みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 理工学部 >> 精密機械工学科 >> 口コミ
![中央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20241/200_20241.jpg)
私立東京都/中央大学・明星大学駅
理工学部 精密機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い中央大学の精密機械工学科と電気電子工学科は就職がいいと思います。キャンパスが後楽園なので遊び場所が沢山あらます。普通に授業に出てれば単位が取れる。
-
講義・授業良い数学と物理は個別で質問ができる。
英語の授業がわかりやすい。英語の授業は英文購読と英語表現がある。TOEICが無料で受けれる。ただし一回のみ。 -
アクセス・立地良い東京ドームが近くにあります。
美味しいラーメン屋がたくさんある。
秋葉原が近い。上野が近い。
ショッピング、遊園地がある。 -
施設・設備良い平日は図書室で夜の9時まで自習が出来る。
教室は大きすぎず、小さすぎずちょうどいい大きさなのがほとんど。また、空き教室があり、そこで自習ができる。
ITセンターも空いていれば自由にパソコンを使うことができる。
食堂は2つある。どれも500円ぐらい。 -
学生生活良いテニスサークル、フットサルサークル、バスケットボールサークル、水泳のサークル、自転車のサークル、などなど。テニスサークルとフットサルサークルはそれぞれ3個~5個ぐらいずつある。インカレも充実している。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366354 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い今は普通に就職して、楽しくすごせています!
結果的には楽しく充実した大学生活を過ごせていたと思います! -
講義・授業悪い学部で勉強してるときはなんとも思わなかったけど、大学院進学してからはもう少し学部で基礎数学の授業が充実してたら、、、とは思ったなあ
-
研究室・ゼミ良い4年からはいったラボが自分と相性ぴったりで最高にたのしかった!
-
就職・進学良い僕は就活センター相談にいったら就活の方針とかすぐに定まってありがたかったです
-
アクセス・立地良い後楽園キャンパスだったけど、駅から近いし特に文句はありません!
-
施設・設備良い学費は高いけど、それだけのことはある?かな
でもちょっと過剰かも -
友人・恋愛良い個人的にこれは大学が、っていう問題ではない気がするので、充実できるよう自分で頑張りましょう
-
学生生活良いサークルは充実してるんたけど、他キャンパスのひととのやりくりは以外と面倒だったな
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容はじめは一般教養、3年生頃から専門的な内容が増えていきました
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機純粋になにやったらいいかわからなかったので、そこそこ興味があって、(おそらく)食いっぱぐれない工学部にしました
-
就職先・進学先メーカー
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786561 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い就職率は全体として見ると良いが、個々の研究室の質の差が大きい。また、成績が優秀だからと言って希望の研究室に入れるわけではない。授業に関しては、やはり教授の性格などによって受けるのが嫌になることもある。
-
講義・授業良い自分の学びたい分野の授業を取りたいと思っても、教授の授業へ対する熱意や、その授業の難易度と自分の目指すGPAとの兼ね合いから履修を諦めることもある。
-
研究室・ゼミ普通研究室配属に関して、自分のGPAはもちろん重要になる。しかし、ただ他の人よりGPAが高いから希望の研究室に配属されると言うわけではない。逆に、GPAがあまり良くなくても希望の研究室に配属される可能も低くはない。
-
就職・進学良い精密機械工学科は就職の面では良い方である、と聞いている。ただ、自分のやりたいことが出来る企業への就職率が良いのか、単にどこかしらの企業でもとりあえず就職できるのかはまだ分からない。
-
アクセス・立地良い立地はかなり良い。理解だけのキャンパスでこれほど立地がいい大学はあまりないのではないかと思う。ただ、立地が良い事とトレードオフの関係にあるキャンパスの広さは少々不満があることは否めない。文系学部がある多摩キャンパスは、立地はかなり悪いがキャンパスも広大で学食も非常に充実している。
-
