みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![帝京大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20243/200_20243.jpg)
私立東京都/十条駅
経済学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通私は大学四年生ですが、サークルも部活も入らなかったので友達づくりに苦労しました。せっかくのマンモス校ですが、学部学科関係なく人脈が広がると思います。なのでサークルや部活をお勧めします。あとは、施設面でとても清潔で整っています。留学や就職、検定など細かいところまで相談にもなってもらえます。
-
講義・授業悪い先生はどこの大学も変わらないと思います。東大の先生がうちで授業をすることもあるし先生によっても授業は全く違います。
-
研究室・ゼミ悪い就職をメインにしたゼミがとても充実しています。
-
就職・進学悪い就職をサポートしてくれるところがちゃんとあります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、高幡不動などです。この3つの駅からバスが出ています。多摩センターからはモノレールもあります。ただどの駅も徒歩だと30分ほどかかり、朝はとてもバスが混みます。駐輪場があるので、自転車やバイクでも通学はできますが駐輪場は何箇所かありどこに止めても坂を登ったり階段を登ったりします。生徒用の駐車場はありません。近くに駐車場がありますが満車になるのも早いし値段も安くはありせん。
-
施設・設備良い施設はとても充実しています。新しい校舎ばかりでとても綺麗ですし、体育館や陸上するところなどスポーツするところは、すごく気を使われています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先建築
投稿者ID:479630 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通学部学科が充実しているが、もう少しアクセスが良いと嬉しい。
スポーツに力を入れているためか各地方から出てきている人も多く、色んな友達や先輩など知り合いが増えると思います。また、広大な土地に広いキャンパスなので、その分授業数やゼミの数だけではなく、サークルも数多いので選択肢が豊富なのも特徴の一つかと思います。 -
講義・授業良い豊富な授業数があるため充実していると思います。また、先生方も熱心に指導して頂ける方が多いと思います。
-
研究室・ゼミ良い一生懸命指導して頂ける。数多くの研究室やゼミがある為、選択肢も豊富で充実しています。
-
就職・進学良い就職セミナーや相談窓口がありサポート体制が整っているので、安心して就職活動に臨めると思いました。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から遠い。
-
施設・設備良い広大な土地なので、設備もしっかりしている。
-
友人・恋愛良い各地方から出てきている人が多い。スポーツに力を入れているためか。
-
学生生活良い色んなサークルがあるので、選択肢が色々あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格を取れる授業もあり充実しております。
-
就職先・進学先検討中
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466220 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通各キャンパスごとにアクセスや周辺環境が異なるので、希望する学部はどのキャンパスになるのかよく確認しておく事をおすすめします。
-
講義・授業普通一年次は高校の復習や基礎的な科目も多いです。経済学部ですが、経済・経営だけでなく、情報技術に関する科目も選択で履修できます。
-
就職・進学普通まだ就職活動はしていないのでわかりません。
-
アクセス・立地普通キャンパスによっては最寄り駅からバス通学になる場合もあるので確認したほうが良いです。バスの本数は少なくはありませんが、生徒数が多いので少し混みます。
-
施設・設備普通スポーツ設備が充実している印象があります。学食や購買は一般的な大学と変わらないと思います。
-
友人・恋愛普通生徒数が多いので色々な人がいます。サークルや運動部なども充実しているため気の合う友人を見つけやすいと思います。
-
学生生活普通サークルや運動部は充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済・経営の基礎から学ぶことができます。英語等の一般科目も高校の復習から始まる授業もあるので安心でした。
投稿者ID:464772 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通就職活動など親身になって接してくれるので安心して就職活動が出来ます。 様々なサークルがあり、自分のやりたいサークルが必ず見つかると思います。
-
講義・授業普通講義で分からないところなど講義が終わった後に質問しに行っても嫌な顔ひとつせずに教えて頂けます。
-
研究室・ゼミ良い自分はゼミをしてなかったのでわかりませんが、ゼミでの活動は楽しいらしいです。 今思えば積極的に参加すれば良かったです。
-
就職・進学普通進学実績はまずまずだと思います。自分も希望していたジャンルの仕事に着くことが出来ましたし、周りの人達も希望通りの就職先に決まったと聞きましたのでサポートの面でもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地良い車で通学している人にはさほど不便を感じる事はないと思いますが、電車通学の場合家から大学までかなり遠かったので1限の授業などはあまり取れませんでした。
-
施設・設備普通施設、設備はしっかりと揃っています。校舎もキレイですし敷地が広く幼稚園などもあるので小さな子供達も敷地内で沢山遊んでいます
-
友人・恋愛普通これはここの大学に限った話ではないと思いますが、友人などは自分から行動しなければ作れないと思います。 サークル活動なども自分からいろいろなところに顔をだし覚えてもらうことが大切だと思います。
-
