みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 津田塾大学 >> 口コミ
![津田塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20242/200_20242.jpg)
私立東京都/鷹の台駅
津田塾大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い関心のある分野の他にも多くの分野について勉強できました。新しいことに興味を持ち、挑戦できたのも、この学部で多くを学び新しいことに取り組んできたからだと思います。
-
講義・授業良い様々な分野の授業を受けることが出来ます。苦手だったデータサイエンスも友達と協力して取り組むことで、基礎がわかるようになりました。それは卒論や仕事にも使うことの出来るスキルなので、とても役に立ちます。
-
研究室・ゼミ良い少人数のゼミなので、先生と学生たちがしっかり意見を交換出来る環境にありました。他学年のゼミや同学年の他ゼミとの交流も、ゼミによりけりですが、あります。
-
就職・進学良い特に年配からの評判が良い大学名です。それだけでなく、授業の中で自分の意見を言うことやグループディスカッションの機会が多いので、その経験は就職活動のために有益だったと思います。
-
アクセス・立地良い総合政策学部は千駄ヶ谷にあるので、渋谷原宿新宿は徒歩圏内です。その割には落ち着いた街並みで、散歩するにも楽しいです。
-
施設・設備良い学生数の増加に伴い教室数が少なく感じるようになりました。小平に比べるとやはり設備は小規模です。ですが建物は新しいです。
-
友人・恋愛良い女子大なので、自由な交友関係が広く見られました。英語のクラスやゼミが同じというだけですぐに新しい友達が出来ました。
-
学生生活普通新設学部・キャンパスなので、サークルもイベントもゼロから作り上げる状態です。サークルなら、近隣大学のサークルに入ることも可能です。新しく何かを始めたい人には良い環境だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容統計学、経済学、社会学、女性学、哲学など専門分野と、英語は3年間必修で学びます。
-
就職先・進学先公的機関・その他
最初は教育業界に務めましたが、自分の思う教育との乖離に心身を病み、事務業に転職しました。 -
志望動機家から一時間以内の距離にあるから。たくさん勉強したかったので、勉強が厳しいと言われるところの方がいいと思ったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893938 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]学芸学部英語英文学科の評価-
総合評価良い学問に励みたい人にも遊びたい人にもおすすめできる大学だと思います。授業や課題はとても多いですが、やりがいがあります。
-
講義・授業良い英語学、英語教育、コミュニケーション学、日本語教育、アメリカ文学・文化、イギリス文学・文化の授業が充実していました。
-
就職・進学良い就職希望者の就職率は高いと思います。大学のホームページに詳細が書いてあります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩10分くらいなので、雨の日が特に歩くのが大変。
-
施設・設備良いエアコンの効きが悪くて寒いのが問題になっていましたが、それ以外はとても綺麗で整った設備です。
-
友人・恋愛良い女子大なので学内の恋愛話はありませんが、インカレでパートナーを見つけた人も聞きました。
-
学生生活良い学内にもインカレもサークルがたくさんあります。10月には塾祭が開催されて盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、共通科目でアメリカ文学や英文法の基礎を学びます。2年次以降に専門科目で自分の専攻したいコースの授業を取ります。
-
就職先・進学先津田塾大学・文学研究科
-
志望動機高校1年生の時に、言語学を勉強したいと思ったのと、東京にある大学に進学したいと思ったからです。
感染症対策としてやっていることオンラインとのハイブリッド授業、食堂にパーテーションの設置2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893198 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]学芸学部国際関係学科の評価-
総合評価良いここの大学に入ってよかったと思える学生生活を送れた。先生は個性的な人ばかりだが、皆面白くたくさんのことを教えてくださる。
