みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工科大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ
![東京工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20251/200_20251.jpg)
私立東京都/八王子みなみ野駅
医療保健学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い専門科目ばっかりで難しいことが多く躓いたりするけど、一人一人に対応してくれてしっかり分かるまで説明してくれ、教員との距離が近いのでとても良い
-
講義・授業良い基礎からきちんと勉強でき、丁寧にわかりやすく説明してくれるので置いていかれない
-
研究室・ゼミ良い国試対策をしっかりしてくれて、一人一人に対応してくる、国試対策も行ってくれる
-
就職・進学良いガイダンスなど多くあり準備をしっかりできる。サポートが充実していて添削などをしっかりしてくれる
-
アクセス・立地良い駅から近くとても通いやすい。商店街やコンビニが多くあるので充実している
-
施設・設備良い機会も新しいものが多く実習で沢山触れることが出来るので、充実している
-
友人・恋愛良い授業科目がほぼ必修なので、友達が出来やすく実習でより仲が深まる
-
学生生活良い学園祭など大学全体でのイベントに力が入っていて、とても楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎科目を学び、2年生以降は専門科目を学ぶ。実習も多くなっていく。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院勤務もしくは検診センターを考えています -
志望動機医療に興味があり、検査について学べる大学を探していました。早期発見によって防げるものなどがあるので楽しそうだと思い志望しました。
感染症対策としてやっていること検温、消毒、換気、オンライン授業2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728394 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]医療保健学部理学療法学科の評価-
総合評価良い理学療法士に本気でなりたいと思っている人には向いていると思います。専門的な勉強のため、他大学と比べるとあまり遊べないですが、先生も優しく、わからないところはしっかりとわかるまで教えてくれるため、良いと思います
-
講義・授業良いお医者さんの教授の授業などあり解剖などわかりやすく教えていただけますまた、学科の人数も多くはないので一人一人気にかけてもらえます
-
研究室・ゼミ普通1・2年生の間は学籍番号順でゼミが振り分けられ、グループワークなどします。3年生からは自身の気になる研究からゼミを選びます。3年のゼミ選びでは1・2年の成績により上から振り分けられるので成績は重要です
-
就職・進学普通国家試験の合格率も高く、生徒の人数も多くはないので相談などすればとても熱心に対応してもらえます
-
アクセス・立地良い蒲田駅から近く、学校に学食がありますが飲食店やコンビニも近くにたくさんあるため昼食には困りません。ただ、駅から学校までの一本道には居酒屋が多く少し治安が悪いです
-
施設・設備良い実習のための教室があり、事前に申請すれば自習で使うこともできます。実技のテストの前は皆その教室を借り自主練などしています。また、ロッカーもあるため重たい教科書など置いておくことができます
-
友人・恋愛悪いサークルが盛んではないため、他学科と仲良くなる機会があまりないです。学科はクラスみたいで学科では仲良くなれます。恋人はあまりできないです。学校では作りにくいのでバイトや友達の紹介とかで付き合う人が多い印象です。
-
部活・サークル悪いサークル活動は盛んではなく、参加してる人は少ないです。元々課題などもあるためサークルよりもバイトしてる人の方が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年基本的な解剖や生理学などに関して学びます。3年からは専門的なことを習っていきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機理学療法士に興味があり、校舎が綺麗だったのでこの学校を選びました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658701 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]医療保健学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い理学療法士に本当になりたいのなら向いていると思います。しかし、進路変更は難しいです。なので入学する前にもう一度よく考えることをお勧めします。
-
講義・授業普通先生が熱心で、やる気のある学生は伸びやすい場所だとおもいます。
-
就職・進学普通学務課に相談することができ、やるべきことを示してもらえます。
-
アクセス・立地普通駅から3分と好立地で、飲食店やショッピングにも困ることはありません。
-
施設・設備普通設備は充実しています。不十分に感じたことは今のところないです。
-
友人・恋愛悪い学科の人数が少なく、恋愛などで失敗すると少し厄介かもしれません。
-
学生生活悪い課題や実習のための勉強が多く、サークルをする時間はあまり取れません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるための勉強をします。一年次は教養科目も少しあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来、理学療法士として病院で働きたいと感じていたため志望しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:563302 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]医療保健学部理学療法学科の評価-
総合評価悪いまず、駅から徒歩で5分もせず学校に着くので交通的にはとても便利です。そして、先生方が優しく、何を聞いても丁寧に答えてくれます。だから、学ぶ意欲が高い人にぴったりな大学です。
-
講義・授業悪い海外の大学出身の先生がいて、英語の授業も充実してます。そして、その大学に留学できる制度もあり、世界で活躍するための勉強が、できると思います。
-
研究室・ゼミ悪い色々な分野専門の先生がいるので、自分の好みにあったゼミに入り、興味のある研究が出来ると思います。
