みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 商学部 >> 会計学科 >> 口コミ
![中央大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20241/200_20241.jpg)
私立東京都/中央大学・明星大学駅
商学部 会計学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]商学部会計学科の評価-
総合評価悪いわたしは商業高校ではなかったので、簿記を高校生の頃からやっていた人たちに遅れをとり、授業についていけなかった。
相当な勉強量が必要な学部である。 -
講義・授業悪い講義はレベルがふつうなのだが、先生のやる気はないためあまり影響力を受けないため不満。しかし、授業が面白い先生もいることは確か。営業入門や保険の授業など、将来金融や経営に携わるなら役立つことが学べる。
-
研究室・ゼミ普通1年から一応ゼミがあるが、活動的になるのは3年からである。3、4年は2年連続同じゼミに所属する。ゼミ数は20ほどあり、商学に関することや、語学について興味のあるものを選ぶことができる。そのゼミが盛んか盛んではないかなどはゼミにより異なる。2年後期に説明会があり、ゼミを選ぶ。必修ではない。
-
就職・進学普通就活への特にサポートは厚いとは思わなかった。
しかし大学の名でほとんどの人が名の知れた企業に就職できることを実感した。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は中央大学明星大学駅。モノレールの値段高い。また朝は混むため、非常にイライラする。
遠くから通う人にはオススメはしない。しかしいい点はそこまで遊ぶ場所がないこと。学業に専念できると言う面もあるのかも知れない。 -
施設・設備悪い新しい施設は少ないし、老朽化もやや目立つ。きれいなキャンパス!とかではない。しかし学食棟が4階建てで、美味しいお店もあるのでおすすめ。
-
友人・恋愛普通田舎だからか、そこまで派手な人も少なく、優しくて育ちのいい人が多い感じがする。サークルだけでなく同じ授業の人や友達の友達と付き合っている人もいる。
-
学生生活良いサークルは100以上あるので、自分に合うサークルを見つけることができる。文化祭はサークル同士の関わりができる場所で、友達も増える。芸能人がライブしに来たり、ミスコンが開催される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次 商学部の幅広い分野を学ぶ。
2年次 1年次と同じ。
3年次 1.2年次に追加し学科の専門分野の単位の取得が必要になる。
4年次 3年と同じ。また、ゼミ所属生は卒業論文を書く。 -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先銀行の総合職です。
-
志望動機簿記に興味がありながら一般企業に勤めた時に役に立つ知識を身につけたかったため。
投稿者ID:590143 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部会計学科の評価-
総合評価良い勉強したい学生にとっても遊びたい学生にとっても選択が自由で良い環境だと思います。積極的に行動するようにすれば実りある学生生活を得られるでしょう。資格の支援も手厚いです。
-
講義・授業良い関東でも4大学しかない会計学科ならではの充実した講義が多いです。簿記論、財務会計論、原価計算論といった基礎的な科目はもちろんの事、連結会計論、企業結合会計論、監査論、経営分析論等といった科目で会計学をさらに深く掘り下げることが出来ます。こういった科目は国立大学では学べないと思います。もちろん他学科の科目も履修出来るため、必修の枠さえ埋めればマーケティングや金融、経営を詳しく掘り下げる科目も履修できます。公認会計士を目指して勉強する学生が多いため、自分自身では民間企業を志望していてもゼミでそういった学生と交流し刺激を受けたり新たな知見を得られたりできます。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まります。ゼミは学科によって制限されることはありません。会計学科の学生であっても入学後金融へ関心が移れば金融のゼミへ、マーケティングへ関心が移ればマーケティングのゼミに所属できます。会計学のゼミでは公認会計士を目指し勉強する学生が多く、自分自身では民間企業を志望していても彼らから刺激を受けたり新たな知見を得られたりできます。
-
