はありませんでした。しかし今となっては失敗したと思う事はなく、入学当初の無力感は消えて楽しんで過ごしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674977
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分のやりたいことをしっかり考えることができる人にはとてもいい環境だと思います。先生方もとても優しく、充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツを掲げているので、自専攻以外の講義を取ることができます。また、講義が終わったあとに、質問があれば、先生方が丁寧に解説してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年時から基礎演習が始まります。レジュメを作成し、発表したあとにグループディスカッションをします。意見交換をする貴重な機会です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが中心となって、就職者へのアドバイスをしています。先輩方の体験談も聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅から徒歩で行くと遠いですが、バスが何本も出ています。
    • 施設・設備
      良い
      伝統ある建物で、古い感じがしますが、とてもきれいです。図書館の本も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで多くの友達を作ることができました。先輩たちもとても優しく、頼りになる人ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      キリスト教関係のイベントが多いです。クリスマスのコンサートはとても良いものなので、ぜひ来てほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はそんなに多くないので、他専攻の科目を履修する人も多くいます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国際関係の分野に興味があり、オープンキャンパスで見に来たところとても魅力を感じ、入学しようと決心しました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスの影響で対面講義はなくなり、オンラインの講義に変更になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704332
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キレイ。森の中。気心知れた仲間がたくさん。大学の目の前のケーキ屋さんが本当に美味しい。先生もみんないい人たち。
    • 講義・授業
      良い
      英文学では、イギリス文学とアメリカ文学、そして英語学と分かれる為、自分が興味を持っている分野について深く学ぶことができる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語学に進んだのだが、毎回新しい発見があった。この教授のもとで学ぶことができて本当に良かったと思っている
    • 就職・進学
      良い
      90%以上の就職率を誇るのは、この規模の大学、かつ女子大だから。というのが大きいと思う。大学は絶対に見捨てない。
    • アクセス・立地
      良い
      西荻窪から10分弱、吉祥寺駅から15分弱だが、とりあえず大体の人は「最寄りは吉祥寺の大学~」って答える傾向にある
    • 施設・設備
      良い
      そこは私立なので。クーラーも完備。ドアの立て付けが悪いなんてこともない。清掃も行き届いてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大あるあるのねちっこいイジメなどは皆無。教職課程をとっているのだが、学科を超えて仲間ができる。
    • 学生生活
      普通
      そこまでサークルは充実していないと感じる。どちらかといえばインカレが多い印象。他大の高学歴彼氏が欲しいならアリかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には必須科目以外は、自分が好きな分野を履修することができる。英語学専攻だったが、日本文学やプログラミングの授業も履修していた。
    • 就職先・進学先
      大手の航空会社
    • 志望動機
      受験に失敗し、3月入試でたまたま合格をいただいたから。受験時に初めて訪問したが、キャンパスはキレイ、面接をしてくれた教授も面白い。この人の元で学びたいと感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業があります。昔は出席確認でカードの提出(感想等もしっかり記入)が必須でしたが、いまはなくなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701754
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「心理・コミュニケーション学科」に投稿された口コミです
    現代教養学部社会コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率や設備などもとてもよく、生徒も比較的真面目な人が多いので勉強する環境にはとても適していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に1年生の頃からあり、二年生からは自分の興味のある分野のゼミを自由に選ぶことができる。先生によって異なる様々な分野を勉強することができる。また、先生によっては英語を扱った論文を読むこともできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても高いことで有名だと思います。サポートもあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺駅から近く、吉祥寺駅に行くと、だいたいの生活必需品を揃えることができます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にいけば、本を借りることもできるし、勉強もできるし、コピーや印刷もできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので女しかいませんが、女子大特有のジョシジョシした感じはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      他の大学とのインカレに属してる人がほとんどだと思います。東大とのインカレが有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーションと心理の二分野を学び、コミュニケーションでは他文化や情報デザイン、メディアについて学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      きまっていません。
