みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 国際社会学科 >> 口コミ
![東京女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20256/200_20256.jpg)
私立東京都/西荻窪駅
現代教養学部 国際社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学科
- 国際社会学科
- 【募集停止】人間科学科
- 情報数理科学科
- 心理学科
- 社会コミュニケーション学科
- 経済経営学科
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良いゼミの構成が地域研究に準じて画一的な印象。課題量等の情報は先輩からも受けられるし、事前オリエンテーションでも解説がある。
-
講義・授業良い立地や校風から悪く言えば閉鎖的な雰囲気もあるが、実際には落ち着きのある和気藹々とした大学であったと思う。
-
就職・進学普通自力で内定を取っている人が多い印象だが、サポート自体は充実している為、自信がなかったり進捗難航している人は活用すれば良いと思う。
-
アクセス・立地良いアクセスは各個人によると思うが、構内に遠方入学者用の寮もあるし周辺環境は治安の良い住宅街であった。
-
施設・設備普通夏は涼しいが冬は寒い。暖房が効きづらいのでコート着用して受講することがある。
-
友人・恋愛悪い学内のコミュニティは参加者の多様性や活動範囲が限られていると感じた。
-
学生生活悪い学内のコミュニティは参加者の多様性や活動範囲が限られていると感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際社会に関する文化や法学。地域研究をベースの切り口としている。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
営業職 -
志望動機国際関係に興味があったから。特に国際関係法に関心があったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778485 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは改変前の「国際英語学科」に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い風通しが良く、教授との距離が近いので、良い学科だと思う。様々な学校の教授が講義に来てくれるのも魅力である。
-
講義・授業良い語学の授業は1クラスの生徒数が少なく、先生の面倒見が良かった。
-
研究室・ゼミ良い5つの中からゼミを選べました
-
就職・進学良いキャリアカウンセラーの方が親身になって、ESや面接対策を行ってくれた。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩13分くらいかかり、遠い。
スクールバスもなく不便である。 -
施設・設備良い図書館やパソコンの貸し出しなど、設備は充実していると感じた。
-
友人・恋愛良い同じような価値観や環境で育った子が集まっている印象を受けた。
-
学生生活悪いインカレで大方は外部に出てしまうので、学祭は賑わっていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学、計量経済学、英語、第二外国語
-
就職先・進学先大手の金融機関
-
志望動機将来的に金融業界に進みたかったので、経済学を学ぶことに意義があると思った。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592782 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは改変前の「国際英語学科」に投稿された口コミです現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い授業によっては課題が多かったり大変だったりします。面白い授業は人気で履修制限がかかることがあります。
-
講義・授業良い授業はキリスト教学、数学、情報処理など、いろいろなジャンルの授業をどの専攻の生徒も受けることができます。副専攻を選択すると、自専攻だけでなく、違う専攻の授業も受けることができます!
-
研究室・ゼミ普通3年前期からゼミが始まります。希望が通らないことがありますが、希望を数個聞かれ、そこからそれぞれゼミに割り振られます。ゼミがそれぞれ全く特色が違います。
-
就職・進学良いキャリアセンターでは、就職の手厚いサポートを受けることができます。東女生は企業からの印象がいいので、大手に就職して活躍する先輩が数多くいます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は西荻窪、吉祥寺で、電車、バス、自転車と各々通学しています。
-
施設・設備良い一つのキャンパスのみで、図書館、食堂一つに食べるための休憩所が一つあります。パソコンは自由に使え、プリントアウトも無料でできるので非常に便利です。
-
友人・恋愛普通女子のみの大学なので、女子同士の楽しい友情が築けます。恋愛はインカレ、バイト先が多いです。
-
学生生活良いサークル、同好会、インカレとにかく数えるのが大変なほどあります。文学系から体育会系など様々です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒業に、必修と選択必修と自由科目で130単位必要です。必修は英語系が多いですが、体育やキリスト教学などもあります。2年、3年に海外留学が必修となっています。
-
