みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  政経学部   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(456)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(152) 私立大学 1519 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
15251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      意欲的な学生にはとてもいい大学だと思いますし、卒業が危うそうな学生にも、コンタクトを取ってくれるようで、気にかけてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      ニュース番組に呼ばれ解説したことのある教授や、実際に海外に行って現地のことをよく知ってる講師の方の講義もある為、充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      都内の大学ですが隣県での合同説明会のチラシも貼ってあったり、就職課だけでなく事務の方も親身になって話を聞いてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅です。駅から近いです。あまり聞き覚えのない駅名かもしれませんが、JR池袋駅から乗り換えて2駅のところにあります。いろんな路線が通っているので、通いやすいと思います。 池袋が近いので、アニメや漫画が好きな人は学校帰りにそういったお店に寄れて楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      PC室があり、PCが使えることはもちろん、印刷することもできます。 ですが白黒でインクは薄く設定されており、しかも紙は持参しなければなりません。私立だからそれくらい出してほしいと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はバイトの為サークルに入っておらず、講義で知り合った人達としか関わりませんでしたが、国際的な大学なだけあり、留学生も多くいるので、いろんな方と知り合えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのと学園祭にも参加したことがない為、詳しく分かりませんが、七夕など小さなイベントでも何かしらやってたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に教養科目を取得し、2年の時にやや専門的な分野を、3~4年の時にゼミに入ったりして本格的に専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      希望していた他の大学に落ち、仕方なく…が正直なところです。でも都内に立地してて事務の方々も優しくて結果としては良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535687
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員などの講座をやっており、資格もいろいろ受けることができます。テレビとかに出ている教授もおり、情勢に詳しい教授もいます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な経済学の知識を学ぶことができ、多くの教授の講義から選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年ゼミ、3年ゼミ、4年ゼミがあり、大体の人は3年ゼミに入り、2年間にわたり活動します。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に行けば、先輩たちがどこに行ったのかやどこから求人が来ているなどわかります
    • アクセス・立地
      良い
      文京キャンパスは池袋から2駅のところにあり、大学は駅から歩いて3分くらいの距離なあるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      空きコマなどの時は、図書館で勉強したりします。個人ブースなどもあるのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとか入っていれば友達を作りやすいです。必修科目の授業時に作る人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいろいろあるけれど文化系のサークルは学内の教室を使えますが、運動系だと場所がないので場所確保と移動がたいへんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修が多く大変ですが考えて授業を選択してください。3年になったらゼミに入ると思うのでより詳しくなれると思います。4年は卒論を書くゼミもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      公務員試験へのサポートや講座、公務員への就職率が高いので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568051
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政経学部法律政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活自体はとても良いものだと思うが、勉学という面では、あまり全体的に意欲的に取り組まれていないように感じる
    • 講義・授業
      良い
      政経学部でも歴史の授業を受ける事ができるなど、幅広い授業が受けることが出来るから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      内容は余りないが、ゼミの先生が理解があって助かる
    • 就職・進学
      良い
      就職課は就職活動に親身になって対応してもらえる上に、良い企業を紹介してもらえる
    • アクセス・立地
      良い
      都心の方のキャンパスは、新宿ともアクセスがいいので快適だから。
    • 施設・設備
      良い
      都心のキャンパスは、私達が入学した際に新しく建て替えられいるのでとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が活発なので、学校内と言うよりかは学外の交流が多いいので、部活動に所属すれば様々な経験ができる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭だけでなく、オープンキャンパスなども学生メインで行うので様々な経験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、政治に関わる全般的な授業。しかし、歴史や商学部の授業も受ける事は可能なので様々な授業が取れる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      イベント系の会社、もしくは公務員。
    • 志望動機
      公務員を目指していたので、法律と政治両方学べるのはとても魅力的に感じていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567275
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学でした。友達がいなくても十分に楽しい生活を送れました。
    • 講義・授業
      良い
      著名な教授や経済学の基礎から応用までなんでも学びたいことを学びたいだけ学ぶことができいい環境だった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まりゼミでは専門的なことが学べ充実した日々を送れたから
    • 就職・進学
      良い
