みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 日本語日本文学科 >> 口コミ
![聖心女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20229/200_20229.jpg)
私立東京都/広尾駅
口コミ
私立大
TOP10
現代教養学部 日本語日本文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い先生も副手さんも優しく、学生も仲の良い学科だと思います。
研究室の居心地もいいです。
何かと融通の利くことが多いです。
授業は大きく分けて文学系と日本語学系があり、どちらも勉強できます。日本語学で学んだことが文学を学ぶ上で役に立つことも、文学を日本語学で生かすこともあります。広い視点から学べることがいいところだと思います。 -
講義・授業良い先生との相性もあると思うのですが、各々自分の好きな分野や先生の授業には満足している印象です。
-
研究室・ゼミ良い正式なゼミはないのですが、2年生から演習という授業でゼミのようなことをします。卒論の指導をしていただく先生は3年の後期に決め、卒論ゼミのようなかたちになります。卒論ゼミも文学・日本語学、古典系・現代系・日本語教育系など色々分かれます。
-
就職・進学良い就職率は良い方だと思います。
-
アクセス・立地良い広尾駅から近くにあり、立地はとてもいいです。
-
施設・設備普通特別充実しているようには感じませんが、特別不自由でもありません。
-
友人・恋愛良い自然と自分と気の合う人と仲良くなれると思います。女子大なので自分から出会いにいかないと恋愛は難しいです。
-
学生生活普通色々部活やサークルは学内にありますが、すごくレベルが高いという感じはしないです。しかし、大学生なりに、女子だけなりに頑張ってるのも事実です。多分大学がキリスト教系だからだと思いますが、ボランティアのサークルも人気があります。
学外のサークルに入っている人も多いです。
16人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480023 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い少人数制のため、メンターの先生が一人一人よく見てくださります。卒業論文を書く時には円滑に進めることができました。
-
講義・授業良い一年次はリベラルアーツに所属し好きな科目を選択して学ぶことができます。少人数制なのでしっかり学ぶことができていると感じています。
-
就職・進学良い二年次から就活セミナーなどあり、キャリアセンター主催の行事も充実していると思います。
-
アクセス・立地良い駅から学校まで近く、学校の周りにはお洒落なお店やカフェなどありとても楽しいです。お昼もよく外で食べています。
-
施設・設備良い学内には研究室というものがありませんが充実していると思います。
-
友人・恋愛良いおしとやかな性格の方が多いです。女子大なので異性との出会いはあまり無いかもしれません。
-
学生生活良い学内には様々なサークルがあり、外部ではインカレもあるので充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はリベラルアーツで学び、二年次から各学科ごとにわかれ学ぶことができます。
-
志望動機高校生の頃から日本語の語学について興味があり、今の学科で学びたいと思っていたため。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711297 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い授業、先生がおもしろい。比較的自由にカリキュラムが組める。日本文学(現代文学、古典文学)と日本語学の両方の授業を履修できる。必修が少ない。全体的に施設が古い。
-
講義・授業良い数多くの種類の授業がある。おもしろい授業、先生が多い。真面目に取り組む生徒が多く、授業中の雰囲気が良い。自由に履修が組める。
-
研究室・ゼミ良いゼミは抽選で選ぶ。比較的自分の希望のゼミに入れる。ゼミ生同士は仲が良く、雰囲気も良い。演習の内容も充実している。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、いつでも相談に行ける。たくさんの資料が置いてあり、いつでも閲覧可能。さまざまな説明会がある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は日比谷線広尾駅。駅から大学までは5分程度。学校の周りは飲食店が多くある。外国人が多く住んでいる。
-
施設・設備良いキャンパスは広くないので、移動は楽。新しくできた校舎もあるが、全体的に施設が古い。レクリエーションルームにコンセントがたくさんある。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好。大きなキャンパスではないので、同じ授業を取る確率が高く、友人が作りやすい。女子大なので恋人は学内ではできない。
-
学生生活普通サークル、部活には所属していない。学内にもサークルはあるが、慶應や早稲田とのインカレサークルに入っている人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科を分けない。全員が基礎課程に属し、どの学科の授業も受けられる。2年次から学科が分かれる。1年次の成績による。
-
利用した入試形式決まっていない。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411448 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い教授はユーモアのある楽しい方が多かった。好きな教授もたくさんいた。研究室がしょぼいとはいえ、副手の方は人間的にも素敵でした。
-
講義・授業良いコアな内容の授業が多く、学びが多い。しかし日文科に入りたくて入学したのにコマ数が少なく、興味の無い他学科の授業まで受けなければならないのが大いに不満だった。
-
研究室・ゼミ悪いボロボロで日の当たらない1号館の隅っこに追いやられてます。英文科様はとっても綺麗で立派でした。
-
就職・進学普通就職に関するサポートを受けたことがないので知らない。友人は毎日のように通い詰めていたので良いのではないか?
