みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  工学部   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(456)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.52
(56) 私立大学 1646 / 1837学部中
学部絞込
5651-56件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野に対応できるので就活をする上で選択肢が広がる
      また、基礎から学べるため専門分野に取り掛かりやすい
      就活にも少し有利
    • 講義・授業
      良い
      物理、数学、英語があまり得意でなくても、基礎から教えてもらえるので専門分野にも取り掛かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で選べるため好きなことを研究できる
      就活を考慮してスケジュールが組める
    • 就職・進学
      良い
      3年次から就活のために動いているので慌てずにすむ
      また、相談しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスは少し歩くため
      文京は近いので通いやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや食堂など、人数が多くても大丈夫なくらい充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科、学部との交流もあるので充実していると思います
      サークルなど積極的に参加しましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、電気回路、実験、数学、物理、化学、情報系など
    • 就職先・進学先
      SE
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228811
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業中に話をしているひとが多いです。また先生も本人にしかわからないような授業の進め方をするので授業内容な理解できません。
    • 講義・授業
      悪い
      学生が興味を持つような授業内容でない感じで、面白くないです。学生も私語が多いようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は教授が学生のやりたい研究を尊重してくれます。研究が進まない人には助手の先生がアドバイスとか手伝ってくれたりします。
    • 就職・進学
      悪い
      学生自体が就職に対する意識が低すぎます。解禁前から他大学とすでに差がついてる気がします。12月の時点でまだ決まっていない人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず都内なのに駅から徒歩25分です。バスだと短縮されますが、みんなバスを使うのでかなり混みます。キャンパス内の移動も10分近くかかる時もあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が多く、昼食時もあまり待たずに席に座れます。また図書館も勉強スペースが広く、テスト勉強には最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      面白い人はいろんな人と仲良くできますが、人見知りの人は1人で授業受けたりしています。また恋愛は女子が少ないのでないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやインターネットに関する知識を得る事ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校時代にプログラミングを学び、そこからプログラミングに興味を持ちました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74877
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する人と勉強しない人に分かれます。山奥にあるので毎日の登校が大変です。その為登校しなくなる人も多数います。本気で勉強する覚悟のある人だけ入学した方がいいでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      授業ははっきり言っておおざっぱ。細かいところまではフォローしきれていません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはアットフォームなかんじでリラックスできます。教員によってはかなり面倒な指導があるところもあります。教授次第です。
    • 就職・進学
      悪い
      担当の人しだいです。男性の担当の人は親切に応対してくれる人ご多いです。企業の採用の人を招いての説明会も結構学内で開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく通いにくいところにあります。山の中なので夏は暑く冬は寒いです。虫もいっぱいいふので学校の近くには住みたくないです。八王子に済むといいでしょう。茗荷谷はきれいで文句ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      プログラム関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337444
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系科目を勉強してこなかった人には毎年厳しいテストが続く。留年する人が多く、勉強を全くしない学生も多い
    • 講義・授業
      普通
      気難しく説明下手な教授が多いが、仲良くなればいろいろ教えてくれる。
      目をつけられると徹底的にやられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり自由な研究ライフが送れる。4年から研究が始まるため、3年間は研究室とはほとんど無関係。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはほとんどない。進路相談の担当者も面倒見のいい人もいれば、悪口批判しかしないおばさんと当たりハズレがあり利用しにくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      高尾山のふもとにある為、毎日が登山。キャンパス入口から校舎までがとにかく長く時間がかかる。
      直通のバスもあるが値段が高い上に、混雑しすぎて不便。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は並。便利さもないがとりわけて何かに困ることもない最低限の設備。
    • 友人・恋愛
      悪い
      比較的自由に交流できる。
      教養科目は学部関係なく取れるので知り合いが増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い。山奥で土地もあるので活動しやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目の基礎学習から簡易的なプラットホームの使い方、初級プログラムまで。
    • 就職先・進学先
      大手アミューズメント企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324778
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報などの基礎を学ぶにはいい大学であると思います。本当に1からの講義となりますので何も知らなくても大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      コースがありまして、それぞれの自分の受けたい講義を中心に受けることができます。そして、指導の先生やアシスタントティーチャーもいますのでわからないことがあればすぐに聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって研究する項目が変わってきますが、先生が指定したもの以外でも自分のやりたい研究をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      拓殖大学には、信頼されている企業が数多くありますし、就職率も高いですので、就職に関しては、大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで行けますし、食堂もたくさんありますので、駅前にも飲み屋などあります。八王子なら遊びにも困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      拓殖大学には、図書館があり八王子では2番目に大きな図書館が大学内にあります。それと食堂があたらしくできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり類は友を呼ぶですから、自分の趣味など一緒の人にであえると思います。入学時にクラスの人らと旅行に行くのでそこで仲間ができるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやパソコンなどのハードウェア、ソフトウェアを基礎から学ぶことができそれ専門の先生がいるので安心です
    • 所属研究室・ゼミ名
      渋谷研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界で注目された機械での研究ができたり、仕入れたりすることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      就職してない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことをみつけたのでそれをやってないです。
    • 志望動機
      プログラミングやパソコン関係のことを学びたいと思い入学しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといたのと、面接対策をおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122381
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野を勉強できるので就職の際選択肢が増えるところがいい。しかし、知識が浅く広くなりがちな部分に注意
    • 講義・授業
      普通
      ほぼ必須講義が多かったため自分で選択する講義が限られた。ただし、同じ分野の講義が曜日に分かれて設定されているので必ずしも受けたい講義内容を受けれないとは限らない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな研究室があり分野もさまざまなので自身の興味のある分野を選べるのがいい。内容などは研究室によりだいぶ違うので忙しい研究室もあれば楽な研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野が学べるからこそ就職率はいい。大手の会社からのオファーが相談室に載せてあったりもします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、更に工学部になると敷地に入ってからも遠い。もしも教室が遠い講義になると休憩時間が移動のみで終わってしまう。
    • 施設・設備
      普通
      田舎のほうにあるため敷地が広く、どんどん新しい建物を増やしたりしていてある程度の設備は揃っている。ただ、広いから全体を把握しきれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      必須講義が多かったため学科で動くことが多かった。その為学科内で友人などできるしいいと思う。ただし、サークルなどに所属しないと学科内の人との関わりだけで大学生活が終わる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや回路設計、情報や通信関係の学習を行った。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      二足歩行ロボットの自律神経で動かす。主にセンサを使用して。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      プログラマ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと興味があり在学中に学習しさらに興味を持ったから。
    • 志望動機
      さまざまな分野を学べ、就職率が良かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      多くの問題を解き、得意分野だ勝負できるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120973
5651-56件を表示
学部絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.83 (1621件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.60 (152件)
商学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.73 (129件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.52 (56件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (68件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。