学生生活普通学園祭などホントに盛り上がっています。お笑い芸人などが毎年来て盛り上げてくれています。 それ以外にはあまり大きなイベントは無いですが、年明けの箱根駅伝などは出場していれば必ず見ています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の経済や経営学を学び、 社会に出た時に使える知識を養いたくこの学科を志望した。勉強することの概念と言われると答えるのがとても難しいです。
-
就職先・進学先今は小売業で働いています。 毎日大変ですが充実した毎日を過ごしています。
投稿者ID:494512 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通学生生活の内、私の学科(経済学部経営学科)の授業と言う点においては、大半の生徒はやる気が無く寝ている生徒も多く、教師の方達の中には経済学部はダメな子たちの集まりだ!と言わんばかりのやる気のなさや、適当さも見受けられます。
なんといっても、経済学部だけは卒業論文が無く、学部の人数が多い上に、適当な論文ばかり出されても教師達の時間の無駄と言う点から、卒業論文が無いと聞いた事もあり、かなり見放されているかのような学部であります。 -
講義・授業悪い講義、授業に関しては教科書の内容をダラダラ説明するだけの授業が多く、全く頭に入ってこないし、
教師の方々も、やる気のない態度が見受けられます。
単位はとても取りやすく、俗に言う楽単と言うものが多くあります。 -
研究室・ゼミ悪い研究なんて大層な物は全くしておらず、ただダラダラと仲良しこよしのクラスメイトが出来たと言う感じがします。
ゼミによっては、就活に向け真剣に取り組んでいるところもあるみたいですが。 -
就職・進学悪い就職実績に関して詳しくは知りませんが、さほど悪くは無いように感じますが、
とりあえずどこかに入れれば良いと言う考えが多い様に感じます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅から、バスで15分も登った山の上に立っており、便利とは言えません。
学校の周りはそこまでお店もあるわけでは無いので、不便だと感じる事もありました。 -
施設・設備普通キャンパスについては、中庭やグラウンドなど、これぞ大学生といったキャンパスであり悪くは無いと思います。
あとは、カフェなんかもあれば良かったかなと。 -
友人・恋愛良い色んな学部が集まっているので、他の学部の子とも仲良くなれますし、
サークルも豊富にあるので、自分が本当に興味のあるものに出会える環境であり、
友達も恋愛も沢山出来ると思います。 -
学生生活良いダンスサークルに所属していましたが、
男女合わせて100人くらいは所属しており、結構大きなサークルであり、週に3日の自由参加の練習に加え、年に3回の大きなイベントもありとても充実したサークルでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はとにかく真面目に、必修科目など学部の授業をとり、確実にフルで単位を取っておくべきです。
すると、1年次と2年次でだいたい必修科目科目は終わるので後々気持ち的に楽です。
この必修科目は経済学部の基礎知識などを知ることが出来ます。
真面目に単位を取っていると、
3年になると必修科目はほぼ無くなっているので、
他の学部の授業(オープン科目)などをとり、他に興味のある事について勉強してみる事が出来ます。
4年になると、ほとんど単位を取る必要も無く、真面目な生徒は4年次は0単位、もしくは週に1、2日くらいしか学校に行かないで良くなりますし、卒業論文も無いので、
就職活動に専念する事が出来ます。 -
就職先・進学先アパレル業界
投稿者ID:431866 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通勉強しなくても卒業できるから楽。バイトをする時間もたくさんとれるので、金銭的にも余裕ができる。授業に出なくても単位がとれるのでサボっても大丈夫。卒論もなく楽だった。
-
講義・授業普通授業はほとんどサボっていたので覚えていない。授業に出なくても単位はとれるので大丈夫。先生によっては出席が必要になる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは三年時だけで卒論はなかった。ゼミは面接がないところを選んだので、すんなり入れた。ゼミ生とは授業中以外は話さなかった。
-
就職・進学普通四年で単位は全部とれたが就職はしなかった。なので就職に関するサポートがあるかないかはわからない。相談はできると思う。
-
アクセス・立地普通最寄駅は東京都の八王子の方で立地は最悪だった。学校の周りは何もなく、校内にコンビニが二つあるだけだった。
-
施設・設備普通キャンパスは広かったので移動が面倒だった。教室の広さは様々だった。図書館は五階建てだったのでとてもよかった。
-
友人・恋愛普通中学高校と違い自分から友達を作ろうとしないと四年間できない可能性もある。サークルはたくさんあるので見極めが大事。
-
学生生活普通旅行サークルに入って沖縄などに旅行に行った。バイトもたくさんしていたので好きなものはたくさん買えた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には入門編から入っていく。英語は必修科目なので苦手な人は要注意。卒論はあるところとないところがある。
-
利用した入試形式未就職
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413325 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学を専門的に学びたい方にとっては、いい大学だと思います。普通の会社を出てから先生になられている方もいて、様々な経験のある人が多いので、色々な知識を身につけることができると思います。
-
講義・授業普通経営学も当然学べますが、他にも様々な学科の授業を受けることができ、幅広く勉強できます。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミがありますが、4年生まで繋がっておらず、1年間で授業が終わってしまうので、個人的にはもう1年学びたかったと思っています。普通のゼミとは違い、キャリアゼミもあるので、そっちもオススメです。
-