-
アクセス・立地良い立地だけは最高。階段が多い。周りに緑が多いので虫が大量に発生するのが不快だった。
-
施設・設備悪い先に述べた研究室はもちろん、食堂は狭っ苦しく古臭い。設備というほどの設備はない。
-
友人・恋愛悪い大した偏差値ではないけど所謂お嬢様学校なのだし、もっときちんとした人が多いのかと思ったら全くそんなことはなかった。中学レベルの漢字も読めない、講義中何度注意されてもお喋りをやめない、教授の声が聞こえないほどの大声で無駄話をする、1年目で早速うんざりしたし、鬱になりかけた。日文科は比較的まともに勉強をしようという人間が多かった印象だが、他学科(特に国際交流や人間関係)は酷い有様だった。学内に「服装に気をつけましょう」などという貼り紙がされる大学。
-
学生生活悪い聖心祭は1度だけ参加したがなんの記憶もない。その後は一度も行っていない。お休みの日と認識していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野を学び、自分が学習したい分野を絞る。全く興味のないことの連続、日文科の授業で1年が取れるものは中3~高1レベルのもの。私は本当に大学に入ったのだろうかと疑うほど酷いものだが、つまり単位は楽勝。
-
就職先・進学先主婦。
-
志望動機古典、特に源氏物語を学びたかったから。卒論もそのつもりだったが、源氏物語担当の講師が下らないことばかり言って真面目に内容を取り上げようとしないので嫌になって早々に方向転換した。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:649682 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い古典文学、近代文学、日本語学の好きな分野を好きな分量で学ぶことができるのはとても良いと思います。特に日本語学では、日本語教員の免許を取る課程もあります。ただ、特別進学率が良いとは言えず他の学科に比べて少し地味な印象があります。
-
講義・授業良い日本語学の先生は面白い講義をなさる先生が多いです。教員同士の仲がとても良いらしいので、先生たちの雰囲気も良いです。課題も他の学科に比べると少なめです。
-
研究室・ゼミ良い卒論ゼミとは別に2年で1つ、3年で2つのゼミを履修するので様々な分野を少人数で学ぶことができます。分野をどれを選んでも2種類以上取れば卒業要件に満たされます。
-
就職・進学普通特に就職率が良いイメージはないですが、悪いイメージでもないです。就職に関してはまだあまりよくわかりません。
-
アクセス・立地良い広尾商店街から入るときの門から近い建物で主に授業を行います。研究室も1階にあり、食堂からも近いので利用しやすいと思います。広尾には女子大生には嬉しいお店がたくさんあります。その広尾駅からは徒歩5分くらいです。
-
施設・設備悪い少し古い建物であまりきれいとは言えない建物です。また、マイクを使用する際の混線がたびたび見られます。
-
友人・恋愛普通学科生同士仲が良い人は仲が良いですが、雰囲気が違う人は仲良くなりにくいです。恋人がいる率は低い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語学で、外国の人にどのように日本語を教えればいいか、日本語の歴史など学んでいます。
-
志望動機日本語教員課程に登録したかったからです。
-
利用した入試形式その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:76082 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い日本文学に興味がある方には、とても面白い講義ばかりです。教授との距離も近いので、いろんな話が聴けました。ただし、教職に就く以外は就職に直結する学問ではないかと思います。自由な大学生活が送れます。
-
講義・授業良い日本文学の幅広い分野の講義が受けられ、とても興味深いです。ただし、興味がない分野もある程度まんべんなく受けなければいけません。文学に興味があれば、もともとの知識量にかかわらず楽しいと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは教授によってかなりやり方が変わります。情報を集めて、どのゼミが自分に合うか見極めたほうがいいです。
-
就職・進学悪い就職だけではなく、進学・留学を検討している人が多い。結婚するのでそもそもそこまで就職に意欲がない人もいたり。他学科、他大学に比べてとてものんびりしていると思う。
-
アクセス・立地良い大学自体がそんなに大きくないので、アットホームな感じ。どの学科でもそんなにアクセスは変わりません。広尾駅から少し歩くが、都内どこでもアクセスしやすい。
-
施設・設備普通校舎は伝統あるカトリックの雰囲気があふれていて落ち着きます。お手洗いがとても綺麗です。売店や学食などは他大学に比べて小規模。
-