施設・設備良い設備については、キャンパス内に複数ある建物によってかなり異なる。普段メインで授業の際に使うことになる5号館はあまり洗練された感じはないが、トイレや教室の清潔感はある程度保たれている。一番新しい2号館には研究室があるのだが、トイレやその他の設備は綺麗である。一番古い6号館は、古さは感じるものの、拒絶感を示すほどではない。
-
友人・恋愛悪い理工学部生だけのキャンパスだけという理由が大きいと思うが、女子生徒が少ない。僕の年の精密機械工学科は、男女比が9:1である。他の学科で女子生徒がもっと多い所はあるが、サークルに入らない限り関わりはほとんどない。ただ、男同士の友人関係は非常に良いものになるのではないかと思う。
-
学生生活悪い自分の学びたい分野の授業であっても、その授業を担当する教授の熱意によっては十分に学ぶことができない場合がある。そこは自学自習によって解決する事が望ましいのは分かってはいるが、自分の中でどうしても煮え切らない部分が残ると思う。自分の研究にしか興味のない教授、世の中全てに不満を持っているような教授がいる。しかし一方で、本当に学生想いで非常に親身になってくれる教授も多くいることは確かである。そういった教授と日頃からコンタクトを取って関係を築くのが大事なのではないかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容精密機械工学科という名前通り、様々な機械の加工法や性質などを学ぶ。そのため、高校の科目でいう物理を非常に深く扱う。物理を深く扱うのに伴い、数学の微分、積分、複素数、行列を使用することが多々ある。機械系ではあるが、電子回路についての授業が必修で組まれているため、自分としては多岐にわたる分野の勉強をすることができるので楽しい。
-
利用した入試形式未定
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413070 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い意欲の高い人とそうではない人の差がけっこうある。実習はほとんどないが、精密機械工学研究部に入部すれば工具を扱うことができる。
-
講義・授業普通先生による。
-
アクセス・立地良い後楽園駅から徒歩5分の距離。周辺に飲食店がとても多いため食事に関しては不満がないだろう。秋葉原も近いため工具やパーツを気軽に買いに行くことが出来る。また、水道橋方面に抜けると本の街神保町がありる。そこへ行けば大体の書物は揃う。
-
施設・設備普通実習を行うスペースがないくらい狭いのかもしれない。まあ、敷地面積は小さいので移動は楽ではあるが。有効に活用できる人にとっては快適に勉強ができる環境である。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入れば基本友人はできる。そもそも将来の方向性が同じような人が集まってるのだから気があって当然だと思う。が、中には意欲のない人間もいるので、そこら辺は見極めて置くべきだ。
-
学生生活良いサークルは小さいものから大きいものまで、何でもある。合うのがなければ作ってしまえばよい。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337050 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い企業からの卒業生を招いての授業などもあり勉強についてはとてもいいと思う。ただ、この学科は女子が少なくて非常に残念なので??マイナス1
-
講義・授業普通とてもいい教授がいる中で外の大学から呼んでいる先生が微妙だったりして、授業によっては高校みたいだったりもする。
-
研究室・ゼミ良いまだ一年なのでよくわかりませんが、ただ成績順に研究室に入るわけではなく上のグループ・中のグループ・下のグループとわけて各グループの上位者から入れるそうです。成績があまりよくなくてもいい研究室に入れる可能性が有ります。
-
就職・進学良い大手にもたくさんの卒業生が就職しており、企業からの信頼もあります。
-
アクセス・立地良い理工学部は後楽園にありとても都会です。最寄駅は春日駅、後楽園駅、水道橋駅がありどこからでも来ることができとても便利です。
-
施設・設備良いキャンパスが都会にあるので少し敷地がせまめです。個人的には学食をもっと広くして欲しいですね。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても良いです、いろいろなタイプの人がいるので誰かしら仲の良い人は出来るでしょう。しかし、流石理系と言わんばかりの女子率の低さです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に基本的な物理の実験、簡単な製図の練習などの授業があり2年次に本格的な製図の授業が有ります。製図はほとんど手書きで行います。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274709 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通工学系ということもあり、やはり専門的な学問が主になっています。また、実際の大手企業に勤めている方たちからも講義を受けられるため、これからの学校生活で目標とする人材が分かります。