      努力すれば努力するだけ報われる環境でした。私は努力しなかったので因果応報です。
    • アクセス・立地
      悪い
      高尾が最寄駅だった八王子のキャンパスは辛かったです。それならほかの受かったもっといい大学行けばよかったと本気で後悔しました。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスは設備が充実していてカフェ感覚で過ごし、勉強や作業等いろんなことができました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達が一人もいなかったので全くわかりません。しかしライン等で高校の友人と永遠に連絡していました
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動に一切参加していないのでわからないです。イベントも参加してないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国内経済や海外の経済でどのような仕組みでお金が回っているかを何もわからなかった基礎から大学レベルまで学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      無職
    • 志望動機
      経済学に興味があったから。当時学生時代から株もしていたからその一助になればと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564169
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいとはさすがに言えないし悪いとも言えないから評価に困っています。もう少し丁寧にオリエンテーションしないとわかりにくい
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ種類はあるがどういう内容をやるのかいまいちわからないところがありますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      種類はあるがどういう内容をやったかいまいちおぼえていないです。
    • 就職・進学
      普通
      何かされた覚えはないし悪かったとも思えないびみょうなところですね
    • アクセス・立地
      普通
      位置的には文教はいいと思うけど八王子はとおすぎて少し遅れるけど
    • 施設・設備
      普通
      トイレは毎日きれいでいいとおもうしおちつくしせつといえるとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      そういうのはあまりえんがないといわざるを得ないし特いおもいでなし
    • 学生生活
      普通
      種類はあるがどういう内容をやったかいまいち分かりにくいけどまあまあ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を学んでもいいしそれ意外にもたくさんのきょうかはまあまあある。インドネシア風をまなべるのはいいところかなあ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      介護
    • 志望動機
      近いと思ったしさいたま市からですけどまあまあいいとは思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569063
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部法律政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい点もあれば、悪い点もあるので、プラスマイナスゼロくらいではないかと感じる。面白い先生や説明がわかりやすい先生は積極的に学ぼうと思える。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい講義があり、知識が増えたのが高評価の理由となります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やりたいことができないので、十分な研究ができていない気がする
    • 就職・進学
      普通
      サポートについては利用したことがないのでどちらとも言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、通学の利便性が高いほか、お店も近くにあり便利だ。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターやエレベーターまでたり、移動がとても楽と感じる
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないため、あまり多くの友達と関わる機会がない
    • 学生生活
      普通
      サークルにもイベントにも参加したことがあまりないため、なんとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全般的な法律の知識や政治の基本的な部分から専門的な部分まで、順を追って学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      友達が入学を志望したことをしって、興味を持ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568689
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見のよい先生が多く、充実した授業を行う先生が多い。楽単科目の先生の授業は履修する学生の数が多いため、周りの学生がややうるさいのがマイナスポイント。外国語を2カ国語履修することが必修になっているが、クラスによって先生の質が異なるため、質の良い授業を受けられる可能性は運次第。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては2年次から履修ができる。生徒が主体となって行っているゼミはあまりない印象。事前にゼミの説明会があるため、そこでゼミの概要を知ることが必須になっている
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い。全員が納得のいく企業に就職している印象は無かったが、名前が知られている大手企業の内定を貰っている学生も何人か見られる。学生の就活をサポートする就職課が存在するが、自分が就活をしていたときは全く利用しなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学生が通う文京キャンパスは丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩5分以内と交通の便が良く、アルバイト探しや就活と学生生活の両立には苦労しなかった。一方、理系学生は八王子にキャンパスがあり、自分は健康診断と入学式でしか八王子キャンパスに行ったことがないが、不便な印象を受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466933
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部法律政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治や経済など幅広い分野学問を学ぶことができます。選べるため自分の好きな分野を見つけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      若い教授がしっかりとしているのでとても授業がわかりやすかったです。年配の人よりも若い先生の方がわかりやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は豊富にあるので、好きなゼミを見つけることができました。10人程度のゼミが多いので気軽に参加できます
    • 就職・進学
      良い
      公務員のセミナーや地元企業などの就職サポートが充実しています。多くの人が就職に成功しています