-
講義・授業良い学習や課外活動に意欲関心が高い学生が多く、刺激になる。自分次第でいくらでも道は開ける。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生は基本、生徒のことを気にかけてくれる。少人数なので、一人一人に目が行き届いている。
-
就職・進学良い多くの方は親身になってくださるが、時たま適当な担当者がいる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い上に、電車遅延では休校には絶対ならないため、遠くから通う学生には辛い。
-
施設・設備普通協定制度で他大学の施設等も使えるため、不満はないが、学内だけだと少々物足りない。
-
友人・恋愛良いステキな人ばかりでした。恋愛にうつつを抜かすような人には、この大学の勉強にはついていけないので、やめたほうがいいと思います。
-
学生生活普通学内イベントは閑散としており、ほぼないようなもの。自分の行動力次第。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年は広く浅く、世界のことを学び、三年次以降は興味のある分野を深めていく。
-
志望動機国際的な学問を勉強したいこと。少人数制の教育に惹かれたこと。
-
就職先・進学先金融・保険
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779736 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]学芸学部国際関係学科の評価-
総合評価良い落ち着いた雰囲気で過ごしやすい大学です。
真面目な学生が多いので、しっかり学びた人はおすすめです。
また、サークル活動も一橋大学とのインカレサークルに入れば、一橋大学のイベントにも参加でき、交流関係も広がります。 -
講義・授業良い外国語の授業が充実していました。
英語の授業はリーディング、ライティングはもちろん、会話をする機会も多く、楽しく英語を学べました。
また、第二外国語も2,3年間学ぶことができます。 -
研究室・ゼミ良い1年生の時は学生番号でゼミが振り分けられ、ゼミの初歩的なことから学べます。
2年生からは様々な分野のゼミの中から興味のあるゼミへ希望して参加できます。 -
就職・進学良い就職支援室には、過去の卒業生の就職記録が企業毎にあり、自由にそれらを閲覧することができます。
面接の練習やESの採点も積極的にやっていただけるので、サポート体制はきちんとしています。 -
アクセス・立地普通西武国分寺線の鷹の台駅が最寄りですが、国分寺駅まで出ないと都心行きの電車に乗れないので都心へのアクセスはあまり良くないと思います。
しかし、周りが森に囲まれているので自然豊かなキャンパスです。 -
施設・設備普通小規模の大学なので各設備の規模はそこまで大きくないですが、映画を観られるライブラリーや体育館など、広い施設もあります。
-
友人・恋愛良い女子大ですが、交流の深い国立駅にある一橋大学の学生と交流があります。
学内では、似たような性格の学生が多いので友人関係も良好だと思います。 -
学生生活悪い小規模な大学なので学園祭はあまり盛り上がらないです。
サークルは近くにある一橋大学とのインカレのサークルが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は国際関係学に関する必須科目を複数学びます。また、英語も必須単位が多いかと思います。
2年次からは選択科目が増え、専門的な科目を学べます。
ゼミは1年次からありますが、2年次以降は、選択科目で興味を持った分野に近いゼミを選ぶことができます。 -
就職先・進学先公的機関・その他
法律事務所の弁護士の秘書 -
志望動機国際関係学は他の大学にあまりないため惹かれました。
語学だけでなく、国際的な問題も学ぶまことができることに興味を持ち、志望しました。
投稿者ID:761207 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]学芸学部英語英文学科の評価-
総合評価良い先生が外国の方がいたり、外国に住んでいた経験のある方がいたり、基本的にサバサバしていて明るい方が多い。
-
講義・授業良い少人数授業が多く、生徒同士でペアワークやグループワークをすることが多い。
-
就職・進学良いメールで就職活動の情報を流してくれて、応募者しやすいのでいいと思う。
-
アクセス・立地悪い東京とはいえ、市内の田舎なので都内からのアクセスはよくない。駅からが遠い。でも自然な感じがよい。
-
施設・設備良い図書館も広いし、パソコン室もあるし、DVDを借りられる施設もあらのでよい。
-