就職・進学悪いキャリアセンターは保護者向けの説明会でも中大生は落ちて落ちて落ちまくります、ITが多いです等と連呼する有様…あまり積極的ではないと思います。ただ求人情報はたくさんあるので自ら足を運ぶといいかもしれません。私は1度も使いませんでした。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は多摩モノレールの中央大学・明星大学駅と京王動物園線の多摩動物公園駅です。モノレールはとても運賃が高いため私は多摩動物公園駅から急な斜面を登って通学しています。大学周辺は飲食店等の商業施設は皆無です。少なくとも高幡不動や多摩センター、立川といった市街地まで出る必要があります。自宅からの通学者は殆どが片道2時間以上かけて通学していますが、大学側はお構い無しに今年から授業の開始時間を20分早めました。東京、神奈川、千葉、埼玉、どこから行くにしても6時には起きないと1限には間に合いません。その代わり家賃はとても安いので地方出身の学生にはお勧めです。
-
施設・設備良い周囲に飲食店が無い分、学食は4階建ての巨大なビルとなっています。店舗数が多く、メニューも豊富かつ入れ替わりが激しいので飽きることはありません。商業施設も周囲には皆無なので大学構内に理容店がありますし、生協で生活に必要なものは概ね揃います。授業のメインで使う8号館の大教室は老朽化が目立ってきましたが近年は改装が進んでいます。学部棟はエレベーターこそありますがエスカレーターは全く無いので、語学の授業を高い階で受ける時には注意が必要です。
-
友人・恋愛良いサークルは数え切れないほどあります。非公認も含めれば相当な数あるので自分の趣味にあったもの、人柄にあった場所が必ず見つかるでしょう。ただ学科内で友人を作るというのはあまり無いかもしれません。閉鎖的な空間なので学内の恋愛は活発ですが、サークルによっては男子会員しか在籍していないような所や男女比が著しく偏っている所も多数あるため注意が必要です。
-
学生生活良い文化系サークルも大学から多額の予算を貰っており他大学の同じサークルと比べてもかなり規模の大きな活動が出来ている印象です。学祭も規模が大きく思い出深いです。田舎の大学で一般来場者こそ少ないのですが、かけがえのない思い出になりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は会計学の入門として簿記論を学びますが、他にも金融やマーケティングなど様々な分野の入門授業を履修することになります。2年次には財務会計論や原価計算論を履修し本格的に会計学を掘り下げていきます。3年次からは概ね自由になり各自の興味に合わせて履修していきますが、会計学の応用科目を履修する者が多いです。ゼミや卒論も必修ではないため所属しない学生も多くいます。最初が肝心の学科ですが、最初さえ乗り越えればとても自由です。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先化学メーカーの経理職
-
志望動機お金を扱う学問に関心があり、公認会計士の合格者数で慶應・早稲田に次ぐ大学として中央大学を志望しました。勉強熱心な学生が多く、刺激を受けられると考えました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569549 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部会計学科の評価-
総合評価良い大学が都心から遠いので通うのは少し不便かもしれない。
中央大学の多摩キャンパスは法学部、経済学部、商学部、総合政策学部、文学部があり、自分の選択した学部でなくても講義が受けられるので、幅広い勉強することが可能です。
講義の内容は商学のことを全く理解してなくても大丈夫。また、高いレベルの人にも適した講義ももちろんある。ただし、先生の指導力はピンからキリまである。凄く分かりやすく学びが深い講義もあるが、最早何を言ってるかもわからないし自分勝手にしゃべっているだけの講義もある。
大学の図書館はとても多い蔵書数を誇っているらしい。まぁ、大学で必要になるであろう本は図書館には必ずあると思ってもらって大丈夫です。
大学には本屋、メガネ屋、ATM、生協があるので取り敢えずここで買い物には最低限は困りません。
ゼミの数は恐らく平均的ぐらいの数あります。積極的に活動しているゼミもあるし、遊んでいるでろうゼミ、あんまりやる気のないゼミなど様々あるのでゼミを選択するときは注意してください。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464791 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]商学部会計学科の評価-
