みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    自分次第でどっちにも転がる

    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第で真面目にも不真面目にも出来るので流されないことが大切であると思う。全体的に少しチャラいイメージが持たれがちだが真面目な子も多い。
    • 講義・授業
      普通
      教授により面倒見の良さや課題の複雑さなどが全く違うため一概には言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3.4年からだから。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績を見たが、商社などに就職している人がいる一方、知らない企業も多かった。人それぞれ、努力次第だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いかもしれないが、最寄り駅が吉祥寺というのは強みだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      大学らしいキャンパスで、6号館や図書館などは特にとても綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部も部活もサークルもとても楽しいし良い友人、先輩がたくさんできた!
    • 学生生活
      良い
      サークル数は他大に比べると少ないと思うが、その分サークルの特徴などは入学当初から把握しやすく、部活・サークル決めがしやすい環境だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎、マーケティングの理論、会計の初歩的な知識などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      成蹊大学なら経済学部が看板学部なイメージだったので、経済学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607471

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

成蹊大学の学部

法学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.89 (134件)
経営学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.04 (124件)
文学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.06 (202件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.71 (110件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.91 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。