友人・恋愛良いサークルは基本的に一橋大学と合同。津田塾だけのサークルもあるが、出会いを求める人はインカレサークルがいいと思う。
-
学生生活良い津田塾祭も一橋祭も参加するのでイベントはたくさんあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は英語だけでなく、生活に関連したことも学ぶ。2回生は英語の内容が専門的になって難しくなる。3回生からゼミが始まる。1~3回生でちゃんと単位を取っていたら4回生ではゼミだけになるので専門的なことが学べる。
-
志望動機英語に特化していて専門的なことが学べると思ったから志望した。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707241 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]学芸学部国際関係学科の評価-
総合評価良い語学たけでなく、国際関係の他分野において学習できる。先生のレベルも高く、多くのことを学べる。個人的には、英語英文学科よりも多くのことを学べるので、就活や将来に役立つことを学べると思っている。
-
講義・授業良い先生が質疑応答などすごく丁寧、いろんなことを教えてくれるし、みんな優秀です。
-
就職・進学良い英語力を使う職についているひとが多いです。それ以外にも男性社会で活躍している人も。企業説明会や、OGさんによる説明会などよく開かれています。
-
アクセス・立地良い都心ではないが、最寄駅から徒歩10分。自然豊かで、学習環境としてはとても良い。ファーストフード店はないが、コンビニで十分。国分寺駅まで出ればいろいろある。
-
施設・設備良いやや古い建物もあるが、老朽化はしていない。むしろ風情がある洋風な感じ。また、新しい建物はとても使いやすい。最近食堂も新しくなった。いろんなジャンルの映画を置いている施設があって、よく利用している。
-
友人・恋愛良い授業中にグループワークやディスカッションを行うことで、モチベーションが高く、刺激をくれる友人ができる。恋愛は、近くの一橋大学の男子としている人が多い。
-
学生生活良い学外(一橋大学との合同!サークルに入っているので詳しくは分からないが、文化祭などでは発表等しているようだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1?3年生では必修で英語と第二外国語の授業があり、それ以外には国際法・政治コース、比較文化・社会コース、国際文化・社会コースなど、国際関係のことを学ぶ。
-
志望動機もともと英語が得意で、英語を使った職につきたいと思っていたので、それを伸ばすために語学の学習で有名な津田塾を選んだ。そして、その中でもただ英語を学ぶだけでなく、いろいろなことを学んでみたいと思い、国際関係学科を選んだ。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600761 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]学芸学部英語英文学科の評価-
総合評価良い今は改名されて英語英文学科になりましたが主にイギリス文学やアメリカ文学など英文系を中心に学べる良い大学だと思います。またキリスト教の大学と言うこともあり宗教などの講義も希望すれば取ることができるので英文科にしてはかなり幅広く勉強できるかと思います
-
講義・授業良いとても充実しています。内容が濃いものや、盛り沢山の講義がほとんどです。レポートなどの大変な課題が出ることが多いですが、とても勉強にはなります、
-
研究室・ゼミ良いまだゼミは取れていないのでわかりませんが、充実しているとよく聞きます。また1年生の間から基礎ゼミと言うゼミの前段階のようなものがあります。そこでもかなり勉強できると思います
-
就職・進学良い就職実績はかなりありますし、サポートセンターも充実していますが初めの就活の皮切りは当たり前ですが自分でやらなければいけません。ただそれに伴ったインターンや留学制度等のチラシやパンフレットもたくさん置いてあり本当に充実していると思います
-
アクセス・立地普通周辺が森なのでおしゃれなカフェでちょっと休憩とか大学生らしい憧れた東京での生活ははっきりってできません。ただ周りは森しかないので勉強には大変向いていると思います。
最寄り駅は西武国分寺線の鷹の台駅です。他にも小平駅からも歩いていけますが少し時間がかかります。国分寺からだと津田塾大学の正門の目の前までバスが出ています -
施設・設備普通正直言って古い校舎であること、女子校であること、人数が他のマンモス大学に比べるとやはり人数が少ないため設備が整っているとは言い切れません。ただ今年教務課も新しくなりましたし、使いやすくなじみやすい環境のところだと思います
