みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  文学部   >>  口コミ

大東文化大学
出典:Kattin
大東文化大学
(だいとうぶんかだいがく)

私立東京都/西台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(641)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(183) 私立大学 992 / 1837学部中
学部絞込
18311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生からのレポートを書く上でのアドバイスや内容についての評価を細かく丁寧に解説して頂けるので分かりやすく、もっと歴史の流れを調べて理解してレポートを書きたいと思えるくらい楽しいです。またグループ活動で調べた事を発表する授業もあるので他者とのコミュニケーションや人前で意見を述べるなど自分に自信を持つための機会があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      歴史についての授業は日本史西洋史東洋史に分けられており、古代中世と近世近現代を専門とした様々な教授が授業をしてくれます。必修または選択必修授業の内容は高校で習う日本史または世界史の流れをさらに深掘りしたもので、歴史的な出来事が起きた当時の資料史料や論文を読み解いていきます。
    • 就職・進学
      良い
      学芸員司書教員の資格を取得できる授業が多く設けられています。また、インターンシップ参加のお知らせなど就職についての情報も発信される上、就活が心配な人は学生課に相談するなどサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1~2年生は東松山キャンパス、3~4年生は板橋キャンパスに通いますが、基本的に最寄りの駅からスクールバスに乗って通学する人が多いです。時間によってはかなり混むことがあるので余裕をもって登校することをお勧めします。東松山キャンパスの立地は結構広く、近くに動物園があるので自然が豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      東松山キャンパス構内は広い分講義ごとに教室が違うので移動に時間が掛かりますがエレベーターが設置されています。構内に設置されている図書館は様々な辞典や論文など置かれているのでレポート課題の調査にうってつけです。食堂エリアが3つ、大学生協の雑貨店が2店舗、コンビニが1店舗設けられており、構内各所に自販機が設置されています。掃除スタッフの方達のおかげでトイレも常に綺麗な状態です。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生の必修の授業はクラスごとに人数が振り分けられるので友人を作る機会は一年生の間が一番良いのではないかと思います。サークルや部活に参加すれば学科関係なく友人が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活サークルのどちらも種類が多く、運動系から文系まであります。春には新入生のための歓迎会が行われているので、積極的に参加すれば自分に合った活動場所を見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は3年次のコース選択に向けて必修科目選択必修科目の様々な分野を学びます。単位をしっかり取ることをおすすめします。3年次は日本史コース東西文化コース観光歴史学コースに分かれて本格的に興味のある分野について各ゼミで勉強していきます。4年次は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から歴史を勉強することが好きで大東文化大学に観光歴史学コースがあることを知り興味を持った。好きな歴史の知識を深めた上で観光業に活かせたら良いと思い入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910215
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識はもちろん、それ以外にも自分の興味がある分野を学ぶことができるため、とても良いと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門意外にもさまざまな分野の内容が学べてとても満足しているからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ活動が始まっていないためわからないので間をとって3にしました。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな資格が取れて、将来の選択の幅が広がるため良いと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは少し離れてはいるが、スクールバスが多く出ていて不便ではないと感じるからです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが使える場所や休憩室などがあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内以外にも、サークルや授業が同じ人など多くの人と関わりがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は多くてとても良い。しかし、学園祭は少しパッとしない感じがした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には専門的な分野は少なく、いろんな分野を幅広く学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      両親や兄妹が本好きという影響で自分も文学を学んでみようと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886962
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にみると十分な評価をつけたくなる学科です。
      学校の設備、先生方、友達、サークルなど色々良いと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      先生方も生徒に寄り添ってくれてしっかり学びたいことを学べるような学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もすごく使いやすく、清潔感があります。
      講習もすごくいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      今はまだ就職活動はしていないので一概に言えませんが、先輩方などのお話を聞いても就職状況、進学状況どちらもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      すこし駅から遠いかなと言う気がします。
      行けないことは全くないのでいいですよ。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は清潔感があり私は居心地がいいと思っています。
      自分だけのスポットを探すのもいいかもいれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学びたいことが同じなので会話がすごくあいます。
      恋愛関係は男女比が少しあっていないという気もしますがそれは大丈夫ですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、充実していますり
      イベントは楽しいですが、回数を増やしてくれるとありがたいですかね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に学ぶことは教育のことです。
      講義がすごくたのしいので、学ぶことが楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々教育学科に入学することを目標としていたからです。
      そして、設備がすごく良いなとかんじたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884549
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先程にも書きましたが、わたしのような書道のことが本当に好きな人にとってはとっても最高の環境であることは間違いありません。私はこの大学にして本当に良かったと心から思っています!
    • 講義・授業
      良い
      小学校の頃から書道が好きで学部で書道のことが学ぶことができると聞いて入学しましたが今の所とっても楽しい大学祭活を送れています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職についてはあまりわかりませんがサポートはとても良い環境でこの学校に決めて本当に良かったと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      各キャンパスに無料バスが運行しているので、キャンパスへのアクセスにはとても満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      わたしのような本当に書道のことが好きな人にとっては最高の環境であり最高の空間となっています!
    • 友人・恋愛
      良い
      いまのところは良い感じです。周りにはカップルの人はたくさんはいないと思います。
    • 学生生活
      良い
      私自身、学校のサークルには所属していませんがどのサークルも楽しそうな印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必修で各書体の実技授業が行われて書の基本とともに選択授業で美術教育や中国文学史など、書を多角的に学びます!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の頃からずっと書道のことが好きで高校で進路を考えたときにこの大学の学部があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867759