志望動機小さい頃から英語の児童文学が好きで、海外文学のたくさん触れたいと思い志望しました。海外留学があることも決め手となりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947367 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い国際社会学科という、国際政治や国際関係について学ぶことができます。また、英語や中国語などの語学の勉強もすることができます。
-
講義・授業良いさまざまな内容の講義が用意されており、興味のある講義を履修することができます。教授への質疑応答の時間も設けられていることが多く、非常に有意義な学習をすることができると思っています。
-
研究室・ゼミ良い国際関係専攻は1年次からゼミがあります。
また3、4年次のゼミの教授は変わらないことが多く、非常に親身になって生徒の学習を見守ってくれます。 -
就職・進学良い大学院に進学する人は少ないですが、就職先に関しては優秀だと感じます。サポートもキャリアセンターの方が親身に相談に乗ってくれると聞きます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅の吉祥寺駅・西荻窪駅から非常に遠く、吉祥寺駅からだと20-30分歩きます。バスも一応ありますが、徒歩の人が多い印象です。
-
施設・設備普通トイレも綺麗ですし、体育館も綺麗だと聞きます。ただ、コロナでオンライン授業が多く施設を使う機会はあまりなかったです。
-
友人・恋愛悪いオンライン講義が多く、ほとんど友人はできていません。また、女子大であるため恋愛はほぼ0だと思います。サークル活動は積極的ですのでインカレなどに入る人がいます。
-
学生生活悪い学内のサークルはほとんどなく、イベントとしてVera祭がありますが来客数も少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野の勉強をします。国際政治や国際関係のみならず、日本史や世界史など過去の出来事の分析もします。2年次以降は自分の興味のある分野に進む人が多いです。
-
就職先・進学先金融・保険
現在就職活動中ですが、金融業界をメインで就職活動を行っています。 -
志望動機国際系の学部に進みたいという思いと、英語だけを勉強するのではなく、日中関係などの国際情勢についても学びたいと思いました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業だけでなく、消毒液の設置や換気などが行われています。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:884644 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い東女は学科以外の授業も受けられるため、自分の興味のあることすべてが学べます。なので、学科にとらわれたくない人にはおススメです。
-
講義・授業良い他大学は生徒の人数が多いため、履修制限と言って履修したくても抽選で落とされてしまうことが多々ありますが、本学はほぼありません。
また、先生は自学科自専攻の先生だと馴染みのある先生ばかりなので、質問などしやすいと思います。 -
研究室・ゼミ普通2年からゼミが始まり、3年からは本格化します。ゼミによってゼミ合宿がある場合もあればない場合もあります。自分の求めているものによって選んでください。ゼミ自体がとても楽なものもあれば、毎回課題が出るゼミもあります。わたしは楽なゼミに所属しているので、授業まえに予習することはほぼありません。
-
就職・進学良い就職実績はいいと思います。他大学の人にきいても、本学の成績はいいとのことです。自専攻の卒業生は金融系に就職した人が多いみたいです。og訪問の制度もしっかりしているので、やりやすいと思います。ですが、ゼミの先生によって頼れる先生と頼れない先生がいると思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は中央線、総武線の西荻窪駅か吉祥寺駅です。最寄駅からは15-20分ほど歩くので立地は普通です。どちらの駅からも有料バスがありますが、
-
施設・設備良い本学は正門を入ると、とてもきれいな校舎が見えます。ドラマや映画で使われるのが納得できます。設備としては十分だとは思いますが、図書館などの外観は本当に普通で、マンモス校に比べたら市民図書館のような感じです。
-
友人・恋愛良い女子だけのため、恋愛関係はわかりませんが、友人同士の関係はとてもうまく行ってると思います。共学であると、恋愛ごとでもめることもありますが、女子だけだとそれは問題ありません。また、女子だけのため、とても気を楽にして授業を受けることができます。
-
学生生活悪いサークルなどは、学内では充実していないため、皆インカレと呼ばれる、ほかの大学とのサークルに所属しています。男子との交流がないため、ここで求める生徒がほとんどです。サークルがあまりないため、学祭もあまり活発ではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容わたしは国際社会学科の中でも経済学専攻を学んでいますが、
経済学はマクロ、ミクロ経済を学んだ後、応用した経済について学びます。実生活と絡んでいるものが多いので、役立つことばかりです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467329 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い全般的に授業の規模がこじんまりしているので、落ち着いて受講できる。その分ゼミの選択肢は少ないように思う。周りの友人関係を見ていると、良くも悪くも深い付き合いというより、学内より学外の人との付き合いも多いように感じた