-
友人・恋愛良い友人は皆勉強熱心で真面目な人が多いように感じました。ただ女子大なので恋愛をすることはとても難しいです。ただ近くに近くにの一橋大学や東京外国語大学もありますし、インカレサークルなどに入れば簡単に知的な男性と出会うことができるとは思います。
-
学生生活普通津田塾大学の学際はそう派手ではありません。そのため、一橋大学との共同の文化祭の方が盛り上がります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容やはり英語を中心とする文法やスピーキング、リスニングに加えライティングは重視されます。さらに、3年生が4年生など学年が上がるにつれて文学や文明など自分の学びたいことが学べます。ちなみに私はコミニケーションを学んでいます
-
就職先・進学先私はマスコミ系を目指しています。
主に東京都内の放送局、キー局が目標です。
航空会社も視野には入れています -
志望動機純粋に英語が好きだったからです。洋楽や洋画などから英語を学びもっとしゃべれるようになりたいもっと深く勉強したいと思ったことがきっかけです
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599833 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い大学でもしっかり学びたい、英語を伸ばしたい、プログラミングに強くなりたいという学生にはとてもいい環境が整っています。
かといって、プライベートを無下にするほどではなく、私はサークル活動と両立して学習できたため、とても満足です。n逆に、大学では勉強はあまりしたくない、とにかくたくさん遊びたいという方にはあまりお勧めはできません。 -
講義・授業良い少人数体制を売りにしていることもあり、大学の面倒見はどこよりもいいと感じます。
課題は文系のなかではかなり多く、大学生特有のゆるさというのはあまり感じませんが、そのぶん大学に入ってからの成長を強く感じます。苦手だった英語も、留学にいかずとも授業によって大幅に伸ばすことができました。nもともと第一志望ではなく、受験で落ちて渋々入った大学でしたが、もし今やり直せるとしても同じ大学を選ぶほどの満足度です。 -
就職・進学良い現在就職活動中ですが、大学に説明会に来るのは大手企業が多く、かつ女性の人材を募集している企業です。n女子の就職率だけで見るのなら、他大学よりはるかにいいでしょう。
-
アクセス・立地良い都心にあり、新宿が近いことがとても便利です。また、講義中窓から国立競技場が建設されていく様子がよく見えます。
-
施設・設備普通唯一の欠点です。n小さなキャンパスなので、たまに他大学に行くと大きさに羨ましさを感じます。nしかし、図書館にはDVDが揃っていたり嬉しい特典もあるので星3つ。
-
友人・恋愛良い学部の人数が少ないため、他大学や他学部よりも人との距離感は高くなりやすいし、友人は作りやすい環境です。n恋愛面では、一橋大学とインカレのサークルがほとんどのため、女子大ですが彼氏がいる子がほとんどです。nしかし、キャンパス内で男の子と恋愛はできないので、サークルを入っていない人には彼氏を作ることが難しいという見解もあります。したがって、星1つ消して四つ。
-
学生生活悪い津田塾大学自体のサークルは充実しており、様々なサークルがあります。nしかし、総合政策学部のある千駄ヶ谷キャンパスでは、サークル活動はほとんど行なっておりません。
多くの人が本キャンパスもしくは他大のインカレサークルに所属しています。
そのため、アクセスの悪さゆえに不便な思いをしたことがたくさんあるので、評価は低いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科では、Rという統計ソフトを用いたデータサイエンスと英語を用いて、主に学びます。
1・二年次は、R自体の使い方の学習、英語を用いて話す・聞く・書く・読む訓練をたくさん行います。同時に、政治・経済・社会学の分野から選択して興味のあることを学びます。n3年以降はこれらをツールとして用いて、自分の興味ある問題を研究していきます。 -
志望動機受験を失敗するほど苦戦した英語を、大学で伸ばしてくれる環境にひかれたから。
また、英語を学ぶ学部ではなく、英語を使って様々なことを学べることもいいと思った。
23人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591126 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]学芸学部国際関係学科の評価-