    • 志望動機
      就職率が高く、女子大であり、真面目な生徒が多いから選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659005
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が明るく、とても前向きな人が多いです。
      自分とはまた違う目線で話ができて面白いと思おます。授業では自分から発信していくこともあるので毎回の『学び』が多いのが特徴です!
    • 講義・授業
      良い
      幅広く様々な分野を学べるところが特徴だと思います。大体の授業が少人数制の授業なので先生にいつでも質問をすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学のことはあまりよくわかりませんが、充実している方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部、学科ともに卒業生の就職率はとても良いと思います。しっかりサポートもしてくれて、面接の練習、プレゼンの練習なども見てもらえます
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内、外ともにとてもゆったりとしています。キャンパスの近くに美味しいケーキ屋さんがあるのでぜひ立ち寄ってみてください
    • 施設・設備
      良い
      図書館の資料が充実しています。様々な言語の資料を探すこともでき、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとても良い子達ばかりです。そして可愛いです。他大学との合同サークルも多いので恋愛に発展するかも…?!、?!
    • 学生生活
      良い
      学校内だけのサークル、他大学との合同サークルがあります。学内にチャペルがあるのでそこで聖歌隊として活動することもできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      過去のことを学ぶことによって現在や未来に起こりうることを予知することです。過去に書かれた又は現在書かれている書物を読むことで新しい発見を得て、未来へと発展させることだと思います。
    • 志望動機
      興味のある分野が多く学べるところ、少人数制の授業が多いところが志望理由に挙げられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612743
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      割と幅広く学べるので、これが学びたいということが固まっていない人には合っていると思います。哲学専攻は40人なのでレアキャラになります。心理や社会学と迷いましたがこちらが自分に合っていて良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      かなりの少人数制なので一人一人しっかりと目をかけてもらえます。私はドイツ語を取っていたのですが1クラス20人いるかいないかで驚きました。最初にクラス分けされる英語の必修もこのくらいの人数です。総合教養科目には落語の講義など、他には無さそうな楽しいものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年からある専攻もあれば3年からの専攻もあります。心理学専攻は1年からあるそうで友達はかなり大変そうでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり良いです。サポートも望めば色々として貰えます。就職率を見て入学した学生が多いせいか、全体的な雰囲気としての就職への焦りはあまり感じません。
    • アクセス・立地
      良い
      西荻窪駅と吉祥寺駅の真ん中にあり、どちらから歩いても15分はかかります。西荻窪からの人が多数ですが、買い物や遊びのために定期は吉祥寺まで買う人もいます。両方の駅から関東バスが出ていますが210円するので、基本は歩きで遅刻しそうな時はバスを利用しています。バスだと西荻窪から5分で着きます。
      周辺環境はとても良いと思います。喧騒から離れていて落ち着いています。また西荻窪にはおしゃれなパン屋さんやカフェ、ケーキ屋さんが沢山あります。吉祥寺も楽しく、買えないものはないというほど色々あります。
      また東女は雰囲気が好きで入学した人も多いです。私は第1志望がずっと決められていなかったのですが他大のオープンキャンパスの後にたまたま来てみたところ、あっここがいいここに行きたい、と感じて受験を決めました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは本当に綺麗です。沢山の緑に白い校舎が映えます。敷地がかなり広く10分の休み時間での移動がきついこともあります。図書館は少し小さめですが自習スペースが沢山あります。強いて言えば図書館の中にあるメディアスペースのパソコンの数をもう少し増やして欲しいです。チャペルもステンドグラスがきらきらしていて素敵です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で人間関係で悩んだことは今のところありません。入学前は少人数ということで少し不安なところもあったのですが、みんな適度に距離をもって接し合えます。大切な友人が沢山できました。一人でいるときでも全く浮かず、のびのび過ごせます。おしゃれな人からすっぴんジャージの人まで色々います。
      彼氏はインカレに入って探す人が多いです。インカレはかなりの数があります。東大とのサークルに入っている友人はよく放課後に駒場まで行っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルと部活動があり、どこも楽しんで活動している印象です。全体的にそれ程厳しくなく、無理なく勉強と両立している人が多いと思います。入学シーズンはビラ配りが凄いです。インカレは危ないところもあるので選ぶ際には気をつけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学とは何か?を3つの専攻で共通して学んでいきます。日本文学は短歌を作る課題がでたりします。
    • 志望動機
      文学や歴史、倫理や美術などに全体的に興味があり、これらを専攻を超えて学べる人文学科に行きたいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中32人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607524
47471-80件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都杉並区善福寺2-6-1

     JR中央線(快速)「西荻窪」駅から徒歩15分

電話番号 03-5382-6340
学部 現代教養学部

この大学のコンテンツ一覧

東京女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。