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことが出来ている。アニメに焦点を当てた論文を書くことが出来ている。他にもアニメや漫画に関する授業が多々ある。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミで好きなことが研究出来ている。アニメ、サブカルチャーと言ったものもとりあつかうことができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関するサポートは充実している。キャリアセンターにもよく足を運んでいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      どちらも駅から離れている。バスで行くがどちらもぎゅうぎゅうてかなり苦しい。
    • 施設・設備
      普通
      それなりにあるが微妙。ピアノも使えない。使えるものは少ない。融通も聞かない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味の仲間ができた。恋愛関係は自分にはないが周りでは多くできている。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んに行われている。漫画研究会では雑誌を作って販売したりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サブカルチャー(アニメ)。私はワンピースにおける絆について。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の好きなことが出来ると思ったから。サブカルチャーに視点を当てられる大学がここしか見つからなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970078
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      たいがくでべんきょうしたいとおもっているが学生にはとてもいいだいがくだと思ってます。しせつもとても良い
    • 講義・授業
      良い
      授業が面白くとてもためになるため満足している。とてもよいとおもう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生の後期からゼミが始まりゼミ内の雰囲気がよくとてもおもしろい
    • 就職・進学
      普通
      進学するために学んだり学んだことをうまく活かせるためとても良い
    • アクセス・立地
      普通
      周りはとても綺麗でいきごごちがあるとても良いとてもよい。ないす
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが授業メインで使うへやは老朽化しています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るととても人数がいるためともだちがたくさんできたりする
    • 学生生活
      良い
      とても充実しており好きなことを好きなだけできるためおもしろい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ぶんかやれきしにほんごや日本の歴史ぶんかなどをたくさん学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      近くにありぶんかにきょうみがあったためとてもこの学科に行きたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969019
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足の星5をつけられるか、と言われたらそれは違います。媚び売るのが上手な学生を見極められず、先生が贔屓する場合もあります。
      あとは出席確認がきちんとできていないので、ちゃんと来て授業を受けている人が損することもあります。
    • 講義・授業
      良い
      教育学科の授業では、3年生になると外部講師を呼んで実践報告などを聞くことができます。現場の先生からのありのままの教員の生活や仕事について話を聞けるのは,とてもいいところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教職セミナーがとても充実してます。教職の専門の先生たちとの距離も近く,相談がしやすいので、勉強がしやすいです。なので教員合格率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      板橋キャンパスは立地がいいと思います。ご飯を食べるところも多いし、近くにローソンもあります。
      一方、1.2年で通う東松山キャンパスは立地が悪いです。お昼は大学内のセブンで買うか,キッチンカー,学食です。外にはなにもなく山です。セブンもみんな買いにくるのですぐ無くなります。
    • 施設・設備
      良い
      東松山と板橋どちらも設備は綺麗です。
      板橋の方が狭いですが、とても綺麗です。入試とかは板橋です。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学科は後援団体とかが充実しています。楽しそうです。
      しかし、後援団体に所属しないと、「無所属」の意味である『むしょ』と一線引かれがちです。後援団体は近年、身内で仲良くしてます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方です。
      イベントととしては、今回の学祭にミキやぼる塾、神木隆之介がきてました。
      楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では単位をとにかく取ります。四年次までに言語科目を12単位取らなければいけませんが、それは東松山キャンパスに通っている1.2年で取り切るべきです。2年では模擬授業等が始まります。教員になるための専門的な科目が増えてきます。3年では教育実習事前指導や、本格的に教員に向けての勉強が始まります。また、ゼミが必修なのでゼミに入りますが、ゼミ見学はちゃんと行ったほうがいいです。ゼミ論が大変なところもあります。あとは雰囲気。
      4年は教育実習と教員採用試験、卒論としか言いようがありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学の頃から教員になることを目指しているから、教育学科を選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966679
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部中国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      独特な学科ではあるから、本当に中国文学に興味があるならとても良いと思う。他の大学にあまりない学科だからこそ、とても魅力的だし、他では学べないことが学べると思う。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に授業を頑張っている学生とそうではない学生との差がすごいです。真面目に授業を受けたいのなら来るべきではない
    • 就職・進学
      普通
      自分の頑張り次第だと思う。大学からの就活の講座や説明会はあるので自分でどう行動するかによって変わる。上手く活用する必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      高坂は本当に何にもない。東武練馬は池袋が近いから東武練馬に何にもなくても大丈夫。ただ高坂も東武練馬も急行が止まらない
    • 施設・設備
      良い
      図書室が本当にいいと思う。いろんな資料をみることができてとても楽しい。大学にしかないような本がたくさんあるから在学中に、沢山の本に出会っておくべき。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできると思う。クラスに分かれてるから、その中で一緒に授業をうけたり、テスト前に助けあったりしてたら友達はできる。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルや部活は多い方かなと思う。イベントが充実してるかはよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国文学なので、基本的には漢文を読んでいく。中国語も学べる。漢文の基礎知識があると、授業を受けやすい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国語の先生になりたかったから。ただ、国語の先生を目指して大学で学ぶだけにするのではなく、大学だからこそ学べることを学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941744
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部書道学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に大満足です。
      書学と書作を学べる最高な大学です。
      学校の売店には,筆や墨や紙などもあります。
      教授達も非常に丁寧に指導してくださいます。
      教員志望が多く,仲間を見つけやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。
      書道学科は,一般教養科目を履修せずに,専門科目だけを履修することも可能です。
      今まで,書学の授業を受けた経験がなかったので,新鮮で楽しいです。
      これまで作品制作で悩みもありましたが,先生に相談したら指導して下さり,良くなりました。
      2年では京都に研修に行く授業や,3年では用具用材研究や表装の授業,台湾に研修に行く授業もあります。楽しい科目ばかりで,満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生なのでなんとも言えませんが,充実しています。
      書作と書学の2つのゼミに入ります。
      書学ゼミによってはゼミ以外に自主ゼミがあり,とても興味深く気に入っています。
      書作ゼミは,主に展覧会の作品の添削を行なっています。ゼミメンバーの作品を鑑賞したり,先生の添削を聞けるのでとても役に立っています。