-
講義・授業悪いゼミの選択肢は少ない。共通科目はキリスト教関係のものも多く、卒業後にあまり役に立たなかった。
ゼミの規模が小さいので熱心には教えてもらえると思う -
研究室・ゼミ悪いゼミ同士のつながりは私のゼミではなかった。ゼミによって課題の量はかなり違うみたいだが、私のゼミでは毎回こなすのが少し難しいぐらいの量の課題がこまめに出されていた。真面目に取り組む人なら問題はないと思う
-
就職・進学良い就職相談課があり、企業の選び方から面接練習をしてくれたりした。
進学についてはほとんどが企業の一般職で、大学院に進学する人はほとんどいなかった。総合職を選ぶ人も少なかった。 -
アクセス・立地悪い駅から徒歩20分ほどでとにかく遠かったという印象がある。駅前からバスもあるがあまり使ったことはない。地方の子は寮に入っている子が多かった。
周りにコンビニはあるがカフェなどの飲食店はほぼない。大学が終わったらみんな隣駅の吉祥寺まで行って遊んでいた。 -
施設・設備悪いキャンパスについてはそれがおしゃれだという人もいるが、建物は古く洋風な感じの造り。
学食は種類がとにかく少なく期待しないほうがいい。学内には購買ぐらいしかなく、昼食は毎日困った(大学出たらコンビニがあるがそこまでいくのに遠い) -
友人・恋愛悪い女子大なので、恋愛関係は学外でインカレサークルなどで出会う人が多かったと思う。
選択授業が多くバラバラになるので、友人は一年の頃の学科の共通科目のときに作っていた -
学生生活悪い学内よりインカレサークルに入ったほうが、規模も大きいし出会いもあるので良いと思う。
学祭などのイベントは小規模校大学だけにあまり盛り上がらない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学科の共通科目と選択授業を受ける感じでした。キリスト教の授業もありますが特に社会人になってからいかせてません。真面目にやっている人は単位を取るのは難しくないと思います。第二外国語はギリシャ語などマイナー言語も少しありましたが選択してる人ほぼいません。
-
就職先・進学先メガバンクのシステム子会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428957 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い全体として真面目な雰囲気があり、学問に集中できる環境だった。ただし、わたしの専攻は比較的拘束がゆるかったため、自己管理能力が必要だった。アクセスは悪かったが、自然が多く落ち着いた学習環境だった。
-
講義・授業普通必修が多く、専門的な学習を優先的にできなかった。先生方もさまざまなタイプがいたが、あまり教育熱心ではなかったように思う。
-
研究室・ゼミ普通三年次と四年次でゼミの先生がかわり、一貫した学習が出来なかった。卒業論文に対する指導も厳しくなく、妥協してしまった。
-
就職・進学普通面接練習なども人数制限があり、あまり活用できなかった。手厚いサポートはあったが、大手企業には対応してなかった。
-
アクセス・立地悪い駅から15?20分ほど歩くのでアクセスはがわるく、不便だったが、学校周辺は閑静な住宅街で恵まれた環境だった。
-
施設・設備良い建物も歴史があるものと新しい校舎があり、図書館なども綺麗で使いやすかった。落ち着いた雰囲気で映画にも使われるような自慢の校舎だった。
-
友人・恋愛普通私は学外のサークルに所属していたので充実していたが、年次があがると授業も少なくなり、学内だけでは物足りなかったと思う。
-
学生生活良い学外のサークルだったので充実していた。イベントも多く、おもいきり学生生活を謳歌することができたと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど必修科目で授業がうまる。
2年次から好きな科目を多く取れることができるが週4で学校。
3年次は週3ほどで4年次はゼミだけ。 -
就職先・進学先旅行会社の総合職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429598 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い毎日楽しく通えます。授業は専門科目からあらゆるジャンル(ジェンダーや科学など)を網羅しているので自分の興味に合わせてとることができます。英語を使う授業がおおので英語の読み書き&スピーキングが上達すると思います。さらに英語を伸ばしたいと思ったら、英語のプログラムの授業をとったりすることも可能です。宿題や課題、ゼミの研究などで自然に友達が増えます。特に課題は一人で行うものとグループになって調査したりプレゼンテーションを行うものもあるので協力が必要となります。就職活動の実績はとても高いです。女子大だからか、就職に関してはキャリアセンターのサポートも厚く、4年になる前からセミナーがあったり最後までとてもよくサポートしてもらえます。いざとなったら当時にキャリアセンターの方と面談を行うことも可能です。星を一つ減らした理由として、他大学に比べ人数は少ない方だと思うため、それだけ新たな出会いは少なくなります。しかし自分を持っている人が多く、これから将来も付き合える友達が沢山できました。そこは女子大の良い点だったと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388649 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い専攻や学科を越えて授業を履修できることが1番な魅力です。今まで興味のなかった分野に挑戦することもできます。また、女子しかいないので周りを気にせず意見を言い合えたり、生活できるので高校時代よりも積極的になれたと思います。就職活動も学校側が手厚くサポートしてくれるので、安心して行えます。