-
講義・授業普通演習の授業が多いため、座学だけでなく自分で使いこなす能力も鍛えられます。
-
研究室・ゼミ良い他ではあまり見ない音響工学の研究室があります。また、ロボット系も様々な分野にわかれてちるため、自分が本当にやりたい研究室に入ることができます。
-
就職・進学良い私はリケジョなのですが、そんなあまりいないリケジョのためのプロジェクトがものすごく充実してるため様々なことに挑戦できます。
-
アクセス・立地良い山の手線の中心に位置しているため、池袋や新宿、渋谷にもすぐ行くことができ、とても便利です。
-
施設・設備普通研究室が多く入っている2号館が改装され、女子トイレにはパウダールームやソファがあります。また、地下には防音室があり、音響の実験を行っています。
-
友人・恋愛普通学科に人数が少ないため、比較的すぐに友達になることができ、女子同士のつながりが強いため様々に情報を共有しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野の基本を学び、2年次からは1年次に学んだことを活かして実践演習を積んでいきます。3年次にはより細かい分野に分け、自分の将来につながる分野をより深く学べます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:250610 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通みんな頭が言い。機械が好き。不思議な人がいる。他の理系とのさはわからない。立地がよく学生数も多くない。
-
講義・授業普通基本的に授業は選べないが充実している。理系好きにはたまらない。
-
就職・進学良いよく面倒見てくれる。昼を食べながら内定した先輩の話を聞ける。
-
アクセス・立地悪い東京ドームのおと漏れが聞こえる。緑が多くて桜もきれいに見える。
-
施設・設備悪い運動施設はないし、学食は少なく感じる。地下に実験用のプールがある。
-
友人・恋愛悪い男性の友達が多くできる。縦の繋がりは人並みにできる。恋愛は男性が多いからあんまり。
-
学生生活悪い文系の方が充実しているように感じるが、充実してる人は楽しそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容部品を決まった額でかいに行き、機械を実際にいじる授業がある。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
興味があった -
志望動機数学と物理が好きで、両方とも勉強したかったから。文系科目が苦手だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732601 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い機械科を志望する人には良い学科だと思います。機械工学は力学を主に取り扱う学問であり、うちの大学も力学に力を入れており、それを基礎とした演習科目が目玉授業となっています。
-
講義・授業普通これは授業によってまちまちです。どの教授も高学歴ですごい教授ですが、マニアックなだけあり癖のある教授が多いです笑
とは言っても、文科省の指示にしっかり従っている大学なので不正などはほとんどありません。 -
研究室・ゼミ良い研究室の配属は4年生からです。ロボット系の研究室から材料系の研究室まで色々な研究室があります。企業と連携している研究室も多く、研究設備は整っている方だと思います。
-
就職・進学良い就職は良い方です。
高学歴とは言えない大学ですが、学部生も院生も大手企業に就職している人が多いです。キャリアセンターが手厚くサポートをしてくれます。 -
アクセス・立地良いアクセスはめちゃくちゃ良いです。
池袋、新宿、東京、電車一本で行けます。
ただし、周りには東京ドーム以外何もないようなものです。 -
施設・設備普通研究設備は整っています。しかし、運動設備や学食などの設備は残念です。
-
友人・恋愛悪いうちのキャンパスは理系しかいないキャンパスなのでそもそもの人数が少ないです。そして、授業はほとんど学科独自のものばかりなので他学科との交流はあまりありません。
恋愛も理系のため女子が少なく、男子には難しい環境かも、、、 -
学生生活悪い公認サークルは少ないです。部活も文系のキャンパスに集中しておりほとんどありません。友達、恋人を作るならインカレが良いかと。
メインイベントは11月の学園祭ですが、他の大学とくらべてかなりしょぼいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容三年まで力学を基礎として、演習科目などを学びます。