-
就職・進学悪い国家試験合格率は全国平均よりも高く、この大学に入り一生懸命勉強したら、国家試験合格は夢ではないと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩で5分もかからないので、交通に関してとても便利です。ただ、居酒屋が多いので、夜は怖いです。
-
施設・設備悪い学校の設備は新しく、ベッドなどは定期的に更新してるため、充実した実習などができます。
-
友人・恋愛悪いサークル活動はそんなに盛んではないので先輩後輩関係はそんなに築けないかもしれませんが、ほかの学科と一緒に授業をするため横の関係は広がります。
-
学生生活普通サークル活動は正直言ってそんなに盛んではありません。ただ、入って毎回行ってる友達は先輩と仲が良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般基礎科目や、理学療法の基礎を学びます。二年次は専門基礎科目を中心に専門科目も少し学びます。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492120 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学ぶ学生にとてもいい大学だと思っています。授業も実習も手厚く、課題もたくさん用意されています。付属病院はありませんが、就職活動のサポートも充実しています。
-
講義・授業良い学外の教授や病院の特別講師による授業が数多くあります。授業時間外でも先生にアポをとれば質問や参考書の紹介をしてくださいます。
-
研究室・ゼミ良い4年からゼミが始まり、成人、高齢者、小児、精神、地域、在宅などのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。そこで、卒業研究と統合実習を行います。
-
就職・進学普通ゼミの先生やキャリアサポートによる面接練習や履歴書添削があり、とても充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京浜東北線の蒲田駅です。駅から徒歩5分以内でとても近いです。2つの棟がありますが、どちらも近く、学校の周辺にはコンビニが3つ以上、スーパーが2つあります。
-
施設・設備良い2つの棟があり、どちらも新しく綺麗です。授業のメインで使う棟は20階建てでエレベーターは5つあります。演習場所も綺麗でベッド数も多いです。図書館の勉強スペースも広く、学習しやすい環境が整っています。
-
友人・恋愛良い看護学科は約100名で女子が9割です。学科内での仲は良い印象です。授業は忙しいですが、サークルに参加している人は若干名います。サークルに所属すると学科を超えて友人が増えると思います。
-
学生生活良いサークルは数多くあると思います。ですが、授業が忙しく、看護学科はあまりサークルに参加していないと思います。
学園祭では、看護学科は「まちの保健室」として血圧測定などで活躍しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は看護の基礎の授業が多く、看護学以外の教養も学びます。3年次は看護の応用の授業が始まります。2年次から受け持ちの看護実習が始まります。3年次は領域別実習が4ヶ月あります。ほぼ必修科目で授業数が多いので、忙しいです。4年次には就職活動と同時に統合実習と卒業研究があります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機幼い頃から看護師になりたいという夢があり、看護学科のある大学を受験しました。第1志望の大学に落ちてしまい、現在の大学に通っています。
感染症対策としてやっていること授業はオンライン授業が多く、実習はオンラインと現地のハイブリットで行っています。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770853 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医療保健学部作業療法学科の評価-
総合評価普通授業内容は充実しているが、難易度が高いため勉強が苦手な人はかなり難しい。また、少人数体制でグループワークが多いのでコミュニケーションが難しい人には困難
-
講義・授業良い生徒数が少ないため、先生が個人対応してくれやすいため、質問などもしやすく授業がやりやすいです。
-
就職・進学良いかなり充実している。就職率に関しては国試さえ受かればどうにでもなる範囲
-
アクセス・立地良い駅からとても近く、いくつか電車の線もあり、どこからでも比較的通いやすい
-
施設・設備良い施設や設備はかなり充実していると思う。それぞれ専門に使う道具などもあったりする
-
友人・恋愛普通学年によりけり。悪いところは悪いし、仲がいいところは仲が良い
-
学生生活普通種類に偏りがあるので、自分の好きなものがあればいいとおもう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容身体機能や病理、生理、解剖、などの基本はもちろん、作業療法の専門科目などを中心に
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機家から近く駅からも近かったことと、国家試験合格率が高かったため
投稿者ID:608058 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医療保健学部臨床検査学科の評価-
総合評価普通卒業後、より勉学に励みたい(進学したい)という人には向いていないです。
就職したいと思っている人には偏差値の割には良い大学だと思います。
また、臨床検査技師に興味のない、もしくはよく分からない人には辛いと思います(専門的なので)。
また、ほとんどが良い先生ですが合わない先生がいると地獄です。
総合的に向上心が高い学校(学科)だとは個人的にはあまり思えないです。 -
講義・授業普通殆どの先生の授業は良いと思います。
分かりづらい先生も居ますが、聞けば教えてくれます。
ただ、考え方が古く、能力を重視せず、意味のない課題を出す先生もいます。
そのような先生の授業はとても辛く、また、意味のない課題をやらなくてはならないのでそれだけでも大学に対する意欲が低下すると思います… -
就職・進学普通就職実績は私立の医療系なのでまあこんなもんかなという感じ。
就職実績はそれなりだけど大学院進学希望者には向いてないかも。
サポートは良いと思います。 -
アクセス・立地良い駅から近く通学しやすいです。
コンビニや飲食店も多いので周辺環境は良いと思います。 -
施設・設備良い比較的新しい大学なので機材は綺麗です。