-
講義・授業良い各専攻、日本国内のことだけではなく国際的な授業も多いです。それぞれの授業に繋がりも持てます。国際関係専攻の教授は真面目で堅い教授が多いように感じます。レポートの量は他専攻に比べて多く大変ですが、1年生から書く力を鍛えられるのでいい経験だなと思います。単位は基本的に課題の提出、出席、テストをこなせば問題なく取得できます。履修は1年生が1番大変ですが、それ以降はゆるくなります。
-
研究室・ゼミ良い1年生の前期からゼミがあります。1年生のうちは事前に割り当てられたゼミになります。2年生から自分の興味のあるゼミに所属し、3.4年生のゼミが卒論を製作するゼミになります。基本的に希望者が多い場合は成績で判断されます。私の所属しているゼミは社会言語学のゼミです。国際関係とは少し離れた、日本の方言について主に研究しています。チーム作業のゼミなので、ゼミ生とはとても仲が良く、和気藹々とした雰囲気です。
-
就職・進学良い就職率はほぼ100%で、大手企業に就職する人も多いです。就職活動のサポートはとても手厚いと思います。3年生になると定期的な就職ガイダンスと、毎週昼休みに小さなガイダンスがあります。ESの書き方や、OG訪問で使える質問集、気をつけるべき点など細かいくらい丁寧に教えてくれます。キャリアセンターでは個別相談にも乗ってもらえるので、どんなに小さなことでもよく相談に行ってしまいます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は西荻窪駅です。駅から大学までは徒歩15分くらいなので少し距離があります。学校の周りは住宅街なので、とてものどかで落ち着いた雰囲気です。一人暮らしの人は西荻窪、上石神井、吉祥寺の周辺に住んでいる人が多いです。遊びに行ったり買い物に行くのは吉祥寺が多いです。大学からだとバスで10分、徒歩で25分くらいかかりますが、慣れちゃうと普通に歩いて吉祥寺まで行っちゃいます。
-
施設・設備良いキャンパスは白を基調とした建物がメインになっています。ドラマや映画、CMの撮影によく使われるほどなので、とても綺麗です。学校といった言葉の似合う施設が多く、古さを感じるところもありますがそれも趣がありキャンパスが好きな人は多いです。図書館もテスト前になると毎日開館しているのでとても便利です。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は、誰とでも仲良くという人が多いように感じます。サークルやゼミなど共通のコミュニティ内で友達ができることが多いです。特に学寮で暮らしている人たちはとても仲がいいです。恋愛に関してはサークルやアルバイト先で恋人を作る人が多いと思います。
-
学生生活普通サークルは自分で情報を集め、参加していかないといけないなと感じます。入学時に大量の勧誘のチラシをもらうので、その中で気になるものがあったら新歓コンパに参加するといいです。1年生のときにサークルに入らないと、タイミングがもうないかなという感じがします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目がメインです。ゼミ、専攻必修、英語、第二外国語、情報処理科目の必修科目で履修のほとんどが埋まります。2年次になると必修科目は英語とゼミの2コマだけになります。また受講できる科目も選択必修や他専攻、他学科の科目など増えるので選択の幅が広がります。3年、4年次になると必修科目はゼミだけなので、必修・選択必修がすべて取り終えられたら残りは自由に組めます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407384 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良い他専攻の授業をとれるのがよいし、なにより少人数教育が押しポイント。キャンパスは全体的に清潔感があり、先生や同期も悪い人はいない。
-
講義・授業良い他専攻の授業をとれるのがよい。またキャリアイングリッシュという英語を集中して勉強するプログラムがよい。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは課題も多く、大変だが、それだけやりがいを感じる。人数が少ないぶんよく見てもらえる。一人一人添削をしてくれたり、コメントをしてくれる。
-
就職・進学良い個人的にゼミの先生がたくさん見てくれると聞く。先輩は割と大企業に就職しており、その後も充実している。
-
アクセス・立地悪い歩くと駅からは遠いです。バスがあるが市営バスなのでお金がかかる。最寄駅は2つあって、それぞれ線が二本以上通っているので、電車の便はいい。
-
施設・設備普通建物やキャンパスは綺麗。しかし学食の種類は少なく、高い。ワイファイが場所によって通りにくいところがある。女子大だからか、全体的に清潔感があってよい。
-
友人・恋愛良い最高である
-
学生生活悪い私は部活でよい学生生活を送れている。しかし他サークルの数は少ない。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379079 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学科
- 国際社会学科
- 【募集停止】人間科学科
- 情報数理科学科
- 心理学科
- 社会コミュニケーション学科
- 経済経営学科
東京女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
「東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 国際社会学科 >> 口コミ