就職・進学良い様々な方面への就職実績があります。先生方にサポートしてもらうのももちろんいいですが、身近にも先輩がいて、話を聞ける環境があるのでサポートは充実してると思います。
-
アクセス・立地悪い電車で最寄駅についても、そこから歩いたり、バスで行ったりしなくてはならないので、少し不便です。
-
施設・設備良い昨年、新しい校舎も立ち、その他にも図書館が非常に充実しており、勉強しやすい環境が整っています。
-
友人・恋愛普通サークルに入ると、様々な友達ができます。大学も大きく、出会いもたくさんあり充実しています。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、イベントもたくさんあるので、自分の趣味にあった環境選びができます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先営業職
投稿者ID:325450 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通簿記を専門的に学びたくて、経営学科に入学しました。簿記だけでなく、会計関係の授業も多く、特に2年生からもっと充実するそうなので2年生になるのが楽しみです。
-
講義・授業普通私が1番やりたかった簿記の授業は全員が分かるまで授業をしてくれるので嬉しいです。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まります。 2年生のこの秋の時期に説明会があるので、みんな参加します。もし入りたいゼミの定員が超えたら、成績順で決まるようなので、今のうちから入りたいゼミに入れるように、勉強を頑張っています。
-
就職・進学普通有名企業に就職している先輩方が多いです。1年生後期から就職対策の授業がとれるところが就職の意識づけを早くからしてくれるので嬉しいです。
-
アクセス・立地悪い京王線、小田急線の最寄駅3つからはバスが構内まで通っているため、大変便利ですがモノレールの最寄りからは15分ほど歩かなくてはならないので少し疲れながら来ている人もいます。
-
施設・設備普通新しい校舎で良い設備で授業ができていることは嬉しいです。でも喫煙所が通り道にあるのは納得がいっていません。
-
友人・恋愛悪い部活で他の各部の友達ができて嬉しいです。学科は人数が多すぎてクラスで授業を分けられたりしてしまうので、あまり同じ授業を受けられる友達が少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営とはなにか、ミクロ経済マクロ経済の違いを学んでいます。
-
就職先・進学先大手メーカーに進みたいと思っています。
投稿者ID:272869 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学科に所属していますが、他の学科や学部の事も学べるので幅広い知識が身につきます。また将来金銭を扱う仕事をしたい方にはオススメの学科です。
-
講義・授業悪い先生はわかりやすく説明をしてくれますが、生徒の人数が多いため一人一人に教えるのは不可能な事はもちろん、できるものと思われて授業が進められるので毎回の予習・復習が大事です。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期からゼミが始まり、色々研究する内容は違うので自分が進んで研究したいところを受けるべきです。ゼミが就職活動にも影響する場合があるので大事です。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターで面接対策や履歴書添削などもしてくれるのでサポート体制は充分です。また授業でも就職活動についての講義があるので受けるといいです。
-
アクセス・立地良い最寄りは多摩センターです。そこからは大学へのバスを使うなりモノレールを使うなり個人の自由ですが、バスでは大学直通のバスもあるので便利です。
-
施設・設備普通食堂が3つあり喫煙所も4箇所あるので設備は充実していると言えます。またいたるところに自動販売機もあるので便利です。
-
友人・恋愛普通サークルやゼミでは友達をつくりやすく、またご飯や飲み会なども頻繁に行われるところもあるようなので充実しているといえます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は日本や世界の経済や経営についての基礎を学び、2.3年生になってからはその応用を学びます。面白いですよ。
-
就職先・進学先某自動車メーカー
投稿者ID:264688 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経営学科の評価-
総合評価普通とても勉強したい学生にとっては良い環境だと思います。何か困ったことがあった場合のサポートも充実しているので安心して勉強に励むことができます。
-
講義・授業普通先生により、黒板パワーポイント口頭のみとバラバラですが、わかりやすい説明を心がけてくれます。
-
研究室・ゼミ良い3年になるとゼミが始まるので2年後期にぜみの選択が始まります。人気のゼミや先生は選考があるので準備が必要になります。
-
就職・進学悪いサポートの体制はしっかりしていると思います。
しかし、何をしたいかどんなことがやりたいかが決まっていない学生にも親切です。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は多摩センター駅そこからバスとなるので都心から通われる方はアクセスに時間がかかります。
-
施設・設備良いとても大きな図書館や食堂があります。コンビニも二つあります。
-
友人・恋愛普通友人を作るには自分から話しかけたり、行動を起こす必要があります。大規模なキャンパスとなるため学生の数が多いからです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計や簿記といった経済の基本からプレゼンテーションや企画開発など深いところまで学ぶことができます。
-
就職先・進学先未定
投稿者ID:223464 -
帝京大学のことが気になったら!
基本情報
帝京大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
「帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 帝京大学 >> 経済学部 >> 経営学科 >> 口コミ