総合評価良い将来、ためになる授業が多い。今まで当たり前だと思っていたことが、どういう仕組みだったのかや、実在する企業の決算短信を用いて授業を行うなど、役に立つ授業が多い。
-
講義・授業良い全体的に教授の年齢層が若く、授業に退屈しない。
説明が分かりやすく且つ面白いため、1限も苦ではない。 -
研究室・ゼミ良い3年から本格的にゼミが始まり、マーケティングや会計系など54のゼミから選ぶことができる。
-
就職・進学普通学内には経理研究所があり、炎の塔で勉学に励むことができる。
-
アクセス・立地悪い都心から遠く、新宿からだと1時間以上かかる。多摩モノレールの中央大学・明星大学駅が最寄りのため、モノレールを使う必要がある。そのため、授業が始まる20分前くらいはモノレールが混む。
-
施設・設備良い最近校内にスタバができ、トイレや駅付近も改装され、綺麗になってきている。一棟食堂に使っており、1階から4階まであり、お手頃な価格で、食べたいものを食べることができる。
-
学生生活良い充実している。校内にはたくさんの勧誘のチラシが貼られており、自分に合ったサークルを見つけることができると思う。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388893 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部会計学科の評価-
総合評価良い商学部の中では最も単位取得の難しい学科となります。2年次までに必修単位取得をお勧めします。また、経理研所属の学生に会計の勉強を教えてもらう事も必要です。
-
講義・授業良い1年次のアカウンティング入門から始まり簿記論、財務会計論、原価計算論など会計をより専門的に理解していく必修講義が主となります。例えば言語学や哲学、現代テクノロジー論などのリベラルアーツ科目、そして経済学、経済史などの経済分野、他学科の経営、金融の履修もできるので専門性は多岐に渡ります。各教授、准教授が学者ではないのか?というくらい詳しく授業を行ってくれます。(ほぼすべての教授が自らの専門書、参考書を出しています。)
総合講座では大手有名企業の管理職、役員の方が実際に学生の前で講義を行ってくれる授業もあります。また、インターンシップ入門、演出など実際にインターンについて主観的に捉える事ができる授業もあります。
語学については第二外国語、英語を2年次まで履修し、英語を続ける人はビジネス英語1等を履修する人が多いです。
ワンセメスター留学や第二外国語圏留学も幅広くサポートしてくれるので学生のうちに留学するべきでしょう。 -
研究室・ゼミ良い1年次はベーシック演出としてのゼミ。2年次は演出としてのゼミ。そして、3,4年次は専門ゼミとあります。ゼミに入る場合卒業論文が必須となりますが就職にとても有利です。(所属ゼミで決まる場合もある)各教授が熱意を持って講義してくれるので所属することを勧めます。
-
就職・進学良い総合商社就職こそ少ないものの、メガバンク、大手証券会社(野村、大和、三菱モルガンスタンレー etc)が多く、中でも三菱東京UFJ,みずほフィナンシャルグループが目立ちます。また公認会計士の資格を得た人は監査法人トーマツなど実践的な企業内定が目立ちます。
昨年度の大手一部上場企業就職率は中央大学自体20,6パーセントと早慶に次ぐ3位という実績なので学生のうちにインターン、留学、TOEIC(730点以上)、各種資格取得など心がけサークルなどで楽しみつつもメリハリをつけて学業に打ち込んだ学生はやはり大手有名企業に内定に就きます。 -
アクセス・立地悪い最寄りは多摩モノレール中央大学・明星大学駅です。通学はしにくいです。モノレールに乗る学生がほとんどで10分に1本しかない為、授業後のラッシュは乗れない人も多々います。新宿に出るのにも経由駅によりますが1時間弱かかる為アクセスはとてもしにくいと思います。法政大学多摩キャンパスよりはアクセスが良いです。
周辺環境は駅にファミリーマートがあるくらいでほとんど中央大学内に全てのものがあるのでそこで完結します。(というより充分です) -
施設・設備良い国際キャリアセンターや、商学部事務室ではどんな質問にも対応してくれます。設備はジム、本屋、理髪店、学食(四階建て)、ファーストフード店、レストラン、スポーツコートはサークルの学生が借りてるのを多く見ます。学内の設備には不満はないです。
そして日本一の書籍の数を置いた図書館が特徴です。なぜか入り口付近にRosetta stoneがおいてあります。ワークステーションや図書館では試験前追い込みをかける学生が多いです。印刷機も学内に多くあるので不自由しないです。 -