総合評価良いほとんどの学生が国立大志望であったのと内部進学がなく推薦での入学者もまれであるため、同じレベルだとされている他の私大よりも生徒の質は高い。生徒数は少ないが先生の数は多いので少人数教育を通して濃い学びを得ることができる。また、個々の意識が高くキャリアウーマンを目指す人がほとんどである。大学で遊びたい人には向かず通い続けられないと思うが大学でも英語や専門的な分野を学びたい人には最高の学び舎である。
-
講義・授業良い学びたいものを選択して取れる。また、提携している他の大学の授業も単位認定されるので授業の幅が広い
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあり、2年から希望のゼミをとります。どの先生も質が高いので自分が興味ある分野について自由に深く学ぶことができる。
-
就職・進学良い就職では95パーセントが総合職につく他、90パーセント以上が満足した就活を送れたとデータにあることから充実していると言える。キャリアセンターなども親身になって相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地良い最寄駅から8分ほどで着く。千駄ヶ谷キャンパスは駅前にあるため行きやすい場所だと言える。
-
施設・設備良い食堂は改装され綺麗になり、Wi-Fiも不自由なく通っている他、パソコンやコピー機などを自由に使うことができAVライブラリーでは数多くのDVDやCDを視聴することができる。
-
友人・恋愛良い学生が少ないため学科内のほとんどが友達、または友達の友達という状況なのですぐに友達を作ることができる。女子大ではあるがほとんどのサークルや部活が一橋大学の学生とインカレしているので一橋の学生と付き合うことがとても多く、他大学の学生と付き合う人もいる。
-
学生生活良いサークルや部活は多くあり、レベルが高すぎずどの団体にも容易に入ることができる。学祭は近年芸能人を呼ぶようになり盛り上がりを見せている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは英語と国際関係の基礎知識を叩き込み、2年生からは歴史や文化、法など幅広く様々なことを自分の好きなだけ学ぶことができる。他大学と違う大きな点は大学に入ってからでも自分の学びたいことを決められることである。
-
志望動機まず一番に少人数教育をしているところに惹かれました。また学生の雰囲気が真面目にこつこつと勉強しているように見えたので、大学でも勉強したい私にとってはぴったりだと思い入学したいと思いました。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564485 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]学芸学部情報科学科の評価-
総合評価普通エンジニアになりたいと考えているならオススメはしない。ある程度のことしかやらないから自分で勉強しないとなにも学べない
-
講義・授業良い学びたいことが学べる環境がある。あとはやりたいことが変わっても、転科しなくても違うことを学ぶこともできる対策もある。
-
研究室・ゼミ悪いやりたいゼミがない場合がある。その場合もやりたくないことを選ばなくてはならないことが多い
-
就職・進学良いガイダンスが多い。女子大だからこそ手厚くサポートがある。それを良く捉えるか悪く捉えるかは人それぞれ。
-
アクセス・立地悪い都内から遠すぎる。東京都にキャンパスがあると言っても新宿から30分以上かかるのは遠すぎる。
-
施設・設備良い女子大だから、施設はだいたい綺麗。まだ行き届いてないところもあるかもしれないけど、目に見えるところは綺麗なところが多い。
-
友人・恋愛良いコミュニケーション力が高い人が多かったり、意識が高い人が多いからいろんな刺激をもらえる。
-
学生生活悪いサークルはあるが活発に動いてるイメージがあるサークルはほとんどない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門科目のプログラミングの授業と英語の授業数が同じくらいある。
-
就職先・進学先興味があるのは、マスコミ系、広告など。
-
志望動機自分の学力で見合ったところだったから。あとは受かったところから選ぶとき、大人の多くの方に津田塾を就活の面で勧められた。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567832 -
- 学部絞込
このページの口コミについて
このページでは、津田塾大学の口コミを表示しています。
「津田塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 津田塾大学 >> 口コミ