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅から3分で到着するためとても満足しています。駅周辺は閑静な住宅街なので好感が持てます
    • 施設・設備
      良い
      図書室やパソコン室なども自由に利用することができるので満足しています。教室も広々としています
    • 友人・恋愛
      良い
      女性の割合も増えてきているので恋愛はしやすいです。ゼミに入れば気軽に話しかけることもできます
    • 学生生活
      良い
      スポーツのサークルが充実しています。秋に行われる学園祭は美味しいものがたくさん食べれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治や法律を中心に勉強することになりますが、経済も勉強することができます。日本の政治制度から海外の政治情勢なども学べます
    • 就職先・進学先
      大手の医療機器メーカー(営業)に就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493970
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の種類はまあまあ多いと思うので、選択するのが大変になります。それだけ充実はしているし、将来にあわせて幅広く考えることは一応できます。
    • 講義・授業
      良い
      まあまあじゅうじつしています。指導は正直あまりされてこなかった印象しかなく、いい意味で学生を放置していたと思えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、数十個の選択肢はあったにしても内容が何をするのか事前にいまいちわかりずらいところがあって、選択するのが難しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のためのセミナーを数回に分けて行っており、面接の練習もしてくれますが、内容は薄くサイトでみれば充分というようなことしか教えてくれません。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは、都心からかなり離れてるし、周囲に何もなし。茗荷谷はその逆なので、可もなく不可もなくです。
    • 施設・設備
      良い
      部屋数は、申し分ないと思うけどこんなにいらないなとは思います。エレベーターをもう二三基ぐらい増やしてくれたほうがありがたいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこまで初対面の人と触れあう機会もイベントもないので、そういう人間関係をつくっていくのには向いていない大学となっています。
    • 学生生活
      悪い
      興味の惹かれるサークルはあまりありませんでした。イベントは正直ほとんどないに等しく、盛り上がることはできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年次とかは正直関係ありません。いつであろうが、いろいろな分野のことを学ぶ機会があります。経済が中心になりますが、そこをメインにする 必要は全くなく、必修科目を除けば経済分野をスルーして学べると思います。
    • 就職先・進学先
      介護の業界に行きました。そこで基礎を叩き込んでから施設で働きました。しかし体調面ですぐ辞めましたが、回復し別の介護のところで働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491808
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒の質があまり良くないと思う。
      しかし、この点に関しては上のレベルの大学に行っても変わらないと思う。大学生という時点で羽目を外すようになってしまう。。
    • 講義・授業
      良い
      やはり大学で教える立場のある先生たちはその世界では有名な方たちが多い。学生時代取った授業の先生の中にはWikipediaに項目のある人もいて驚いた。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学の授業は中には意味分からないのもあるが、基本的に自身で学びたいと考えればちゃんと身になるものがおおい。
    • 就職・進学
      良い
      結論から言うと就職課はちゃんとサポートしてくれる。要はこちら側のやる気次第というところであり、ちゃんとやる気を持って教えを請いにいけばそれ相応以上に対応してくれる。就職実績は良くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは高尾駅が最寄りと最強にアクセスが悪い。しかし広大な敷地で開放感はある上に、野生動物が多い。文京キャンパスは都心にはあるが、そこまで交通の便が良いかと言われるとそうではないと思う。駅の周りはご飯屋さんはあるが、都心相応の高さで学生にはきつい。
    • 施設・設備
      普通
      PCルームや図書館など勉強で使うことのできる施設はさすが私立大なのでちゃんとしている。図書館は体育会系の人たち(たぶんラグビー部)が空き時間に椅子に寝っ転がり爆睡しているので、それほどに静かで過ごしやすいんだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      馬鹿ばかりだけど良い人たちが多いので友達いっぱい作れば楽しい学生生活が送れると思う。頭おかしい人もいる。
    • 学生生活
      普通
      1つしか見ていないので分からないが、団体のトップに立つ人によりその団体の良し悪しは容易く変化する。学祭などイベントは内輪感がすごく、全体の学生で言うと3割くらいしか参加していないんじゃないかなと思う。それ以外の7割の人達からしたらただの三連休。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的に学びたい人からしたらとてもいいと思うが、講師陣も生徒には諦めているのか分からないが、授業が適当な人もいる。あと、自分が執筆した本をテキストにする講師は本当にどうかと思う。私的利用も甚だしい。
    • 就職先・進学先
      マスコミ系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431782
15251-60件を表示
学部絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    東京都文京区小日向3-4-14

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩4分

電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
聖心女子大学

聖心女子大学

40.0

★★★★☆ 4.33 (165件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京未来大学

東京未来大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (127件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (514件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (67件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.60 (152件)
商学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.73 (129件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.52 (56件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (68件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。