友人・恋愛良い友人関係はサークル、資格試験の仲間、語学、1年次のスポーツのクラスなど様々な場で交流が深め合うことが出来るので簡単にできます。体育会(体連)は就職には多少有利ですが体育会内のコミュニティで完結しまう為、学生生活を満喫するというよりは高校部活の延長線上に変わりないです。その為友人関係もほとんどが部活内で終わるので試験の時にとても苦労します。恋愛関係は他の大学と距離を置くので大学内が多いです。インカレサークルや学生団体に所属する場合は他大学との交流が多いので学内恋愛はないことが多いです。また土地柄なのか早慶、他のMarchと比べると男子はイモ、女子は地味な人が多いです。ARAその他テニスサークルなど所属してる学生はかなり派手(パリピ)な学生が多いです。
-
学生生活良い無数のサークルがあるので充実しているとおもいます。そんなサークルまであるの?という場合が多いです。新歓期にはビラの雨になります。危険なサークルも多い為充分気をつけて下さい。中央大学の学生団体RPなどミスコンを運営し秋には白門祭が開催され多くの高校生、他大学生がきます。
15人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:357626 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]商学部会計学科の評価-
総合評価良いとても真面目でいい人たちが多いが、授業が難しいので単位をとるのが難しい。けれど必修の授業をとることで簿記の資格も応じて取れるようなスキルが身について就職にも役立ちます。
-
講義・授業普通講義はとても充実している。パワーポイントを多くの先生が利用していてわかりやすい。担当の先生も付いてくれている。
-
研究室・ゼミ普通高校まで習わなかったようなことを掘り下げて研究させられる。勉強することに喜びを感じられるようになった。
-
就職・進学良い就職率は97%程度で殆どのひとが就職できる。就職センターも手厚い。
-
アクセス・立地悪いモノレールの運賃が高く、都心から離れているため良いとは言いきれない。
-
施設・設備良いWi-Fiも充実していて、学食棟もあり学校だけで生活ができそう。しっかりしていて満足。
-
友人・恋愛良い学科の友達は少ないが、サークルでとても気の合う友達を得ることが出来た。恋人もサークルでできた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計学科は初級簿記から必修科目で履修することが義務で、二年次から中級簿記論を必修にされる。商学部の中では金融と並ぶ履修のむずかしさだが役に立つと思う。
-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:275282 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]商学部会計学科の評価-
総合評価普通中大の商学部は学科間の差はあまりありません。取れる授業もほぼ同じで、必修科目が異なるだけです。
会計学科は他の学科より会計士を目指す人や、簿記の勉強をしている人が多いので、経理の道に進みたい人は会計学科をおすすめします。 -
講義・授業良い中大の授業は、学内の教授の他に学外からも講師やその分野の専門家などによる授業が多々あります。
なかなか聞けない話なども聞けます -
研究室・ゼミ良いベーシック演出と呼ばれる1年間だけのゼミを1年生はとることができます。ただし、定員が決まっているので抽選漏れしてしまう学生もいます。ゼミの内容は会計系から言語系までいろいろあります
-
就職・進学良い中大にはキャリアセンターと呼ばれる建物があり、進路や就職面でサポートしてくれます。1年生からインターンシップに行くことができます
-
アクセス・立地悪い多摩モノレールの中央大学明星大学駅が最寄駅です。改札をでて、右を向けばもう学校です。大学周辺にはほとんどなにもありません。多摩モノレール上に大学が集中しているので、通学時間はとても混みます。また、モノレールの定期代は高いので多摩動物公園駅から歩いて通っている生徒もいます。
-
施設・設備良い周辺になにもないせいか、大学の生協はとても充実しています。食堂は4階建てで、パン屋からビュッフェまで種類豊富で値段もそこそこです。
-
友人・恋愛良い地方からくる学生が多いので、新しいことをいろいろ学べると思います。学校がとても広いのと、これはどの大学でも言えますが、授業が人によって異なるので、サークルや部活に入らないと交友関係は広がりません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計学科は文字通り、会計系の授業が必修となっています。しかし、貿易関係や金融関係の授業もとることができ、語学に関する授業も豊富です。留学の奨学金制度も多いです。