    • 就職・進学
      良い
      教員になる人が比較的多いです。
      教職課程センターがあり,教員志望としては感謝しかありません。
      どこのセンターの人もとても親切で,相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年生は最寄駅が東武東上線の高坂駅です。無料のバスが出ていますが,4限終わりは行列になり中々乗れません。また,大学の周りも動物園と少し歩いたらうどん屋があるぐらいで,あまり何もありません。

      3年生からは,最寄駅が東武東上線の東武練馬駅です。そこから無料のバスが出ています。他にも都営三田線の西台駅や,有料のバスが赤羽駅から出ています。大学の周りには,コンビニやうどん屋やファミレスなどがあります。
    • 施設・設備
      良い
      東松山キャンパスには,アトリエという作品を書ける広い部屋があります。
      書道学科の展覧会も行ったりします。
      板橋キャンパスには,アトリエのような部屋はありません。大きな作品は自宅で書いてくる必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初は心配していましたが,優しい人が多く友人はできました。
      入学式やオリエンテーション時に心配している人が多くいますが,大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので,よく分かりません。
      文化部と運動部ともに多くのサークルがあります。
      詳しくは,大学のホームページやTwitter等のSNSをご覧ください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は,書学と書作の概要や基礎について学びます。
      2年次は,来年のゼミの前提として発表の授業もあります。
      3年次は,書学と書作のゼミが始まり,ゼミ制作展に向けて鍛錬します。
      4年次は,書学の卒論と書作の卒業制作展に向けて進めていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母が大東文化大学の書道部出身だったことがあり,昔から身近にある学校でした。母が読売,謙慎系だったこともありこの大学が合うと感じていました。書道は日本一の大学だと言われていたので,この大学なら胸を張って学校名を言えると思ったからです。
      夏休みに高校生のための書道講座や,オープンキャンパスでの模擬授業を受けた際に,授業が面白くて,もっと学びたいと強く感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917950
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知りたいことについて大まかに知れるので良いです。細かいところは教授に聞いた方がいいかなという感じです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話もわかりやすく、生徒ひとりひとりに対するケアが十分行き届いていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職進学実績ともに申し分ないようです。名が知れている学校ならではだと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩かなくてはならないのですこしだけ不便だと感じることがあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学だからでしょうか、すごく設備が綺麗で学食も美味しくてとてもすきです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は沢山できるのですが恋愛関係はあまり上手くいってないです。出会い欲しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルの量は結構多いと思います。コアなサークルも割とあるので好きです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語を学んでいますが、少し興味が薄れてきたというのが現状です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なんとなく中学の頃から外国に興味があってその関係に進みたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916124
18311-20件を表示
学部絞込

大東文化大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5399-7309
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際関係学部経営学部スポーツ・健康科学部社会学部

大東文化大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大東文化大学の口コミを表示しています。
大東文化大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大東文化大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.92 (206件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.18 (197件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (887件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (286件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船

大東文化大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。