友人・恋愛悪い女子大なので、大学内では出会いはまずありません。彼氏がほしい人はインカレ、合コン、バイト先で探します。自分からつくろうとしないと出会いはないので、そういうことが学内の恋愛が面倒という人にはいい。女子しかいないので、友人関係は普通に仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学の古典から現代まで幅広く学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名現代文学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要現代文学について興味のある人が、それぞれの興味のあることについて研究していきます。
-
就職先・進学先トリンプインターナショナルジャパン
-
就職先・進学先を選んだ理由トリンプの下着がもともと大好きで、女性ならではの仕事をしたいと思ったから。自分のためになるものだから。
-
志望動機もともと日本文学が好きで、興味のある分野について研究している教授が多く、雰囲気もとても柔らかい感じで、自分に合っていると感じたから。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし。
-
どのような入試対策をしていたかAO入試のため、ひたすら面接と論文の練習。一般入試も意識していたので、学校の授業をまず第一に、過去問をやったり、模試を受けたりしていた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62577 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良いリベラルアーツといって、1年生の間は学科を横断して自分の受けたい授業を受けることができます。2年生から学科専攻となりますが、副専攻といって、所属学科の他にもう一つ学科を選べる制度があり、広い視野を持って学べる大学です。きっと自分の学びたいことが見つかると思います。
-
就職・進学良い女子大ということもあり、女子の就職に特化しています。様々な大手企業への就職実績があり、特に金融機関や航空会社への就職が多いです。大学内のキャリアセンターでは就職活動の基本マナーや面接対策の他に、就職活動にふさわしい服装や髪型、メイクなどの講習もあります。
-
アクセス・立地良い東急メトロ日比谷線広尾駅から徒歩5分という立地の良さです。渋谷駅からもとても近く、周辺にはオシャレなカフェなども点在しているので空きコマにはカフェで友達と語り合うなんてこともできます。
-
友人・恋愛普通規模が小さい大学ですのでサークルの数も少なく、学祭もこじんまりとしていますが、その分深く関われる友達をたくさん作ることができます。また、他大学との交流が多いのでそこから恋愛関係を築くことも大いに可能です。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325454 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い選択肢に史学科がなかったのですが、私は史学科に所属しています。こじんまりとした大学ですが、勉強には不自由しないと思います。
-
講義・授業良い好きに選べるので、そこまで辛い思いをすることはないと思います。
-
研究室・ゼミ普通人数が少ないぶん、そこまで充実しているとは言えないかなと思います。抽選もありますし…
-
就職・進学良い聖心出身というだけでまだ就職に強いという現実はあります。
-
アクセス・立地良い駅からかなり近く、駅から学校までの道にいろいろお店もあり、治安も良く、完璧と言えます。
-
施設・設備普通古いけど綺麗に使われているとは思います。人数が少ないためあまり大きくはありません。単科大学ですし…
-
友人・恋愛普通充実しています。女子大ですがインカレやバイト先で恋愛している人も多くいると感じます。ただ自分から出会いを求めなければ出会いはないのかな、とも思います。
-
学生生活普通人数が少ないため、他の大学と比べると充実しているとは言えないと思います。しかし、入学式での他大学からのインカレのビラ配りや、先輩方もインカレに入ってる人はとても多いので、インカレに入れば問題ないと思います。もちろん学内にもいくつかのサークルはあります。
文化祭はこじんまりとしていて、高校レベル、もしかしたらそれ以下かもしれません。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324649 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い聖心はさほど大きな大学ではないので、たくさん人のいる所は苦手…と思う人にとってはとてもよい環境だと思います。
-
講義・授業良い大きな大学に比べ、大教室なのはひとつしかありません。なのでほとんどが少ない人数での講義なので先生からもよく見えると思います
-