投稿者ID:261614 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]商学部会計学科の評価-
総合評価良いキャンパスが極めて広大で、緑に囲まれておりとても過ごしやすく学びやすい環境である。周囲の友達は意識を高く持ち勉学に励んでいる。
-
講義・授業良いとてもわかりやすく説明力のある先生が多くいらっしゃる。素晴らしい。
-
研究室・ゼミ良いとても充実している。すこし難しい問題に直面するときもあるが楽しみながら勉強できる。
-
就職・進学良いとても十分であると思われる。とてもいい実績を残していると思う。
-
アクセス・立地良い緑豊かで、大学と駅がつながっているのはとてもアクセスがいい。
-
施設・設備良い施設や設備は言うことがないくらい充実しており、なかでも図書館の規模は目を見張るものがある。
-
友人・恋愛良い周囲の方々はとても勉強に熱心で、1人でもしっかり勉強している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記など、学科の名前通り、必須単位に会計に関わる授業が多い。
投稿者ID:242170 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部会計学科の評価-
総合評価良い卒業した後にこの大学で良かったと思えることが多々あり、非常に感謝できる大学であるから。卒業生も大変多く、素晴らしい。
-
講義・授業良い選択できる講義の幅が広かった。学部間分け隔てなく受講できる。
-
研究室・ゼミ良い学外活動にも絡むことができるとても充実したゼミが多い印象。フィールドワークも重要。
-
就職・進学良いob訪問ではとても協力的にさぽーとしていただき、ゼミの中でも就活対策が行われていたりとてもじゅうじつしている
-
アクセス・立地普通都心から離れている点、悪天候の際にとても混雑し移動が大変になる点から。
-
施設・設備良い図書館や食堂はとても充実しており、自分が利用していたときはとても便利だった。
-
友人・恋愛良い大学で知り合った友人は社会に出てからも優秀で尊敬できる人が多い。
-
学生生活良いサークルの種類が豊富で、特にボランティア団体は多くより自分の目的に近づいた団体を選ぶことができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主には企業会計が多く、経理関わる部分が多かった。非常に大切な講義だとおもう。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先旅行業に就職しました。 大手旅行会社の法人営業です。
-
志望動機中央大学で合格した学部が唯一そこであったから。本当はし経営学科がよかった。
投稿者ID:704960 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部会計学科の評価-
総合評価良い十分な講義でとても分かりやすかったです。また、先生も優しかったです。また回りも真面目な生徒が多く共に学べました
-
講義・授業良い真面目な生徒が多く勉強しやすい環境でした
短い間でしたがお世話になりました -
就職・進学良い努力すれば大体の生徒が会計士などに進んでいました。努力次第です
-
アクセス・立地良い多摩にあるのでとても通いやすい所でした。
また、自然がとても豊かでした -
施設・設備良いとても充実していました。学食がとても美味しかったです。四階建てです
-
友人・恋愛良いサークルや学部内でとても互いに楽しい関係が送れていたと思います
-
学生生活良い必ず自分に合ったサークルが見つかると思います。私はどれも楽しそうに感じました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に会計学ですね。会計士や税理士になりたい人向けの講義だと感じました
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機会計士になりたくて入りやすい中央大学に入りました。とても為になる講義でしたよ。
投稿者ID:609593 -
- 学部絞込
- 学科絞込
中央大学のことが気になったら!
基本情報
中央大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
「中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 商学部 >> 会計学科 >> 口コミ