設備は整っていると思います。 -
友人・恋愛良い人数が少ないので皆それなりに仲が良くアットホームで良いと思います。
ただ大学の楽しさは友人関係よりも、その学科にどれだけ興味があるかが大きく関係してくると思います。 -
学生生活普通サークルは…個人的には微妙です。
八王子にはたくさんあるのですが、蒲田は少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師になるための勉強。
学ぶことの幅は広いですがどの大学でも内容は似通うと思うので先生をみて大学を選ぶのも1つの手だと思います。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機理系科目が得意で好きだったから
そんなに勉強しなくても受かったから
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585456 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い入学した頃は、課題が多く小テストも多いなと思ってましたが、徐々に身についていると感じれる時が多くなります。しかし、上になるに連れて、課題はより多くより難しくなりますが、友達と愚痴を良いながらもやってけば、なんとなく良いかなと感じられてきます。辛いことは、一緒の問題を抱えてる友達と乗り越えればどうにかなります。後は自分次第だと思います。
-
講義・授業普通講義としては覚えることばっかりで眠くなってしまうことも多々ありますが、耳を傾けて聴いてみれば(傾聴)、とても良いこと言ってますので、充実はしているのかなとは感じます。
-
施設・設備良いそれなり揃っているとは思います。他の所と比べたことはないですが、学生が学ぶ点では必要な物は揃っている気がします。自分も自己学習でお世話になった点は多々あります。
-
友人・恋愛良いそれなりに課題やテストなどの苦難は多いので、会話をしていれば親密になっていきます。特に医療系は繋がりが固いと思います。
-
学生生活良い自分は一年生の頃しかしてなかったのですが、他の学科の人達を皆フレンドリーな感じで、特に先輩とは仲良くしておいた方良いと感じました。テスト対策などで協力してくださったり、助けていただきました。イベントなどにも積極的に参加しており、イベントもかなりの規模で行っている感じでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で基礎をやります。人体の構造や機能など法律関係もします。二年以降からは専門に分野が分かられて行きますが、一年の知識を入れてないと、かなり酷い目に会うかもしれません。一年だからと言って課題だけではいけないと思った方が良いです。二年からは知識として入ってる定で話が進みますので、失って初めて気づくではありませんが、知識が無くて気づいた時には、ちょっと遅いかもしれません。そこ大学生なので休みを使って、復習を頑張ってもらっても構わないと感じます。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485551 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]医療保健学部作業療法学科の評価-
総合評価普通先生や友人、先輩など人間関係はとても恵まれた環境にいるが、夏休みが短いことや、髪を染めたりすることがあまりできないため。
-
講義・授業良い一年生の時から実習に行くことができてとても良い。ボランティアなども多くあり、積極的に参加すれば成長できる
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まっていないため分からない。だから何ともここで書くことはできないです。
-
就職・進学良い先生方はいつでも親身になって相談に乗ってくれるので、いつでも距離が近く、望む就職先に行けるように支援してくれる
-
アクセス・立地良い駅の改札を出てからとほ五分のため、遠くから通う人まで多い。駅前には商店街があり、とても使いやすい
-
施設・設備良い地下にある大きな体育館などとても綺麗でよい。20階建なのでとたも見応えがある。図書館も充実している
-
友人・恋愛悪い恋愛をしている人はすごくすごく少ない。だが友人関係はとても恵まれた環境にいることができる
-
学生生活悪いサークルは存在しておるが、活動を行なっているかよく分からないものが多い気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時から実習があり、とても早いうちから実感を持って勉強することができる。地域との繋がりが多い。
-
就職先・進学先わからない
投稿者ID:495226 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い真面目に大学悩んで偏差値とか滑り止めで入るなら少しでも頑張ってちょっと上でも他の大学進めます。
髪色こんなに厳しい看護学生の友達いません!施設はめっちゃ綺麗だけどエレベーター混みすぎて授業移動ギリギリになるし女子大生はここでは叶いません! -
講義・授業良い授業はそこそこ良い方だと思います。一年生の前期は1限おおくて慣れるまできつかったけど後期からはそこそこ楽です。
-
研究室・ゼミ悪い担当の先生がいい人ならめっちゃ楽しいし外れれば気分が落ち込みます、ほんと。
-
就職・進学悪いガイダンスで言ってたほどサポートしてくれません。
-
アクセス・立地普通飲食店は困りません。立地は人によるかな?京浜東北線の遅延がひどいです。
-
施設・設備良い学校はありえないくらい綺麗で校内めちゃくちゃ清掃員いるしゴミ箱めちゃくちゃ多いです。
-
友人・恋愛悪い何も望んで来ない方がいいですね。看護科はとくに学部内恋愛は望めません!
-
学生生活悪い蒲田より八王子の方が充実してて、ドラマみたいなサークル勧誘はありません!ほんとに他の学校!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の5月に実習に連れて行かれますが何でなのか全く分かりません。何も身についていないのに何しに連れてかれるのかわからないし一週間の実習期間で病院実習はたったの1日でした。とてもよく分かりません。
16人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:425378 -
東京工科大学のことが気になったら!
基本情報
東京工科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
「東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工科大学 >> 医療保健学部 >> 口コミ