研究室・ゼミ良いまだ2年なので、ゼミは考えているところです。1年では基礎過程というみんな同じことをしたりするので、学科選びは慎重にできます
-
就職・進学良い様々な企業と提携しているので、インターンシップなどあると思います。就活に向けて様々なことにチャレンジできます
-
アクセス・立地良い日比谷線、広尾駅より徒歩5分ほどです。直線距離なので迷うこともありません。大都会の中に緑がたくさんある、落ち着いた所です
-
施設・設備良い聖心は、全ての校舎が繋がっています。なので雨が降っていても傘いらずなのが特徴です!女子大なので、こういう所は大きいです
-
友人・恋愛良い女子大ならではな友達はあまり多くないです。中には華やかな人もいますが、結構地味めだったりします。なので落ち着いてます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大まかな教養と自分の興味ある分野。1年では体育もありました
-
志望動機ずっと憧れの大学で、ここで勉強したい。と思ったからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすら高校の勉強に励み、先生と面接の練習をしました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119713 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価普通単科大学なので、広い分野の学問を学びたい人には不向きです。多くの人が持つイメージの通り、良くも悪くもお嬢様学校です。とても閉鎖的で、自分から外に出ていかない限りは、他行との交流やイベントなどもありません。静かに学生生活を送り、嫁入り道具としての大卒資格がほしい人にはぴったりです。
-
講義・授業良い文学部のみしかないので、ジャンルは幅広いとは言えません。基本的には昔ながらのノートを取りながら教授の話を聞きテキスト通りに進める講義が主流です。エンターテイメント色の強い講義もありますが、人気なのでなかなか抽選に入れません。
-
アクセス・立地良い超高級住宅地の商店街のなかを通っていくので、環境はとても良いです。学生街とは無縁の高級な雰囲気の街で過ごせるので親御さんも安心だと思います。学生にとっては近くにファミレスやカラオケなどがないので少しさみしいでしょう。また、安っぽい食堂などはなく、近隣のカフェなども高いので、ランチは高くつきます。
-
施設・設備普通学食の席数は少なく、お昼は込みます。メニューも充実しているとは言い難い。校舎は3号館以外はとても古いですが、趣があって歴史を感じられます。キリスト教色が強い学校なので、いたるところにマリア像があって最初は驚かされます。図書館はきれいです。蔵書は限られていて、館内の雰囲気は良いですが、施設が充実しているとは言えないと思います。
-
友人・恋愛普通エスカレータ式で来た子はまじめな学生が多く、合コンなどしているのは地方出身者など一部だけです。下からあがってくる子たちはすでにグループができているので、内部生と外部生で雰囲気がまったくちがいます。
-
部活・サークル普通なぜかかわいい子がいるという噂やイメージが強いようで、他行の男子からはステイタスを持たれているとしばしば感じました。サークル活動はさかんですが、大学側は下品なインカレは認めていないので、自分から積極的にかかわらない限り非常に地味な交友関係となります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語を日本からだけではなく世界の言語と比較し考えたとき、その特異性に出会う。広い視野から見つめ、特に近代日本語について学びました。
-
所属研究室・ゼミ名近代日本語学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要近代日本語の変遷と話し手の環境による影響。
-
就職先・進学先広告業界
-
就職先・進学先を選んだ理由言葉や日本語を駆使する華やかな世界に行きたかったので。自分の考えた言葉を世に出してみたかった。
-
志望動機もともと言語学に興味があり、日本人だからという理由ではなく、世界的に見てユニークな言語だから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基礎的な受験勉強に加えて、独自性の強い筆記の問題が多いため、過去問を中心に自分の考えを言葉でまとめる訓練が大切です。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24885 -
聖心女子大学のことが気になったら!
聖心女子大学のことが気になったら!
聖心女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、聖心女子大学の口コミを表示しています。
「聖心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 現代教養学部 >> 日本語日本文学科 >> 口コミ