目玉授業は製図です。
四年になれば研究に配属され、運良く行きたい研究に配属されればやりたいこともできると思います。
-
就職先・進学先大手電機メーカー
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480634 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価普通製図を書くのがとても大変。
研究室配属もとても不思議なわけかたであるために、成績がよくてもいきたいところに行けるとは限らない。
実験施設は充実していて、就職率が高いと聞く。 -
講義・授業悪い他大の先生もいていろんな先生の講義を受けることができる。
基本出席しないで単位をとることができないが、みんなきちんと出席しているため充実している。 -
研究室・ゼミ悪いまだ始まっていない。
4年に上がるときに決まる。 -
就職・進学悪い他大の院への推薦等は全くない。、
-
アクセス・立地普通冨坂はそこそこ大変だが、駅から近くてよい。
空きコマに東京ドームシティにいったり、他大の学食にお邪魔することも可能でもある。 -
施設・設備悪い学食は狭い。
2号館はとてもきれい。
地下に実験施設もある。 -
友人・恋愛悪い友人関係はとてもよい。しかし、女子学生が1割りもいないため、気が合わないと難しい。
数少ない女子学生に、近づく男子学生がいるが、あんまり興味はない。友達として仲のいい男子学生は多くいる。 -
学生生活悪い数は少ない方であると思われる。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344080 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良い機械工学科の割に、研究室の分野の幅が広く、がっちりハード、がっちりソフト両方あります。ですが、その割に設備があまり良いとは言えず、少なくとも低学年時に自由に使用可能な工房のようなものがありません後楽園駅からは比較的近いですが、かなり急な坂を上る必要がありますし、JR水道橋からは東京ドームをぐるっと半周するため意外に遠いです人間関係普通の人であれば問題ないでしょう
-
講義・授業良い基本的に先生(教授)のいうことはわかりにくく、また選択されている教科書もわかりにくいものです結局は自分で調べなおすことになるでしょうですが、大学はみなこのようなものらしいので、ある意味普通です
-
研究室・ゼミ普通精密機械工学科という名前の割に、精密機械をいじらず、ソフトウェアしか扱わない研究室もありますし、ロボットアームのような精密機械を扱う研究室もあり、知識を豊富に取り入れられるでしょう
-
就職・進学悪い大学院進学率は50%程度と、理工系学科の割にあまり高いとは言えません就職率はかなり高くてよいのですが、やはり設計系のエンジニアになるためには大学院が必須といえます。
-
アクセス・立地普通後楽園駅からは比較的近いですが、かなり急な坂を上る必要がありますし、JR水道橋からは東京ドームをぐるっと半周するため意外に遠いです
-
施設・設備悪いまず、学生が自由に使えるいわゆる工房のようなものがありません。 また、研究室もCNCや3Dプリンタのようなものは所有しているようですが、あまり大がかりなものはないみたいです 低学年時に何か作りたいと思ったらそれのサークルに入るか、あとは個人で活動するしかないでしょう
-
友人・恋愛良い人間関係普通の人であれば問題ないでしょう いわゆるコミュ障と思われる人はかなり少なくみな社交的です 服装も某大学のようにチェック柄Onlyなどということもありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容精密機械工学について、かなり基本的なことを学んでいます そもそも、「精密」とそうでないものの区別が難しいところではあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機ソフトウェアとハードウェアをある程度両方学びたいと思ったため。幅広い研究室層が魅力的だった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試だったため、基本的な問題(教科書レベル)を埋めるようにした
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127480 -
- 学部絞込
- 学科絞込
中央大学のことが気になったら!
基本情報
中央大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
「中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 理工学部 >> 精密機械工学科 >> 口コミ